Id
int64
1
931
Context Information
stringlengths
6
809
Parent Question
stringclasses
167 values
Heading
stringlengths
1
787
Question
stringlengths
12
252
Question Number
stringclasses
177 values
Choices
sequencelengths
2
34
Distributions
sequencelengths
2
34
Year
stringclasses
5 values
Topic
stringclasses
35 values
Question Type
stringclasses
3 values
Question Class
stringclasses
2 values
Url
stringclasses
48 values
103
3 国連などにおける日本の役割
[(102, [0, 1])]
(Q7で「(ア)賛成」、「(イ)どちらかといえば賛成」と答えた方に)
では、あなたがそのようにお考えになるのはどうしてでしょうか。この中から1つだけあげてください。
Q7SQa
[ "世界における日本の地位からすると、世界の平和構築のために積極的に参画していくべきだ", "日本は国連に多大の財政的貢献を行っているのに、重要な意思決定に加われないのはおかしい", "非核保有国で平和主義を理念としている日本が加わることが世界の平和に役立つ", "安全保障に関する国連の重要な意思決定に我が国の考えを反映させることができる", "アジアの一代表として安保理常任理事国になることで、国連の場をより地域的に偏りのないものにすることに役立てる", "その他", "わからない" ]
[ 27.6, 21.2, 26.8, 14.3, 8.1, 0.2, 1.8 ]
r01
外交に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-gaiko/3_chosahyo.html
104
3 国連などにおける日本の役割
[(102, [2, 3])]
(Q7で「(ウ)どちらかといえば反対」、「(エ)反対」と答えた方に)
では、あなたがそのようにお考えになるのはどうしてでしょうか。この中から1つだけあげてください。
Q7SQb
[ "安保理常任理事国になると、国連に対し、これまで以上の財政的負担を負わなければならなくなる", "安保理常任理事国になれば、国連の軍事活動に積極的に参加しなければならなくなる", "安保理常任理事国にならなくとも、経済・社会分野や環境問題などの非軍事的分野で十分な国際貢献を行っていける", "安保理常任理事国になるのであれば、憲法を改正した上でなるべきだ", "世界の紛争解決に安保理は無力だ", "その他", "わからない" ]
[ 28.9, 27.2, 18.4, 7, 13.2, 1.8, 3.5 ]
r01
外交に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-gaiko/3_chosahyo.html
105
4 対外経済
null
4 対外経済(全員の方に)
外国との経済関係を進める上で、どの分野に重点を置くべきだと思いますか。この中からいくつでもあげてください。
Q8
[ "貿易・投資の自由化の推進(世界貿易機関(WTO)、特定の国や地域との自由貿易協定(FTA)や経済連携協定(EPA)、投資協定(BIT)の活用などを含む)", "エネルギー・鉱物資源の確保", "食料の確保", "日本への直接投資の推進", "海外における日本企業の活動の支援(外国における電力、鉄道、水、道路などのインフラ整備のための日本企業の海外進出(インフラ海外展開)支援などを含む)", "特許などの知的財産権の保護", "日本への観光の促進", "諸外国における日本経済への理解の推進", "日本ブランド(日本の優れた製品・産品や技術)の海外におけるPR(東日本大震災にかかわる風評被害対策を含む、より積極的な広報)", "その他", "特にない", "わからない" ]
[ 41.5, 56.9, 40.1, 11.4, 41.2, 23.8, 27.2, 18, 33.8, 0.1, 1.5, 5.7 ]
r01
外交に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-gaiko/3_chosahyo.html
106
5 文化交流
null
5 文化交流
あなたは、諸外国との文化交流を進める上で、どの分野に重点を置くべきだと思いますか。この中からいくつでもあげてください。
Q9
[ "学者、芸術家、文化人などの交流", "青少年・留学生の交流(次世代を担う若者の交流)", "スポーツ交流", "市民団体、地方自治体などによる地域レベルの交流", "伝統的日本文化の紹介(生け花、お茶、歌舞伎など)", "現代の舞台芸術、現代アート、展示を通じた現代の日本の生活文化紹介", "アニメ・漫画などを通じたポップカルチャーの発信", "日本語の普及", "海外における日本研究の振興", "知的交流(セミナー・シンポジウムの開催、研究機関相互の交流など)", "海外の遺跡・文化財などの保存や各国の文化振興のための協力", "その他", "特にない", "わからない" ]
[ 39.8, 55.3, 58.4, 20.6, 40.7, 22.3, 31.4, 22.3, 22.5, 26.4, 33.2, 0.1, 1.2, 3.4 ]
r01
外交に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-gaiko/3_chosahyo.html
107
6 日本の果たすべき役割
null
6 日本の果たすべき役割
あなたは、日本は国際社会で、主としてどのような役割を果たすべきだとお考えになりますか。この中からいくつでもあげてください。
Q10
[ "人的支援を含んだ、地域情勢の安定や紛争の平和的解決に向けた取組を通じた国際平和への貢献", "軍縮・不拡散の取組などを通じた世界の平和と安定への貢献", "自由、民主主義、基本的人権、法の支配といった普遍的な価値を広めるための国際的な努力", "難民・避難民に対する人道的な支援", "世界経済の健全な発展への貢献", "開発途上国の発展のための協力", "環境・地球温暖化などの地球規模の課題解決への貢献", "世界各地の文化遺産の保存協力などの国際文化交流面での貢献", "世界の科学技術の発展への貢献", "日本の伝統文化やファッション・アニメを含む現代文化などの国際社会への発信", "その他", "特にない", "わからない" ]
[ 60, 43, 34.5, 33.3, 36.7, 38.2, 55.3, 23.1, 31.5, 22.3, 0.1, 1.5, 4.1 ]
r01
外交に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-gaiko/3_chosahyo.html
108
1.がん対策 1 がんに対する印象について
null
1.がん対策 1 がんに対する印象について
あなたは、がんについてどのような印象を持っていますか。この中から1つだけお答えください。
Q1
[ "こわいと思わない", "どちらかといえばこわいと思わない", "どちらかといえばこわいと思う", "こわいと思う", "わからない" ]
[ 15.4, 11.5, 34.2, 37.6, 1.3 ]
r01
がん対策・たばこ対策に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-gantaisaku/3_chosahyo.html
109
1.がん対策 1 がんに対する印象について
[(108, [2, 3])]
(Q1で「(ウ)どちらかといえばこわいと思う」、「(エ)こわいと思う」と答えた方に)
あなたが、がんをこわいと思う理由を、この中からいくつでもあげてください。
Q1SQ
[ "がんで死に至る場合があるから", "がんそのものや治療により、痛みなどの症状が出る場合があるから", "がんが治っても、後遺症が残る場合があるから", "がんの治療費が高額になる場合があるから", "がんによって仕事を長期間休むか、辞めざるをえない場合があるから", "治療を受けるのに適切な医療機関を見つけるのが大変な場合があるから", "がんの治療や療養には、家族や親しい友人などに負担をかける場合があるから", "その他", "わからない" ]
[ 73.1, 46.7, 26.7, 43.7, 27.1, 23.8, 52.4, 0.7, 0.6 ]
r01
がん対策・たばこ対策に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-gantaisaku/3_chosahyo.html
110
1.がん対策 2 がんの予防・早期発見について
null
1.がん対策 2 がんの予防・早期発見について(全員の方に)
胸や胃のレントゲン撮影やマンモグラフィ撮影などによるがん検診が行われています。あなたは、こういったがん検診を受けたことがありますか。この中からあてはまるものを1つだけお答えください。
Q2
[ "1年以内に受診した", "2年以内に受診した", "2年より前に受診した", "今までがん検診を受けたことはない", "わからない" ]
[ 47.5, 9.5, 13.6, 29.2, 0.2 ]
r01
がん対策・たばこ対策に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-gantaisaku/3_chosahyo.html
111
1.がん対策 2 がんの予防・早期発見について
[(110, [2, 3])]
(Q2で「(ウ)2年より前に受診した 」、「(エ)今までがん検診を受けたことはない」と答えた方に)
あなたが、これまであるいは最近、がん検診を受けていない理由は何ですか。この中からいくつでもあげてください。
Q2SQ
[ "がん検診そのものを知らないから", "うっかり受診するのを忘れてしまっているから", "受ける時間がないから", "受ける場所が不便だから", "費用がかかり経済的にも負担になるから", "健康状態に自信があり、必要性を感じないから", "検査に伴う苦痛に不安があるから", "心配なときはいつでも医療機関を受診できるから", "がんであると分かるのが怖いから", "がん検診を受けても、見落としがあると思っているから", "その他", "わからない" ]
[ 7.2, 8.9, 28.9, 6.4, 11.8, 25, 6.8, 23.4, 9.2, 4.4, 8.8, 1.8 ]
r01
がん対策・たばこ対策に関する世論調査
MA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-gantaisaku/3_chosahyo.html
112
1.がん対策 3 がんの治療法及び病院に関する情報源について
null
1.がん対策 3 がんの治療法及び病院に関する情報源について(全員の方に)
あなたは、がんと診断されたら、がんの治療法や病院に関する情報について、どこから入手しようと思いますか。この中からあてはまるものをいくつでもあげてください。
Q3
[ "がん相談支援センター(がん診療連携拠点病院の相談窓口)", "病院・診療所の医師・看護師や(ア)以外の相談窓口", "保健所・保健センターの窓口", "図書館", "新聞・雑誌・書籍((エ)以外)", "テレビ・ラジオ", "国立がん研究センターのウェブサイト「がん情報サービス」", "インターネット・ツイッターやフェイスブックなどのSNS((キ)以外)", "家族・友人・知人", "その他", "情報を入手しようと思わない", "わからない" ]
[ 27.3, 66.4, 7.2, 2.8, 8.7, 7.2, 16.6, 36.9, 33.8, 0.5, 1, 0.7 ]
r01
がん対策・たばこ対策に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-gantaisaku/3_chosahyo.html
113
1.がん対策 4 がんゲノム医療について  (【資料1】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料1】がんゲノム医療について  がんゲノム医療とは、がん患者の遺伝情報(ゲノム情報)を調べ、一人一人の体質や病状に合わせて治療などを行う医療です。1回の検査で多数の遺伝子を同時に調べる「がん遺伝子パネル検査」が保険診療として認められています。
null
1.がん対策 4 がんゲノム医療について  (【資料1】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料1】がんゲノム医療について  がんゲノム医療とは、がん患者の遺伝情報(ゲノム情報)を調べ、一人一人の体質や病状に合わせて治療などを行う医療です。1回の検査で多数の遺伝子を同時に調べる「がん遺伝子パネル検査」が保険診療として認められています。
あなたは、がんゲノム医療について知っていましたか。この中から1つだけお答えください。
Q4
[ "よく知っていた", "言葉だけは知っていた", "知らなかった", "わからない" ]
[ 6.6, 33.8, 59, 0.6 ]
r01
がん対策・たばこ対策に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-gantaisaku/3_chosahyo.html
114
1.がん対策 5 がんの免疫療法について  (【資料2】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料2】がんの免疫療法について  がんの免疫療法とは、がん患者自身の免疫機能を高めることでがん細胞を排除する治療法です。
null
1.がん対策 5 がんの免疫療法について  (【資料2】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料2】がんの免疫療法について  がんの免疫療法とは、がん患者自身の免疫機能を高めることでがん細胞を排除する治療法です。
あなたは、がんの免疫療法についてどのような印象をもっていますか。この中からいくつでもあげてください。
Q5
[ "手術や抗がん剤よりも効果があると思う", "どの種類のがんにも効果があると思う", "効果は限定的だと思う", "副作用があると思う", "安全だと思う", "がんと診断されたら、まずがんの免疫療法を受けたいと思う", "医師から薦められたら、がんの免疫療法を受けたいと思う", "がんの免疫療法の中には、十分な科学的根拠がなく、注意を要するものがあると思う", "がんの免疫療法に関する情報は、どれが正確な情報か判断が難しいと思う", "がんの免疫療法については知らなかった", "その他", "特にない", "わからない" ]
[ 17.8, 6.4, 23, 16.3, 12.8, 14.1, 35.9, 9.5, 20, 19.2, 0.5, 3.8, 7.5 ]
r01
がん対策・たばこ対策に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-gantaisaku/3_chosahyo.html
115
1.がん対策 6 緩和ケアについて
null
1.がん対策 6 緩和ケアについて
がん医療における緩和ケアとは、がんに伴う体と心の痛みをやわらげることですが、あなたは、がんに対する緩和ケアはいつから実施されるべきものと思っていますか。この中から1つだけお答えください。
Q6
[ "がんと診断されたときから", "がんの治療が始まったときから", "がんが治る見込みがなくなったときから", "その他", "わからない" ]
[ 52.2, 21.7, 19.6, 1, 5.6 ]
r01
がん対策・たばこ対策に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-gantaisaku/3_chosahyo.html
116
1.がん対策 6 緩和ケアについて  (【資料3】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料3】医療用麻薬について  モルヒネ、オキシコドン、フェンタニルなどの「医療用麻薬」は、がんなどの激しい痛みの治療などに用いられる医薬品で、痛みを伝える神経に作用して痛みをやわらげます。医療用麻薬は、がんの進行度に関わらず、痛みの程度に応じて使用することができます。
null
1.がん対策 6 緩和ケアについて  (【資料3】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料3】医療用麻薬について  モルヒネ、オキシコドン、フェンタニルなどの「医療用麻薬」は、がんなどの激しい痛みの治療などに用いられる医薬品で、痛みを伝える神経に作用して痛みをやわらげます。医療用麻薬は、がんの進行度に関わらず、痛みの程度に応じて使用することができます。
あなたは、医療用麻薬についてどのような印象を持っていますか。この中からあてはまるものをいくつでもあげてください。
Q7
[ "正しく使用すれば安全だと思う", "正しく使用すればがんの痛みに効果的だと思う", "精神的におかしくなると思う", "いったん使用し始めたらやめられなくなると思う", "だんだん効かなくなると思う", "がんの治療に悪い影響があると思う", "寿命を縮めると思う", "眠気や便秘などの副作用が強いと思う", "最後の手段だと思う", "使用することは道徳に反することだと思う", "「麻薬」という言葉が含まれていて、怖いと思う", "その他", "特にない", "わからない" ]
[ 48.3, 47.5, 7.9, 15.1, 26.8, 1.3, 8, 8.7, 30.4, 1, 10.8, 0.2, 1.2, 2.9 ]
r01
がん対策・たばこ対策に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-gantaisaku/3_chosahyo.html
117
1.がん対策 7 がん患者と社会とのつながりについて
null
1.がん対策 7 がん患者と社会とのつながりについて
あなたご自身が、がんと診断されたら、家族や友人などだれか身近な人にがんのことを自由に話せると思いますか。この中から1つだけお答えください。
Q8
[ "話せると思う", "どちらかといえば話せると思う", "どちらかといえば話せると思わない", "話せると思わない", "わからない" ]
[ 66.1, 22.6, 6.3, 4.1, 0.9 ]
r01
がん対策・たばこ対策に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-gantaisaku/3_chosahyo.html
118
1.がん対策 7 がん患者と社会とのつながりについて
null
null
現在の日本の社会では、がんの治療や検査のために2週間に一度程度病院に通う必要がある場合、働きつづけられる環境だと思いますか。この中から1つだけお答えください。
Q9
[ "そう思う", "どちらかといえばそう思う", "どちらかといえばそう思わない", "そう思わない", "わからない" ]
[ 12.8, 24.3, 34.5, 23, 5.5 ]
r01
がん対策・たばこ対策に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-gantaisaku/3_chosahyo.html
119
1.がん対策 7 がん患者と社会とのつながりについて
[(118, [2, 3])]
(Q9で「(ウ)どちらかといえばそう思わない」、「(エ)そう思わない」と答えた方に)
がんの治療や検査のために2週間に一度程度病院に通う必要がある場合、働き続けることを難しくさせている最も大きな理由は何だと思いますか。この中から1つだけお答えください。
Q9SQ
[ "代わりに仕事をする人がいない、または、いても頼みにくいから", "職場が休むことを許してくれるかどうかわからないから", "休むと職場での評価が下がるから", "休むと収入が減ってしまうから", "がんの治療・検査と仕事の両立が体力的に困難だから", "がんの治療・検査と仕事の両立が精神的に困難だから", "その他", "特にない", "わからない" ]
[ 20.9, 19.1, 5.1, 16.6, 23.5, 12.5, 0.4, 0.7, 1.2 ]
r01
がん対策・たばこ対策に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-gantaisaku/3_chosahyo.html
120
2.たばこ対策 1 たばこと健康に対する認識について
null
2.たばこ対策 1 たばこと健康に対する認識について(全員の方に)
あなたは、たばこと健康に関して、どのようなことを知っていますか。この中からいくつでもあげてください。
Q10
[ "たばこは、肺がんなど、がんの原因となる", "たばこは、脳卒中や心筋梗塞、肺気腫などの病気の原因となる", "たばこは、予防できる最大の死亡原因である", "健康保険を利用した禁煙治療がある", "たばこをやめることで、健康被害の可能性を減らすことができる", "たばこには依存性がある", "たばこの煙は、吸っている本人だけでなく、周りの人の健康にも悪影響を及ぼす", "その他", "特にない", "わからない" ]
[ 85.2, 66.8, 38.9, 36, 60.1, 65.2, 72, 0.1, 1, 1 ]
r01
がん対策・たばこ対策に関する世論調査
MA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-gantaisaku/3_chosahyo.html
121
2.たばこ対策 2 受動喫煙対策について
null
2.たばこ対策 2 受動喫煙対策について
あなたは、周りの人のたばこの煙について、不快に思いますか。この中から1つだけお答えください。
Q11
[ "不快に思う", "どちらかといえば不快に思う", "どちらかといえば不快に思わない", "不快に思わない", "どちらともいえない", "わからない" ]
[ 58.3, 20.1, 10.5, 9.5, 1.2, 0.3 ]
r01
がん対策・たばこ対策に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-gantaisaku/3_chosahyo.html
122
2.たばこ対策 2 受動喫煙対策について
[(121, [0, 1])]
(Q11で「(ア)不快に思う」、「(イ)どちらかといえば不快に思う」と答えた方に)
あなたが、今までに周りの人のたばこの煙を不快に思った場所はどこですか。この中からいくつでもあげてください。
Q11SQ
[ "路上", "屋外喫煙所の近く", "公園・児童遊園", "病院", "学校", "行政機関", "事業所", "食堂・レストラン・フードコートなど主に食事を提供する店舗", "居酒屋・バー・スナックなど主に酒類を提供する店舗", "パチンコ・麻雀・カラオケなどの遊興・娯楽施設", "ベランダ・バルコニー・共同住宅の共用部分など", "自動車や鉄道などの車内", "その他", "わからない" ]
[ 53.3, 26.9, 23.1, 18.3, 11.6, 13.4, 17.3, 62.4, 38.6, 26.2, 16.3, 29.5, 2.5, 0.9 ]
r01
がん対策・たばこ対策に関する世論調査
MA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-gantaisaku/3_chosahyo.html
123
2.たばこ対策 2 受動喫煙対策について  (【資料4】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料4】受動喫煙について  周りの人のたばこの煙にさらされることを受動喫煙といいます。望まない受動喫煙を防ぐため、健康増進法が改正され、2020年4月1日に完全施行されます。
null
2.たばこ対策 2 受動喫煙対策について  (【資料4】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料4】受動喫煙について  周りの人のたばこの煙にさらされることを受動喫煙といいます。望まない受動喫煙を防ぐため、健康増進法が改正され、2020年4月1日に完全施行されます。(全員の方に)
あなたは、健康増進法の改正内容について知っていますか。この中からいくつでもあげてください。
Q12
[ "法律が改正され、2019年7月以降、規制が強化される", "多数の人が利用する施設の屋内は、原則禁煙になる", "病院・学校などの施設では、他の施設より規制が厳しく、屋内に喫煙室が設置できない", "小規模飲食店では、店によって室内でたばこが吸える店と吸えない店がある", "加熱式たばこについては、普通の紙巻たばことは別の規制が設けられる", "たばこが吸える場所に、20歳未満の人は立ち入れなくなる", "たばこを吸える店の入口には、標識が掲げられる", "喫煙室の入口には、標識が掲げられる", "喫煙室には技術的基準が設けられ、基準を満たさない喫煙室は使用できなくなる", "違反者への罰則が設けられた", "その他", "特にない", "わからない" ]
[ 22.3, 46, 44.6, 42, 11.8, 9.6, 15.8, 19.4, 11.5, 10.9, 0.2, 14.8, 14.4 ]
r01
がん対策・たばこ対策に関する世論調査
MA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-gantaisaku/3_chosahyo.html
124
2.たばこ対策 3 たばこの健康被害についての教育、普及啓発について
null
2.たばこ対策 3 たばこの健康被害についての教育、普及啓発について
あなたは、たばこが健康に悪いことを何から知りましたか。あてはまるものを、この中からいくつでもあげてください。
Q13
[ "学校の授業", "医師・看護師などの医療スタッフ", "家族・友人・知人", "たばこパッケージの注意文言(注意書き)", "ポスター・パンフレット", "新聞・雑誌・書籍", "テレビ・ラジオ", "インターネット・ツイッターやフェイスブックなどのSNS", "その他", "特にない", "わからない" ]
[ 23.7, 29.7, 35.2, 29.5, 27.4, 49.5, 63, 19.1, 1.8, 1.8, 0.4 ]
r01
がん対策・たばこ対策に関する世論調査
MA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-gantaisaku/3_chosahyo.html
125
2.たばこ対策 4 たばこ対策に関する政府への要望
null
2.たばこ対策 4 たばこ対策に関する政府への要望
あなたは、たばこ対策について、政府としてどういったことに力を入れてほしいと思いますか。この中からいくつでもあげてください。
Q14
[ "喫煙率・喫煙実態の把握", "受動喫煙対策の強化", "禁煙支援の充実", "たばこパッケージ注意文言(注意書き)の表示強化", "たばこの健康被害についての普及啓発活動の充実", "たばこ広告や販売促進、後援活動に対する規制の強化", "たばこ税の引上げ", "未成年者に対する、たばこの健康被害に関する教育の充実", "加熱式たばこ・電子たばこの健康影響に関する研究の推進", "妊産婦の喫煙防止対策", "特にない", "その他", "わからない" ]
[ 17, 41.7, 25.7, 12.4, 29, 17.5, 32.2, 41.8, 22.6, 28.7, 11.2, 3.3, 2.3 ]
r01
がん対策・たばこ対策に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-gantaisaku/3_chosahyo.html
126
2.たばこ対策 4 たばこ対策に関する政府への要望
[(125, [1])]
(Q14で「(イ)受動喫煙対策の強化」と答えた方に)
あなたは、受動喫煙対策について、政府としてどういったことに力を入れてほしいと思いますか。この中からお考えにあてはまるものを、いくつでもあげてください。
Q14SQ
[ "屋内喫煙室・屋外喫煙所などの設置による分煙の促進", "屋内喫煙室・屋外喫煙所からのたばこ煙の流出防止対策の強化", "路上・公園など屋外の対策", "病院・学校・行政機関などの敷地内禁煙の推進", "事業所の禁煙推進", "飲食店(小規模店舗を含む)の禁煙推進", "パチンコ・麻雀・カラオケなど遊興・娯楽施設の禁煙推進", "ホテル・旅館などの客室対策", "ベランダ・バルコニー・共同住宅の共用部分などの対策", "その他", "わからない" ]
[ 72.6, 56.4, 57.6, 57.9, 37.9, 60.6, 31.2, 48.4, 30.9, 0.9, 0.6 ]
r01
がん対策・たばこ対策に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-gantaisaku/3_chosahyo.html
127
1.男女共同参画社会に関する意識について
null
1.男女共同参画社会に関する意識について
あなたは、今からあげるような分野で男女の地位は平等になっていると思いますか。(ア)から(オ)の中からあなたの気持ちに最も近いものを1つだけお答えください。まず、(1)家庭生活については、どうでしょうか。(次いで(2)から(7)までそれぞれについて聞く) (1)家庭生活
Q1
[ "男性の方が非常に優遇されている", "どちらかといえば男性の方が優遇されている", "平等", "どちらかといえば女性の方が優遇されている", "女性の方が非常に優遇されている", "わからない" ]
[ 9.3, 35.6, 45.5, 6.5, 0.7, 2.4 ]
r01
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-danjo/3_chosahyo.html
128
1.男女共同参画社会に関する意識について
null
null
あなたは、今からあげるような分野で男女の地位は平等になっていると思いますか。(ア)から(オ)の中からあなたの気持ちに最も近いものを1つだけお答えください。 (2)職場
Q1
[ "男性の方が非常に優遇されている", "どちらかといえば男性の方が優遇されている", "平等", "どちらかといえば女性の方が優遇されている", "女性の方が非常に優遇されている", "わからない" ]
[ 13.6, 39.8, 30.7, 4.5, 0.5, 10.9 ]
r01
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-danjo/3_chosahyo.html
129
1.男女共同参画社会に関する意識について
null
null
あなたは、今からあげるような分野で男女の地位は平等になっていると思いますか。(ア)から(オ)の中からあなたの気持ちに最も近いものを1つだけお答えください。 (3)学校教育の場
Q1
[ "男性の方が非常に優遇されている", "どちらかといえば男性の方が優遇されている", "平等", "どちらかといえば女性の方が優遇されている", "女性の方が非常に優遇されている", "わからない" ]
[ 3.3, 15.2, 61.2, 2.3, 0.3, 17.7 ]
r01
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-danjo/3_chosahyo.html
130
1.男女共同参画社会に関する意識について
null
null
あなたは、今からあげるような分野で男女の地位は平等になっていると思いますか。(ア)から(オ)の中からあなたの気持ちに最も近いものを1つだけお答えください。 (4)政治の場
Q1
[ "男性の方が非常に優遇されている", "どちらかといえば男性の方が優遇されている", "平等", "どちらかといえば女性の方が優遇されている", "女性の方が非常に優遇されている", "わからない" ]
[ 35, 44, 14.4, 1.1, 0.1, 5.4 ]
r01
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-danjo/3_chosahyo.html
131
1.男女共同参画社会に関する意識について
null
null
あなたは、今からあげるような分野で男女の地位は平等になっていると思いますか。(ア)から(オ)の中からあなたの気持ちに最も近いものを1つだけお答えください。 (5)法律や制度の上
Q1
[ "男性の方が非常に優遇されている", "どちらかといえば男性の方が優遇されている", "平等", "どちらかといえば女性の方が優遇されている", "女性の方が非常に優遇されている", "わからない" ]
[ 10.3, 36.6, 39.7, 4, 0.4, 9 ]
r01
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-danjo/3_chosahyo.html
132
1.男女共同参画社会に関する意識について
null
null
あなたは、今からあげるような分野で男女の地位は平等になっていると思いますか。(ア)から(オ)の中からあなたの気持ちに最も近いものを1つだけお答えください。 (6)社会通念・慣習・しきたりなど
Q1
[ "男性の方が非常に優遇されている", "どちらかといえば男性の方が優遇されている", "平等", "どちらかといえば女性の方が優遇されている", "女性の方が非常に優遇されている", "わからない" ]
[ 19.1, 51, 22.6, 2.1, 0.2, 5 ]
r01
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-danjo/3_chosahyo.html
133
1.男女共同参画社会に関する意識について
null
null
あなたは、今からあげるような分野で男女の地位は平等になっていると思いますか。(ア)から(オ)の中からあなたの気持ちに最も近いものを1つだけお答えください。 (7)自治会やPTAなどの地域活動の場
Q1
[ "男性の方が非常に優遇されている", "どちらかといえば男性の方が優遇されている", "平等", "どちらかといえば女性の方が優遇されている", "女性の方が非常に優遇されている", "わからない" ]
[ 7, 27.7, 46.5, 8.7, 1.6, 8.6 ]
r01
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-danjo/3_chosahyo.html
134
1.男女共同参画社会に関する意識について
null
null
では、あなたは社会全体でみた場合には、男女の地位は平等になっていると思いますか。この中から1つだけお答えください。
Q2
[ "男性の方が非常に優遇されている", "どちらかといえば男性の方が優遇されている", "平等", "どちらかといえば女性の方が優遇されている", "女性の方が非常に優遇されている", "わからない" ]
[ 11.3, 62.8, 21.2, 2.8, 0.3, 1.6 ]
r01
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-danjo/3_chosahyo.html
135
1.男女共同参画社会に関する意識について
null
null
あなたが、次にあげるような職業や役職において今後女性がもっと増える方がよいと思うのはどれですか。この中からいくつでもあげてください。
Q3
[ "閣僚(国務大臣)、都道府県・市(区)町村の首長", "国会議員、地方議会議員", "国家公務員・地方公務員の管理職", "裁判官、検察官、弁護士", "大学教授・学長など", "小中学校・高校の教頭・副校長・校長", "独立行政法人・公益財団・公益社団など各種団体の役員", "企業の技術者・研究者", "企業の管理職", "上場企業の役員", "起業家", "新聞・放送の記者", "自治会長、町内会長など", "医師・歯科医師", "スポーツ指導者・監督など", "特にない", "その他", "わからない" ]
[ 47, 59.3, 40.4, 40.2, 33.9, 41.7, 25.3, 37.1, 48.7, 33, 31.7, 25, 29.3, 37.4, 30.2, 9.7, 0.4, 3 ]
r01
男女共同参画社会に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-danjo/3_chosahyo.html
136
1.男女共同参画社会に関する意識について
null
null
一般的に女性が職業をもつことについて、あなたはどうお考えですか。この中から1つだけお答えください。
Q4
[ "女性は職業をもたない方がよい", "結婚するまでは職業をもつ方がよい", "子供ができるまでは、職業をもつ方がよい", "子供ができても、ずっと職業を続ける方がよい", "子供ができたら職業をやめ、大きくなったら再び職業をもつ方がよい", "その他", "わからない" ]
[ 3.9, 4.8, 6.5, 61, 20.3, 1.7, 1.7 ]
r01
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-danjo/3_chosahyo.html
137
1.男女共同参画社会に関する意識について
null
null
これらの言葉のうち、あなたが見たり聞いたりしたことがあるものを全てあげてください。
Q5
[ "男女共同参画社会", "女子差別撤廃条約", "ポジティブ・アクション(積極的改善措置)", "ジェンダー(社会的・文化的に形成された性別)", "男女雇用機会均等法", "女性活躍推進法", "仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)", "配偶者などからの暴力(DV)", "見たり聞いたりしたものはない", "わからない" ]
[ 64.3, 34.7, 18.3, 55.8, 79.3, 38.6, 43.1, 81.5, 4.4, 0.8 ]
r01
男女共同参画社会に関する世論調査
MA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-danjo/3_chosahyo.html
138
2.家庭生活等に関する意識について
null
2.家庭生活等に関する意識について
「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきである」という考え方について、あなたはどうお考えですか。この中から1つだけお答えください。
Q6
[ "賛成", "どちらかといえば賛成", "どちらかといえば反対", "反対", "わからない" ]
[ 7.5, 27.5, 36.6, 23.2, 5.2 ]
r01
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-danjo/3_chosahyo.html
139
2.家庭生活等に関する意識について
[(138, [0, 1])]
(Q6で「(ア)賛成」、「(イ)どちらかといえば賛成」と答えた方に)
それはなぜですか。この中からいくつでもあげてください。
Q6SQa
[ "日本の伝統的な家族の在り方だと思うから", "自分の両親も役割分担をしていたから", "夫が外で働いた方が、多くの収入を得られると思うから", "妻が家庭を守った方が、子供の成長などにとって良いと思うから", "家事・育児・介護と両立しながら、妻が働き続けることは大変だと思うから", "その他", "特にない", "わからない" ]
[ 19.2, 17.1, 32.3, 55.2, 44.7, 0.4, 1.1, 0.3 ]
r01
男女共同参画社会に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-danjo/3_chosahyo.html
140
2.家庭生活等に関する意識について
[(138, [2, 3])]
(Q6で「(ウ)どちらかといえば反対」、「(エ)反対」と答えた方に)
それはなぜですか。この中からいくつでもあげてください。
Q6SQb
[ "男女平等に反すると思うから", "自分の両親も外で働いていたから", "夫も妻も働いた方が、多くの収入が得られると思うから", "妻が働いて能力を発揮した方が、個人や社会にとって良いと思うから", "家事・育児・介護と両立しながら、妻が働き続けることは可能だと思うから", "固定的な夫と妻の役割分担の意識を押しつけるべきではないから", "その他", "特にない", "わからない" ]
[ 40, 16.1, 42.1, 43.3, 34.3, 56.9, 1, 0.4, 0.2 ]
r01
男女共同参画社会に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-danjo/3_chosahyo.html
141
2.家庭生活等に関する意識について
null
(全員の方に)
今後、男性が家事、子育て、介護、地域活動に積極的に参加していくためにはどのようなことが必要だと思いますか。この中からいくつでもあげてください。
Q7
[ "男性が家事・育児などに参加することに対する男性自身の抵抗感をなくすこと", "男性が家事・育児などに参加することに対する女性の抵抗感をなくすこと", "夫婦や家族間でのコミュニケーションをよくはかること", "年配者やまわりの人が、夫婦の役割分担などについての当事者の考え方を尊重すること", "社会の中で、男性による家事・育児などについても、その評価を高めること", "男性による家事・育児などについて、職場における上司や周囲の理解を進めること", "労働時間短縮や休暇制度、テレワークなどのICTを利用した多様な働き方を普及することで、仕事以外の時間をより多く持てるようにすること", "男性の家事・育児などについて、啓発や情報提供、相談窓口の設置、技能の研修を行うこと", "男性が家事・育児などを行うための、仲間(ネットワーク)作りをすすめること", "その他", "特に必要なことはない" ]
[ 56, 30.5, 59.1, 40.5, 46.9, 58.5, 33.8, 25.3, 27.9, 0.9, 4.3 ]
r01
男女共同参画社会に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-danjo/3_chosahyo.html
142
2.家庭生活等に関する意識について
null
null
「育児、介護などの家庭で担われている役割は社会的にも重要であるため、社会全体で評価していこう」という考え方がありますが、あなたは具体的にどのような形で評価することが必要だと思いますか。この中から1つだけお答えください。まず、(1)「育児」についてはどうでしょうか。(次いで(2)から(3)までそれぞれについて聞く) (1)育児
Q8
[ "手当の支給や税制上の優遇などで経済的に評価する", "表彰などで社会的に評価する", "この役割について経済的・社会的に評価する必要はない", "その他", "わからない" ]
[ 68.6, 4, 20.7, 1.1, 5.7 ]
r01
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-danjo/3_chosahyo.html
143
2.家庭生活等に関する意識について
null
null
「育児、介護などの家庭で担われている役割は社会的にも重要であるため、社会全体で評価していこう」という考え方がありますが、あなたは具体的にどのような形で評価することが必要だと思いますか。この中から1つだけお答えください (2)介護
Q8
[ "手当の支給や税制上の優遇などで経済的に評価する", "表彰などで社会的に評価する", "この役割について経済的・社会的に評価する必要はない", "その他", "わからない" ]
[ 76.3, 6, 11.4, 1.1, 5.2 ]
r01
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-danjo/3_chosahyo.html
144
2.家庭生活等に関する意識について
null
null
「育児、介護などの家庭で担われている役割は社会的にも重要であるため、社会全体で評価していこう」という考え方がありますが、あなたは具体的にどのような形で評価することが必要だと思いますか。この中から1つだけお答えください (3)育児・介護以外の家事
Q8
[ "手当の支給や税制上の優遇などで経済的に評価する", "表彰などで社会的に評価する", "この役割について経済的・社会的に評価する必要はない", "その他", "わからない" ]
[ 35.2, 9.9, 44.5, 2.2, 8.3 ]
r01
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-danjo/3_chosahyo.html
145
2.家庭生活等に関する意識について
null
null
あなたは、育児、介護などの家庭で担われている役割について、あなたと配偶者でどのように分担したいと思いますか。あなたが育児、介護などをしている、していないに関わらず、保育所、訪問介護、家事代行など外部サービスの利用も含め、(ア)から(カ)の中からあなたの気持ちに最も近いものを1つだけお答えください。なお、配偶者のいない方も、配偶者がいることを想定してお答えください。まず、(1)「育児」についてはどうでしょうか。(次いで(2)から(3)までそれぞれについて聞く) (1)育児
Q9
[ "自分と配偶者で半分ずつ分担(外部サービスは利用しない)", "自分の方が配偶者より多く分担(外部サービスは利用しない)", "配偶者の方が自分より多く分担(外部サービスは利用しない)", "外部サービスを利用しながら、それ以外は自分と配偶者で半分ずつ分担", "外部サービスを利用しながら、それ以外は自分の方が配偶者より多く分担", "外部サービスを利用しながら、それ以外は配偶者の方が自分より多く分担", "その他", "わからない" ]
[ 31.4, 15.8, 10.6, 25.2, 5.3, 3, 1.8, 6.9 ]
r01
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-danjo/3_chosahyo.html
146
2.家庭生活等に関する意識について
null
null
あなたは、育児、介護などの家庭で担われている役割について、あなたと配偶者でどのように分担したいと思いますか。あなたが育児、介護などをしている、していないに関わらず、保育所、訪問介護、家事代行など外部サービスの利用も含め、(ア)から(カ)の中からあなたの気持ちに最も近いものを1つだけお答えください。なお、配偶者のいない方も、配偶者がいることを想定してお答えください。 (2)介護
Q9
[ "自分と配偶者で半分ずつ分担(外部サービスは利用しない)", "自分の方が配偶者より多く分担(外部サービスは利用しない)", "配偶者の方が自分より多く分担(外部サービスは利用しない)", "外部サービスを利用しながら、それ以外は自分と配偶者で半分ずつ分担", "外部サービスを利用しながら、それ以外は自分の方が配偶者より多く分担", "外部サービスを利用しながら、それ以外は配偶者の方が自分より多く分担", "その他", "わからない" ]
[ 16.6, 6.9, 4.6, 47.8, 10.6, 4.5, 2, 7 ]
r01
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-danjo/3_chosahyo.html
147
2.家庭生活等に関する意識について
null
null
あなたは、育児、介護などの家庭で担われている役割について、あなたと配偶者でどのように分担したいと思いますか。あなたが育児、介護などをしている、していないに関わらず、保育所、訪問介護、家事代行など外部サービスの利用も含め、(ア)から(カ)の中からあなたの気持ちに最も近いものを1つだけお答えください。なお、配偶者のいない方も、配偶者がいることを想定してお答えください。 (3)育児・介護以外の家事
Q9
[ "自分と配偶者で半分ずつ分担(外部サービスは利用しない)", "自分の方が配偶者より多く分担(外部サービスは利用しない)", "配偶者の方が自分より多く分担(外部サービスは利用しない)", "外部サービスを利用しながら、それ以外は自分と配偶者で半分ずつ分担", "外部サービスを利用しながら、それ以外は自分の方が配偶者より多く分担", "外部サービスを利用しながら、それ以外は配偶者の方が自分より多く分担", "その他", "わからない" ]
[ 39.7, 15.6, 10.7, 18.6, 5, 2.7, 1.7, 6 ]
r01
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-danjo/3_chosahyo.html
148
2.家庭生活等に関する意識について
null
null
生活の中での、「仕事」、「家庭生活」、地域活動・学習・趣味・付き合いなどの「地域・個人の生活」の優先度についてお伺いします。 (1)まず、あなたの希望に最も近いものをこの中から1つだけお答えください。
Q10
[ "「仕事」を優先したい", "「家庭生活」を優先したい", "「地域・個人の生活」を優先したい", "「仕事」と「家庭生活」をともに優先したい", "「仕事」と「地域・個人の生活」をともに優先したい", "「家庭生活」と「地域・個人の生活」をともに優先したい", "「仕事」と「家庭生活」と「地域・個人の生活」をともに優先したい", "わからない" ]
[ 9.9, 28.4, 4.7, 28.7, 3.3, 10.1, 13.1, 1.9 ]
r01
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-danjo/3_chosahyo.html
149
2.家庭生活等に関する意識について
null
null
生活の中での、「仕事」、「家庭生活」、地域活動・学習・趣味・付き合いなどの「地域・個人の生活」の優先度についてお伺いします。 (2) それでは、あなたの現実・現状に最も近いものをこの中から1つだけお答えください。
Q10
[ "「仕事」を優先している", "「家庭生活」を優先している", "「地域・個人の生活」を優先している", "「仕事」と「家庭生活」をともに優先している", "「仕事」と「地域・個人の生活」をともに優先している", "「家庭生活」と「地域・個人の生活」をともに優先している", "「仕事」と「家庭生活」と「地域・個人の生活」をともに優先している", "わからない" ]
[ 25.9, 30.3, 4.5, 21, 3.1, 8.1, 5.1, 1.9 ]
r01
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-danjo/3_chosahyo.html
150
3.旧姓使用についての意識について
null
3.旧姓使用についての意識について
あなたは、仮に結婚して戸籍上の名字(姓)が変わったとした場合、働くときに旧姓を通称として使用したいと思いますか。あなたが結婚なさっている、いないに関わらず、お答えください。
Q11
[ "旧姓を通称として使用したいと思う", "旧姓を通称として使用したいと思わない", "わからない" ]
[ 32.5, 58.6, 8.9 ]
r01
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-danjo/3_chosahyo.html
151
3.旧姓使用についての意識について
[(150, [0])]
(Q11で「(ア)旧姓を通称として使用したいと思う」と答えた方に)
本年11月から、住民票やマイナンバーカードに希望者は旧姓を記載することができるようになりますが、これ以外に、あなたが旧姓を通称として使用するときに、どのようなものに旧姓が使用できると良いと思いますか。この中からいくつでもあげてください。
Q11SQ
[ "勤務先の社員証、社内資格", "運転免許証などの公的な身分証", "銀行口座", "証券口座", "保険契約", "各種国家資格", "その他", "特にない", "わからない" ]
[ 69, 46.5, 47.4, 24.5, 35.1, 39.7, 0.3, 9.4, 2 ]
r01
男女共同参画社会に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-danjo/3_chosahyo.html
152
4.女性に対する暴力等に関する意識について
null
4.女性に対する暴力等に関する意識について(全員の方に)
現在、政府は「女性に対する暴力をなくす運動」に取り組んで、次のような暴力への対策を進めることとしています。この中であなたが最も対策が必要だと考えるのはどれですか。この中から1つだけお答えください。
Q12
[ "配偶者や交際相手などからの暴力(DV)", "つきまとい、待ち伏せなどのストーカー行為", "強制性交等、強制わいせつ、痴漢、盗撮などの、性犯罪", "児童買春や虐待、児童ポルノなど、子供に対する性的な暴力", "売春・買春", "暴力や脅迫などの手段で売春や労働を強要される、人身取引", "セクシュアルハラスメント(セクハラ)", "テレビや雑誌、コンピューターソフト、ビデオやインターネットなどの性・暴力表現", "その他", "特にない", "わからない" ]
[ 26.4, 10.7, 15.6, 21, 1.3, 5.2, 5, 8.5, 0.9, 2.3, 3.2 ]
r01
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-danjo/3_chosahyo.html
153
4.女性に対する暴力等に関する意識について
null
null
政府が設置している女性に対する暴力や様々な悩みなどに関する相談窓口などについて、あなたが知っているものを、この中からいくつでもあげてください。
Q13
[ "DV相談ナビ", "性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター", "性犯罪被害相談電話に係る全国共通電話番号#8103(ハートさん)", "ひきこもり地域支援センター", "女性の人権ホットライン", "自殺対策相談窓口", "こころの健康相談統一ダイヤル", "ハラスメント悩み相談室", "警察相談専用電話#9110", "男女共同参画センター・女性センター", "その他", "特にない", "わからない" ]
[ 28.9, 12.7, 14.3, 42.6, 31.5, 39.8, 35.5, 20.8, 24.2, 23.5, 0.2, 17.2, 5.1 ]
r01
男女共同参画社会に関する世論調査
MA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-danjo/3_chosahyo.html
154
4.女性に対する暴力等に関する意識について
null
null
あなたは、女性に対する暴力や様々な悩みなどに関する相談窓口などで配慮してほしいと思うことは何ですか。この中からいくつでもあげてください。
Q14
[ "メールによる相談ができる", "LINEなどのSNSによる相談ができる", "電話による相談ができる", "通話料が無料", "24時間相談ができる", "相談内容に関連する、他の相談窓口との連携が行われる", "同性の相談員がいる", "匿名で相談ができる", "弁護士など、法的知識のある相談員がいる", "臨床心理士、公認心理士など、心理専門職の相談員がいる", "その他", "特にない", "わからない" ]
[ 29.8, 31.7, 42.2, 45.3, 60.9, 29.7, 49, 52.4, 51.9, 40.8, 0.3, 3.5, 2.8 ]
r01
男女共同参画社会に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-danjo/3_chosahyo.html
155
5.男女共同参画社会に関する行政への要望について (【資料】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料】  「男女共同参画社会」とは、「男女が、互いにその人権を尊重しつつ喜びも責任も分かち合い、性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮することができる社会」です。  「男女共同参画社会」を実現するための基本理念を定めた「男女共同参画社会基本法」が平成11年に成立して、今年で20年目になります。
null
5.男女共同参画社会に関する行政への要望について (【資料】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料】  「男女共同参画社会」とは、「男女が、互いにその人権を尊重しつつ喜びも責任も分かち合い、性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮することができる社会」です。  「男女共同参画社会」を実現するための基本理念を定めた「男女共同参画社会基本法」が平成11年に成立して、今年で20年目になります。
あなたは、あなた自身の生活や身の回りの環境から判断して、現在、男女共同参画社会は達成できたと思いますか。この中から1つだけお答えください。
Q15
[ "かなり達成できた", "ある程度達成できた", "あまり達成できていない", "ほとんど達成できていない", "わからない" ]
[ 2.5, 34.8, 46.6, 9.9, 6.2 ]
r01
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-danjo/3_chosahyo.html
156
5.男女共同参画社会に関する行政への要望について (【資料】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料】  「男女共同参画社会」とは、「男女が、互いにその人権を尊重しつつ喜びも責任も分かち合い、性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮することができる社会」です。  「男女共同参画社会」を実現するための基本理念を定めた「男女共同参画社会基本法」が平成11年に成立して、今年で20年目になります。
null
null
「男女共同参画社会」を実現するために、今後、行政はどのようなことに力を入れていくべきだと思いますか。この中からいくつでもあげてください。
Q16
[ "法律や制度の面で見直しを行う", "国・地方公共団体の審議会委員や管理職など、政策決定の場に女性を積極的に登用する", "民間企業・団体などの管理職に女性の登用が進むよう支援する", "女性や男性の生き方や悩みに関する相談の場を提供する", "従来、女性が少なかった分野(研究者など)への女性の進出を支援する", "保育の施設・サービスや、高齢者や病人の施設や介護サービスを充実する", "男女の平等と相互の理解や協力について学習機会を充実する", "労働時間の短縮や在宅勤務の普及など男女共に働き方の見直しを進める", "子育てや介護中であっても仕事が続けられるよう支援する", "子育てや介護などでいったん仕事を辞めた人の再就職を支援する", "男女の平等と相互の理解や協力について広報・PRする", "女性に対する暴力を根絶するための取組を進める", "その他", "特にない", "わからない" ]
[ 40.1, 37.8, 37.8, 28.6, 32.4, 57.8, 28.9, 44.2, 58, 52.7, 19.3, 31.5, 0.9, 2.6, 3.6 ]
r01
男女共同参画社会に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-danjo/3_chosahyo.html
157
1.森林の利用
null
1.森林の利用
あなたは、農山村に定住してみたいと思いますか。この中から1つだけお答えください。
Q1
[ "定住してみたい", "どちらかといえば定住してみたい", "どちらかといえば定住してみたくない", "定住してみたくない", "既に定住している", "どちらともいえない", "わからない" ]
[ 8.6, 12.2, 23.9, 38.8, 14.1, 2, 0.5 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
158
1.森林の利用
[(157, [0, 1])]
(Q1で「(ア)定住してみたい」、「(イ)どちらかといえば定住してみたい」と答えた方に)
農山村に定住する場合、就いてみたい職業について、この中からいくつでもあげてください。
Q1SQ
[ "農業", "林業", "漁業", "製材業や合板製造業などの木材製造業", "第2次産業(鉱業、建設業、製造業(木材製造業は除く))", "第3次産業(上記(ア)~(オ)以外(小売業、飲食サービス業、医療業など))", "就いてみたい職業はない", "わからない" ]
[ 56.4, 9.7, 9.3, 4.7, 5.3, 22.1, 15.6, 1.2 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
159
1.森林の利用
null
(全員の方に)
あなたは、農山村に滞在して休暇を過ごす場合、どのようなことをして過ごしてみたいと思いますか。この中からいくつでもあげてください。
Q2
[ "森や湖、農山村の家並みなど魅力的な景観を楽しむ", "野鳥観察や渓流釣りなどの自然とのふれあい体験をする", "森林浴により気分転換する", "療養などを目的にのんびり過ごす", "森林の手入れをする体験や、木の実や葉を使った工作、木工などの体験をする", "きのこ狩りや山菜採り", "和紙づくり、郷土食など地域の伝統的な文化を体験する", "史跡・名勝を訪ねたり、特産品を購入する", "その他", "特にない", "わからない" ]
[ 41.4, 29, 43.1, 25.4, 15.1, 20.9, 18.4, 29.3, 1.1, 12.4, 0.4 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
160
1.森林の利用 (【資料1】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料1】  農山村に滞在して休暇を過ごすだけでなく、最近では、仕事、子育て、健康づくりなど日常の生活の一部として、継続的に森林との関わりをもつ様々な取組が見られます。
null
1.森林の利用 (【資料1】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料1】  農山村に滞在して休暇を過ごすだけでなく、最近では、仕事、子育て、健康づくりなど日常の生活の一部として、継続的に森林との関わりをもつ様々な取組が見られます。
あなたは、日常の生活の中で、森林でどのようなことを行いたいですか。この中からいくつでもあげてください。
Q3
[ "森林の中で自然を活用した保育・幼児教育", "森林に囲まれた環境にあるオフィスでの仕事", "企業や団体が行う森林の中での研修への参加", "企業や団体が行う森林の中での社会貢献活動への参加", "心身の健康づくりのため森林内の散策やウォーキング", "森林の中でのランニングや自転車による走行", "森林の中でのヨガや瞑想", "森林の中での音楽鑑賞及び芸術鑑賞などの文化的活動", "その他", "特にない", "わからない" ]
[ 21.3, 10.5, 8, 9.9, 60.2, 26.9, 11.3, 22.6, 1, 19.2, 0.1 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
161
2.森林の役割と森林づくり
null
2.森林の役割と森林づくり
あなたは、今後、森林のどのような働きを期待しますか。この中から3つまであげてください。
Q4
[ "住宅用建材や家具、紙などの原材料となる木材を生産する働き", "きのこや山菜などの林産物を生産する働き", "水資源を蓄える働き", "山崩れや洪水などの災害を防止する働き", "空気をきれいにしたり、騒音をやわらげる働き", "二酸化炭素を吸収することにより、地球温暖化防止に貢献する働き", "心身の癒しや安らぎの場を提供する働き", "自然に親しみ、森林と人との関わりを学ぶなど教育の場としての働き", "貴重な野生動植物の生息・生育の場としての働き", "その他", "特にない", "わからない" ]
[ 22.1, 11.3, 36.9, 48, 33, 42.3, 21.9, 14.7, 20.1, 0.1, 5.3, 1.2 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
3MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
162
2.森林の役割と森林づくり
null
null
我が国の森林の3割は国が管理する国有林です。あなたは、今後、国有林は、どのような役割を果たすようにすべきだと思いますか。この中から3つまであげてください。
Q5
[ "住宅用建材や家具、紙などの原材料となる木材を生産する役割", "きのこや山菜などの林産物を生産する役割", "水資源を蓄える役割", "山崩れや洪水などの災害を防止する役割", "空気をきれいにしたり、騒音をやわらげる役割", "二酸化炭素を吸収することにより、地球温暖化防止に貢献する役割", "心身の癒しや安らぎの場を提供する役割", "自然に親しみ、森林と人との関わりを学ぶなど教育の場、観光の場としての役割", "貴重な野生動植物の生息・生育の場としての役割", "林業に関する新しい技術や機械を開発・実証する場としての役割", "林業関係の民間事業者、技術者、地方公共団体の職員を育成する場としての役割", "その他", "特にない", "わからない" ]
[ 16.8, 4.1, 38.6, 52, 26.6, 49, 13.6, 15.7, 26.3, 8.5, 8.5, 0.3, 2.5, 1.6 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
3MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
163
2.森林の役割と森林づくり (【資料2】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料2】  我が国の森林の約4割は、人が育てた人工林です。このうち約半分は植林されて50年以上が経過し、木材としての利用期を迎えています。
null
2.森林の役割と森林づくり (【資料2】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料2】  我が国の森林の約4割は、人が育てた人工林です。このうち約半分は植林されて50年以上が経過し、木材としての利用期を迎えています。
あなたは、植林されて50年以上が経過した人工林について、木材の生産、その後の植林や、間伐などの手入れをどのように行うべきだと思いますか。人工林の状況に応じ、(1)と(2)について、それぞれ(ア)から(エ)の中から1つだけお答えください。 (1) 傾斜が緩やかで、道から近い人工林
Q6
[ "木材の生産、植林及び手入れを行うべきである", "木材の生産のみを行い、植林及び手入れは行うべきではない", "木材の生産及び植林は行わず、手入れのみ行うべきである", "木材の生産、植林及び手入れは行うべきではない", "わからない" ]
[ 70.9, 3.7, 14.2, 3.1, 8.2 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
164
2.森林の役割と森林づくり (【資料2】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料2】  我が国の森林の約4割は、人が育てた人工林です。このうち約半分は植林されて50年以上が経過し、木材としての利用期を迎えています。
null
null
あなたは、植林されて50年以上が経過した人工林について、木材の生産、その後の植林や、間伐などの手入れをどのように行うべきだと思いますか。人工林の状況に応じ、(1)と(2)について、それぞれ(ア)から(エ)の中から1つだけお答えください。 (2) 傾斜が急で、道から遠い人工林
Q6
[ "木材の生産、植林及び手入れを行うべきである", "木材の生産のみを行い、植林及び手入れは行うべきではない", "木材の生産及び植林は行わず、手入れのみ行うべきである", "木材の生産、植林及び手入れは行うべきではない", "わからない" ]
[ 42.4, 8.5, 28.5, 10, 10.6 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
165
2.森林の役割と森林づくり (【資料3】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料3】  所有者が不明の森林について、間伐などの手入れが所有者自身により行われず、木が成長せずに荒れて災害が起きやすくなるなどの問題が生じています。
null
2.森林の役割と森林づくり (【資料3】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料3】  所有者が不明の森林について、間伐などの手入れが所有者自身により行われず、木が成長せずに荒れて災害が起きやすくなるなどの問題が生じています。
あなたは、所有者を探してもなお、所有者が不明の森林について、どのように間伐などの手入れや、木材の生産、その後の植林が行われることを期待しますか。この中から1つだけお答えください。
Q7
[ "所有者が見つかるまで森林が荒れないように、地方公共団体が手入れを一時的に代行する", "所有者が見つかるまで森林が荒れないように、地方公共団体から委託された民間事業者が手入れを一時的に代行する", "所有者はいないものとして、国又は地方公共団体の土地とし、手入れ及び木材の生産、植林を継続的に行う", "所有者はいないものとして、国又は地方公共団体への手続きを経て、民間事業者の土地とし、手入れ及び木材の生産、植林を継続的に行う", "所有者が分からないのであれば、手入れ及び木材の生産は行わない", "その他", "わからない" ]
[ 16.4, 14.6, 36.1, 24, 2.8, 0.2, 5.8 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
166
2.森林の役割と森林づくり (【資料3】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料3】  所有者が不明の森林について、間伐などの手入れが所有者自身により行われず、木が成長せずに荒れて災害が起きやすくなるなどの問題が生じています。
null
null
あなたは、下草刈りや間伐などの森林づくりのボランティア活動に参加したいと思いますか。また、どのような形で参加したいと思いますか。この中から1つだけお答えください。
Q8
[ "地方公共団体やボランティア活動を行っている団体などが実施する森林づくりのイベントなどに参加したい", "ボランティア活動を行っている団体に所属して、森林づくりの活動のみに参加したい", "ボランティア活動を行っている団体に所属して、森林についての環境教育の取組、農山村の振興の取組などをしながら、森林づくりの活動に参加したい", "ボランティア活動を行っている団体に所属せず、個人や仲間で独自に森林づくりのボランティア活動を行いたい", "いずれも参加したくない", "その他", "わからない" ]
[ 16.8, 4.4, 7, 11.9, 56.5, 1.5, 1.9 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
167
3.木材の利用
null
3.木材の利用
あなたが仮に、今後、住宅を建てたり買ったりする場合、どのような住宅を選びたいと思いますか。この中から1つだけお答えください。
Q9
[ "木造住宅(昔から日本にある在来工法のもの)", "木造住宅(ツーバイフォー工法など在来工法以外のもの)", "非木造住宅(鉄筋、鉄骨、コンクリート造りのもの)", "わからない" ]
[ 47.6, 26, 23.7, 2.7 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
168
3.木材の利用
null
null
あなたが住宅を選ぶ時に、価格以外で重視することは何ですか。この中からいくつでもあげてください。
Q10
[ "品質や性能が良く、耐久性に優れていること", "健康に配慮した材料が用いられていること", "設計の自由度が高いこと", "リサイクルしやすいなど環境に配慮した材料が用いられていること", "欲しいときにすぐ購入できること", "内装などで木質部分が多くあること", "その他", "特にない", "わからない" ]
[ 75.7, 53.7, 27.9, 20.6, 6.3, 24.9, 0.8, 2.8, 0.6 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
169
3.木材の利用
null
null
あなたは、様々な建物や製品に木材を利用すべきと思いますか。あるいは利用すべきではないと思いますか。この中から1つだけお答えください。
Q11
[ "利用すべきである", "どちらかといえば利用すべきである", "どちらかといえば利用すべきではない", "あまり利用すべきではない", "わからない" ]
[ 53.8, 35.2, 5.9, 1.8, 3.4 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
170
3.木材の利用
[(169, [0, 1])]
(Q11で「(ア)利用すべきである」、「(イ)どちらかといえば利用すべきである」と答えた方に)
あなたが利用すべきと思う理由は何ですか。この中からいくつでもあげてください。
Q11SQa
[ "触れた時にぬくもりが感じられるため", "香りが良いため", "気持ちが落ち着くため", "他の素材と比べて怪我をしにくい印象があるため", "格好が良いと感じるため", "日本らしさを感じるため", "長年にわたって使用できる印象があるため", "価格が安い印象があるため", "木材を利用することで、林業や農山村地域の振興に貢献するため", "木材は、製造する時の二酸化炭素排出量が他の資材に比べて少なく、地球温暖化防止に貢献するため", "木材は、植林することにより、再生産できる資材であるため", "その他", "特にない", "わからない" ]
[ 62.7, 40.7, 57.8, 10.1, 7.7, 49.5, 22.8, 3.6, 28, 20.7, 18.6, 0.7, 0.3, 0.1 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
171
3.木材の利用
[(169, [2, 3])]
(Q11で「(ウ)どちらかといえば利用すべきではない」、「(エ)あまり利用すべきではない」と答えた方に)
あなたが利用すべきではないと思う理由は何ですか。この中からいくつでもあげてください。
Q11SQb
[ "劣化しやすい印象があるため", "手入れが面倒な印象があるため", "価格が高い印象があるため", "森林破壊につながる印象があるため", "火に弱い印象があるため", "地震に弱い印象があるため", "その他", "特にない", "わからない" ]
[ 24.4, 8.4, 15.1, 63, 35.3, 30.3, 0.8, 1.7, 0.8 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
172
3.木材の利用
null
(全員の方に)
あなたが木材を使った製品を購入する場合、木材の産地について、どのようなことを意識しますか。あなたの考えにもっとも近いものを1つだけお答えください。
Q12
[ "国産材を使用していること", "国産材のうち生産された地域が明らかであること", "輸入材を使用していること", "輸入材のうち生産された地域が明らかであること", "産地は特に意識しない", "わからない" ]
[ 38.7, 11.1, 0.9, 2.5, 45.3, 1.5 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
173
3.木材の利用
null
null
あなたは、木材を使った製品を購入する場合、次の点を意識しますか。(1)と(2)について、それぞれこの中から1つだけお答えください。 (1) 森林の成長を促進するために一部の木を伐採する際に発生する間伐材であること
Q13
[ "意識する", "意識しない", "わからない" ]
[ 33.1, 62, 4.9 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
174
3.木材の利用
null
null
あなたは、木材を使った製品を購入する場合、次の点を意識しますか。(1)と(2)について、それぞれこの中から1つだけお答えください。 (2) 第三者の機関が、適切に管理されていると認めた森林から生産されたもの(森林認証材)であること
Q13
[ "意識する", "意識しない", "わからない" ]
[ 34.4, 59.6, 6 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
175
3.木材の利用
null
null
あなたは、どのような施設に木材が利用されることを期待しますか。この中からいくつでもあげてください。
Q14
[ "保育園などの保育施設や幼稚園、小・中学校などの教育施設", "病院などの医療施設や老人ホームなどの福祉施設", "公設のスポーツ施設、図書館、公民館などの社会教育施設", "駅、空港、バスターミナルなどの旅客施設", "コンビニ、客席数の少ない飲食店・美容室などの小型店舗", "スーパー、デパート、ショッピングモールなどの大型店舗", "旅館、ホテルなどの宿泊施設", "オフィスビル", "国、都道府県及び市区町村の庁舎", "施設に木材が利用されることを期待しない", "その他", "特にない", "わからない" ]
[ 75.6, 52, 43.7, 15.4, 7.6, 6.5, 49.5, 8.3, 22.9, 3.4, 0, 3.8, 0.7 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
176
4.森林・林業行政に対する要望
null
4.森林・林業行政に対する要望
あなたが、今後、森林・林業行政で力を入れて欲しいと思うことは何ですか。この中からいくつでもあげてください。
Q15
[ "間伐や植林などによる森林の整備", "土砂崩れなどの災害を防ぐ施設の整備", "原生的な森林や貴重な動植物の保護", "木材の安定的な供給や木材利用の推進", "遊歩道やキャンプ場の整備など森林とのふれあいの場の提供や観光資源としての活用の推進", "森林・林業・木材利用に関する教育の充実", "森林を守り育てている農山村住民に対しての支援", "ボランティア活動への支援など国民が森林づくりに参加しやすい仕組みの充実", "野生の鳥獣によって森林が荒らされることへの対策の推進", "国有林の適切な管理・経営の推進", "海外での植林への支援など森林・林業分野の国際協力", "その他", "特にない", "わからない" ]
[ 51.6, 74.3, 37.7, 19.9, 34, 20.1, 34.3, 18.8, 31.2, 36.2, 12.2, 0.3, 2.7, 1.5 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
177
4.森林・林業行政に対する要望 1.プラスチックごみ問題に関する意識について 1 プラスチックごみ問題への関心・認識 (【資料1】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料1】  プラスチックは、様々な製品だけでなく、レジ袋や包装容器などにも使われています。一方、再利用されない「プラスチックごみ」が、海洋を汚染したり、国内での廃棄処理の滞留を引き起こしたりするほか、焼却に伴うCO2排出、化石資源の枯渇などの問題が生じています。
null
4.森林・林業行政に対する要望 1.プラスチックごみ問題に関する意識について 1 プラスチックごみ問題への関心・認識 (【資料1】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料1】  プラスチックは、様々な製品だけでなく、レジ袋や包装容器などにも使われています。一方、再利用されない「プラスチックごみ」が、海洋を汚染したり、国内での廃棄処理の滞留を引き起こしたりするほか、焼却に伴うCO2排出、化石資源の枯渇などの問題が生じています。
あなたは、プラスチックごみによる海の汚染などのプラスチックごみ問題に関心がありますか。この中から1つだけお答えください。
Q1
[ "非常に関心がある", "ある程度関心がある", "あまり関心がない", "まったく関心がない", "わからない" ]
[ 33.5, 55.5, 9.1, 1.7, 0.1 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
178
4.森林・林業行政に対する要望 1.プラスチックごみ問題に関する意識について 1 プラスチックごみ問題への関心・認識 (【資料1】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料1】  プラスチックは、様々な製品だけでなく、レジ袋や包装容器などにも使われています。一方、再利用されない「プラスチックごみ」が、海洋を汚染したり、国内での廃棄処理の滞留を引き起こしたりするほか、焼却に伴うCO2排出、化石資源の枯渇などの問題が生じています。
null
null
あなたは、プラスチックごみによる海の汚染について、どのようなことを知っていますか。知っていることを、この中からいくつでもあげてください。
Q2
[ "海や海岸に捨てられたプラスチックごみにより汚染が生じていること", "川や街、農地に捨てられたプラスチックごみが海に流出することで汚染が生じていること", "歯磨き粉などに含まれる微小なプラスチック粒が海に流出することで汚染が生じていること", "海の生物がプラスチックごみに絡まったり誤飲することで、傷ついたり死んだりしていること", "海の生物が小さなプラスチック粒を誤飲するなど生態系に影響が生じていること", "プラスチックごみが原因で、船舶のプロペラ破損など航行に障害が生じていること", "プラスチックごみが原因で、漁網への混入や破損など漁業に障害が生じていること", "プラスチックごみが、海岸に漂着し、景観が悪化するなど観光業に悪影響が生じていること", "その他", "特にない", "わからない" ]
[ 84, 59.4, 21.5, 78.2, 66.5, 29.9, 50.7, 61.2, 0, 2, 0.2 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
MA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
179
4.森林・林業行政に対する要望 1.プラスチックごみ問題に関する意識について 2 身近なプラスチック製容器包装・製品に対する意識について
null
4.森林・林業行政に対する要望 1.プラスチックごみ問題に関する意識について 2 身近なプラスチック製容器包装・製品に対する意識について
あなたは、プラスチックを使用した様々な商品やサービスの中で、過剰だと思うものはありますか。この中からいくつでもあげてください。
Q3
[ "レジ袋", "飲み物と一緒に提供されるストロー・かき混ぜ棒", "食べ物と一緒に提供されるスプーンなどの食器や、おしぼり", "お弁当で使う使い捨て小分け用容器や飾り", "ペットボトル", "ペットボトルのラベル", "通販などで使用される包装、緩衝材", "スーパーなどのレジの近くに置いてあるロール状のポリ袋", "イベントで配布されるうちわ", "その他", "特にない", "わからない" ]
[ 50.1, 44.8, 36.9, 50.3, 27, 34.7, 45.8, 30.2, 35, 0.2, 5.6, 0.8 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
180
4.森林・林業行政に対する要望 1.プラスチックごみ問題に関する意識について 3 プラスチックごみ問題解決に向けた取組について
null
4.森林・林業行政に対する要望 1.プラスチックごみ問題に関する意識について 3 プラスチックごみ問題解決に向けた取組について
プラスチックごみ問題を悪化させないために、今後どのようなことに取り組んでいきたいと思いますか。現在、心がけていないことで、今後、新たに取り組んでみたいことを、この中からいくつでもあげてください。
Q4
[ "マイバッグを持参するなど、できる限りレジ袋を受け取らない", "マイボトルを持参するなど、使い捨ての飲料容器(ペットボトルなど)をできる限り使用しない", "できる限りスプーンなどの食器・ストロー・おしぼり・アメニティグッズを受け取らない", "ルールに従って、ごみを正しく分別する", "リサイクル材や、植物を原料としたプラスチックなどを使った製品を積極的に選ぶ", "ポイ捨て・不法投棄はしない", "路上などに落ちているごみを積極的に拾う", "街中や海岸で行われる清掃活動に積極的に参加する", "今後、新たに取り組んでみたいと思うことはない", "その他", "わからない" ]
[ 56.3, 38, 41.1, 52.2, 32.3, 53.1, 24.5, 18.2, 5.1, 0.6, 0.5 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
181
4.森林・林業行政に対する要望 1.プラスチックごみ問題に関する意識について 3 プラスチックごみ問題解決に向けた取組について (【資料2】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料2】  プラスチックごみ問題の解決に向けては、プラスチック製の容器・包装・製品を、リサイクル製品や植物を原料とした植物由来プラスチック、微生物によって分解される性質をもつ生分解性プラスチック、紙などの素材を使用した、これらの代替製品へ転換していくことも重要と言われています。  その場合、代替製品は従来品と比べて、例えば耐久性が悪くなる、価格が高くなるなど、品質や価格などが変化することがあります。
null
4.森林・林業行政に対する要望 1.プラスチックごみ問題に関する意識について 3 プラスチックごみ問題解決に向けた取組について (【資料2】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料2】  プラスチックごみ問題の解決に向けては、プラスチック製の容器・包装・製品を、リサイクル製品や植物を原料とした植物由来プラスチック、微生物によって分解される性質をもつ生分解性プラスチック、紙などの素材を使用した、これらの代替製品へ転換していくことも重要と言われています。  その場合、代替製品は従来品と比べて、例えば耐久性が悪くなる、価格が高くなるなど、品質や価格などが変化することがあります。
あなたは、普段の買い物の際、どのような条件が合えば、代替製品を購入してもよいと思いますか。価格・品質などの条件のうち、あなたのお考えに最も近いものを1つだけ選んでください。
Q5
[ "価格と品質ともに、こだわらず代替製品を購入", "従来品と比べて、品質が同等以上であれば、多少価格が高くても購入", "従来品と比べて、価格が同じか安ければ、多少品質が低くても購入", "従来品と比べて、品質も価格も同等であれば購入", "代替製品を購入してもよいとは思わない", "その他", "わからない" ]
[ 13.7, 22.9, 20.8, 35.5, 3.4, 0.2, 3.7 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
182
4.森林・林業行政に対する要望 2.自然共生社会に関する意識について 1 自然に対する関心・認識
null
4.森林・林業行政に対する要望 2.自然共生社会に関する意識について 1 自然に対する関心・認識
あなたは、自然について、どの程度関心がありますか。この中から1つだけお答えください。
Q6
[ "非常に関心がある", "ある程度関心がある", "あまり関心がない", "まったく関心がない", "わからない" ]
[ 29.2, 61.4, 8.6, 0.7, 0.1 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
183
4.森林・林業行政に対する要望 2.自然共生社会に関する意識について 1 自然に対する関心・認識
null
null
あなたは、自然の働きについて、どのようなことが重要だと考えますか。この中からいくつでもあげてください。
Q7
[ "魚やキノコなどの食料を供給する働き", "紙、木材、肥料などの原材料を供給する働き", "薬の開発や品種改良の基となる生物の遺伝情報を供給する働き", "CO2や大気汚染物質の吸収などの大気や気候を調整する働き", "水資源の供給・水質浄化の働き", "肥沃な土壌を形成し、維持する働き", "動物・植物など生物の生息・生育地としての働き", "レクリエーション・観光の場を提供する働き", "芸術の題材や山岳信仰の拠りどころとなるなどの、文化的、精神的な働き", "その他", "特にない", "わからない" ]
[ 34.6, 46.7, 29.5, 71.2, 62.6, 36.7, 55.5, 19.1, 17.2, 0.1, 2.6, 3 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
184
4.森林・林業行政に対する要望 2.自然共生社会に関する意識について 2 生物多様性に対する認知度・関心 (【資料3】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料3】  地球上には何百万種類の生物がいるとされ、様々な特性を持った生物が、お互いを利用し、支えあうといった繋がりの中で生きていることを「生物多様性」と呼びます。食料や木材、薬など、私たちの生活に欠かせないものの多くは、生物多様性からもたらされる恵みです。  政府では、生物多様性から得られる恵みを保っていくために必要な方策をまとめた「生物多様性国家戦略」を作っています。
null
4.森林・林業行政に対する要望 2.自然共生社会に関する意識について 2 生物多様性に対する認知度・関心 (【資料3】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料3】  地球上には何百万種類の生物がいるとされ、様々な特性を持った生物が、お互いを利用し、支えあうといった繋がりの中で生きていることを「生物多様性」と呼びます。食料や木材、薬など、私たちの生活に欠かせないものの多くは、生物多様性からもたらされる恵みです。  政府では、生物多様性から得られる恵みを保っていくために必要な方策をまとめた「生物多様性国家戦略」を作っています。
あなたは、「生物多様性」の言葉の意味を知っていましたか。この中から1つだけお答えください。
Q8
[ "言葉の意味を知っていた", "意味は知らないが、言葉は聞いたことがあった", "聞いたこともなかった", "わからない" ]
[ 20.1, 31.7, 47.2, 1 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
185
4.森林・林業行政に対する要望 2.自然共生社会に関する意識について 2 生物多様性に対する認知度・関心 (【資料3】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料3】  地球上には何百万種類の生物がいるとされ、様々な特性を持った生物が、お互いを利用し、支えあうといった繋がりの中で生きていることを「生物多様性」と呼びます。食料や木材、薬など、私たちの生活に欠かせないものの多くは、生物多様性からもたらされる恵みです。  政府では、生物多様性から得られる恵みを保っていくために必要な方策をまとめた「生物多様性国家戦略」を作っています。
null
null
あなたは、「生物多様性国家戦略」について知っていましたか。この中から1つだけお答えください。
Q9
[ "内容を知っていた", "内容は知らないが、聞いたことがあった", "聞いたこともなかった", "わからない" ]
[ 4, 21.4, 73.4, 1.3 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
186
4.森林・林業行政に対する要望 2.自然共生社会に関する意識について 2 生物多様性に対する認知度・関心 (【資料3】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料3】  地球上には何百万種類の生物がいるとされ、様々な特性を持った生物が、お互いを利用し、支えあうといった繋がりの中で生きていることを「生物多様性」と呼びます。食料や木材、薬など、私たちの生活に欠かせないものの多くは、生物多様性からもたらされる恵みです。  政府では、生物多様性から得られる恵みを保っていくために必要な方策をまとめた「生物多様性国家戦略」を作っています。
null
null
生物多様性は人間に様々な恵みをもたらす一方で人間の活動などの影響によって、危機に直面しています。あなたは、生物多様性の危機を招く要因について、どのようなことに関心がありますか。この中からいくつでもあげてください。
Q10
[ "開発による野生生物の生息・生育地の破壊", "行き過ぎた捕獲や採取による野生生物の減少", "里山など、人との関わりによって成り立っていた身近な自然の放棄による荒廃", "シカやイノシシなど一部の野生動物が増えすぎたことによる、森林の荒廃など", "外来生物によって食べられたり、生息・生育地を奪われたりすることによる在来生物の減少", "野外に放出された化学物質や廃棄物などによる野生生物への悪影響", "地球温暖化・気候変動による生物に適した生息・生育地の減少や消失", "関心はない", "その他", "わからない" ]
[ 58.2, 44.5, 43.5, 43.9, 50.6, 47.4, 62.4, 5.1, 0.2, 3.2 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
187
4.森林・林業行政に対する要望 2.自然共生社会に関する意識について 3 生物多様性保全のための取組について
null
4.森林・林業行政に対する要望 2.自然共生社会に関する意識について 3 生物多様性保全のための取組について
環境省では、国民が取り組める生物多様性の保全に貢献する行動を次のとおり5つにまとめ、できる行動を皆様に宣言していただくよう呼びかけています。あなたは、この5つの行動の中で既に取り組んでいる、または取り組んでみたいと思うことはありますか。この中からいくつでもお答えください。
Q11
[ "生産や流通で使用するエネルギーを抑えるため、地元で採れた旬の食材を味わう", "自然や生物について学ぶため、自然の体験、動物園や植物園で生物に触れる", "自然の素晴らしさや季節の移ろいを感じて、写真や絵などで感動を伝える", "生物や自然、人や文化との「つながり」を守るため、地域や全国の外来生物の駆除などの活動に参加する", "エコラベルなどが付いた環境に優しい商品を選んで買う", "取り組みたいと思うことはない", "特にない", "わからない" ]
[ 51.7, 25, 20.8, 17.8, 50.8, 8.2, 4.9, 3.2 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
MA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
188
4.森林・林業行政に対する要望 2.自然共生社会に関する意識について 3 生物多様性保全のための取組について
null
null
外来生物の駆除、希少な在来生物の保護など生物多様性の保全を目的とした活動がボランティアなどにより行われていますが、人手が不足しています。あなたは、どのような条件であれば、これらの活動に参加してもよいと思いますか。この中からいくつでもあげてください。
Q12
[ "自宅や職場に近い気軽に行ける場所で行われる", "活動場所までの交通費や食事代が支給される", "休暇取得などにより活動時間を容易に確保できる", "専門的な知識や技術がなくても活動できる", "協力者名の公表や表彰が受けられる", "体力的な負担の少ない活動である", "協力者の募集に関する情報が容易に得られる", "条件なく参加したい", "条件に関係なく参加したくない", "その他", "わからない" ]
[ 46.9, 14.9, 20.4, 30.7, 2.5, 29.6, 15.1, 2.2, 20.8, 2.5, 2.9 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
189
4.森林・林業行政に対する要望 2.自然共生社会に関する意識について 4 ペットと人とのあり方に対する意識について (【資料4】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料4】  この調査でいうペットとは、日常生活で愛玩の目的で飼育されている動物を指します。
null
4.森林・林業行政に対する要望 2.自然共生社会に関する意識について 4 ペットと人とのあり方に対する意識について (【資料4】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料4】  この調査でいうペットとは、日常生活で愛玩の目的で飼育されている動物を指します。
あなたは、ペットを飼育することによって、飼い主または周囲の人の生活にどのような影響を与えると思いますか。この中からいくつでもあげてください。
Q13
[ "生活に潤いや安らぎが生まれる", "育てることが生きがいとなる", "防犯や留守番に役立つ", "お年寄りの慰めになる", "ペットを通じて人付き合いが深まる", "鳴き声、悪臭など周囲の人に迷惑をかける", "噛まれるなどの危害を加えられる", "人に感染する病気の心配がある", "ペット飼育によって近隣住民との人間関係が悪くなる", "その他", "特にない", "わからない" ]
[ 75.1, 47.5, 31.3, 50.4, 43.3, 37.3, 20.9, 19.7, 15.5, 0.6, 3.8, 0.9 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
190
4.森林・林業行政に対する要望 2.自然共生社会に関する意識について 4 ペットと人とのあり方に対する意識について (【資料4】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料4】  この調査でいうペットとは、日常生活で愛玩の目的で飼育されている動物を指します。
null
null
あなたは、ペットの殺処分について、どのような場合に許容できるとお考えですか。この中からいくつでもあげてください。
Q14
[ "けがや病気になり、回復するまでの苦しみからの解放を優先させる場合", "けがや病気になり、回復しても、重度の障害が見込まれる場合", "けがや病気になり、回復の見込みがない場合", "保健所や動物愛護センターが努力しても、攻撃性や病気などにより新しい飼い主に譲渡できない場合", "いかなる場合も人間の判断でペットの命を奪うべきではない", "その他", "わからない" ]
[ 34, 22.1, 40.9, 29, 24.6, 0.4, 5.5 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
191
4.森林・林業行政に対する要望 2.自然共生社会に関する意識について 4 ペットと人とのあり方に対する意識について (【資料4】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料4】  この調査でいうペットとは、日常生活で愛玩の目的で飼育されている動物を指します。
null
null
あなたは、人間とペットが共生する社会の実現のために、行政がどのような取組に重点を置く必要があると思いますか。この中からいくつでもあげてください。
Q15
[ "飼い主の迷惑行為に対する規制や指導を強める", "ペットの愛護や正しい飼い方について、学校や社会教育の場で取り上げる", "テレビ、新聞、インターネットなどでペットの愛護や正しい飼い方の重要性を訴える", "ペットと触れ合える公園などの公的施設を増やす", "ペットの愛護や正しい飼い方について、民間活動の支援を充実する", "ペットを同伴できない公共施設などで、同伴に必要な条件を作り、同伴できる範囲を増やす", "ペットを同伴できる公共施設などで、同伴に必要な条件を厳しくしたり、同伴できる範囲を減らす", "特にない", "その他", "わからない" ]
[ 54.4, 46.9, 40.7, 29.6, 30.7, 26.5, 8.3, 8, 0.8, 2.5 ]
r01
森林と生活に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-sinrin/3_chosahyo.html
192
null
null
null
あなたは、今までに、裁判所を見学したり、裁判を傍聴したりしたことがありますか。
Q1
[ "ある", "ない" ]
[ 11.9, 88.1 ]
r01
基本的法制度に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-houseido/3_chosahyo.html
193
null
null
null
死刑制度に関して、このような意見がありますが、あなたはどちらの意見に賛成ですか。
Q2
[ "死刑は廃止すべきである", "死刑もやむを得ない", "わからない・一概に言えない" ]
[ 9, 80.8, 10.2 ]
r01
基本的法制度に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-houseido/3_chosahyo.html
194
null
[(193, [0])]
(Q2で「(ア)死刑は廃止すべきである」と答えた方に)
「死刑は廃止すべきである」という意見に賛成の理由はどのようなことですか。この中から、あなたの考えに近いものをいくつでもあげてください。
Q2SQa1
[ "人を殺すことは刑罰であっても人道に反し、野蛮である", "国家であっても人を殺すことは許されない", "裁判に誤りがあったとき、死刑にしてしまうと取り返しがつかない", "凶悪な犯罪を犯した者でも、更生の可能性がある", "死刑を廃止しても、そのために凶悪な犯罪が増加するとは思わない", "生かしておいて罪の償いをさせた方がよい", "その他", "わからない" ]
[ 31.7, 31, 50.7, 28.2, 32.4, 42.3, 2.1, 2.1 ]
r01
基本的法制度に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-houseido/3_chosahyo.html
195
null
[(193, [0])]
(Q2で「(ア)死刑は廃止すべきである」と答えた方に)
死刑を廃止する場合には、すぐに全面的に廃止するのがよいと思いますか、それともだんだんに死刑を減らしていって、いずれ全面的に廃止する方がよいと思いますか。
Q2SQa2
[ "すぐに、全面的に廃止する", "だんだん死刑を減らしていき、いずれ全面的に廃止する", "わからない" ]
[ 36.6, 57, 6.3 ]
r01
基本的法制度に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-houseido/3_chosahyo.html
196
null
[(193, [1])]
(Q2で「(イ)死刑もやむを得ない」と答えた方に)
「死刑もやむを得ない」という意見に賛成の理由はどのようなことですか。この中から、あなたの考えに近いものをいくつでもあげてください。
Q2SQb1
[ "凶悪な犯罪は命をもって償うべきだ", "死刑を廃止すれば、被害を受けた人やその家族の気持ちがおさまらない", "死刑を廃止すれば、凶悪な犯罪が増える", "凶悪な犯罪を犯す人は生かしておくと、また同じような犯罪を犯す危険がある", "その他", "わからない" ]
[ 53.6, 56.6, 46.3, 47.4, 1.6, 2.5 ]
r01
基本的法制度に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-houseido/3_chosahyo.html
197
null
[(193, [1])]
(Q2で「(イ)死刑もやむを得ない」と答えた方に)
将来も死刑を廃止しない方がよいと思いますか、それとも、状況が変われば、将来的には、死刑を廃止してもよいと思いますか。
Q2SQb2
[ "将来も死刑を廃止しない", "状況が変われば、将来的には、死刑を廃止してもよい", "わからない" ]
[ 54.4, 39.9, 5.7 ]
r01
基本的法制度に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-houseido/3_chosahyo.html
198
null
null
(全員の方に)
死刑がなくなった場合、凶悪な犯罪が増えるという意見と増えないという意見がありますが、あなたはどのようにお考えになりますか。
Q3
[ "増える", "増えない", "わからない・一概には言えない" ]
[ 58.3, 13.7, 27.9 ]
r01
基本的法制度に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-houseido/3_chosahyo.html
199
(【資料1】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料1】  現在、死刑の次に重い刑は、一生刑務所に入らなければならない「無期懲役」ですが、仮釈放される場合があります。これに対して、仮釈放される場合がない、いわゆる「終身刑」は、現在の日本にはありません。
null
(【資料1】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料1】  現在、死刑の次に重い刑は、一生刑務所に入らなければならない「無期懲役」ですが、仮釈放される場合があります。これに対して、仮釈放される場合がない、いわゆる「終身刑」は、現在の日本にはありません。
もし、仮釈放のない「終身刑」が新たに導入されるならば、死刑を廃止する方がよいと思いますか、それとも、終身刑が導入されても、死刑を廃止しない方がよいと思いますか。
Q4
[ "死刑を廃止する方がよい", "死刑を廃止しない方がよい", "わからない・一概には言えない" ]
[ 35.1, 52, 12.8 ]
r01
基本的法制度に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-houseido/3_chosahyo.html
200
次に、難民認定制度について伺います。 (【資料2】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料2】  「難民」とは、国際的な「難民条約」で定められた要件に該当する「人種、宗教、国籍、政治的意見などの理由で、自国にいると迫害を受けるか又は迫害を受けるおそれがあるために他国に逃れた」人です。   日本は、難民条約に加盟後、昭和57年から平成30年までの間に、難民認定制度において、条約上の難民に該当する人を750人、難民に該当しない場合でも、自国が紛争状態にあるなど人道上の配慮が必要な人を2,628人受け入れています。
null
次に、難民認定制度について伺います。 (【資料2】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料2】  「難民」とは、国際的な「難民条約」で定められた要件に該当する「人種、宗教、国籍、政治的意見などの理由で、自国にいると迫害を受けるか又は迫害を受けるおそれがあるために他国に逃れた」人です。   日本は、難民条約に加盟後、昭和57年から平成30年までの間に、難民認定制度において、条約上の難民に該当する人を750人、難民に該当しない場合でも、自国が紛争状態にあるなど人道上の配慮が必要な人を2,628人受け入れています。
あなたは、これまでの日本における、難民及び人道上の配慮が必要な人の受入れ数についてどう思いますか。この中から1つだけお答えください。
Q5
[ "少ないと思う", "どちらかといえば少ないと思う", "どちらかといえば多いと思う", "多いと思う", "日本の受入れ数は、難民認定制度に従い判断された結果であるから、多い少ないの問題ではないと思う", "わからない・どちらともいえない" ]
[ 24.5, 30.1, 7.1, 3.5, 19.1, 15.8 ]
r01
基本的法制度に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-houseido/3_chosahyo.html
201
次に、難民認定制度について伺います。 (【資料2】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料2】  「難民」とは、国際的な「難民条約」で定められた要件に該当する「人種、宗教、国籍、政治的意見などの理由で、自国にいると迫害を受けるか又は迫害を受けるおそれがあるために他国に逃れた」人です。   日本は、難民条約に加盟後、昭和57年から平成30年までの間に、難民認定制度において、条約上の難民に該当する人を750人、難民に該当しない場合でも、自国が紛争状態にあるなど人道上の配慮が必要な人を2,628人受け入れています。
null
null
あなたは、難民及び人道上の配慮が必要な人の受入れについて、今後、日本は、これまで以上に積極的に受け入れるべきだと思いますか、それとも慎重に受け入れるべきだと思いますか。この中から1つだけお答えください。
Q6
[ "積極的に受け入れるべきである", "どちらかといえば積極的に受け入れるべきである", "現状のままでよい", "どちらかといえば慎重に受け入れるべきである", "慎重に受け入れるべきである", "わからない" ]
[ 8.4, 15.6, 15.8, 32.3, 24.6, 3.3 ]
r01
基本的法制度に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-houseido/3_chosahyo.html
202
次に、難民認定制度について伺います。 (【資料2】を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。) 【資料2】  「難民」とは、国際的な「難民条約」で定められた要件に該当する「人種、宗教、国籍、政治的意見などの理由で、自国にいると迫害を受けるか又は迫害を受けるおそれがあるために他国に逃れた」人です。   日本は、難民条約に加盟後、昭和57年から平成30年までの間に、難民認定制度において、条約上の難民に該当する人を750人、難民に該当しない場合でも、自国が紛争状態にあるなど人道上の配慮が必要な人を2,628人受け入れています。
[(201, [0, 1])]
(Q6で「(ア)積極的に受け入れるべきである」、「(イ)どちらかといえば積極的に受け入れるべきである」と答えた方に)
あなたは、どうして積極的に受け入れるべきだと思うのですか。この中からいくつでもあげてください。
Q6SQa
[ "日本の受入れ数は、他の先進国と比較して少ないと思うから", "受け入れることは、国際社会の一員としての責務であるから", "受け入れることが、多様性のある社会の発展につながるから", "受け入れることが、日本の人手不足の解決の一助になるから", "受け入れることが、日本の人口減少による問題の解決の一助になるから", "その他", "特に理由はない", "わからない" ]
[ 36.3, 62.3, 34.2, 25.2, 11.4, 1.3, 1.6, 0.8 ]
r01
基本的法制度に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r01/r01-houseido/3_chosahyo.html