title
stringlengths 0
280
⌀ | text
stringlengths 202
111k
| id
stringlengths 36
36
| date
timestamp[us] | url
stringlengths 16
1.38k
|
---|---|---|---|---|
校長先生の部屋|茅ヶ崎市立小学校・中学校ホームページ | 現在のページ:
茅ヶ崎市立小学校・中学校トップページ >
円蔵中学校 >
校長先生の部屋
ここから本文です。
# 校長先生の部屋
更新日
令和5年4月20日
## ごあいさつ
### 茅ヶ崎市立円蔵中学校長 譜久山 文野(ふくやま あやの)
円蔵中学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。また、日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、感謝申し上げます。今年度より、校長を務めさせていただくこととなりました、譜久山文野と申します。どうぞよろしくお願いいたします。
本校では4月6日に始業式・入学式を行い、1年生3クラス、2年生3クラス、3年生3クラス、特別支援学級(7組)5クラスの合計338名が、期待感に満ちた素晴らしいスタートを切ることができました。新型コロナウイルスによる制限が徐々に緩和され、学校にも、かつての「日常」の風景が戻りつつあります。今まで積み重ねてきた良き伝統を引き継ぎながら、今年度も、『「一人ひとり丁寧」と「みんなで一緒に学ぶ」の実現をともに想い描こう』を合言葉に、職員一同、教育活動を推進してまいります。今年度も引き続き、保護者や地域の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
## 令和5年度 学校経営方針
### 学校教育目標(令和4年度より)
新しい時代を切り拓く「人間力」の育成
確かな学力
豊かな人間性と社会性
自主・創造
### めざす学校
生徒も教職員も、互いに認め合い、高め合う、あたたかな学校
教職員があたたかく、生徒の良さを引き出す、居心地の良い学校
地域・保護者が信頼し、親しみを持った、あたたかな学校
### めざす生徒像
<スローガン>
基本的生活習慣を身につけた生徒 <すすんであいさつ、笑顔とともに>
自主・自立し、思いやりを持った生徒 <よく聴き、考え、言葉でつなぐ、心をつなぐ>
社会連帯できる生徒 <地域に貢献、地域に生きる>
「想える」心を持てる生徒 〈なりたい自分を想い描ける〉
### めざす教師像
生徒に寄り添い、丁寧な支援と指導ができる教師
「なりたい教師像」を想い描き、学び続け、相互に高め合う教師集団
地域を大切にし信頼と期待に応える教師
### 重点教育目標
「人間関係のスキルアップと学びの質を高める」
### 今年度の重点課題
*特別支援教育、応用行動分析の視点を踏まえた教育活動を推進する
*個、集団の実態把握の充実と指導・支援の充実(客観的な看取りの活用)
*社会で自立的に生きるために必要な資質・能力を育む学校づくりを推進する
*保護者や地域・社会に開かれた教育課程を通し、信頼される学校づくりを推進する
(1)確かな学力の育成
基礎基本の確実な定着
学習環境(授業規律の確立やUD化された環境)の整備
学習達成感がもてる授業の実践
個の教育的ニーズの把握と指導・支援の模索
主体的対話的で深い学びのある学習活動の推進
思考力・判断力・表現力の向上
(2)豊かな人間性の育成
人間関係のスキルアップ(SSTや認知行動療法の導入)
支持的土壌の耕し
感動ある行事の創造
生徒会活動の活性化
ピアサポート活動の実践
道徳教育、人権教育の推進
「いじめゼロ行動宣言」の徹底
自尊感情、自己有用感の高揚
(3)健康な心と体づくり
適切な判断・行動のできる力の育成(基本的生活習慣の定着)
生命(いのち)の授業の実践体験学習の充実
安全教育(防災教育、薬物乱用防止、交通安全、情報モラル教育)の充実
教育相談の充実
個別のニーズに応じた指導の推進
支援会議の充実
不登校、不適応生徒の予防と解消
食育の推進
(4)信頼される学校づくり、開かれた学校づくり
教職員の姿勢
*「一人ひとり丁寧」と「みんなで一緒に学ぶ」を意識した教育活動を展開する
*生徒にとって最大の教育環境は、教師そのものである
*学校があるのは子どものため、教師があるのは子どものため、教育も子どものため
*「チーム円中」を目指し、教職員も安心感、充実感を持てる職場づくり
学び続け、互いに高め合う集団(校内研究の推進)
生徒一人一人の理解に努める教師 ・授業で勝負できる教師
自らの感性を磨く教師
保護者・地域との連携
各種たよりによる情報発信・授業参観、懇談会等
学校評価、学校関係者評価の活用 ・地域行事への参加 ・地域貢献活動
小中連携(授業参観、中学校生活の紹介、出前授業等)
## 令和5年度グランドデザイン
令和5年度グランドデザイン (PDF 228.0KB)
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
円蔵中学校
〒253-0084 茅ヶ崎市円蔵一丁目15番1号
電話:0467-53-1244
学校の概要
校章・校歌
学校の沿革
校長先生の部屋
学校行事
円中ニュース
お知らせ
いじめ防止基本方針
総合的な学習の時間
部活動 | 75ce6092-f218-4eb9-b7ab-2c0c7b475b02 | 2024-02-26T15:12:13 | https://edu.city.chigasaki.kanagawa.jp/lower_secondary/enzou/principal/index.html |
茨城県ごみ処理広域化計画の策定について | 小美玉市公式ホームページ | トップ
> ごみ・し尿
> ごみ> 茨城県ごみ処理広域化計画の策定について
# 茨城県ごみ処理広域化計画の策定について
先般、茨城県がごみ処理広域化計画を策定しました
詳しい内容は、下記および関連リンクをご覧ください
## 茨城県ごみ処理広域化計画(令和4年3月策定)
### (1)計画策定の趣旨
茨城県では、平成10(1998)年4月に「ごみ処理広域化計画」を策定し、ごみ処理の広域化に向けた取組みを進めてきたところですが、この間、ごみ処理をとりまく状況は大きく変化しています
このため、茨城県では、「持続可能な適正処理の確保に向けたごみ処理の広域化及びごみ処理施設の集約化について(平成31年(2019)年3月29日付け環境省環境再生・資源循環局廃棄物適正処理推進課長通知)を踏まえ、ごみ処理広域化計画の見直しを行いました
### (2)目標年度
概ね30年後(令和34(2052)年頃)の広域ブロックを示し、広域化の長期的な方向性を示しています
### (3)対象施設
広域ブロックを形成を検討するごみ処理施設は、市町村及び一部事務組合が整備する「ごみ焼却施設」としています
「粗大ごみ処理施設、資源化施設」及び「最終処分場」については、現状の設置状況等を整理しています
## 計画案に関する市の意見等
「茨城県ごみ処理広域化計画(案)」に対する意⾒照会において、小美玉市から茨城県に確認した内容等は下記のとおりとなります
(参考)広域化計画意見照会とりまとめ結果_照会回答(pdf 203 KB)
## 問合せ先
〒310-8555
茨城県水戸市笠原町978番6
茨城県県民生活環境部資源循環推進課
企画調整G
TEL:029-301-3020
FAX:029-301-3039
関連資料
茨城県ごみ処理広域化計画(pdf 4.1MB)
関連リンク
茨城県ごみ処理広域化計画(令和4年3月策定)(新しいウィンドウが開きます)
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。(新しいウィンドウが開きます)
掲載日 令和4年4月14日
市民生活部 環境課 廃棄物対策係
住所:
〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
0299-48-1111
(内線:
1140〜1142 1144 1145
) | 781dfd1c-91f6-45ad-aca3-d746c1407f9a | 2024-03-01T04:51:59 | https://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/0110/info-0000008698-0.html |
ドライブスタンプラリーページが開けません。
| FAQ | JAFよくあるご質問 | 戻る
No : 2276
公開日時 : 2019/05/23 12:00
更新日時 : 2022/10/18 14:00
印刷
## ドライブスタンプラリーページが開けません。
カテゴリー :
FAQ目次 > ドライブ > ドライブスタンプラリー
## 回答
ドライブスタンプラリーの推奨環境は下記となりますので、お手持ちのスマートフォンをご確認ください。
【Android】
バージョン8.0以上 ブラウザ:chrome
【iOS】
バージョン13.4以上 ブラウザ:safari
※推奨環境以外でのご利用は動作保証ができかねます。
ドライブスタンプラリーの参加方法を教えてください。
ドライブスタンプラリーとは何ですか?
会員優待施設の内容が閲覧できません。
JAFナビを閲覧するのにはなぜログインが必要なのですか?
車に乗らなくなったので、家族に名義変更できませんか? | 787363aa-abf0-49d6-b33b-0dc7342a6251 | 2024-03-02T15:50:51 | https://support.jaf.or.jp/faq/show/2276?site_domain=default |
TOP >
EVENTS >
第3回SDGsカフェ「社会福祉とものづくりについて考える:SDGs目標3 すべての人に健康と福祉を」(オンライン開催)
## 第3回SDGsカフェ「社会福祉とものづくりについて考える:SDGs目標3 すべての人に健康と福祉を」(オンライン開催)
2020.10.29
【日時】2020年10月30日(金) 17:00~19:00(アクセス16:45~)
【アクセス方法】
・Zoom ウェビナにてパソコンから視聴できます。
前日29日の17時までに、事前参加登録のメールアドレスに当日参加のリンクをお送りします。
開始時間15分前にリンクをクリックするだけで簡単に参加できます。
【概要】
今回はSDGs目標3:「すべての人に健康と福祉を」をテーマに、 視覚障害者の方の支援について事例を紹介しながら話を進めていきます。
第一部では、岡山大学院自然科学研究科 岡安光博教授が、ものづくりの経験を活かした社会福祉活動の取組事例として「スマート電子白杖」を紹介します。
加えて、視覚障害者の方が実際にスマート電子白杖を使う実演があります。
第二部では、2018年に岡山大学に留学していた オランダ ライデン大学卒業の ヨアヒムさん(Joachim van der Pol)が福祉先進国としての「オランダの視覚障害者支援の取組事例」を海外からオンラインでご紹介します。会の後半には皆様からの質問を受け付ける時間も設けています。
オンラインで世界の扉を開けてみましょう。皆様の参加をお待ちしています。
【対象】岡山大学学生、教職員、その他
【参加費】無料
【申し込み締切】10月29日(木)17時
【事前登録】
申し込みフォームからお申込みください。
【使用言語】日本語
### 添付ファイル
20201030.pdf
岡山大学全学教育・学生支援機構 L-cafe
HP:https://www.iess.ccsv.okayama-u.ac.jp/lcafe/
TEL: 086-251-7313
Email:mfujimoto◎okayama-u.ac.jp(藤本)
※@を◎で置き換えています。 | 7930553a-5388-4caa-99cf-659c3f4e9737 | 2022-04-27T08:40:48 | https://tgu.mext.go.jp/events/2020/10/004185.html |
|
認知症疾患医療センター 新潟市 | 認知症疾患医療センターは、保健・医療・福祉機関と連携を図りながら、認知症患者の専門医療福祉相談・鑑別診断・治療方針の選定に加え、地域保健医療・福祉関係者に技術援助を行うことにより、地域の認知症患者の保健医療・福祉サービスの向上を図ります。
## 業務内容
認知症疾患医療センターの役割は、大きく分けて4つあります。
### (1)専門医療相談
専門の相談員が、本人や家族からの認知症に関する様々な相談に応じます。
### (2)鑑別診断とそれに基づく初期対応
専門の医師による詳しい鑑別診断、認知症疾患の診断を行うための検査や診察を行い、診断に基づいた治療や初期対応等を行います。
### (3)認知症周辺症状への対応
合併症や周辺症状(幻覚、妄想、徘徊など)に対応します。
### (4)認知症医療の情報発信
パンフレットやホームページ、各種研修により認知症に関する情報提供などを行います。
## 認知症疾患医療センター指定病院
新潟市の認知症疾患医療センター指定病院は、以下の病院です。
総合リハビリテーションセンター・みどり病院
病院名
総合リハビリテーションセンター・みどり病院
住所 新潟市中央区神道寺2-5-1
電話番号 電話:025-244-5566(専門相談窓口電話)
総合リハビリテーションセンター・みどり病院認知症疾患医療センターのホームページ(外部リンク)(外部サイト)
白根緑ケ丘病院
病院名
白根緑ケ丘病院
住所
新潟市南区西白根41
電話番号
電話:025-372-4107(専門相談窓口電話)
白根緑ケ丘病院のホームページ(外部リンク)(外部サイト)
保健衛生部 こころの健康センター
〒951-8133 新潟市中央区川岸町1丁目57番地1
電話:025-232-5580 FAX:025-232-5568 | 7dcc7f6c-163d-4368-b994-81aae50faac4 | 2022-12-12T19:01:28 | https://www.city.niigata.lg.jp/iryo/kenko/kokoro/seishinhoken/kokoroninntisyou.html |
Jplang | ## 健康チェックリスト
かな
かんじ
おとこ: 31(さんじゅういっ)か けんこう チェック リスト
男:31課健康チェックリスト
おんな: あなたは けんこうですか。 まいにち げんきですか。「けんこう チェック リスト」を みて ください。 アリさんと マリアさんは リストを みて、 はなして います。 ふたりの はなしを きいて、 チェック リストに まるを つけて ください。 では、 かいわを ききましょう。
女:あなたは健康ですか。毎日元気ですか。「健康チェックリスト」を見てください。アリさんとマリアさんはリストを見て、話しています。二人の話を聞いて、チェック リストに○をつけてください。では、会話を聞きましょう。
76c
おとこ: チェック リストの はじめの しつもんは、「まいにち あさ ごはんを たべて いますか。」 マリアさんは まいにち、 あさごはんを たべて いますか。
おんな: ときどき たべますが、 たべない ひが おおいです。 いつも あさ おそくまで ねて いますから。
おとこ: それは、 あまり よくないですね。 わたしは まいにち たべて いますよ。
男:チェックリストの初めの質問は、「毎日、朝ご飯を食べていますか。」マリアさんは毎日、朝ご飯を食べていますか。
女:時々食べますが、食べない日が多いです。いつも朝遅くまで寝ていますから。
男:それは、あまり良くないですね。私は毎日食べていますよ。 | 805f9b99-f271-4d90-b66c-5ec6bf94974e | 2024-02-28T07:28:59 | https://jplang.tufs.ac.jp/de/ch/15/L15-31-tla.html |
23e3
# 高橋りんご園
体験内容
さくらんぼ狩り
期間
7月上旬過ぎ
~8月上旬
時間
9:00~
18:00
駐車場10台
時間制限
設けておりません
さくらんぼ直売・
地方発送
期間
7月上旬
~8月上旬
ジュース、自家製
ジャムの販売
高橋りんご園のさくらんぼ
佐藤錦、水門、ナポレオン、南陽、紅秀峰、サミット、高砂
さくらんぼ以外の果物
くだもの直売
プルーン 9月上旬~10月中旬
プラム 8月中旬~ 8月下旬
ブルーベリー 8月上旬~ 8月下旬
な し 9月中旬~10月下旬
りんご 9月中旬~ 3月下旬
園主より
高橋 富子さん
yes!クリーンについて
祖父の代から果樹農家ですので、少なくても150年は、増毛でさくらんぼを作っていることになります。
当園は、北海道のyes!クリーンの構成員であり、低農薬で、肥料は、ほとんど鶏ふんの有機肥料を使用しているため、土が荒れず、木の育ちが違うので、さくらんぼの甘さが増しています。
水門について
さくらんぼの水門は、酸味が強い品種ですが、熟したものは大変おいしいので、ぜひ、当園の水門を食べて、この品種のよさを見直して頂きたいと思っております。
りんご、プルーン
さくらんぼのほかに、秋にはりんご、プルーンと様々な種類のとれたて新鮮な果物が店頭に並びます。ぜひ、一度当園へお越しください。お待ちしております。
高 橋 吉 弥
地図
〒077-0224
北海道増毛郡増毛町南畠中町
8丁目88番地
高 橋 り ん ご 園
代 表 高 橋 吉 弥
yes ! clean登録生産集団構成員(さくらんぼ)
エコファーマー認定農業者(梨)
TEL/FAX 0164-53-1754
詳細な地図はこちら | 8260eae6-8d5f-49cd-86a7-420c59f058b6 | 2023-02-28T04:31:31 | https://www.rumoi.pref.hokkaido.lg.jp/ss/num/fureai/takahashi.html |
|
民主党アーカイブ | DP-MAIL 第528号 2011年11月17日 | 65bf
トップページ
DP-MAIL 第528号 2011年11月17日
# DP-MAIL 第528号 2011年11月17日
DP-MAIL 第528号 2011年11月17日
編集・発行/民主党広報委員会
■目次
【ハイライト】「経済外交を推進していく」APEC首脳会議後に野田総理
【トピックス】参院本会議 平田健二新参院議長を全会一致で選出
【トピックス】行政監視に関する小委員会開催
スーパーコンピューター「京」等予算を点検
【トピックス】提言型政策仕分け—— 一般公開
■ハイライト
「経済外交を推進していく」APEC首脳会議後に野田総理
APEC(アジア太平洋経済協力会議)首脳会議に出席するためホノルルを
訪問した野田佳彦総理大臣は14日、同会議後に記者会見し、「改めてこれか
らはアジア太平洋の時代だと実感した」と感想を述べました。
また、地域経済統合や経済成長推進の観点から具体的な措置に合意したとし
て、(1)グリーン成長のための環境物品の普及(2)APEC全体でのエネ
ルギー効率向上の目標設定(3)TPP(環太平洋パートナーシップ協定)に
ついて日本が交渉参加に向けて関係国との協議に入る旨を紹介し歓迎された—
—との3点の合意内容を説明。そのうえで野田総理は、「世界の成長センター
たるアジア太平洋地域の活力をわが国の再生に取り込んでいくべく、経済外交
を推進していく」と表明しました。
<関連記事>
「経済外交を推進していく」APEC首脳会議後に野田総理(11/14)
http://www.dpj.or.jp/article/100490/
首相官邸ホームページ APEC首脳会議内外記者会見(11/13)
http://www.kantei.go.jp/jp/noda/statement/201111/13naigai.html
「TPP交渉参加に向けて関係国との協議に入る」会見で野田総理(11/11)
http://www.dpj.or.jp/article/100487/
首相官邸ホームページ 野田内閣総理大臣記者会見(11/11)
http://www.kantei.go.jp/jp/noda/statement/201111/11kaiken.html
衆院本会議 野田総理がAPEC出席報告(11/17)
http://www.dpj.or.jp/article/100500/
■トピックス
参院本会議 平田健二新参院議長を全会一致で選出
西岡武夫前参院議長の死去に伴う議長選挙が14日の参院本会議で行われ、
投票の結果、民主党・新緑風会所属の平田健二議員が全会一致で第29代参院
議長に選出されました。
平田議長は就任のあいさつで、「まことに身に余る光栄でございます。その
職責の重さに身の引き締まる思いでございます。公平無私を旨とし、議院の正
常かつ円満な運営を図り、本院が二院制のもとにおける役割と使命をより一層
果していけるよう全力を尽くす決意でございます」と述べました。
<関連記事>
参院本会議 平田健二新参院議長を全会一致で選出(11/14)
http://www.dpj.or.jp/article/100489/
■トピックス
行政監視に関する小委員会でスーパーコンピューター「京」等予算を点検
衆院決算行政監視委員会の「行政監視に関する小委員会」が16・17両日
開かれ、政府が行う行政刷新会議の事業仕分けにならう形で、2012年度予
算概算要求に計上された「改革的ハイパフォーマンス・コンピューティング・
インフラの構築」および「医療費レセプト審査事務」などについて予算を点検
する議論が行われました。
「決算行政監視委員会は、決算委員会機能と行政監視のふたつの権能とを与
えられている。小委員会はいわゆる『事業仕分け』と呼ばれるもの」と委員長
が説明。行政全般を監視する観点から委員会が設けられ、立法府として本来の
機能を発揮して行くことになります。
審議では神本美恵子文部科学大臣政務官の概要説明のあと、委員が理化学研
究所と富士通が共同で開発中の次世代スーパーコンピューター「京(けい)」の
開発・整備費、利用形態等について質しました。
議論後に小委員により行われた評価ではそれぞれ「予算要求の縮減または組
み換え・見直しを行うべき」「組織や制度の改変を行うべき」、との考えが大
半を占めました。
「医療費レセプト審査事務」の議論後の委員からの評価の結果は、「組織や
制度の改変を行うべき」の評価が多数でした。
<関連記事>
行政監視に関する小委員会で予算を点検(11/16)
http://www.dpj.or.jp/article/100498/
■トピックス
提言型政策仕分け—— 一般公開
行政刷新会議ワーキンググループによる「提言型政策仕分け」が行われます。
無駄や非効率といったこれまでの視点にとどまらず、主要な歳出分野を対象と
して、政策的・制度的な問題にまで掘り下げた検討を行い、改革を進めるにあ
たっての検討の視点や方向性を整理する取り組みです。11月20〜23日、
池袋サンシャイン文化会館で、一般に公開されるほか、インターネットライブ
中継を予定しています。
<関連記事>
行政刷新会議「提言型政策仕分け」 11月20日〜23日実施
http://www.dpj.or.jp/article/100503/
内閣府 行政刷新「提言型政策仕分け」
http://sasshin.go.jp/
■このメールマガジンについて
「DP-MAIL」Copyright(C)2011 民主党
編集・発行 民主党広報委員会 〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1
http://www.dpj.or.jp
掲載内容を故意に歪める形での再配布はご遠慮ください。
ご意見、ご感想は、こちらから
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html
配信登録解除、送付先変更は、こちらからお手続きください。
https://form.dpj.or.jp/sol_mailmag/ | 82dee5f8-2174-4f92-a62a-c235a26cc12d | 2024-03-03T15:11:05 | https://www.dpj.or.jp/article/61562 |
21世紀政策研究所が報告書「グローバルJAPAN」発表 (2012年4月19日 No.3083) | 週刊 経団連タイムス | トップ
Action(活動)
週刊 経団連タイムス
2012年4月19日 No.3083
21世紀政策研究所が報告書「グローバルJAPAN」発表
# Action(活動)
週刊 経団連タイムス 2012年4月19日 No.3083
21世紀政策研究所が報告書「グローバルJAPAN」発表
会見する森田所長(左)、丹呉主査
経団連の21世紀政策研究所(米倉弘昌会長、森田富治郎所長)は16日、東京・大手町の経団連会館で会見を行い、報告書「グローバルJAPAN~2050年 シミュレーションと総合戦略」を発表した。同報告書は、2050年の世界経済・日本財政のシミュレーションを行うとともに、わが国が取り組まなければならない課題を明らかにし、広く問題提起することを目的として取りまとめられたもの。グローバルJAPAN特別委員会の委員長である森田所長をはじめ、主査を務めた丹呉泰健・前財務事務次官らが発表会見に臨んだ。
会見で森田所長は、わが国では経済の停滞、財政赤字、社会保障改革、長期的なエネルギー制約、安全保障等の課題に加え、人口減少が経済・社会に甚大な影響をもたらすと指摘。このままでは現在の先進国の地位から転落しかねないとの懸念を示した。
また、同報告書が、2050年のシミュレーションを踏まえ、幅広い課題について横串を通して提言を行っていることを強調し、局所的でない国民的議論のきっかけとなることへの期待を示した。 | 860d8750-be77-48eb-af3e-e75bc7851a82 | 2024-03-01T16:30:18 | https://www.keidanren.or.jp/journal/times/2012/0419_03.html |
よくある質問のページ - 福島県ホームページ | 県中保健福祉事務所に寄せられる質問等について掲載しています。その他、質問等ある場合には、
担当課に電話、Faxでお問い合わせください。
## 保健福祉課
### 介護・高齢者について
市町村から要介護度の認定通知を受けましたが、認定結果について不満があります。 どうしたら良いでしょうか?
市町村から保険料の額についての通知を受けましたが、保険料額について不満があります。 どうしたら良いでしょうか?
介護認定に不服がある場合はどのようにすればよいのでしょうか?
両親の介護が大変で疲れ気味で、家事や介護の手助けが欲しいのですが。
親の介護をしているが、急用ができたときや旅行をしたいとき、何か支援策はないのですか?
現在、自宅で療養しているがどうしても家に閉じこもりがちになってしまうが、何か良い方法はないでしょうか?
親の介護についての相談をする窓口はどこですか?
高齢者の福祉サービスにはどんなものがあるのか教えて欲しい。
### 障がい者に関することについて
療育手帳、身体障害者手帳って何ですか。
税法上の優遇措置はありますか。
精神の病気についての保健福祉制度には、どのようなものがありますか。
## 生活保護課に関することについて
生活保護制度とはどのようなことですか。
## 医療薬事課に関することについて
HIV(エイズ)に感染したかもしれないので心配です。
海外に行く場合の予防接種について教えてください。
## 衛生推進課
プール監視業務への対応について
レジオネラ症に関すること
祭礼・イベント等における飲食物を提供について
衛生推進課出張窓口(三春窓口)について | 86a57ba9-928c-4ac4-8d89-0327b0b55572 | 2024-03-02T15:39:07 | https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21120a/12935.html |
4.世界の砂糖需給に影響を与える諸国の動向(2016年3月時点予測)|農畜産業振興機構 | # 4.世界の砂糖需給に影響を与える諸国の動向(2016年3月時点予測)
最終更新日:2016年4月11日
## 4.世界の砂糖需給に影響を与える諸国の動向(2016年3月時点予測)
### 2016年4月
2015/16年度の砂糖生産量はやや減少、輸出量は前年度並みの見込み
LMC Internationalの2016年3月現在の予測によると、2015/16砂糖年度(4月~翌3月)のサトウキビの収穫面積は、824万ヘクタール(前年度比6.3%減)とかなり減少するものの、単収の向上により、生産量は6億6000万トン(同4.4%増)と、やや増加が見込まれている。しかし、エルニーニョ現象の影響とされる過度な降雨でサトウキビの出穂現象が見られており、産糖量が減少していることから、砂糖の生産量は3651万トン(同4.4%減)とやや減少するものの、輸出量は2512万トン(同1.0%増)と前年度並みと見込まれている(表2)。
また、ブラジルサトウキビ産業協会(UNICA)(注1)が発表した2015年4月~2016年2月の生産実績によると、ブラジル中南部地域のサトウキビの生産量は、6億386万トン(前年同期比5.8%増)とやや増加したが、砂糖の生産量は3078万トン(同3.8%減)とやや減少した。これは、過度な降雨により、サトウキビ1トン当たりの産糖量が51.0キログラム(同9.0%減)と減少していることに加え、企業が短期間で利益を回収できるエタノールへの仕向け量を増やしていることが影響しているとみられている。同報告によると、同期間のエタノールの生産量は、2765万キロリットル(同6.0%増)となっている。また、輸出量も含めた同期間のエタノールの販売数量は、2704万キロリットル(同19.6%増)に達している。
しかし、2月の含水エタノール(注2)の国内販売量は、106万キロリットル(前年同月比11.3%減)とかなり減少した。収穫の端境期にあるため、これまでの旺盛な消費により在庫量が低下し、エタノール価格が高騰していることが、要因として挙げられる。石油・天然ガス・バイオ燃料監督庁(ANP)によると、2月の含水エタノール小売価格(サンパウロ州)が、1リットル当たり2.68レアル(78円(2月末日TTS:1レアル=28.80円))と、ガソリン小売価格の同3.54レアル(103円)の70%(注3)を上回っている。このため、含水エタノールのガソリンに対する優位性は低下していると考えられる。
3月初旬に、ブラジル政府は、タイ政府が国際砂糖価格の低迷時などに製糖企業を通じて生産者に支払う補てん金は、間接的な輸出補助金に当たり、国際貿易協定に違反しているとして、世界貿易機関(WTO)に提訴する考えを明らかにした。なお、UNICAは、タイとインドの輸出補助金政策により、ブラジルの砂糖産業は年間12億ドル(1380億円(2月末日TTS:1ドル=114.62円))の損失を被ったと主張している。同政府によれば、国際市場における輸出のシェアは、過去4年で、ブラジルが50.0%から44.7%に低下した一方で、タイが12.1%から15.8%に上昇した。
(注1)ブラジル全体の砂糖生産量の9割を占める中南部地域を区域としている団体。
(注2)自動車の燃料として用いられるエタノールには、含水と無水の2種類がある。含水エタノールは製造段階で蒸留した際に得られた水分を5%程度含み、フレックス車(ガソリンとエタノールいずれも燃料に利用できる自動車)でそのまま燃料として利用される。一方、無水エタノールは含水エタノールから水分を取り除きアルコール100%としたもので、ガソリンに混合して利用される。
(注3)一般的なフレックス車のエタノール燃料効率がガソリンの70%程度とされていることから、消費者の購入判断の基準となっている。
2015/16年度の砂糖生産量はかなり減少、輸出量は大幅増の見込み
2015/16砂糖年度(10月~翌9月)のサトウキビの収穫面積は、514万ヘクタール(前年度比0.7%減)とほぼ前年度並みにとどまる上、株出しほ場の増加により単収の低下が懸念されることから、生産量は3億5992万トン(同6.0%減)、砂糖の生産量は2804万トン(同8.1%減)と、ともにかなりの減少が見込まれている(表3)。
インド砂糖製造協会(ISMA)が先ごろ発表した2015年10月~2016年2月の生産実績によると、砂糖の生産量は、精製糖換算で1995万トン(前年同期比2.0%増)とわずかに増加した。主要生産地であるウッタル・プラデーシュ州やカルナータカ州は、それぞれ537万トン(同8.2%増)、361万トン(同8.9%増)と、ともにかなり増加した(図4)。これは、国内製糖企業が、2015/16年度に新設された輸出促進政策(注)への期待から圧搾開始期を早めたためとみられている。最大生産地であるマハーラーシュトラ州でも、昨年12月までは前年同期を上回るペースで圧搾を行っていたものの、干ばつの影響によりサトウキビの生産量が減少したことで、原料不足に陥り、すでに圧搾を終了させた国内製糖企業もあり、砂糖の生産量は、704万トン(同5.9%減)とやや減少した。
砂糖の輸出量は、国際砂糖価格の上昇に加え、主にミャンマーへの輸出が増えていることなどから、302万トン(前年度比22.3%増)と大幅な増加が見込まれている。
また、マハーラーシュトラ州政府は2月下旬、2015/16年度に生産した砂糖の12%を輸出した製糖企業に限り、サトウキビ購入に係る3%の州税(100キログラム当たり9ルピー(16円(2月末日TTS:1ルピー=1.80円)))を免除すると発表した。これにより、今後、輸出量は、上方修正される可能性もある。
インド政府は、ガソリンへのエタノール混合率を現行の5%から10%へと引き上げる検討をしていることを2015年12月に発表したが、2015年のエタノール混合率が実質3%程度にとどまった現状を受け、2016年2月初旬に、改めてエタノール混合率5%の達成を目指すことを示唆した。政府は、大気汚染の問題からバイオ燃料の使用を推進しており、国家政策として2017年までにエタノール混合率を20%まで引き上げる目標を掲げていることから、国内製糖企業にエタノール生産を奨励している。そのため、政府は、負債に苦しむ国内製糖企業の収入源となるよう、すでに石油管理会社への販売価格となるエタノール参考卸売価格の設定や糖みつ由来のエタノールに係る付加価値税の免除を実施している。また、政府は、さらなる混合率引き上げのため、砂糖生産の副産物であるバガスや稲わらなどからのエタノール生産の奨励も始めている。
(注)インド政府が、負債に苦しむ国内製糖企業に対して新設した救済措置。輸出促進を図るため、2015/16年度の輸出割当数量を400万トンと設定し、過去3年の平均生産量を基に各工場に割り当てる。加えて、輸出割当数量の8割以上を輸出した当該企業に対し、生産者へ支払う原料代のうち、サトウキビ1トン当たり45ルピー(81円)を補?することを発表した。なお、この補?金の財源は、国内販売される砂糖への課税額引き上げ(100キログラム当たり25ルピー(45円)から200ルピー(360円))により、拠出されるものとみられる。
2015/16年度の砂糖生産量はかなり減少、輸入量はかなり増加の見込み
2015/16砂糖年度(10月~翌9月)は、砂糖の国際価格が低水準にあったこともあり、生産者が他作物への転換を図る動きが見られることや、サトウキビ新植のための十分な投資ができないことなどから、サトウキビの収穫面積は130万ヘクタール(前年度比8.0%減)、生産量は8026万トン(同2.4%減)と、ともに減少が見込まれている(表4)。
一方、てん菜の収穫面積は14万ヘクタール(同4.5%増)、生産量は699万トン(同8.9%増)と、ともに増加が見込まれているものの、降雨による圧搾の遅れからサトウキビからの産糖量が低下していることが響き、砂糖の生産量は、987万トン(同13.5%減)とかなりの減少が見込まれている。
中国砂糖協会(CSA)によると、2015年10月~2016年2月までの砂糖の生産量は、精製糖換算で618万トン(前年同期比15.1%減)とかなりの減少となった。これは、てん菜糖は84万トン(同13.8%増)と増加したものの、甘しゃ糖が534万トン(同18.4%減)と大幅に減少したことによる。
特に、サトウキビの最大生産地である広西チワン族自治区では、1月に降霜、降雪に見舞われ、サトウキビの収穫、圧搾の遅れにつながり、産糖量が低下していることから、甘しゃ糖生産量は、400万トン(同18.1%減)と大幅に減少した(図5)。
また、砂糖の輸入量は、国内生産量の減少でタイやブラジルなどを中心に輸入が増加していることから、648万トン(前年度比8.1%増)とかなりの増加が見込まれている。 現地報道によると、中国国家発展改革委員会(NDRC)(注)は、国家備蓄制度に基づき、2015/16年度の備蓄砂糖の総量を150万トンと設定し、3月~6月の間に備蓄するとしている。備蓄砂糖は、国内のサトウキビおよびてん菜の主要生産地5省から、1トン当たり5200元(9万1780円(2月末日TTS:1元=17.65円))で買い上げられる。
政府は、国内市場の動向に応じて、備蓄砂糖を国内企業へと売り渡すことで、現在上昇傾向にある国内価格の安定を図るものとみられている。
(注)財政金融政策の策定や公共事業の認可などを行う政府機関。砂糖産業においては、砂糖の国家備蓄計画の総合調整および備蓄放出の提言、輸出入総量計画の作成などを行う。
2015/16年度の砂糖生産量は大幅減、輸入量は大幅増の見込み
2015/16砂糖年度(10月~翌9月)は、てん菜播種時の天候に恵まれたものの、在庫の増加による砂糖価格下落への懸念から、てん菜の収穫面積は133万ヘクタール(前年度比14.2%減)とかなりの減少が見込まれている(表5)。また、夏の熱波の影響によるポーランドやドイツなどの減産見通しにより、EU全体では、てん菜の生産量は9254万トン(同23.8%減)、砂糖の生産量は1500万トン(同20.9%減)と、ともに大幅な減少が見込まれている。
この減産を受け、砂糖の輸入量は、416万トン(同23.1%増)と大幅な増加が予想されている。なお、現地報道によると、2月中に、ブラジルからEU域内に向けて14万トンの粗糖が積み出された。これは、EUの関税割当制度に基づき低関税(注)で輸入される粗糖であり、ブラジルからの輸入は2013年10月以来となる。
欧州委員会は3月初旬、冬期耕地作物の短期展望として、2015/16年度および2016/17年度の砂糖生産見通しを公表した。これによると、2015/16年度の砂糖生産量は、1500万トン(前年度比23.1%減、以下、精製糖換算)と大幅な減少が見込まれている。これは、2014/15年度の砂糖生産量が、1950万トン(同16.6%増)と生産割当数量を大幅に超える増産となった反動で、てん菜栽培面積が減少したことを主な要因としている。2015/16年度は、工業製品用途への仕向け量は減少するものの、堅調な域内消費により、供給のひっ迫が懸念されている。また、2016/17年度は、生育時期が例年通りの天候条件であれば、てん菜栽培面積は158万ヘクタール(前年度比6.5%増)、単収は1ヘクタール当たり72.77トン(同8.9%増)と、ともにかなり増加するとし、てん菜生産量は、1億1467万トン(同16.0%増)と大幅な増加が予想されている。これにより、砂糖生産量も、1760万トン(同17.3%増)と大幅な増加が予想されている。
(注)EU加盟時に引き継いだフィンランドなどの伝統的な関税割当制度に基づく低関税(1トン当たり98ユーロ(1万2348円(2月末日TTS:1ユーロ=125.61円))、通常関税は同339ユーロ(4万2714円))の粗糖輸入枠。主な輸入先国は、ブラジル、キューバ、インドなど。 | 86af2c0f-66de-4080-8304-2f224923e1a0 | 2024-02-26T03:51:23 | https://www.alic.go.jp/joho-s/joho07_001295.html |
研修ネットくん | 産業医研修会ネット | 愛知県医師会 | ## 「研修ネットくん」とは
愛知県医師会が主催する認定産業医向け研修会のスケジュール確認や申込、
さらに愛知県医師会会員の方なら、マイページから自身の単位取得状況なども確認することができます。
ID・パスワードを
お忘れの方はこちら
### 「研修ネットくん」を利用するには
■愛知県医師会への入会をご希望の方は、愛知県下地域医師会にご連絡ください。
入会申請後、ID・パスワードの付与に約3ヶ月かかります。予めご了承ください。
■令和4年10月実施分より申込期日を通常より1~2ヶ月早めております。申込みの際は申込期間にご注意ください。
ID・パスワードについて
産業医ネットには、個人情報を閲覧できるページがありますので、セキュリティ保護のため、
本会及び日医が発行する以外のID・パスワードを設定していただきます。
1
はじめてログインされる方は、以下のID・パスワードを入力し、ログインをクリックしてください。
■ID
令和2年9月以前にご入会された方
日医からの送付物に記載されている10桁の数字
令和2年10月以降にご入会された方
入会後に先生のお手元に届きます「愛知県医師会入会にあたって」に記載されている5桁の数字※
1ccf
※手続き上、ご入会からID発行までにお時間をいただいております。
■パスワード
生年月日(西暦)の下6桁の数字です。
2
メールアドレスの入力から始まる手順に従って新しいID・パスワードを設定してください。
### ニュース&トピックス
2024年2月13日
【NEW】 愛知県医師会産業医研修会(Web研修会)〔1/14(日)〕の受講証明について
2024年1月24日
【NEW】 今後公開予定の研修会について
2023年11月30日
令和5年度メンタルヘルスケア研修会〔2/10(土)〕の開催形式について(お詫びと訂正)
2023年10月26日
愛知県医師会産業医研修会(Web研修会)について
2023年8月31日
令和5年11月18日(土)13:00~17:15の産業医研修会の申込期間修正について
### 研修会情報
研修会日程カレンダー
カレンダーの使い方
研修会のスケジュールがカレンダーで探しやすくなりました。
1日
1週
研修会のFAX申込は、終了しました。研修会の申込は、「研修ネットくん」から行ってくださいますよう、よろしくお願いいたします。 | 879fc1e9-dd16-4744-92ca-e4789250712e | 2024-03-01T21:26:30 | https://www.aichi.med.or.jp/sangyohoken/ |
Graham Parker and The Rumour, The Parkerilla(1978) - 國枝孝弘研究室
| Graham Parkerはアルバムを買いあさった時期があった。コステロとは違って後追いで、おそらく90年に入ってから聴き出したのかもしれない。またこれも90年ごろだったか、もう記憶さだかではないが、渋谷のクアトロのライブを見に行った覚えがある。サングラスをかけたその顔はほとんど横山やすしだが、そのしゃがれ声からしぼりだされるヴォーカルは本当に魅力的だった。そのときは弾き語りのソロかギターリストが一人いたかも知れない。
ライブが理由ではないが、スタジオ録音もよいけれど、The Rumourとのライブ盤は本当に熱くなれる一枚だ。78年の発売。コステロやイアン・デューリーもそうだが、当時はパンクもパブ・ロックもニュー・ウェーブもはっきりしたジャンルの意識はなく聴いていた。Parkerも時代としてはパンクの土壌だったのかもしれないが、このライブを聴くと、70年初頭以来のイギリスのパブ・ロックの流れを汲んでいることは明らかだ。だがそれほど朴訥としてはいないのは、パンクのエネルギーがあるかも知れないし、Parkerというロック・ミュージシャンのもつ鋭利な資質のせいだろう。とにかく切れ込み方が鮮やかなのだ。それは「今日を生きられない」のような性急さを感じさせもするが、だがたくみな演奏に下支えされた曲は、暴発では決してなく、イギリスのロックを代表するといってもよいクオリティの高さを持っている。
今、本当に20年ぶりくらいに聞き返したのだが、Fools GoldやHey Lord, Don't Ask me Questionsなどの曲のよさに心を締めつけられる。Gypsy Bloodの泣きのはいったサビもよい。切迫感のある場面もあるが、ブラスがはいって、まさにビール飲みながらくつろげるご機嫌な曲も入っている。たとえばHeat Treatmentなどその代表だろう。そしてWatch The Moon Come Downは、スタジオテイクより若干ゆったり目だけれど、しみじみとした盛り上がりで、いよいよライブも佳境に入る。New York ShuffleからSoul Shoesにかけて一気にたたみかけてくるエネルギーはやはりParkerならではのものだ。これほど緊迫した音楽は、やはりパンク〜ニュー・ウェーブまではなかったのではないだろうか。ロックは単なる約束事のアートではないこと、単に演奏のうまさを披露するものでもない。とはいえ、ロックが単なる感情の爆発であれば、それは自己満足の遊戯としてやっていればすむことになる。Parkerのすごさは、ロックの命が技術の水準ではなくて、表現の切迫さによって保たれうるものであることをみせてくれたことにある。しかしその音楽が時代に巻き込まれて消えてしまわなかったのは、Rumourという名うてのミュージシャンの確かな演奏力に支えられたからだろう。どんな革新も伝統に支えられて、その力を発揮する。イギリスの懐の深さを感じさせるミュージシャンである。 | 88d63960-b13e-4be4-ae2b-3e5810ad7f85 | 2015-03-10T11:53:11 | https://web.sfc.keio.ac.jp/~kunieda/2009/09/graham-parker-and-the-rumour-t.html |
令和2年度気仙沼市海洋プラスチック対策推進会議 - 気仙沼市役所 | トップページ > 暮らしの情報 > くらし・手続き > 環境・衛生 > 海洋プラスチック対策 > 気仙沼市海洋プラスチック対策推進会議 > 令和2年度気仙沼市海洋プラスチック対策推進会議
# 令和2年度気仙沼市海洋プラスチック対策推進会議
更新日:2021年2月26日
日時
令和3年1月15日(金曜日) 13時30分から
場所
気仙沼市役所第1~3会議室
本市では、地球規模で広がっている海洋プラスチックごみの問題に対し、先駆的な取組及び持続可能な開発目標(SDGs)を推進するため、学識経験者や関係団体の代表者などからなる「気仙沼市海洋プラスチック対策推進会議」を設置しています。
本会議において、令和元年9月、問題解決のための具体的な取り組を「海洋プラスチックごみ対策アクションプラン」としてまとめています。
今年度の会議では、「海洋プラスチックごみ対策アクションプラン」に基づく取組状況を確認するとともに、今後の予定や課題について話し合われました。
## 議題
海洋プラスチックごみ対策アクションプランの取組状況について
令和2年度会議の資料については、関連ファイルをご覧ください。
## 関連ファイル
次第(PDF:66KB)
委員名簿(PDF:128KB)
資料1-1:取組状況(基本方針1)(PDF:415KB)
資料1-2:取組状況(基本方針2)(PDF:585KB)
資料1-3:取組状況(基本方針3)(PDF:508KB)
資料2:管理指標の状況(PDF:106KB)
資料3:令和3年度 市における海洋プラスチックごみ対策事業(PDF:574KB)
参考資料:海洋プラスチックごみ対策アクションプラン(PDF:1,015KB)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
市民生活部 生活環境課 環境政策係
電話番号:0226-22-3417 | 8c107c32-17d0-48db-bd24-c11776936a9d | 2023-11-12T17:16:57 | https://www.kesennuma.miyagi.jp/sec/s028/020/010/010/040/20190712150656.html |
TOP >
採択校の取組 >
岡山大学 >
NEWS >
「フエ大学院特別コース」第9期生の成果発表会と修了報告会を実施
## 「フエ大学院特別コース」第9期生の成果発表会と修了報告会を実施
本学は3月1日、「岡山大学・フエ大学院特別コース」成果発表会と修了報告会を実施しました。ベトナム国フエ大学との共同プログラムである本コースのベトナム人留学生は、2017年4月に本学大学院環境生命科学研究科博士前期課程2年に転入学し、1年間の学修を行いました。本会はその成果として、修士論文の概要を発表するとともに、学生を生活面、精神面で支援してきた里親企業に、コース修了を報告することを目的に開催されました。
発表会では、留学生がそれぞれの研究成果を英語でプレゼンテーションし、報告会では、里親への感謝の言葉を日本語で述べました。また里親側からも「岡山大学で学んだ成果をベトナムに還元するとともに、ベトナムと岡山の架け橋として、今後も活躍してください」など、激励のメッセージが送られました。
今回の修了生8人は、当該コースで得た知識と経験を母国で活用し、さまざまな分野で活躍することが期待されています。本学では、指導・支援体制を含めたコースのさらなる充実を図るとともに、ASEAN地域との国際交流推進の上で重点を置いているベトナム国への教育貢献や交流活動を継続していく予定です。
【本件問い合わせ先】
グローバル・パートナーズ 国際企画課(TEL:086-251-7047) | 8ce3737c-5715-48c9-9832-5744004e8fdb | 2022-04-27T08:40:18 | https://tgu.mext.go.jp/universities/okayama-u/news/2018/03/002038.html |
|
あいち・なごや強靱化共創センター | ## 講習会・イベントのご案内Seminar & Event
### BCP講習会
### 要配慮者利用施設向け「防災講習会」及び「BCP策定講習会」
### 防災人材交流シンポジウム(つなぎ 舎や)
#### BCP講習会
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社の御協力のもと、BCP策定中・策定済み企業の皆様を対象に、BCPを支える建物・設備の自然災害対策についての解説とともに、策定済BCPの実効性を高めるためにBCP訓練の有効性についての講義を通じ、実際に体験しながら訓練の手法を学ぶ講習会を開催します。
※詳細はこちらの案内チラシをご確認ください。
##### 主催
あいち・なごや強靱化共創センター
愛知県、名古屋市、名古屋大学、名古屋商工会議所、一般社団法人中部経済連合会
2024年2月28日(水)13時30分から16時50分まで
##### 場所
名古屋大学減災館 1階 減災ホール (名古屋市千種区不老町)
##### 対象者
BCP策定中・策定済みの企業の経営者及び防災・BCP担当部門の方など
##### 定員
60 名(事前申込制・先着順)
##### 受講料
3,000 円(資料代を含む)
##### 申込方法
こちらのWEBページから入力画面に進んでお申し込みください。※受付は終了しました。
参加申込後1週間以内に、「BCP事前アンケート」を上記WEBページよりダウンロードし、各項目を御記入の上、Eメールでお送りください。なお、申込時に添付することも可能です。
送付先:info[at]kyoso-seminar.com
※[at]を@に変換してください。
お申込受付後、受講料振込先を御連絡します。指定された支払期限までに、受講料をお支払いください。
※本講習会の受付及び受講料徴収は、ニッコアイエム株式会社に委託して行っております。
##### 案内チラシ
##### お問い合わせ先
受講申込について
ニッコアイエム株式会社
電 話:052-746-7270
メール:info[at]kyoso-seminar.com ※[at]を@に変換してください
講習会内容について
あいち・なごや強靱化共創センター
電 話:052-747-6979
メール:kyoso[at]gensai.nagoya-u.ac.jp ※[at]を@に変換してください
#### 要配慮者利用施設向け「防災講習会」及び「BCP策定講習会」
大規模災害に備えるためには、要配慮者利用施設職員等の皆さまの「防災に対する意識の向上」や「施設のBCP(業務継続計画)作成」が極めて重要です。
あいち・なごや強靱化共創センターでは、要配慮者利用施設向けに「防災講習会」及び「BCP策定講習会」を以下のとおり開催いたします。施設の利用者の方の大切な命を守るために、ぜひとも御参加ください。
※詳細はこちらの案内チラシをご確認ください。
##### 主催
あいち・なごや強靱化共創センター
##### 共催
愛知県、名古屋市、名古屋大学
##### 協力
特定非営利活動法人 高齢者住まいる研究会
名古屋地方気象台
##### 日時
防災講習会:2024年2月21日(水)13時00分から17時00分まで
BCP策定講習会:2024年2月22日(木)10時00分から16時00分まで
※どちらか一方のみでも受講可能です。
##### 場所・実施方法
会場参加(名古屋大学減災館1階 減災ホール(名古屋市千種区不老町))
又は オンライン参加(WEBミーティングツールZoomを使用)(注1)(注2)
(注1)「Zoom」をご視聴いただける環境が必要です。受講決定後、2月19日(月)までにURL等を送付します。接続方法等は御自身で御確認ください。
(注2)オンライン参加の場合は、グループワーク等一部の内容には御参加いただけません。
##### 対象者
県内の要配慮者利用施設職員、介護・障害者相談支援専門員、社会福祉協議会職員、行政職員等
##### 定員
会場参加 各60名(先着順・事前申込制)
オンライン参加 各250名(先着順・事前申込制)
##### 参加料
無料
##### 講習会の内容
各講習会のプログラムや講師については、案内チラシを御参照ください。
##### お申込期間
2024年1月24日(月)10時00分から2月14日(水)17時00分まで
※定員に達し次第、受付を終了します。
##### お申込方法
こちらのGoogleフォームにてお申込みください。
##### 案内チラシ
#### 防災人材交流シンポジウム(つなぎ 舎や)
※今年度の開催結果をYouTubeに公開しました!※
南海トラフ地震等の大規模災害に立ち向かうためには、地域のあらゆる主体がお互いに顔の見える関係を構築し、地域、世代、組織を超えて一体となって対応することが必要です。
防災人材交流シンポジウム実行委員会「つなぎ舎(や)」は、東北と中部の防災活動に取り組むNPO・ボランティア団体、学生等の防災人材が一堂に会し、東日本大震災の経験をこの地域につなぐとともに、防災人材同士の交流を通じて地域の防災活動の活性化につなげる場として開催します。
どなたでもご参加可能ですので、ぜひご来場ください。
※詳細はこちらの案内チラシをご確認ください。
##### 主催
防災人材交流シンポジウム実行委員会
(名古屋大学、愛知県、名古屋市、認定NPO法人レスキューストックヤード、あいち防災リーダー会、NPO法人あいち防災リーダー育成支援ネット、なごや防災ボラネット、NPO法人耐震化アドバイザー協議会、あいち・なごや強靱化共創センター)
##### 共催
公益社団法人3.11メモリアルネットワーク、一般社団法人日本損害保険協会中部支部、中日新聞社、一般社団法人国立大学協会
##### 日時
2023年12月9日(土)10:30~17:00
##### 場所
中区役所ホール
(名古屋市中区栄4-1-8 地下2階)
※地下鉄栄駅12番出口より東へ徒歩1分
##### 内容
【第一部】 10:30~12:30
ドラマ上映会「明日をあきらめない・・・がれきの中の新聞社」
【第二部】 13:40~15:30
東北の震災伝承活動のいま ~3.11の記憶と教訓を未来につなぐために~
【第三部】 15:40~17:00
パネルディスカッション ~東北と中部が地域をつなぐ、世代をつなぐ、未来につなぐ~
##### 参加定員
450名程度(途中入場可。事前申込不要。) ※オンラインでのライブ配信はありません。
今年度(第2部と第3部)の動画をYouTubeで公開しました!、ぜひご覧ください。
第2部はこちらから(YouTubeページへリンクします。)
第3部はこちらから(YouTubeページへリンクします。)
↓開催報告書はこちら
##### 個人情報の取り扱いについて
これまでに実施した講習会・イベントの様子はこちら ・平成29年度
・平成30年度
・令和元年度
・令和2年度
Copyright (C) 2017 AICHI/NAGOYA RESILIENCE CO-CREATION CENTER. All Rights Reserved. | 8d445523-0fd3-43a1-9100-5a91b9636762 | 2024-02-21T12:58:39 | https://www.gensai.nagoya-u.ac.jp/kyoso/seminar%26event.html |
けんこう家族 第127号【7】 - 東京逓信病院 | ## 有事の際の訓練に参加しています
東京逓信病院では、感染症や災害の発生に備えて様々な訓練を行っています。今回は、秋に行われた2つの訓練の模様をご紹介します。
1つ目は、10月19日に行われた「新型インフルエンザ発生時対応訓練」。千代田保健所と合同で、民間救急会社も参加し、当院内で実施しました。
患者さんから保健所への連絡~当院専門外来への受診~専門病院への移送(当院出発)までの一連の流れに沿って訓練しました。院内に感染拡散防止の陰圧テントを設置し、行政機関、病院、民間救急がそれぞれの役割分担と連携について確認しました。
また、院内では医師や看護師、コメディカル等、各職種が連携しながらの訓練となりました。
2つ目は、11月18日に行われた「東京消防庁総合震災消防訓練」への参加です。東京消防庁の職員等約4万人が参加する大規模な訓練に、当院も災害拠点連携病院として参加しました。消防庁や保健所から多くの方にお越しいただき、緊急医療救護所用テント設営、無線での報告訓練、傷病者の受入及びトリアージ訓練等を行いました。トリアージ訓練では、ケガのメイクを施した重傷者など、200名ほどの傷病者の方が搬送され、本番さながらの緊迫した雰囲気の訓練となりました。
当院では、有事の際に適切に対応し、地域の中核病院としての役割を果たせるよう、今後も定期的な訓練を行ってまいります。
新型インフルエンザ発生時対応の様子
東京消防庁総合震災消防訓練の様子 | 8e62d381-ad9f-478c-a9eb-00ec99b965c6 | 2024-03-03T08:31:01 | https://www.hospital.japanpost.jp/tokyo/health/magazine/127/07.html |
第20回日本トルコ合同経済委員会開催 (2013年5月16日 No.3130) | 週刊 経団連タイムス | トップ
Action(活動)
週刊 経団連タイムス
2013年5月16日 No.3130
第20回日本トルコ合同経済委員会開催
# Action(活動)
週刊 経団連タイムス 2013年5月16日 No.3130
第20回日本トルコ合同経済委員会開催
-来賓に安倍首相迎えトルコのアンカラで
経団連は3日、トルコのアンカラで、米倉弘昌会長が出席し、第20回日本トルコ合同経済委員会を開催した。安倍晋三首相の中東訪問の機会をとらえた今回の合同経済委員会では、来賓に安倍首相、トルコのザフェル・チャーラヤン経済大臣を招き、日本トルコ経済委員会(釡和明委員長)のメンバー企業を中心に、日本側から渡文明審議員会議長をはじめ約120名、トルコ側からトルコ海外経済評議会(DEIK)トルコ日本経済委員会(メフメト・ヌレッティン・ペカルン委員長)のメンバー企業を中心に約150名が参加した。
#### ■ 二国間経済交流の一層の拡大と深化に向けた方途を議論
-日トルコEPA締結の重要性を共有
冒頭、米倉会長は、日本経済に明るい兆しが見えてきており、急速な経済発展を遂げるトルコとの経済交流を拡大する絶好の機会が訪れていることを強調するとともに、日トルコ経済連携協定(EPA)の早期締結に期待を示した。
安倍首相は、平均年齢29歳、7800万人の人口を有するトルコと、世界第三位の経済規模の日本との協力を強化するため、日トルコEPAを推進していくと発言し、チャーラヤン大臣もこれに賛意を示した。
双方は、プレゼンテーションにおいて、日トルコEPAが二国間の貿易・投資の拡大に資することで一致。日トルコEPAの早期締結の重要性に鑑み、政府間交渉の速やかな開始を促進していくことについて認識を共有した。
#### ■ 二国間、周辺国における協力の高い潜在力を確認
主要産業における事業機会について、日本側は、地下鉄建設などインフラ整備や通信衛星など、最近のトルコにおける活動について説明。トルコは堅調な成長を続けており、今後も多様な分野で協力が可能であることを強調した。
また、地政学的な要衝にあるトルコは、古くから、欧州、中東・北アフリカ、中央アジア等の周辺国と活発に交流しており、トルコ企業はインフラ整備を中心に着実に実績をあげている。
これを踏まえ、双方のプレゼンテーションでは、両国企業が、すでに湾岸産油国において、交通インフラ整備や空港建設で協業していることを紹介した。今後、両国企業は、こうしたプロジェクトを通じて培った経験と信頼関係に基づき、トルコの周辺国の旺盛なインフラ整備需要に応えることが可能であると説明。双方は、この分野に存在する大きな潜在力を確認するとともに、相互協力の一層の拡大・強化を追求していくことで一致した。
安倍首相を迎え開かれた日本トルコ合同経済委員会 | 8eceb79b-6038-4120-abd1-ece20127cd19 | 2024-02-28T06:14:26 | https://www.keidanren.or.jp/journal/times/2013/0516_02.html?v%3dp |
フロリッシュ! | ## ■ 椎葉村青年団です。(?18)
皆様お疲れ様です。青年です(^_^)/
今日の朝から一気に冷え込んで昼前から雪が降ってますね(*_*)
皆様も風邪など気を付けて下さいね。
私は鼻から、喉からのダブルパンチでなかなか治りません(>_
けど、ブログUPは頑張って行きます(^_^)v
今日は昨日書いていた、
ど〜ら、たまには綺麗にしてみろかい!青協室クリーンクリーン大掃除
の模様か
大夜会
の模様をUPしようと思っていましたが、
昨日、映画『寒川』のPR活動として伺った、
『禁煙教室』の事を書こうと思います。
映画『寒川』のPRを重視して行ったワケなんですが、行ったとたんに
体重、血圧チェック!!
がありましてナスガママ・・・。
結構人数も多くてチョットビックリです。
部屋には入ると何故か夕食が・・・。会長と2人で行ったんですが、
「なに!この飯?おれたちも食っていっちゃろうか?」と2人でヒソヒソ。
すると、担当の女性のかたが
「いいちゃが!いっちゃが!はよう座わんない!」
と「寒川の」PRに来た私たちを快く案内してくれました。
「いただきま〜す」
私「おいおいマジ食っていっちゃろうか?もう、まだ他の人来るっちゃねー」
会長「マジでよ!俺らが食ったらこれから来る人の分がねっちゃーねー」
私「けど、せっかくやから・・・。」
会長「そうじゃね。」
と行った具合に『禁煙教室』で夕食終了(@_@)
何故と『禁煙教室』で飯!?と思った方もいるでしょう。話を聞くと、平成19年1月の『禁煙教室』の閉校式だったみだいで、夕食会を開いてこれまでの受講生との親睦を図る目的と、生活習慣病の予防食の目的があったようです。
今回参加した私たちは他の受講生に申し訳なかったけど、ちゃんと禁煙教室は受講しましたよ!
さて、本題の「寒川PR」じゃなくて、「禁煙教室」の方ですが、
これから禁煙を始めようとしている人に、禁煙を成功した人が、どうやったら禁煙できるか、きつかった事や、うまくいった事を話し合う懇談会がありました。
寒川PRを忘れるほど、興味深い話が禁煙成功者からの話に興味をもちました。
禁煙成功者の話のなかで、一番知りたい
【なぜ辞めたのか】【どうやって辞めたのか】
の話があり、
【なぜ辞めたのか】
・・・自分の体力が落ちてきて息切れをするようになった。
・・・病院にかかって、医者からタバコの害の話を聞いた。
・・・自分の体なので、長生きしたい。
・・・タバコを辞めてお金を貯めようと思った。
と理由はさまざま。しかし、そのキッカケってすごく大事ですよね。あと、本人の辞める気持ち!!
では、
【どうやって辞めたのか】
・・・他人に「辞めます!」と公開し、自分を追い込む。
・・・「タバコは害だ!」と常に頭の中で思っておく。
・・・先輩の影響。
・・・家に灰皿を置かない様にした。
・・・1本1本の間隔を開けていった。
・・・仕事に行くときにタバコを持っていかない様にした。
・・・車の中ではタバコを吸わなくした。(減煙中のかた)
と、こちらもさまざま。内容をみれば簡単と思いがちですが、やってみるとキツイみだいです。
なかなか辞められず、苦労した方の面白い辞め方もありました。
それは
何回禁煙に挑戦しても辞めきれず、挑戦する度にイライラしたり、ムカムカしたりしたそうです。挑戦していた事は、仕事にも、プライベートにもタバコを持たず、タバコを自分から遠ざけていたそうです。
しかし、どーしても辞めきれず、後、1カートンだけ買って「これを吸ったら辞めよう」ときめて、禁煙に再挑戦したそうです。
すると、タバコがそばにある安心感で、イライラ、ムカムカがなくなり、タバコを吸わない事を我慢できるようになり、辞められたとの事を話してくれました。
面白いですよね。辞めるにも自分にあった辞め方を見つけられれば禁煙の成功率が上がるかもしれませんね。
この方は、タバコを近くに置いたことで逆に安心し、気持ちにゆとりが出来たことにより禁煙出来たんですね。
すげー!
話のなかで、日本中で、今年中になんらかの形でタバコの影響で死亡する日本人の数の話があったんですが、何人とおもいますか!?
答えは
約8,000人
これは、考えさせられる数字ですよね。
テロよりも、無差別殺人よりも、多い数です・・・。
禁煙教室で学んだ事はいっぱいありました。しかし、禁煙で一番重要なのは
タバコは害!
本人の意志の堅さ
ですね。
私もタバコを吸いますが、減煙に挑戦しようと思っています。その手始めに、
車の中ではタバコは極力吸わない
というチョット控えめな目標を立てて頑張ります。みなさんも禁煙・減煙に挑戦してみては(^-^)
それと、
タバコを辞めれば太る!
と良く聞きますが、そうなんです。
本来の、食事の味が分かり美味しく食べられるようになるため。ですね。
逆に考えれば、
タバコは味覚の感覚を害したり、体の成長をも脅かす毒!
なんですね。
それでは、講習で『禁煙減煙継続宣言』をしましたのでみなさんのご一緒に!
禁煙減煙宣言
私はこれからも
自分と家族のためのに
椎葉村のたばこを
へらすために
努力することを
宣言します。
195c
それでは。また。
って、チョット!チョットチョット!!
ちゃんと、映画『寒川』のPRもしてきましたのであしからず。
07/02/01
[コメント]
映画「寒川」のPRご苦労様です。しかも、禁煙教室まで乗り込んで決意の程がわかります。
両方成功することを祈っています。
07/02/02 企画観光課の応援団
今回は子どもの受験で残念ながら参加できなかったけど、教室の様子が良くわかりました。寒川のPRついでに非常に良い機会に恵まれたようですね!たばこを吸う時にせめてマナーを守って吸ってほしいですよね。吸っても良いから”ひとりぼっち”で吸ってと言いたいです。若いあなた達がそういう大事なことを率先して言ってくれるといいのにな〜〜減煙・禁煙ぜひ達成してね
07/02/02 禁煙挑戦者の応援団
青年団のブログ楽しく拝見しています
でも、あの「禁煙、減煙宣言」の、減煙には笑いましたよ(*_*) 失礼、ゴメンなさいね・・・
折角、禁煙教室の最終日に飛び入り参加されて
煙草の恐ろしさを実感されたからには減煙ではなくキッパリと禁煙してみては?チャンスですよね。
椎葉青年団の皆さんに「俺はヤメタぞ」と率先垂範してみては如何ですか(^o^)期待してます。
私なら、「禁煙宣言」として
椎葉村を日本一健康で住みよい村にするために、不退転の決意で禁煙を誓います!
誓いの言葉
禁煙により健康を増進し、よく働きよく遊び、村の医療費を削減し村民の国民健康保険税の減額に務めます
煙草の煙害で家庭内はもとより、村人にも一切迷惑を掛けない為に禁煙します
今までの私の煙草購入費代金相当額を郵便局へ日掛貯金します 又医療費を払ったつもりで、相当額を月掛けします
以上の誓いを忘れない為に、毎日朝昼晩に必ず「日掛、月掛け、心掛け」と唱えます
以上ですが、如何でしょうか?!
07/02/02 いたって健康な椎葉村ブログ愛読者
訂正お詫び 村の医療費を削減し を 村の医療費支払額を少なくし とします
07/02/02 いたって健康な椎葉村ブログ愛読者
企画観光課の応援団さん、禁煙挑戦者の応援団さん、担当者さん、いたって健康な椎葉村ブログ愛読者さん、多くのコメントありがとうございます。
映画「寒川」の成功のために青協、青年で当日までPRやチケット販売に頑張って行きます。内容がスゴク椎葉とカブる事が多いため、是非、村民のみなさま、特に、小・中学生、青年、30〜50代の方に見てもらいたいですね(^^)
チケットの売れ行きも好調で当日が待ち遠しいです!(^^)!
この前伺った禁煙教室では寒川のPRに伺ったんですが、タバコについて本当に考えさせられる事ばかりでした。
たばこを吸う時のマナーにしても、もっと他人を思いやって吸わなければいけませんね。
喫煙挑戦者さんのコメントの『ひとりぼっち』で吸ってほしいという意味が少し分かったような気がします。
今は管内禁煙の所が当たり前ですが、そのかわり、【喫煙所】が設けてありますね。
喫煙者のストレス発散の場所ですが(>_<)
休憩時間や昼休みなどは喫煙者でいっぱいです。(私も含めてですが(*_*))
喫煙者の前で吸うと、『タバコは害だ』とか『みんなが吸う勢い』で普通に何も考えず吸ってしまうんですね。これがまた(T_T)
しかし、勉強しましたよ!みんな知っているとは思うんですが、
タバコを吸っている人が吸う煙より、吸わない煙(フクリュウエン)の方が数十倍害があるんですって!!
モチロン喫煙者の方も知っていますよね(*_*)
タバコを吸う人だけでなく、他人にも害を与えるってこと!
吸わない人には迷惑をかけてはいけません。
ってことかな?
なので、『ひとりぼっち』で吸って下さい。
って事です。
いたって健康な椎葉村ブログ愛好者さんのコメントの中の『禁煙宣言』で
『禁煙により健康を増進し、よく働きよく遊び、村の医療費を削減し村民の国民健康保険税の減額に務めます』
とのコメントがあります
喫煙者って、
「俺はタバコ吸うから人より多く税金納めているんだぞぉ!!」
って良く言う人もいますが、(私もその一人)
よく考えれば、何かしらタバコの影響で病院にかかり、医療費を払い、国民健康保険税を払うお金より、タバコを吸う人が納めるタバコ税って、格段の差があるんですね。
何かしらのタバコの害で病院に納める医療費の方が数倍上だって事です。
少し勉強しました。(この前の禁煙教室で(^_^)v)
私もタバコを吸いますが、医療費の支払額を減らした方が村のため?住民のため?と思うようになったのは事実です。
10ea
すぐに禁煙!!ってことは、私の意志が弱いのもありますが、なかなかキツイので減煙から取り組んで頑張ってみますm(_ _)m
07/02/02 seinendan | 92abced3-bffa-4dd8-9a90-1843b49bac2f | 2024-03-01T02:11:27 | https://www.vill.shiiba.miyazaki.jp/blog/index.php?itemid%3d52 |
学校向け文化体験プログラム
音楽に感動!「ピアノの魅力、大発見!!」|事業報告「報告!まなびの現場から」詳細|生涯学習センター|三重県総合文化センター | ## 学校向け文化体験プログラム
音楽に感動!「ピアノの魅力、大発見!」
開催日
2020年1月28日(火曜日)
開催時間
10時40分から12時00分まで
開催場所
三重県立かがやき特別支援学校緑ヶ丘校
講師
ピアニスト 伊藤亮子さん
参加児童数
1~6年生 13名
三重県立かがやき特別支援学校緑ヶ丘校のみなさんに「ピアノの魅力、大発見!」をお届けしました。
子犬のワルツを講師が弾くと、「聞いたことあるー!」とワクワクして授業にはいります。
グランドピアノの弦の上に紙コップを置いて、鍵盤をたたいて音を出すと…「わーっ。紙コップがおどっているみたい!」
絵本「おじいちゃんのふしぎなピアノ」は、おじいちゃんがピアノをひくと不思議なことがおこります。まるでおじいちゃんがピアノを弾いているような演奏とともに、絵本の世界にひき込まれます。
最後には、生演奏「月光」を聴き入り、ピアノの音色にうっとり。
ピアノの魅力をたっぷり味わい、すてきな時間を過ごしました。
#### ☆プログラムの内容
ショパン『子犬のワルツ』
ピアノのふしぎ!?
絵本読みきかせ
ベートーヴェンイヤーのミニコンサート
文化体験パートナーシップ活動推進事業
すてきなえんそうや、ピアノの中をみせてくれたり、大きな音がなるしくみを教えてくれたりしてありがとうございました。ほんとうにたのしかったです。(2年生)
かみコップをげんのところにおくと、おどっているみたいでめっちゃおもしろかったです。(3年生)
すごく難しい曲が生で聞けたので、とても貴重だなと思いました。目の前でひいているところが見れたので、こんなに指が速く動いているんだなと思いました。(6年生)
音を聴くだけでなく、ピアノにさわったり、ピアノの中を見て変化を実際に見れる体験がよかったと思います。(先生) | 93612d56-14a5-4acd-822f-e4d67c51be54 | 2024-03-01T06:56:11 | https://www.center-mie.or.jp/manabi/report/detail/2143 |
輝け!京大スピリット 観世会 - 京都大学広報誌『紅萠』 | ホーム > 紅萠 > 学生・卒業生紹介
2016年春号
輝け!京大スピリット
# 最小限の動きのなかに、ゆれる心を映しだす
観世会
総務 竹内真理さん(工学部3回生)
清水桜子さん(工学部3回生)
ボックス棟地下の部室に招かれた。磨きあげられた白木の舞台、正面の鏡板には堂々たる松。
出迎えてくれた総務の竹内真理さんは、ジーンズに白足袋姿。30cmほどもある扇を手に、舞台に上がる。松を背に並ぶ地謡たちと対座し、丁寧に一礼。くるりとふり返り、扇を開くと、彼女の謡が部屋に低く響く。見せ場だけを抜き出した5分ていどの「仕舞」の練習だが、緊張感が漂う。
京都大学能楽部には流派ごとに観世会、金剛会、宝生会と狂言会の4つのグループがあり、この舞台を共有する。観世会の部員は15人。稽古は週3回で、月に数回はプロの能楽師の指導を仰ぐ。神社や寺院での年に数回の合宿で鍛えあげた舞を、11月の「京都大学観世能」で披露する。京都観世会館を貸し切り、プロの能楽師さながらに面や装束をつけて上演する大舞台だ。「来年の観世能は集大成。悔いのない舞台にしたい」と竹内さんは意気込む。
竹内さんが演じるのは「難波」の王仁。王仁が老翁のすがたを借りて治世を祝福する。入学して間もなく能と出会い、「わからなさ」を「わかりたい」と一念発起し、能の世界に。「一筋縄でいかない」能の深みにはまっているという
部員の清水桜子さんは、謡本を取り出して、基本となる所作や型をやさしいことばで教えてくれた。能には何百もの演目があるが、立ち方から手足の動かし方まで、型はすべて決まっている。「最小限のシンプルな動きで最大限の演出をする。それが能の奥深さです」。ほかの流派とくらべて、とくに観世流の型はわずかな動きで表現されるという。
能は謡と足踏み、囃子がかけあわされて、独特のリズムを生み出す。「西洋のとはまったくちがうリズム。それでいて調和があって、心地よい」。清水さんはその音楽性に惹かれるという
能の表現は、私たちが慣れ親しむテレビドラマや映画の演技とはまったくちがう。声に出して泣きわめいたり、笑ったりはしない。竹内さんはうつむき加減に、きれいにそろえた指先をほんの少し目元に近づける。「この動作を『シオリ』といいます。泣くときは、『シオル』だけ。感情が凝縮されたしぐさで、悲しみを伝えるのです」。
「能のために心がけていることは?」とたずねると、「稽古や礼儀作法を『ちゃんとする』ことに尽きる」と二人は声をそろえる。「能は日々の鍛錬が欠かせない武道のようなもの。かたちだけ整えることはできても、真摯に取り組むことでしか表現できないものがある。そういう域にまで到達したい」。姿勢を正して稽古に挑む彼女たちの声は、檜舞台に凛と響く。
能では、扇を刀や鏡に見たて、さまざまな動作を表現する。これは布団で眠るようすなどを表す「枕ノ扇」
4時間半の稽古で、「謡」と「舞」の型をくり返し練習する。先輩が後輩を1対1で教えるのが基本。「ことばで伝えられることは、限られています。最終的には自分で体得しなければ、身につきません」
### 学生・卒業生紹介
#### 関連リンク
>> 京都大学能楽部観世会ウェブサイト 月世観
学生・卒業生紹介 文化・芸術 | 9b932831-08d3-4e30-8049-2994c4106cf4 | 2023-06-29T02:22:47 | https://www.kyoto-u.ac.jp/kurenai/201603/spirit/nougaku.html |
アレコレクレインズ » SUPER GT Rd.2 予選日 | ## SUPER GT Rd.2 予選日
2011年4月30日 18:28 | アレコレクレインズ2011
みなさん こんにちは!!
クレインズ4年目のますあやです。
今年はういういしさ4倍、若さも4倍でがんばります☆
さてさて、今年もスーパーGTが開幕しましたね!!
どのチームも勢いよく、たまったものが飛び出す様に走り出しました!!
そこでポールポジションを見事獲得したのは、
DENSO SARD SC430と
HANKOOK PORSCHEです。
明日はお天気も読みにくく、どんな戦いになるのか、とても楽しみです。
私たち、2011年のクレインズも、レースの激しさに負けないよう、
富士スピードウェイを盛り上げていきます。
今年1年、レースとクレインズから目が離せません☆
P.S 私のプロデュースした「ヘルシー和風おろしだれのステーキ丼」も
是非、レストランorizuruで食べてみてね♪
ます あや
みなさまっ!!予選お疲れさまでした!!
今日はクレインズデビューという事で、ステージ、ピットウォーク、キッズウォーク、
生中継などなど、クレインズとして初めてのことばかりでした。
とくに今日は、カートのスタート進行のボード出しをしてきましたー!!!
カートって、思ってたよりすごく速いスピードで走っているのでビックリでした!!!
カートによっては300km/h近く出るみたいなんです!!
私もカートに乗ってみたいです。
これからのクレインズ、もっと新しい発見が出来そうで楽しみです!!
これからもよろしくお願いします。
izumi
みなさん、今日のGT楽しんでくれましたかー(^o^)/?
私は今日がクレインズとしての初めてのデビュー戦だったのですが、
クレインズじゃなきゃできないようないろんな体験ができました。
1番緊張したのは、朝1番の場内放送です(>
クレインズとしての初仕事で、しかも生放送ということでドキドキでした!!
でも、楽しくできてよかったです(^v^)
今日は忙しくあちこち回って、とてもいい経験がができました!!
これからもクレインズとして、もっともっと、富士スピードウェイに来てくれたみなさんを
笑顔にできたらいいなと思います!
今日、富士スピードウェイに来てくださったみなさま、本当にありがとうございました!!
明日も楽しみましょう\(^o^)/
日野礼香 | a643a34c-f932-4e01-89ba-3887882dbd0f | 2024-02-29T12:30:41 | https://fsw.tv/blog/cranes/old/index-p%3d450.html |
共読ライブラリー | ### 共読サポーターズ2023
「共読サポーターズ」はMELICを応援し、「共読ライブラリー」を
一緒に盛り上げてくれる帝京大学の学生達です。
2012年秋に発足しました。学科も学年も様々ですが、「MELICが
好き、本が好き、イベント運営をやってみたい!」という熱い想い
を持つ学生ばかりです。
「共読サポーターズ」と一緒に、「共読ライブラリー」、MELICを
ますます盛り上げていきたいと思います。
#### 活動内容
●MELIC内「MONDO書架」の企画運営
●共読に関するワークショップ、イベント等の実施サポート
●プロジェクトの普及、宣伝活動、会報の発行 など
#### 2023年度の実施内容
第12期 共読サポーターズ募集中![2023.3.9]
共読サポーターズ募集説明会を実施します![2023.3.9]
##### ■2023.4.1~ 第12期共読サポーターズ募集中![2023.3.9]
MELICを応援し、一緒に「共読ライブラリー」を盛り上げてくれる共読サポーターズを募集します。
「読む」人から「伝える」人へ!
本と人をつなぐ、あたらしい図書館をぜひ一緒に創りましょう。
■活動内容
帝京大学の読書推進活動「共読ライブラリー」の中心となり
読書の新しい魅力を伝える活動です。表現力や発信力が身につきます。
<主な活動内容>
・黒板書架展示
・ビブリオバトル
・OPACブックレビュー
・青舎祭イベント
・共読ワークショップ
・他大学、地域との交流
・定例会(毎月第2水曜日)など
・SNSでの広報活動
★共読研修あり(参加必須)
※ご応募いただいた方には、メールで日程をご連絡いたします。
■応募条件
・八王子キャンパス学部生1・2年生(短大含む)
・共読ライブラリーに関心がある方
・フットワークが軽く、仲間と協力して積極的に活動できる方
・継続して活動に取り組むことができる方
・定例会(毎月第2水曜日)に出席できる方
・ボランティア活動であることを理解し、無償で活動できる方
※活動時にはSNS等の広報活動で写真等を使用させていただきます。
※「共読ライブラリー」とは?
https://appsv.main.teikyo-u.ac.jp/tosho/tos-kyodoku.html
■応募後の流れ
##### ■2023.4.7/10/12/19 共読サポーターズ募集募集説明会を実施します![2023.3.9]
第12期共読サポーターズの募集にあたり、MELIC職員と共読サポーターによる募集説明会を
実施します。
活動内容や直接先輩サポーターから話を聞くチャンスです!
共読サポーターズに少しでも興味がある方は、是非ご参加ください。
■開催日時
<12:20~12:50>
4月7日(金)、10日(月)、19日(水)【好評につき追加日程!】28日(金)
<18:00~18:30>
4月12日(水)
※4日程とも同じ内容です。ご都合の良い日付でご参加ください。
■場所
メディアライブラリーセンター B1F メディアラウンジ
イベント詳細・申込は下記よりご確認ください。
http://www.teikyo.jp/melic/kyodoku-station/event/boshu2023 | a8533b81-773c-4333-beed-f9f0f8751666 | 2023-05-08T03:55:30 | https://appsv.main.teikyo-u.ac.jp/tosho/tos-kyodoku006.html |
学生ポータル | 4903
中部大学COCプラス事業 地域活性化リーダー資格取得ガイド ホーム > 地域の皆様 > 新着情報 > 【COCプラス事業】特別セミナー Vol.4を開催しました。
# 【COCプラス事業】特別セミナー Vol.4を開催しました。
ツイート
【2017年10月18日開催】
特別セミナーを開催しました!
2017年10月18日(水曜日) 15時20分~16時30分 中部大学 不言実行館1階 アクティブホール
講師に、太平洋工業株式会社 代表取締役社長 小川 信也氏をお招きし、「自動車産業の展望と太平洋工業の取組み」をテーマに
講演いただきました。
経営情報学部、工学部の学生 主に3年生 147名が参加
詳しくはこちらをご覧ください リーフレット(PDF形式:約2.3MB)
ツイート
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は、左のアイコンをクリックして、ダウンロードした後インストールしてください。
Adobe ReaderをインストールするとPDFファイルがご覧頂けます。詳しくは、アドビシステムズ株式会社のサイトをご覧ください。 | ad540a11-9b69-4592-a54f-9eec2108c70d | 2024-02-27T21:36:11 | https://www3.chubu.ac.jp/coc-plus/local_residents/news/23070/ |
島(うちなー)しょくざいでごはん:かめさんといっしょ:島やさいキッシュ - 沖縄料理レシピなら おきレシ | # 島(うちなー)しょくざいでごはん
### プロフィール
おきレシブログをご覧の皆様、大変お久しぶりです(#^.^#)
島やさい工房「かめさんといっしょ」の島袋です。
沖縄は、ここ数日で秋らしくなってきました
空気が乾燥しているので、洗濯物の乾きが早い!!
有難いです
島やさい工房「かめさんといっしょ」では、島野菜や沖縄野草などを使った食品の製造販売を行っております♪
看板商品は、島やさいキッシュ
今回、商品の紹介を兼ねて、販売させていただくことになりました。
今週末に行われます♪
第36回 沖縄の産業まつり
よみたんブランドの「よみたんスマイリー」で紹介された商品が数点販売されます
島やさい工房「かめさんといっしょ」の島やさいキッシュも読谷の農産物使用の分野で紹介して頂きましたので、少しですが商品の紹介を兼ねて販売させていただきます
読谷商工会のブースで、26日(金曜日)午後からの販売になります。
私は、注文が入っており会場には行けませんが、商工会の方に販売をお願いします(^^ゞ
キッシュの種類は何種類か用意する予定ですが、ゆんた市場(よみたんファーマーズ)で読谷の農産物の確認をして決めたいと思います♪
気温差のある時期ですので、体調お気をつけてください
沖縄も、だいぶ涼しくなってきましたよね~。
そういえばっ!
洗濯物が乾くのはやくなりましたねぇ (●´∀`)o_ _)
キッシュも美味しそうです~。 | aeb53dbc-1e4f-473a-85d1-e3ddb246e3f2 | 2024-03-02T07:41:11 | https://www.okireci.net/blog/kamesan/002474.html?ua%3d2 |
青少年・治安対策本部 | 若年者雇用・就業 | TOKYOはたらくネット | 若年者雇用・就業
青少年・治安対策本部
# 若年者雇用・就業
# 青少年・治安対策本部
東京都青少年・治安対策本部では、就労や就学に至らない若年者の自立支援に向けた取組を進めるため、ひきこもり対策、若年者の非社会的行動対策、非行少年の立ち直り支援策等の事業を実施しています。
【関連リンク】
○東京都若者社会参加応援事業
東京都の「ひきこもり等の若者支援プログラム」に沿ってNPO法人等が実施する支援事業(訪問相談・フリースペース・社会体験活動)です。
○東京都若者総合相談「若ナビ」
18歳以上の若者を対象とした相談窓口です。お気軽に相談してください。
○東京都ひきこもりサポートネット
ひきこもりの状態にあるご本人やご家族、ご友人からの相談を受け付けています。
ページのトップへ
## お問い合わせ先
東京都青少年・治安対策本部
総合対策部 青少年課 若年者対策係
03-5388-2257 | af7c375f-f4b8-4a11-8c7c-6dc5f75b9204 | 2023-09-15T10:00:06 | https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/koyo/young/seishounen/index.html |
第44回 日本ハンドボールリーグ三重大会で三重とこわか国体・三重とこわか大会をPRしました! | 三重とこわか国体・三重とこわか大会 | # 第44回 日本ハンドボールリーグ三重大会で三重とこわか国体・三重とこわか大会をPRしました!
[2020年1月14日]
ID:792
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和2年1月11日(土)に鈴鹿市で行われた「第44回 日本ハンドボールリーグ三重大会 三重バイオレットアイリス VS HC名古屋」にて、両大会のPRを行いました。
ブースでは、とこまる缶バッジの製作体験・アンケート等を実施したほか、来場者にスティックバルーンの配布を行いました。
またハーフタイムには、亀山市のチアダンスチーム「Stics」、「スリーハピネス」、楠スポーツクラブ「Leo RG」とともに「とこまる」が「とこわかダンス」を披露し、会場を盛り上げました。
試合はホームチームの三重バイオレットアイリスが26対20でHC名古屋に勝利し、大変盛り上がりました。
ハーフタイムの様子
体験ブースの様子 | b31a9561-1cb1-4f36-8700-687f63d70e26 | 2022-03-14T01:12:54 | https://tokowaka.pref.mie.lg.jp/0000000792.html |
【開催中止】ヒューマンライフイノベーション開発研究機構 国際シンポジウム 健康で心豊かな「人生」を科学する―ヒューマンライフイノベーションの創出と挑戦― | お茶の水女子大学 | トップページ
イベント
【開催中止】ヒューマンライフイノベーション開発研究機構 国際シンポジウム 健康で心豊かな「人生」を科学する―ヒューマンライフイノベーションの創出と挑戦―
ページの本文です。
# 【開催中止】ヒューマンライフイノベーション開発研究機構 国際シンポジウム 健康で心豊かな「人生」を科学する―ヒューマンライフイノベーションの創出と挑戦―
2020年2月27日更新
お茶の水女子大学では、人間の発達段階に即した心身の健康と生活環境の向上を意図したイノベーションを実現する教育研究拠点として、「ヒューマンライフイノベーション開発研究機構」を、2016(平成28)年に開設しました。本機構の下に「ヒューマンライフイノベーション研究所」と「人間発達教育科学研究所」を設置し、それぞれ本学の強みを活かして、「からだ」と「こころ」の両面からの研究を推進しています。中間評価を迎える今年度は、榊原洋一先生を基調講演者にお迎えし、本機構のミッションに基づいた2研究所の研究成果や取り組みを幅広くご紹介します。皆さん、ふるってご参加ください。
3月16日開催予定をしていました国際シンポジウムは、現在発生している新型コロナウイルス感染症の情勢に鑑み、中止となりました。お申込みをすでにされていらっしゃる方はご理解のほどよろしくお願いします。
【参照】・新型コロナウィルス関連肺炎に関する本学の対応についてはこちらから
ポスターはこちら
申込はこちら(新しいウインドウが開きます)
日時 2020年3月16日(月曜日) 9:30~12:20
場所 お茶の水女子大学 本館3階 306室
主催
お茶の水女子大学 ヒューマンライフイノベーション開発研究機構
(ヒューマンライフイノベーション研究所)
(人間発達教育科学研究所)
プログラム 9:30~9:35 開会挨拶(室伏きみ子学長)
9:35~9:45 開催趣旨説明
(森田育男ヒューマンライフイノベーション開発研究機構長 理事・副学長)
9:45~10:45 基調講演
楊 素卿先生 臺北醫學大學教授 (来日中止)
「台湾の少子高齢化社会における栄養研究のイノベーション」
The innovation of nutritional research in sub-replacement fertility
and ageing society in Taiwan
榊原洋一先生 お茶の水女子大学名誉教授
「子どもの自己肯定感とQOL」
10:45~11:00 休憩
11:00~11:40 ヒューマンライフイノベーション研究所
①食品因子による転写因子活性化と生活習慣病への応用
飯田薫子 (教授:生活習慣病学)
②健康な脳の鍵を握る脳の中のメタコミュニケーション
毛内 拡 (助教:神経生理学・生物物理学)
11:40~12:20 人間発達教育科学研究所
① 家族の健康とQOLに関する長期縦断研究
菅原ますみ(教授:発達精神病理学)
② 学力格差を克服している学校・家庭の取り組み
―全国学力・学習状況調査の分析から―
浜野 隆 (教授:教育社会学)
12:20 閉会
参加費 無料
申込方法 事前申込制(締切3月10日)
下記のアドレスまたはQRコードよりお申し込みください。
https://crdeg.cf.ocha.ac.jp/ocha2/Plone/iehd/ohli0316
問い合わせ先 お茶の水女子大学 人間発達教育科学研究所 事務局
Tel&Fax:03-5978-5539
E-mail:info-iehd@cc.ocha.ac.jp | b5758d5f-907d-4196-9feb-0414aaa5b77c | 2024-02-22T17:13:58 | https://www.develop.ocha.ac.jp/event/20200207.html |
京都精華大学展2024 卒業・修了発表展 KYOTO SEIKA UNIVERSITY GRADUATION EXHIBITION 2024 | ## KYOTO SEIKA UNIVERSITY
GRADUATION EXHIBITION 2024京都精華大学展
卒業・修了発表展 2024
2024年2月14日(水)〜 2月18日(日)
10:00〜17:00
会場:京都精華大学
入場無料・事前予約不要
オープンキャンパス同時開催:
2月17日(土)・2月18日(日)
京都精華大学展2024は終了しました
このたび京都精華大学では、「京都精華大学展2024―卒業・修了発表展―」を開催します。この展覧会では、3月に卒業・修了する1,000名以上の学生たちの作品や論文を、広いキャンパス全体を使って展示します。本学で培った知識・技術、思考力、表現力の集大成となる成果物の数々、幅広い専門領域の表現をぜひご覧ください。
※新型コロナウィルス感染症の拡大状況によっては、今後、実施方針に変更が発生する可能性があります。
※京都精華大学展は京都精華大学同窓会の協賛を受けています。
※ロゴデザインはデザイン学部卒業生の花戸麻衣が行いました。
### 「京都精華大学展2024
―卒業・修了発表展―」見どころ
1. 約1,000名の作品・論文が一堂に会する、大規模展覧会
京都精華大学を今年卒業する、約1,000名の学生の卒業作品、研究論文をすべて展示する大規模な展覧会です。本学の26種類の多様な分野で培った専門技術や知識、表現力の集大成をご覧いただけます。
作品や論文のなかに、きっと「こんな作品を作ってみたい」「こんな研究をしてみたい」と思えるような出会いがあるはず。1日かけてじっくりご覧ください。
展示を見学できる学部・大学院
芸術学部 洋画/日本画/立体造形/陶芸/テキスタイル/版画/映像
デザイン学部 イラスト/グラフィックデザイン/デジタルクリエイション/プロダクトコミュニケーション/ライフクリエイション/建築
マンガ学部 カートゥーン/ストーリーマンガ/新世代マンガ/キャラクターデザイン/アニメーション
ポピュラーカルチャー学部 音楽/ファッション
人文学部 文学/歴史/社会
芸術研究科
デザイン研究科
マンガ研究科
2. 約200,000平米の広いキャンパスすべてが展示会場。ユニークな環境を生かした展示形式
約200,000平米の広いキャンパス全域が展示会場。学内ギャラリーだけでなく、4年間使用してきた教室や屋外広場、体育館、校舎の外壁など、スペースの特性を生かした作品が展開されます。例年、10メートルを超える大型作品など、自由な発想の作品が来場者の方を驚かせています。
展示会場マップはこちら
### 会期中のイベント
#### マンガ学部アニメーション学科公開作品講評会
14日 講師・若林和弘(京都精華大学客員教員/音響監督。「千と千尋の神隠し」「攻殻機動隊」など)
15日 講師・田中達之(京都精華大学客員教員/アニメーター。劇場版「AKIRA」の原画等)
開催日時:2月14日(水)2月15日(木)13:00-14:30
会場:春秋館2階 209教室
#### マンガ学部新世代マンガコーススペシャルトークイベント「赤坂アカに語らせたい」
ゲスト:赤坂アカ氏(『かぐや様は告らせたい』『推しの子』(原作))
開催日時:2月16日(金)13:00-16:10
会場:当日朝10時より清風館地下一階エントランス付近で整理券を配布
#### 芸術研究科公開作品講評会
ゲスト:井波吉太郎 氏(東京都現代美術館学芸員)
開催日時:2月16日(金)13:00-16:00
会場:明窓館3階ギャラリー Terra-S
#### デザイン学部ライフクリエイションコース公開作品プレゼンテーション&講評会
開催日時:2月17日(土)14:30-16:00
会場:明窓館4階
#### ポピュラーカルチャー学部音楽コースポピュラーカルチャー学部音楽コース卒展ライブ
バンド、即興演奏、DJなど合計9ユニットが出演
開催日時:2月17日(土)2月18日(日)13:00-17:00
会場:明窓館1階M-104
#### 国際文化学部国際文化学部3年生「フィールド・プログラム成果報告展」
開催日時:2月14日-18日 10:00-17:00
会場:流渓館1階廊下、2階R-201
### 施設営業時間
食堂(悠々館1階) 11:00-14:00(17日・18日は10:00-17:00)
グローバルカフェ(明窓館1階) 11:00-21:00(17日・18日は10:00-17:00)
ファミリーマート(悠々館2階) 11:00-15:00(17日・18日は10:00-17:00)
画箋堂(悠々館2階) 10:00-17:00
### 新型コロナウイルス感染予防・
拡散防止のためのお願い
ご来学前には検温をしていただき、37.5度以上の発熱、せき、全身の痛みやだるさ他、風邪などの症状がある場合は来学をご遠慮ください。
### アクセス
JR「京都」駅から京都市営地下鉄に乗り換え「国際会館」駅まで20分。駅3番出口から無料スクールバスで約10分。
スクールバス時刻表はこちら(PDF)
京阪電鉄「出町柳」駅から叡山電車に乗り換え「京都精華大前」駅まで17分。下車すぐ。
京都精華大学へのアクセスはこちら
展覧会の様子は
大学SNSのアカウントでもご覧いただけます。
京都精華大学の公式 X
広報スタッフしかお X
京都精華大学公式 note
606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
TEL 075-702-5197
https://www.kyoto-seika.ac.jp/ | b6846474-b565-4ad6-94d3-98d454e87af5 | 2024-02-19T05:23:02 | https://seikaten.kyoto-seika.ac.jp/?_ga%3d2.230441306.732569033.1583111419-2080132556.1581468846 |
平成28年度 議会報告会 結果報告 - 牧之原市ホームページ | 平成28年5月13日から市内6つの会場で開催した議会報告会の結果をお知らせします。
当日、配布しましたアンケートへも多くのご意見・ご要望をいただき、ありがとうございました。
議会報告会への参加者数は前年度から減少しております。市議会では、より多くの市民の皆さんに参加していただき、市議会のことを知ってもらうために、議会報告会の運営方法について再度検討し、改善していく予定ですので、来年度以降も多くのご参加をお待ちしております。
アンケート結果[PDFファイル/883KB]
会場での意見・要望[PDFファイル/172KB] | ba5603d9-5c40-4a26-b329-e23d7beb3fe9 | 2024-03-02T23:00:22 | https://www.city.makinohara.shizuoka.jp/soshiki/35/1132.html |
第67回関東東海花の展覧会を開催します|農林水産|東京都産業労働局
| 2f7c
ここから本文です。
# 第67回関東東海花の展覧会を開催します
平成29年11月30日
## 第67回関東東海花の展覧会は終了しました。御来場ありがとうございました。
平成30年2月2日(金曜日)から2月4日(日曜日)まで、サンシャインシティ文化会館で「第67回関東東海花の展覧会」を開催します。この展覧会は、関東から東海地方までの1都11県及び花き関係6団体が主催する国内最大規模の花のイベントです。
今年は、東京都が「当番都県」となり実施します。皆様のご来場をお待ちしております。
## 公開時間
平成30年2月2日(金曜日)12:00~18:00
平成30年2月3日(土曜日)10:00~18:00
平成30年2月4日(日曜日)10:00~12:30(最終入場12:00まで。14:00から即売会※を実施。)
※詳細については、内容の「8. 即売会」をご覧ください。
サンシャインシティ文化会館2階展示ホールD
(東京都豊島区東池袋3丁目1番4号)
特別展示(東京都)
都内各地で生産された特色ある花を一同に集め、東京をイメージする展示を行い、その魅力をPRします。
花の品評会
関東東海地域1都11県の花の生産者が育てた自慢の切花や鉢物等の出品物を展示します。
- 部門
カーネーション、きく、ばら、球根切花、一般切花、枝物、花苗、観葉植物、一般鉢物及び洋らんの全10部門
出品点数
約2,000点
- フラワーデザインコンテスト
関東東海地域1都11県の花の専門家が創造性や制作技術を競った出品作品を展示します。
- 部門
フローラルアクセサリー、ブライダルブーケ及びアレンジメントの全3部門
出品点数
約160点
花き関係3団体による花と緑の装飾展示
一般社団法人JFTD、公益社団法人日本フラワーデザイナー協会及び一般社団法人日本種苗協会の、花と緑のプロが空間を鮮やかに演出します。
ジャパンフラワーセレクション~受賞品種コレクション~
一般財団法人日本花普及センターによる、「いい花の新基準。ジャパンフラワーセレクション」の受賞品種を中心に、日本が世界に誇る新品種や、きめ細かい栽培技術で作り出す高品質な花々をぜひご覧ください。
産地紹介コーナー
主催各県の新品種や特産の花などを紹介します。
団体PRコーナー
各主催団体の活動等のPRを行います。詳細は、後日掲載します。
即売会
2月4日(日曜日)14:00から、花の品評会に出品された切花や鉢物等、約1,600点を即売します。
なお、入場整理券を当日10:00から会場ロビーにて先着600名様に配布します。
販売コーナー
2月2日(金曜日)及び3日(土曜日)の公開時間中、東京都、千葉県、愛知県、茨城県、群馬県及び神奈川県の生産者が自慢の花を販売します。都県により販売日時が異なりますのでご了承ください。
イベントコーナー
2月2日(金曜日)及び3日(土曜日)にフラワーアレンジメント教室等を開催します。初めての方でもご参加できます。スケジュール等の詳細は、以下のとおりです。
なお、受講受付は、各教室の開始1時間前から会場ロビーにて先着順に行います。各教室30名まで、受講料は1人につき1,000円となり、本人分のみ受付します。
## 主催
東京都、埼玉県、千葉県、静岡県、愛知県、茨城県、群馬県、栃木県、神奈川県、岐阜県、三重県、山梨県、一般社団法人日本花き生産協会、一般社団法人日本花き卸売市場協会、一般社団法人JFTD、一般社団法人日本種苗協会、公益社団法人日本フラワーデザイナー協会、一般財団法人日本花普及センター
## 後援
農林水産省、株式会社サンシャインシティ
## 昨年度の状況
東京都の出品及び入賞状況
出品点数
197点
入賞点数
金賞10点、銀賞23点、銅賞35点(合計68点)
会場の様子
特別展示(栃木県)
花の品評会
出品物
入賞作品
東京都産業労働局農林水産部農業振興課
電話:03(5320)4832 | bb271531-3ec5-44b3-929e-0774cee8a7ce | 2024-03-02T05:54:35 | https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/nourin/news/2017/1101_10500.html |
null | ここから本文です。
更新日:2023年3月1日
# 北海道厚生局では国有財産の売却を進めています
北海道厚生局では、旧社会保険庁において職員宿舎等として使用していた現在未利用となっている国有財産(土地等)の売却を行っています。
2013年度(平成25年度)から北海道厚生局が管理する国有財産の売却事務を北海道財務局に委任しています。
売却情報
北海道財務局にて北海道厚生局が管理する物件の売払申請書の受付を行っています。
## 売却情報
### 公用・公共用の取得等要望を受け付ける物件
現在「公用・公共用の取得等要望を受け付ける物件」はありません。
### 一般競争入札(期間入札)を実施している物件
現在「一般競争入札(期間入札)を実施している物件」はありません。
### すぐに購入できる物件(先着順による売払い)
北海道厚生局が管理する次の物件については、北海道財務局にて先着順の売払いを行っています。
・室蘭市西小路町42番17
すぐに購入できる物件(先着順による売払い)に関するお問い合わせ先は、北海道財務局ホームページにてご確認下さい。
## 物件一覧
【北海道厚生局が管理している物件】
※数量は公簿上の数値を使用しています。また、掲載中の情報は変更となる場合があります。
所在地(地番表示)
種目
数量(㎡)
室蘭市山手町2丁目95番76
土地
建物 478.42
441.09
函館市栄町6番4、5
土地
建物 724.82
437.31
函館市中島町129番34
土地
建物 1,001.00
896.88
旭川市春光4条3丁目242番19 土地
建物 1,323.48
874.62
札幌市豊平区中の島1条9丁目7番1 土地
建物 1,097.02
874.08
岩見沢市日の出台2丁目219番 土地
建物 829.30
454.70
室蘭市西小路町42番17
土地 366.42
## 契約結果の公表
契約結果については国有財産の契約結果一覧(PDF:89KB)をご覧ください。
## 厚生労働省年金局が所管する道内の国有財産売却情報
現在、厚生労働省年金局が所管する道内の国有財産売却情報はありません。
## 財務省が所管する国有財産の売却・貸付情報
財務省が所管する国有財産の売却・貸付情報は、財務省ホームページ及び北海道財務局ホームページでご覧いただけます。
全国の国有財産の売却情報
財務省ホームページ(外部サイトへリンク)
道内の国有財産の物件情報(売却・貸付)
北海道財務局ホームページ(外部サイトへリンク)
※財務省が所管する国有財産に関するお問い合わせ先は、財務省及び北海道財務局ホームページにてご確認願います。
北海道厚生局総務課国有財産係 | bfc4b1f3-64ac-42e2-a58f-4494fc65f258 | 2024-02-26T20:31:01 | https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/hokkaido/nenkin_kanri/kokuzai-tokusetsu.html |
トップページ >
くらし >
福祉・介護 >
高齢者生活支援 >かぶら在宅療養ネットワークセンター(在宅医療・介護連携推進事業)
# かぶら在宅療養ネットワークセンターの設置について
富岡市及び甘楽郡では、地域医療と介護の連携を推進し、在宅医療提供体制の充実を図るため、在宅医療介護連携拠点の窓口として、かぶら在宅療養ネットワークセンター(通称かぶらネット)を富岡市甘楽郡医師会内に設置しました。
医療と介護の両方を必要とする高齢者の増加が予測されるなか、それぞれの関係職種の連携をサポートし、切れ目のないサービス体制構築の推進を支援します。
## 相談窓口
相談窓口の開設状況は以下のとおりです。専任の相談員がお問い合わせに対応します。
### 場所
富岡市七日市553-1 (富岡市甘楽郡医師会内)
### 連絡先
電話番号:0274-67-5566
FAX番号:0274-67-5676
### 受付日時
休祝日、年末年始を除いた月曜日から金曜日まで
午前9時から正午、午後1時から5時
## ダウンロード
かぶらネットパンフレット(3MB)(PDF文書)
健康福祉部 高齢介護課 地域包括支援係
電話番号:0274-62-1511
FAX番号:0274-64-1294 | c5b62baf-4a67-483e-b1ec-3ab76d0a3b34 | 2024-03-01T00:31:14 | https://www.city.tomioka.lg.jp/www/contents/1530856526406/index.html |
|
広報えたじま第163号(平成30年5月号)|江田島市役所ホームページ | トップページ > 市政情報 > 広報えたじま > 平成30年 > 広報えたじま第163号(平成30年5月号)
# 広報えたじま第163号(平成30年5月号)
このページを印刷
公開日 2018年04月26日 (問)企画振興課 電話:0823-43-1630
## 主な内容
地域おこし協力隊オリーブ栽培技術指導員 小山内紘介さんが就任
市役所の窓口を変更しました
民生委員・児童委員の日強化活動週間
江田島SEA TO SUMMIT2018参加者募集
第3回江田島まるとくフェア開催
犬の登録受け付けと狂犬病予防注射を行います
地域提案型活動支援補助金制度のご案内
自治体提携ローンと求人・求職に関するご案内
ご利用ください!! まちづくり出前講座
ご案内 農業・水産振興補助制度など
ふるさと再発見郷土ゆかりの偉人①河石達吾
シーサイド温泉のうみの営業について
ダウンロード
ファイル 内容
全ページ 両面印刷で印刷して閉じると、配布している広報紙と同じように冊子にして読むことができます。
1ページ 表紙
2~3ページ 地域おこし協力隊オリーブ栽培技術指導員 小山内紘介さんが就任▽つむぐ通信
4~5ページ 市役所の窓口を変更しました▽民生委員・児童委員の日強化活動週間
6~7ページ シリーズ②「変わる 国民健康保険」▽民泊通信▽オリーブ情報
8~9ページ まちのわだい▽5月1日から7月31日までマテガイの採捕が禁止されています
10~11ページ 江田島SEA TO SUMMIT2018参加者募集▽第3回江田島まるとくフェア開催
12~13ページ 犬の登録受け付けと狂犬病予防注射を行います▽地域提案型活動支援補助金制度のご案内▽自治体提携ローンと求人・求職に関するご案内
14~15ページ ご利用ください!! まちづくり出前講座
16~17ページ 〜ご利用ください〜イノシシ110番▽ご案内 農業・水産振興補助制度など
18~19ページ ふるさと再発見郷土ゆかりの偉人①河石達吾▽海上自衛隊幹部候補生学校卒業式の見学希望者募集▽広島広域都市圏のみんなとカープを応援しよう!▽防犯カメラの臨時設置申請受付(随時)
20~21ページ シーサイド温泉のうみの営業について▽無料法律相談を行います▽えたじま地産地消まつり▽日赤会費のお願い▽5月はマナーアップ強化月間です▽~けし・大麻栽培に注意~5月・6月は不正大麻・けし撲滅運動月間▽固定資産税の評価替えについて▽固定資産課税台帳に登録された価格(評価額)の審査の申し出について▽いくまさ鉄平プレゼンツ ひろしま・まち物語展▽ローズフェスティバル
22~23ページ 健康ひろば
24~25ページ 健康ひろば▽えたじまんのつどい通信
26~27ページ 子育てひろば▽図書館だより
28~29ページ 教育委員会だより▽学びのひろば
30~31ページ 消防つうしん▽年金だより▽すこやか・おくやみ▽人口と世帯数▽当番医▽相談▽寄附▽市税などの納期限
32ページ キラリえたじま | ccf7a7ad-dadc-4810-9087-46d48672b846 | 2024-02-29T12:59:50 | https://www.city.etajima.hiroshima.jp/cms/articles/show/5380 |
『エコハウスのウソ 増補改訂版』 | 奈良県立図書情報館 | 作成者
前真之著
日経BP社
去る4月1日に電力の小売りが全面自由化され、私たちは電気の購入先を選べるようになりました。当館でもこのタイミングに合わせ、4月末まで「電気〜暮らしのエネルギー〜」と題して関連図書を展示したところです。
既存の電力会社と新電力と呼ばれる新規参入業者が競争する中で、料金や特典で判断するか、あるいは再生可能エネルギーによる発電割合を重視するか、個人の考え方や哲学によって購入先の選択理由はさまざまだと思います。
来年にはガスの小売りも全面自由化されますので、生活に欠かせないエネルギーについて、今後ますます意識する機会が増えるのではないでしょうか。
本書は、東京大学で建築環境を研究している著者が、エコハウス=化石エネルギー消費量の少ない家と位置づけ、住環境に関する誤解を解き明かす書です。
たとえば日本の断熱基準を最低限クリアしてもあまり省エネにならないことや、人間は暑さに強いこと、電力消費量全体に占める冷暖房の割合が低いことなどを、具体的な数字や図を用いてわかりやすく説明しています。
また何かと毛嫌いされるエアコンについて、除湿と冷房を効率的に行える器具は他になく、暖房としてもエネルギー効率が良く空気汚染も少ないため、快適性と省エネの両方に有効で太陽光発電との相性も抜群と論じています。
吉田兼好は『徒然草』の中で「住まいは夏を旨とすべし」と言いましたが、優れた放熱能力を持つ人間の体は低体温を防ぐため寒さを敏感に感じるようにできており、しかも日本では冷房よりも暖房を必要とする時間が圧倒的に長いことから、著者の主張は「冬を旨とすべし」です。
さらに夏を旨とする住まいは通風に偏重して多湿に弱いことを指摘し、冬を旨として高断熱で高気密の部屋に高効率なエアコンを設置すれば、簾(すだれ)を下げて日射を遮るなどの工夫で夏も快適に過ごせるとしています。
冷暖房とは、読んで字のごとく部屋を冷やす・暖めることで、人の体を直接冷却・加熱することではありません。著者は「空気と壁を適当な温度に保つ」と表現し、体全体から均等に穏やかに放熱させるために必要なことと述べています。私自身エアコン冷房が苦手だったのですが、それはどうやら温度ムラが原因のようです。また、電気ヒーターなど体の片側を加熱する採暖は、血管や心臓に大きな負担をかけるとのことなので、今後はサーキュレーターを活用するなどして健康と省エネの両立を目指したいと思います。
このように、本書はこれから家を建てようという人はもちろんのこと、そうでない人にとっても、快適な環境づくりやエコ対策にとても参考になります。 | d1c40022-3d6d-4108-8985-f3f931d6f8c0 | 2024-02-28T17:32:14 | https://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru/1999 |
倉敷市立自然史博物館友の会ホームページ・しぜんしくらしき賞 | 催し物
しぜんしくらしき賞
手作り教室
博物館まつり
会員証コンテスト
動物関連グループ
植物関連グループ
むしむし探検隊
あつまれどうぶつの森
イベント報告
調査活動
メーリングリスト
出版物
読んで得する耳より情報
自然史系施設・団体リンク
会員のホームページ
## しぜんしくらしき賞
第31回募集要項(2023年度) / 第31回応募要項・応募用紙(PDF) / しぜんしくらしき賞受賞作品 リスト
第31回しぜんしくらしき賞審査結果(2023年度)
24件の出品があり、次のとおり入賞作品が決定しました。おめでとうございます!
優秀賞 福山市の昆虫 広島県立神辺旭高等学校1年
毛のかんさつと植物標本 倉敷市立薗小学校3年
福山のコケ標本 倉敷市立万寿小学校5年
佳作 なつのトンボありがとう まこと幼稚園年長組
夏の昆虫たち 倉敷市立西中学校1年
おばちゃん家の家庭菜園の植物採集 倉敷市立長尾小学校4年
努力賞 ぼくのにわのむし 岡山市立津島小学校1年
自慢のコレクション 朝日塾小学校2年
甲虫しらべ2023 倉敷市立老松小学校4年
セミとすごした夏休み 倉敷市立玉島南小学校4年
2023summer insects 倉敷市立庄小学校4年
夏休みに見つけた昆虫たち 倉敷市立沙美小学校5年
昆虫の祭典 倉敷市立大高小学校6年
昆虫標本 岡山理科大学付属中学校2年
素晴らしい日本の昆虫 兵庫県立淡路高等学校1年
身近にある有毒植物 倉敷市立大高小学校5年
めばえ賞 セミをおいかけた7さいのなつ 倉敷市立第五福田小学校1年
夏にみつけたかっこいいこうちゅう 学校法人勇崎幼稚園年長組
初めての植物標本作り 倉敷市立第四福田小学校1年
ユニーク賞 空とぶ宝石タマムシ 観音寺市立観音寺小学校3年
★過去のしぜんしくらしき賞受賞作品リスト
▲ページトップに戻る
お問い合わせ
倉敷市立自然史博物館友の会事務局:倉敷市立自然史博物館内
〒710-0046 倉敷市中央2-6-1
TEL 086-425-6037 FAX 086-425-6038
e-mail musnat2@city.kurashiki.okayama.jp | d289e029-824a-45d7-8112-923a7997978c | 2023-10-14T05:06:15 | https://www2.city.kurashiki.okayama.jp/musnat/tomo-shizenshi.htm |
福島県立中学校の入学検定料の減免制度 - 福島県ホームページ | 本文
印刷用ページを表示する 掲載日:2019年11月11日更新
## 目次
制度の概要
免除要件
免除額
申請方法
## 制度の概要
修学意欲のある生徒が経済的理由により教育の機会が失われないように、次の要件に該当する場合、県立中学校の入学検定料を免除する「減免制度」があります。
## 免除要件
【対象者】
志願者の学費を主として負担している者(保護者)
【免除の条件】
入学検定料の納入前1年以内に、激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律第2条第1項の激甚災害の指定を受けた災害により、所有する家屋や家財に著しい災害を受け、市町村から罹災証明書を受けた者
## 免除額
原則下記のリンク先にある入学料検定料と同額を免除します。
「福島県立中学校の入学検定料について」のページへ
## 申請方法
入学検定料免除申請書及び市町村の発行する罹災証明書を、入学願書を提出する際に併せて提出してください。
【注意】
※免除申請者の入学願書には証紙を貼り付けないでください。審査の結果、免除に該当しなかった場合は改めて、証紙を貼り付けていただきます。
※申請後、県で内容を審査し、在学小学校を経由して免除の可否を通知します。
### 必要書類
次の申請書に市町村が発行する罹災証明書を添付してください。
・入学検定料免除申請書 [Wordファイル/43KB] | d329972b-0719-43dc-9a77-eb3ca76e42c6 | 2024-02-26T15:34:27 | https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/zaimu26.html |
子育てひろば事業|昭島市 | トップページ > 子育て・教育 > 子育て > あそび場所 > 子育てひろば事業
# 子育てひろば事業
更新日:2023年7月27日
各園の子育てひろばにつきましては、ご利用される前に各園にお問い合わせください。
## 概要
市内の各保育園・幼稚園では園庭開放・育児相談・育児講座などを行っています。
## 園庭開放
地域の皆さんとの交流を図るため、園庭を開放しています。園児と一緒に遊んだり、近所のお友達を誘って、楽しく過ごしましょう。
## 育児相談
健康・発育・生活習慣などの子育てに関する相談に応じています。ちょっと不安に思っていることなど、何でもお気軽にご相談ください。
## 育児講座
子どもの食事・健康・親子のふれあいなど、講師を招いたり、職員が豊富な知識と経験をもとに、各種の育児講座を開催しています。
事業内容は、各園によって異なります。詳しくは、各保育園・幼稚園にお尋ねください。
子ども家庭部 子ども子育て支援課 子ども子育て地域支援担当(1階17番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線番号:2170から2171)、042-544-4190(直通)
ファックス番号:042-546-8855
子育て
妊娠を検討しているかたへ
妊娠がわかったら
赤ちゃんが生まれたら
予防接種
乳幼児の健康診査
子育て教室・講座
保護者向けの講座等
医療機関
保育園・幼稚園
あずけ場所
あそび場所
学童クラブ
放課後子ども教室
子育て支援
食育
子育て世代包括支援センター
子ども家庭支援センター
児童センター
相談 | d3bff2be-a81e-443c-b634-d9222c277003 | 2024-01-19T07:52:40 | https://www.city.akishima.lg.jp/s0585/010/010/030/030/20140922131544.html |
フィールドスタディC(北京・上海:カク先生)実施報告 | 明治大学 | ## フィールドスタディC(北京・上海:カク先生)実施報告
Tweet
2016年06月18日
明治大学
北京経済貿易大学でのプレゼンテーション
北京経済貿易大学にて
花王の上海工場にて
蘇州の同里を観光
目的
①事前に既存参考文献をもとに在中日系企業の人材マネジメントについて研究した上で立てた仮説を実際に企業訪問して検証する。
②企業訪問を通じてインタビュー能力等の情報収集能力を向上させる。
③ビジネスの最前線を肌で感じることで生の経営学を学ぶ。
④社会見学を通じて中国の文化や歴史を感じ、中国という国についての理解を深める。
報告
5月7日、成田空港から北京首都空港へと向かった。地下鉄に乗る際に荷物検査が行われ、ホームドアが全面設置されていた。道路は歩行者優先ではなく日本よりも自動車の走行速度が速いため、道路を歩く際には細心の注意を要した。レストランやコンビニエンスストアの飲食物が非常に安く、中国に着いて早々に日本との違いを感じた。
8日、午前は中国の歴史を感じるべく清代における皇帝の庭園と行宮で、1750年に建築が開始された頤和園を観光した。午後は、北京オリンピックの舞台となった北京国家体育場(通称:鳥の巣スタジアム)を社会見学した。
9日、午前は北京経済貿易大学の学生とお互いにプレゼンテーションを発表し合った。その後、学食で共に昼食を食べた。これらの交流を通じて異国の大学生と趣味やお互いの国のこと、経営学についてなど多岐にわたる内容を話せて非常に有意義であった。また、彼らの英語力の高さや知識量に刺激を受けた。午後は液晶の技術を中心に用いて超高解像度テレビや液晶�
4bad
��ッチパネル等の最新機器を生産・開発している中国企業のBOE社を訪問した。完全自働化がなされ、最新の技術を導入している最先端の工場であった。夜は本場の中華街で北京ダックを食し、天安門広場を観光して北京を満喫した。
10日、午前はパナソニック社の北京工場を訪問した。工場見学では自動扉の耐久実験を入念にしていたので、商品に対しての信頼がより高まった。企業説明の中でお話しされていた、「中国の技術発展に貢献してほしい」との中国からの依頼をきっかけに中国進出が始まったということから、パナソニックが日本の高い技術力を象徴する会社であるということを再確認することができた。昼食は工場内での食堂の食事を御馳走になった。午後は移動に費やし、北京から上海へ飛んだ。
11日、午前は花王社の上海工場を訪問した。日本人の工場長の方から「働き方や働かせ方」「モチベーション」「経営理念」「使命とビジョン」「PDCA」等のお話を伺ったが、大学の講義さながらの大変分かりやすいお話であった。昼食は実際に工場で提供されている食事を御馳走になった。午後はトルクコンバータやクラッチ等の自動車の部品を主に生産しているEXEDY社の上海工場を訪問した。中国人の従業員の方の日本語能力が大変優れていらしたことに加えて、丁寧な企業概要の説明や質疑応答を通じて多くの情報を得られた。夜は上海の中心街である外灘の夜景と高級中華料理を満喫した。
12日、午前は中国企業の苏州市佳禾食品工业有限会社を訪問した。質疑応答では各班それぞれ個別で長時間対応していただき、普段の質疑応答では中々経験することのできない、密度の濃い対話を通じて、企業の実情について深く知ることができた。企業の方が用意して下さった昼食を頂いた。午後は運河と旧建築の家屋や邸宅が残る蘇州の同里を観光し中国の昔の街並みや歴史・文化を存分に感じた。夜は禾食品工业有限会社の方々に御馳走して頂き会食を行った。対話型の質疑応答や製品の試飲、お土産、ホテルや会食、送迎などあらゆる面で支援していただき、企業からご厚意を肌で感じた。
今回のフィールドスタディで訪問した企業は我々のことを大変歓迎して下さり、親切にもてなして下さった。訪問した企業の方々に、この場をお借りして改めて謝意を述べたい。ありがとうございました。
郝燕書 専任教授
ニュース一覧 2016年度 | d951edd2-7036-4e4d-be0f-5f4218d6ab44 | 2024-03-03T10:48:53 | https://www.meiji.ac.jp/keiei/info/2016/6t5h7p00000k3ql6.html |
各種相談|B-nest(ビネスト) 静岡市産学交流センター・静岡市中小企業支援センター | ## 起業・経営相談
### 各種相談
創業者・創業希望者・中小企業者などの様々な疑問に専門家が答えていくサービスです。
全般的、一般的な質問から技術的なことまで、幅広い疑問に答えられるようにしています。
お気軽にご相談ください!
#### サービス一覧
#### 窓口相談
産学交流センター6階窓口にて、創業希望者や中小企業の皆様のご相談、創業に関すること、経営に関するさまざまなこと、新製品の開発や技術導入に関することなどのご相談に、中小企業診断士、産学連携コーディネータ、スタッフ(プロジェクトマネージャーなど) がお答えします。
#### 大学等出張相談
大学の知識・技術を活用してみませんか!静岡大学・静岡県立大学・東海大学のコーディネータが、工学・農学・理学・食品栄養科学・ 薬学・環境科学など幅広い分野の専門家を紹介します。また、静岡県工業技術研究所では技術相談・コーディネート等に応じています。(事前のお申し込みが必要になります。)
#### 専門家派遣事業
経営分野・情報化分野・マーケティング分野・デザイン分野に関する専門家を、経営課題の解決のために派遣します。(※対象は静岡市内で事業を営む中小企業者様、または静岡市内で創業予定の方、費用の一部をご負担いただきます。)
#### 「創業支援」ワンストップサービス
「新しく事業を始めたいけど、何から手を付けていいかわからない…。」そんなあなたのチャレンジを応援します。「無料窓口相談」から「専門家派遣」までワンストップでサポートいたします。 | daca2491-4d7c-4dd3-b434-51e954bb5f31 | 2024-02-29T09:42:10 | https://www.b-nest.jp/soudan/default.html |
病院実習(医師) 実習プログラム 医師(長期コース) | 吉備高原医療リハビリテーションセンター | TEL 0866-56-7141 FAX 0866-56-7772
トップ
院内実習
病院実習(医師)
実習プログラム 医師(長期コース)
[午前] 8:15~11:30
[午前] 予約制
## お見舞い・面会時間
面会について
## 交通・アクセス
〒716-1241
岡山県加賀郡吉備中央町吉川7511
TEL 0866-56-7141
# 実習プログラム 医師(長期コース)
3カ月コース
目標:病棟での障害管理が理解でき、診療ができるようになること。
6カ月コース
目標:入院から社会復帰まで主治医として診療ができるようになること。
1年コース
目標:脊損医療のシステムづくりが可能となること。
・1週目
時間 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目
8:15
オリエンテーション
評価・計画作成・障害管理の実際を主治医とともに実習
→ → →
9:15
吉備リハセンターの役割について講義
10:15
院内見学(リハ部、研究部門、病棟)
12:00
昼食・休憩
13:00
脊損医療概説講義
評価・計画作成・障害管理の実際を主治医とともに実習(カンファレンス・家庭訪問・障害者多数雇用事業所の産業医業務などがあれば参加)
→
→
→
脊損外来
15:00
病棟オリエンテーション
病棟ラウンドカンファレンス
病棟ラウンドカンファレンス
車椅子クリニック
脊損スポーツ(時期による)
総括
・2週目以降
随時 外来評価・スタッフミーティング・手術検査・各種クリニック・研究活動・家庭訪問・産業医活動など
随時 職業リハ施設の見学
時間 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目
c12
8:15
予定調整
→
→
→
→
9:15
担当医として病棟診療
10:30
ブレースクリニック
12:00
昼食・休憩
13:00
担当医として病棟診療
→
→
→
→
脊損外来
15:00
病棟ラウンドカンファレンス
病棟ラウンドカンファレンス
16:00
車椅子クリニック
脊損スポーツ(時期による)
総括(最終週)
職員として雇用契約を結んで診療を行う、on job trainingの位置づけです。
3カ月コースでは病棟での障害管理が理解でき、診療ができるようになること、6カ月コースでは入院から社会復帰まで主治医として診療ができるようになること、1年コースでは脊損医療のシステムづくりが可能となることが目標です。
外来評価・急性期病院への往診対診・家庭訪問・職場訪問・スタッフミーティング・検査手術・各種クリニック・職業リハビリテーションセンターとのカンファレンス・障害者施設の産業医活動(職場巡視)などは随時に行われるのでその都度参加することとなります。
6カ月・1年コースで本人の希望があれば、研究にも携わっていただき、その結果を学会で報告していただきます。
日本リハビリテーション医学会の臨床認定医、専門医の研修コースもこれに準じます。 | df8f8013-6c3b-4a8d-b240-f6ccb6e43533 | 2024-03-01T23:32:31 | https://www.kibirihah.johas.go.jp/012_jisyu/01_doctor_05.html |
情報システム最適化計画 西東京市Web | # 情報システム最適化計画
ページ番号 745-602-978
最終更新日 2007年4月19日
印刷
大きな文字で印刷
本文 1.~5.(PDF:315KB)
1.事業の背景と目的
2.情報システム最適化戦略
3.情報システム及びネットワークの現状
4.情報システム最適化に向けた改善方針
5.情報システム最適化シナリオ
本文 6.~8.(PDF:212KB)
6.情報システムの再構築・アウトソーシングの推進
7.再構築スケジュール
8.費用対効果
別紙1 情報システムの分類基準(PDF:42KB)
別紙2 情報システムの機能説明書(PDF:75KB) | e29c1934-5219-4824-a5cd-6aa8a3571bf9 | 2024-02-26T19:00:48 | https://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/sesaku_keikaku/keikaku/other/saitekika.html |
# 様々な専門性がある中で
「何でも診られる」医師であり続ける
## 【脳神経外科】橋本 尚美医師
(中国労災病院 脳神経外科)-(前編)
### 脳神経外科医のキャリア
――まず、脳神経外科を選んだきっかけを教えて下さい。
橋本(以下、橋):もともと、内科か外科か選ぶなら外科がいいなと思っていました。診療の幅が広いし、外科でないとできないことも多いなと感じたので。
脳神経外科に決めたのは6年生の時です。実習で脳の手術を見学する機会があったのですが、そのとき「脳ってすごく清潔なんだ」ということを知って、惹かれました。力仕事があまりないので女性でもできそうだと感じたことも大きかったです。
――入局して、まずどのような症例を経験するものですか?
橋:最初は、慢性硬膜下血腫の手術に入ることが多いです。症例として多く、リスクも少ないからです。もちろん1年目は上の先生に教えてもらいながらですが、早ければ2年目くらいからメインでやらせてもらえる症例です。水頭症のドレナージも早くからやらせてもらえますね。
その後、開頭手術に入るようになります。まずは外傷など、直接脳を触らなくてもできるような手術を経験します。簡単なものであれば2~3年目でメインを任せてもらえますよ。そして次に、開頭手術の中でも、脳出血やくも膜下出血など脳の中を直接触るような手術に入れるようになります。顕微鏡を使うものは難易度が高いので、ある程度経験を積まないとやらせてもらえません。
―― 一人前だと認めてもらえるのはいつ頃ですか?
橋:専門医の資格がとれるのが7年目以降なので、それを過ぎたら責任を持って手術を任せてもらえるようになりますね。それまでは、最初の方だけやらせてもらって、大切なところは専門医の資格を持った先生がやるという感じです。
――現在はどのような手術をメインで手がけていますか?
橋:今私がいる中国労災病院の脳神経外科は、脳血管障害を中心にやっています。大学病院などに比べたら症例数もバリエーションも多くはないですが、急患でくも膜下出血の患者さんが多く運ばれてくるので、脳動脈瘤のクリッピング手術をやる機会は多いですね。カテーテルを使用した手術もありますが、放射線を使うので、うちの医局では女性はあまりやりません。
# 様々な専門性がある中で
「何でも診られる」医師であり続ける
## 【脳神経外科】橋本 尚美医師
(中国労災病院 脳神経外科)-(後編)
### 仕事のやりがい
――脳神経外科のやりがいはどんなところでしょうか。
橋:やっぱり手術をしているときはすごく熱中していますね。上手・下手というよりも、私は手術をすること自体が好きなんだと思います。ただ、患者さんとの関わりという点では、脳神経外科だと患者さんとコミュニケーションがとれないことがほとんどなんです。重篤な症状の患者さんの場合、手術をしても完全に元気になって帰っていくことはめったにありませんし、入院中に診ていた患者さんでも、私のことを覚えている方はほぼいません。ただ、回復して外来に通院できるようになった患者さんを見かけたときは、やっぱり嬉しいものです。
――急性期の後は、回復期の病院に転院したり、リハビリテーション施設に移る患者さんも多いのでしょうか。
橋:そうですね。ただ、リハビリの開始は早ければ早いほどいいので、急性期でも理学療法士や言語聴覚士と連携してリハビリを行っています。また、急性期から直接在宅に戻られる患者さんもいらっしゃいますから、そういう場合は医療ソーシャルワーカーと連携しながら、家庭環境について考えたり往診の先生を探したりといったこともしていますよ。
### 脳神経外科の専門性は様々
――脳神経外科を目指す医学生にメッセージをお願いします。
橋:昔は「脳外科」といえば、脳ならば本当に何でも診る科というイメージでした。極端な話、意識障害ならば原因が何であろうとうちに運ばれてきていたぐらいですから。今は神経内科との連携も進んでいるので、まず神経内科が診察した上で、手術が必要な患者さんだけが紹介されてくる場合も増えました。
ですからこれからは脳神経外科の医師も、より専門性を高める必要があるのかもしれません。大学病院など大きな病院では、カテーテルなどの手技を極めていくこともできますし、小児脳外やてんかん、脊髄などのスペシャリティを持つこともできます。専門性に様々な選択肢があるところは、脳神経外科のいいところだと思います。
――ご自身のキャリアに関してはどうお考えですか?
橋:そうですね…今のような市中病院にいる限りは、それでもやはりめまいでも頭痛でも認知症でも「何でも診られる」ことが強みになると考えています。専門的なところはできる人にやってもらって、私は自分のできる範囲で、人に求められることをやっていきたいなと思っています。
今はまだ独身なので、夜間待機にも柔軟に対応できますが、結婚して子どもができたら難しいかもしれないと想像したりもします。ただ、私は14年目で一番下っ端なので、自分より下の人が入ってくれば仕事と家庭の両立もきっとできると思います。
橋本 尚美
1999年 富山大学医学部卒業
2013年4月現在 中国労災病院 脳神経外科
前のページ
チーム医療のパートナー:管理栄養士
次のページ
10年目のカルテ:脳神経外科 根本 哲宏医師 | ef254534-001a-427c-b9e6-1fd58fb884ad | 2024-02-26T00:22:32 | https://www.med.or.jp/doctor-ase/vol5/5page_22.html |
|
東京造形大学 | お知らせ+ニュース詳細 @お知らせ+ニュース一覧 | ## 中川邦彦教授・モロッコ文化プロジェクト報告
本学の中川邦彦教授(映画専攻領域)が2008年3月にモロッコで行ったプロジェクトの報告です。
この3月末ラバトのモハメド5世王立大学社会科学研究所「市民の思考サークル」の招きで、モロッコのエルジャジーダで文化プロジェクトを行って来た。
これはこのサークルを主催する同大学の教授アブデルファタ・エジンが中心となって、オーストリアの美術家シニ・コレット、オマーンのメディア作家アブデルモニム・アルハッサニ、そしてわたしたちと現地の高校の生徒と美術教育を担当する画家アブデルカリム・エラザーと友人たちとで美術活動を通して「青少年に加えられる暴力と学校の役割」を視覚化し、名跡ポルトガル城址にあるギャラリーに展示する営みであった。
エルジャジーダ教育大学が運営に当たり、14歳から18歳、男女同数で合計20名の高校生は、モロッコ各地からエルジャジーダ近郊の町アズムールにある寄宿高校ウーム・エラビで学んでいる。
第一日。その美術室で学長、代議員の挨拶に継いでエジンがプロジェクトの趣旨を生徒に説明し、参加者全員の自己紹介ならびに各自の計画を説明した。生徒たちは全員、自己紹介とプロジェクトに参加した動機を説明した。そしてシニが生徒と、暴力を主題にデッサンをしながら会話をし、生徒たちの内面を表出する助けをした。エラザーは油彩画を描かせた。参加アーチスト一人を囲む生徒たちとの昼食を挟んで夕方までこの作業を続けた。
第二日はアルハッサニとわたしのプロジェクトで、アズムールのメディナに「暴力」を捜しに行き写真に撮った。道端に棄てられたごみ、「売り家」と壁書き棄てられた家、幼児の喧嘩、幼児労働などを4チームに別れて撮影した。メディナを出てウエドウーム河口まで歩き、暴力行為を演じ撮影した。帰りの市バスでは打ち解けて来た生徒たちが歌を披露した。
第三日。シニがデスマスクにならって顔に石工を浸した包帯を貼付けマスクを作りそれに色彩やコラージュをし、別のアイデンティティーを創作するプロジェクトをした。髪の毛に付着して剥がせないマスクと苦戦しながら生徒たちはマスクを飾るのに熱中した。わたしは二人の利き腕を紐で結び絵を描く「苦痛絵画」をした。最年長でいつも一番にプロジェクトをする仲良し女生徒が「犠牲」になった。「煩わしい」人間関係を局限化するプロジェクトが共にあることの喜びを見出すことを目指していると気づくには歳月が必要になる。
こうしたプロジェクトの産物すべてを画廊に展示し、オープニングセレモニーには後援したモロッコ在オーストリア大使、日本大使、知事が出席し祝辞を述べた。生徒たちは自分の作品の前に立ち、大使たちや参列した親たちに自分で解説した。開催趣旨を述べたのも生徒であった。プロジェクトで呼びかけるまでが作家の仕事で、その成果を発表するのは子供たち、この基本姿勢が子供たちを一人前の市民として扱うサークルの活動を貫いている。そして生徒たちの意識も極めて高い。
暴力ゲームに加えた生徒のコメント:道端で酒を飲んで寝ている若者は家庭に恵まれず孤独で絶望している。それを理解せず動物のように虐待する者がいる。
参考ビデオレポート:「暴力ゲーム」、「苦痛絵画」 | f1050935-d1a1-44ed-b507-2f8119f1d1e2 | 2024-02-28T17:42:22 | https://www.zokei.ac.jp/news_archives/2008/016g.html |
TOP >
NEWS >
第4回SDGs Caféを開催 ‐岡山発、末永く使用できるものづくり‐
## 第4回SDGs Caféを開催 ‐岡山発、末永く使用できるものづくり‐
2020.01.24
本学では国連SDGs「持続可能な開発目標」の達成貢献に向けた取組みを推進しています。1月22日には、津島キャンパスのL-Caféでゴール12「つくる責任 つかう責任」を題材に第4回SDGs Caféを開催。国際教育と文化交流の場であるL-Caféで、留学生を含む学生、教職員約20人が、ものづくりについて理解を深めました。
今回は、有限会社napの河合誠氏を講師に招き、ものづくりについて学びました。河合氏は、吉備中央町の廃校を工房として再利用し、倉敷帆布のバッグや機能的な革製品を生産、販売しており、海外からも高い評価を受けています。少しでも長く使える、持って楽しく、使って楽しい製品をづくりを目指しています。現在では、活動の範囲を広げ、近隣小学校で、ものづくりの出前教室も開催しています。「子供たちが大人になった先の未来を見据えて、自分たちが今できることをしています」と話しました。
引き続き、ロサンゼルスでnap製品を扱っている店舗スタッフHAN GUO(ハン グオ)さんが海外から見たnapの製品とクラフトマンシップについて話しました。
参加者は、「ローカルからグローバルの実際例を知ることができた」「単に持続可能と言っても幅が広いことを知った。ものづくりの意味を考えさせられた」と感想を述べていました。
【本件問い合わせ先】
L-Café(TEL:086-251-7313) | f3973115-05e2-4cb1-8b93-7bb5f3a591c2 | 2022-04-27T08:40:10 | https://tgu.mext.go.jp/news/2020/01/003803.html |
|
社会保障論Ⅰ | シラバス情報
| 将来のくらしを支える仕組み(労働保険・社会福祉・公的扶助)
現代社会において発生する各種の生活上のリスク(失業、労働災害、貧困など)と、これに対応する社会保障について、理念やその機能、時代と共に移り変わる政策展開などについて学んでいきます。そもそも社会保障制度はなぜ必要なのか、私たちの生活とどのような関わりをもっているのか、考えていきましょう。授業中に3〜4回のレポートを実施し、次回の授業冒頭で解説を行います。
本授業では、日本の社会保障制度の中の、労働保険(雇用保険・労働者災害補償保険)、社会福祉(児童福祉・障がい者福祉・高齢者福祉)、公的扶助の各制度について学びます。その目的、範囲、運営や現在抱える問題などについて理解し論じられるようになることを目標とします。
【身につく力】「知識・理解」
第 1 回 イントロダクション
第 2 回 社会保障の概念
第 3 回 社会保障の概念と現代社会における普及
第 4 回 労働保険(1)雇用保険のしくみ
第 5 回 労働保険(2)雇用保険の現状と問題点
第 6 回 労働保険(3)労働者災害補償保険のしくみ
第 7 回 労働保険(4)労働者災害補償保険の現状と問題点
第 8 回 労働をめぐる経済社会状況
第 9 回 社会福祉(1)児童福祉
第10回 社会福祉(2)障がい者福祉、高齢者福祉
第11回 社会福祉(3)社会福祉の問題点
第12回 公的扶助(1)生活保護の原理・原則
第13回 公的扶助(2)生活保護のしくみ
第14回 公的扶助(3)格差と貧困問題
第15回 まとめ
社会政策論基礎、社会保障論Ⅱ
社会保障制度は、社会状況に応じて制度が改変されています。新聞・ニュースなどを通じて社会で起こっている出来事に対して敏感になること、さらに自分の考えをもつ習慣を身につけておくことが必要です。受講前には必ず前回の講義内容の復習を約20分以上はしてきてください。
教科書は使いません。プリントを配布します。
必要に応じて講義の中で紹介します。
定期試験を実施します。
定期試験70%、レポート30%
受講心得:授業中は、私語・携帯電話および音楽プレーヤーの使用、飲食は厳禁。守れない場合は退出してもらいます。また、授業開始後10分以上の遅刻は入室制限します。 | f5023b94-11c8-44f4-a8e6-943cadef2991 | 2023-05-07T08:53:55 | https://navi.hue.ac.jp/slResult/2021/japanese/syllabusHtml/SyllabusHtml.2020.1.122.2021.21063.html |
「FATFによる対抗措置該…:金融庁 | # 「FATFによる対抗措置該当国の解除及び非協力国・地域リスト等の公表」について
1. FATF*は本年2月に7ヶ国・地域をマネー・ローンダリング対策に非協力的な国・地域(「非協力国」)として認定・公表しているところ、本年6月30日から同年7月2日までパリで開催された全体会合において、グアテマラ共和国がマネー・ローンダリング対策のための立法措置を講じ、実行していることを評価し、同国を非協力国リストから削除した。非協力国の最新リストは以下の通りである。
クック諸島、インドネシア共和国、ミャンマー連邦、ナウル共和国、ナイジェリア連邦共和国、フィリピン共和国
2. 当庁は、本日付けで、関係金融機関の資金洗浄対策担当責任者宛文書「疑わしい取引の届出関して特別の注意を払うべき取引の該当国の削除について」(別添)を関係金融業界団体に通知して加盟金融機関への周知徹底方を依頼した。
*FATF:1989年のアルシェ・サミット経済宣言を受けて設立された政府間機関。マネー・ローンダリング対策を国際的推進することを目的としている。現在、日本を含む31の国と地域及び2つの国際機関が加盟している。
金総第1351号
平成16年7月13日
関係金融機関
資金洗浄対策担当責任者 殿
金融庁総務企画局
特定金融情報管理官
式部 透
## 疑わしい取引の届出に関して特別の注意を払うべき取引の該当国の削除について
当庁は、FATF*1が資金洗浄対策に非協力的な国・地域(非協力国)のリストを公表し、金融機関に対し非協力国に係る取引に特別な注意を払うよう求めたことを受け、平成13年金総第1053、1557、1746号、平成14年金総第1027、1796号、平成15年金総第275号、1068号、平成16年金総第317号の要請文書をもって、非協力国に係る取引に特別の注意を払うよう、貴殿に対し要請を行ったところである。今般FATFは、本年6月30日から同年7月2日までパリで開催された全体会合において、本年2月に非協力国として認定・公表された7カ国・地域のうち、グアテマラ共和国がマネー・ローンダリング対策のための立法措置を講じ、実行していることを評価し、同国を非協力国リストから削除することに合意した。
なお、下記に掲げる国・地域に係る取引については引続き、特別の注意を払うよう要請する。*2
*1 Financial Action Task Force on Money Laundering
*2 FATF及び金融庁ホームページ参照。
http://www.oecd.org/fatf/FATDocs_en.htm#Non-Cooperative
http://www.fsa.go.jp/fiu/fiu.html
クック諸島、インドネシア共和国、ミャンマー連邦、ナウル共和国、ナイジェリア連邦共和国、フィリピン共和国 | f7e9b8a6-de1a-4a8d-9b53-d2a11880caa6 | 2023-08-31T23:16:57 | https://www.fsa.go.jp/news/newsj/16/sonota/f-20040713-1.html |
台風による倒木等の後処理は所有者で! - その他|あさぎり町 | ## 台風による倒木等の後処理は所有者で!
更新日:2020年9月8日
台風による道路や歩道への倒木等により、歩行者や自動車等の通行に支障となっている場合は、道路管理者(あさぎり町および熊本県)が、道路通行の支障となる竹木や枝などを予告なく伐採し、通行の確保を行っています。
また、伐採し路肩等に寄せている倒木等の後処理につきましては、樹木の所有者にて行っていただきますようお願いします。
なお、樹木の倒木等が原因で歩行者や自動車等に損害が発生した場合、被害者から、樹木所有者の管理責任を問われることがありますので、日頃より各所有者にて樹木等の管理をお願いします。
問い合わせ先 あさぎり町役場 建設課 電話 45-7221
倒木等の搬出先について
台風による倒木等を「株式会社 南栄」にて、有償でお引き受けいたします。
搬入できるものは2メートル以内に裁断した枝葉、幹、木です。泥、石、ごみ等はお引き受けできませんので、必ず除去してお持ちください。
費用につきましては、問い合わせ先にて、ご確認ください。
問い合わせ先:株式会社 南栄 電話:45-3838 住所:あさぎり町深田東1-11
あさぎり町役場 町民課 電話45-7213
##### お問い合わせ
あさぎり町役場 建設課
電話番号:0966-45-7221
-
#### カテゴリ内 他の記事
2024年2月19日 令和5年度あさぎり町職員採用試験(第2回)合格者について
2024年1月18日 令和6年度あさぎり町会計年度任用職員を募集します
2024年1月9日 「令和6年能登半島地震災害義援金」募金箱の設置について
2023年11月15日 地域脱炭素移行・再エネ推進交付金
2023年9月1日 インボイス制度開始に伴う料金お知らせ票等の変更について | faa82b8d-40aa-4bd9-a8ec-ac09b9672ac5 | 2024-02-26T13:59:45 | https://www.town.asagiri.lg.jp/q/aview/205/15062.html |
# アルマ望遠鏡、赤ちゃん星のまわりに生命の構成要素を発見
デンマーク、ニールス・ボーア研究所のジェス・ジョーゲンセン氏らの研究チームは、アルマ望遠鏡を使った観測により、若い太陽のような星のまわりに糖類分子を発見しました。このような星のまわりに糖類分子が見つかったのは初めてのことです。この発見は、生命の構成要素となるような物質がこれから作られる惑星に取り込まれていくうえで適切な場所、適切な時期に確かに存在していることを示しています。
研究グループが見つけたのはグリコールアルデヒドという物質で、糖類の中では最も単純な構造をしています。グリコールアルデヒドが見つかったのは、IRAS 16293-2422という名前の、太陽と同じくらいの質量の星ふたつからなる連星系です。グリコールアルデヒドそのものはこれまでにも宇宙で発見されていましたが、これから惑星が作られていくような若い星のまわりで見つかったのは今回が初めてのことです。グリコールアルデヒドが見つかった場所は、中心の星からの距離が太陽系では天王星の軌道(28億7000万キロ―メートル)ほどの距離のところです。そこはまさに惑星がこれから作られていく場所であり、そのような場所に生命の構成要素となるような物質が発見されたことは大きな意味を持ちます。
この研究論文は、天文学専門誌アストロフィジカル・ジャーナル・レターズに掲載される予定です。
この画像は、NASAの赤外線観測衛星WISEが撮影した、へびつかい座ロー星領域です。IRAS 16293-2422は図中に示した四角の中央に位置する赤い天体です。また、グリコールアルデヒド分子(C2H4O2)のイメージイラストも挿入しています。このイラストでは、炭素原子を灰色、酸素原子を赤、水素原子を白で表現しています。
WISEによる赤外線画像では、恒星が放つ波長3.4マイクロメートルと4.6マイクロメートルの赤外線を青色と青緑色に、塵が放つ波長12マイクロメートルと22マイクロメートルの赤外線を緑色と赤色に割り当てて疑似カラー画像を合成しています。
## 詳細
アルマ望遠鏡、赤ちゃん星のまわりに生命の構成要素を発見
## 国立天文台のニュース
最新の研究成果、国立天文台に関するさまざまな話題、イベント情報などを発信しています。 | 029bb1da-9ed3-43a8-b18e-0a4b196c093e | 2024-01-11T05:08:53 | https://www.nao.ac.jp/news/science/2012/20120829-alma.html |
|
メディアビジネス特講K | シラバス情報
| 25026
宮田 庄悟
メディアビジネスとスポーツイベント/ラグビーワールドカップを成功に導いた発想と実例
スポーツイベントのマーケティング戦略および実施計画立案プロセスの実例を基にして、スポーツビジネスの構造とスポーツマーケティングを学びます。
授業ではラグビーワールドカップ2019の準備段階における具体的な課題を解決した戦略・実施案を時系列に解説します。その解説を通じて、スポーツビジネスのマーケティングの各要素について基本的な知識と、実際の企画・実施プロセスについて理解を深めます。
各回のテーマは、課題発見から、戦略立案、ブランドのコンセプト開発、外形的デザインの開発、チケットという形で販売される商品開発、プロモーションの具体案開発などマーケティングのすべての段階を含みます。
また、講義の各段階において、グループディスカッションを行い、マーケティングについての理解を深めるとともに、プレゼンテーション能力を高めることを目標にします。
この授業では「スポーツビジネスにおけるマーケティング戦略」の基礎的な学習に加え、マーケティングにおけるコンテンツ制作や実行計画の実際を学び、具体案開発力や発想力を身に着けます。
「身につく力」〜「知識・理解」「斬新な発想をする力」「プレゼンテーション能力」
第 1 回 オリエンテーションとスポーツイベントの課題 〜 市場分析と課題の発見
第 2 回 マーケティング戦略 〜 マーケティング戦略と長期計画
第 3 回 ブランド計画 〜 戦略に基づいたブランド開発のプロセスと構成要素
第 4 回 スポーツイベントの商品化計画 〜 試合日程、チケッティング商品開発と価格政策
第 5 回 チケット販売のためのマーケティング戦略 〜 チケット発売に向けてのマーケティング計画
第 6 回 プロモーション計画 〜 戦略に基づいた具体的施策の発想と構成要素
第 7 回 広報計画 〜 伝統メディア・デジタルメディア向け広報企画
第 8 回 海外広報計画 〜 イベントに対応した海外向けマーケティング活動
第 9 回 チケットキャンペーン計画 〜 販売のための広告キャンペーンの企画
第10回 リレーションシップ計画 〜 データベース構築と見込顧客育成
第11回 コンテンツ計画 〜 イベント告知のためのコンテンツ制作
第12回 ステークホルダー連携計画 〜 イベントを取り巻くステークホルダーとの連携
第13回 PRイベント計画 〜 イベント本番までの事前および周辺イベントの企画・実施
第14回 商標管理計画 〜 権利の具体内容とその法的・システム的保護
第15回 レガシー計画と総括 〜 イベント後に残すレガシーを考える
「イベント論」
スポーツに限らずエンターテイメントの商品と自分の関わり、購入判断のプロセスを思い出してください。そしてエンターテイメント商品は、どんな時にどんな人が何を実際に購入するか考えておいてください。
授業資料をHUE NAVIで前日までに公開します。30分程度の予習が必要です。また授業後に30分程度で授業内容について復習してください。復習の際に疑問がでれば、次の授業中あるいは別に機会を設けて質問してください。
教科書は使用しません。授業資料をHUE NAVIで事前に公開します。
講義の中で適宜、指示します。
定期試験を実施します。
(1)授業への参加度…40%
(2)学内定期試験…60%
ただし、広島経済大学学内定期試験細則に従い、出席日数が3分の2に満たない場合には、定期試験の受験を認めません。
公益財団法人ラグビーワールドカップ2019組織委員会のチケッティング・マーケティング局にてチケッティング、広報、マーケティングを担当しました。その経験を基に、ラグビーワールドカップの実例を使って、スポーツのようなエンターテイメントのマーケティング・コミュニケーションの各要素を取り上げます。
受講中の私語・飲食は禁止です。他の学生の邪魔となる行為のあった者に関しては、以後の出席を認めません。
質問については、授業中や授業後に質問の受付を行います。また、それ以外にもHUE NAVIの質問を利用してください。 | 043d654e-a1da-4d44-9172-f4e09968a7f5 | 2024-02-29T17:23:33 | https://navi.hue.ac.jp/slResult/2023/japanese/syllabusHtml/SyllabusHtml.2017.1.116.2023.25026.html |
平成29年6月2日
粗雑工事が判明した下記業者について、2ヶ月間、九州地方整備局発注の一般競争入札の参加資格の停止及び指名競争入札等における指名停止を実施しました。
## 指名停止措置の概要
1. 指名停止措置業者名: 株式会社安部日鋼工業
業者の住所: 岐阜県岐阜市六条大溝3-13-3
2. 指名停止措置期間: 平成29年6月2日 ~ 平成29年8月1日(2ヶ月)
3. 指名停止措置の範囲: 九州地方整備局管内
4. 事実概要
本件は佐伯河川国道事務所発注の「東九州道(佐伯~蒲江)元越大橋上部工(A1~P6)工事」の完成後において、当該工事の橋桁(コンクリート製)について、鉄筋を覆うコンクリートが規格値に達していなかった過失による粗雑工事であることが判明したものである。
なお、当該粗雑工事については、既に平成29年3月28日に修補を完了している。
5. 指名停止措置理由
当該業者たる株式会社安部日鋼工業が佐伯河川国道事務所発注の「東九州道(佐伯~蒲江)元越大橋上部工(A1~P6)工事」において過失による粗雑工事を行ったことは、「工事請負契約に係る指名停止等の措置要領」及び「地方整備局(港湾空港関係)所掌の工事請負契約に係る指名停止等の措置要領」(以下「指名停止措置要領」という。)別表第1第2号(下記参照)に該当する。
従って、本件については、指名停止2ヶ月を適用する。
<指名停止措置要領別表第1>
措置要件 期 間
2(過失による粗雑工事)
当該地方整備局の所属担当官と締結した請負契約に係る工事(以下この表において「地方整備局発注工事」という。)の施工に当たり、過失により工事を粗雑にしたと認められるとき(かしが軽微であると認められるときを除く。)。
当該認定をした日から
1ヶ月以上6ヶ月以内
総務部 契約課長 富山 昭義(内線2511)
契約課直通:℡092-476-3509
企画部 技術管理課長 竹下 真治(内線3311)
技術管理課直通:℡092-476-3546
港湾空港関係
総務部 契約管理官 田中 浩紀(内線290)
経理調達課直通:℡092-418-3345 | 068ba8f8-667c-4765-baf9-0e0d571d21c4 | 2020-10-12T05:55:59 | https://www.qsr.mlit.go.jp/press_release/h29/17060203.html |
|
理学部 情報科学科 卒業生(開発者)|JINDAI CAREERS|神奈川大学 | 33ba
## 新機能や新技術ではなく、人の命や安心のための開発を。
今、私はオフィスビルや商業施設などに設置されている火災報知器を制御するソフトウェア開発を行っています。作っているのは、人の命に関わるもの。「ショッピングモールで火災があった時、自分たちの製品が自分の家族を守れるのか」といったことを肝に銘じながら、責任と使命感をもって開発に取り組めている実感があります。
例えば家電メーカーなどでは「新機能や新技術をいかに製品に盛り込むか」という試行錯誤をされていると思うのですが、私はそのような開発にあまり興味が向かないみたいです。理系だとスペックにこだわる人も多いですが、私は新しい技術や機能も「それ本当に必要なのかな」と思ってしまうタイプ。仕事を決める時も、便利さや世の中の発展とは違う軸の開発がしたいと考えていました。なので、最初に入社したアミューズメント機器の会社では「人を楽しませるため」、そして今は「人に安心を与えるため」の製品開発に携わらせていただいています。
## 没頭したり夢中になったりしたことが自分の道を作っていった。
大学時代は研究に没頭する日々。特に大学院生になってからは研究室で徹夜することも多く「大学で暮らしている人がいる」と噂になったくらい(笑)。研究というのは、自分で取り組むべき課題を見つけてどう解決するかを考えることですが、それは仕事もまったく一緒。だから大学時代に研究をがんばっていた人は社会に出ても活躍しているなぁと、周りを見ても感じます。
最初から大学院にいくと決めていたわけではありません。転機になったのは3年生のときに参加したベンチャー企業でのインターンシップ。というか、インターンシップが終わってからも、アルバイトとしてその企業でソフトウェア開発をさせていただいたのですが、それがとにかく楽しくて。大学で学んだ内容を実践することができたし、学費も稼ぐことができた。夢中で取り組むうちにもっと勉強したいと思うようになり、大学院に進む決意をしたんです。そして大学院で研究したことは、今の仕事に生かされている。そう思うと、その時その時面白いと思ってやったことが今につながっていますね。行動するからこそ色々な巡り合わせにも出会えるので、学生時代は興味があることにどんどん首を突っ込んだ方がいい。その中で自分が没頭できるものをぜひ見つけてほしいです。
※内容はすべて取材当時のものです。 | 06cb9535-1efb-4093-b9c9-666506cdd4c6 | 2024-02-28T20:43:08 | https://www.kanagawa-u.ac.jp/career/jindai_careers/careers/career27.html |
御礼:2016年度年次総会 | 東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN) | ## 御礼:2016年度年次総会
こんにちわ。事務局の津賀です。
先週24日(金)、2016年度の年次総会を開催しました。参加いただきました団体のみなさま、お忙しいところご調整いただき、ありがとうございました。また、参加団体のみなさまにおかれましては、総会への出欠の返信ありがとうございました。
2015年度の報告・決算、2016年度の計画・予算、世話団体会・代表世話人・監事の回線3つの議案それぞれ承認いただきました。
2016年度は、被災地・被災者支援活動の状況を踏まえて、内容を見直しながら継続していきます。あわせて、2017年度の活動方針、2017以降の継続の必要性なども検討することになります。
支援に関わるみなさんのお声をお聞きしながら進めてまいります。
あわせて、今年度は、大震災から5年・JCNの歩みについて評価検証を行う予定です。昨年度もアンケート調査を実施してきましたが、個別にご協力をお願いすることも考えられます。引き続きご協力のほどよろしくお願いいたします。
2015年度末段階で、JCNの参加団体(会員団体)は、400余。総会のご案内をお送りしたところ回答があったのは300程度。つまり、100団体程度からご回答いただくことができておりませんでした。丁寧に確認することができなかったこと、事務局の力不足です。申し訳ございません。
総会は終わりましたが、連絡先変更などございましたら事務局にお問い合わせください。
ただ、体制変更にともない、事務局にスタッフ不在のことが増えました。
電話がつながらない場合は、お問い合わせフォームをご利用いただけると幸いです。
2016年度、すでに動き出しておりますが、引き続きよろしくお願いいたします。
2016年6月27日 18:11Tweet | 071add2e-0ca8-449b-83b5-f9edcb1c3a05 | 2024-03-01T06:24:05 | https://jpn-civil.net/2014/blog/2016/06/2016_1.html |
連合町内会の活動 | 薬師が丘 | 2000
薬師が丘
2 / 28
2000
3 / 5
3 / 9
3 / 11
3 / 15
3 / 17
2000
(月)
3 / 30
4 / 5
2000
4 / 6
閉じる
340716
今日
23
昨日
121
年初めの日曜市、にぎわいました(2024.1.28)
昼前から小雨模様。お客さんの集まりが心配でしたが最近は多彩な出品物があり大勢のお客さんがきて盛況でした。中には無料の商品もあり競争も。でもメインは浜田の鮮魚。中でも冷凍のサケは奪い合いになるくらいです。
レジでの支払いに並ぶ行列
100歳体操、寒さに負けず頑張ってます(2023.11.25)
秋がなくていきなりの冬の寒さ。体操参加者は少ないと思いきや続々こられました。散歩のポイントも押印してもらえるのも参加者増の一因かも。家から高齢者が外に出てもらうのが目的だからOKでしょう。
薬師が丘作品展が始まりましたよ(2023.11.5)
薬師が丘第一集会所にて作品展が今日から開かれました。トールペイント、穂高の写真、絵手紙、町内の保育園児の作品等力作が展示してありますので、ぜひ足を運んでください。なかでも「ありがとう」の絵手紙は熊野町筆の里工房の絵手紙大賞を受賞されています。作品が年代別に並べてあり、娘さんお孫さん愛犬、それとご主人に対して「ありがとう」と紹介されてます。男なら、かくありたいと願うけど無理か・・・
2022ファミリー登山、バスで庄原市の毛無山に(2022.1030)
参加者28名。残念ながら子供はいません。それでも集会所に男の子が見送りに来てくれました。最初は気が付かなかったけど小学六年生になったとか。年をとるはずです。庄原市は紅葉には少し早いかな? それでも白樺林は健在で写真を撮ってましたよ。ちょうど昼食時に日が差してゆったりとした時間をすごしました。
ミニファミリー登山、極楽寺までがんばりました(2022.5.8)
今年度からファミリー登山はなくなりました。しかしぜひ行きたいとの要望にこたえるため、ワンゲルの仲間にお願いしていつものコースの極楽寺山に。7名だけでしたが、その分ワラビを探したり、風が吹いている所ではすぐに休憩。最初はさくらの里の予定でしたが、蛇の池の大きな鯉にびっくりしながらお寺まで行きました。あとから考えると皆健脚ぞろいだったね。くたびれたけど今までで一番楽しかったと言われて疲れもふっとびました。
ファミリー登山、三滝寺~宗箇山へ(12月5日)
五日市駅からJRで三滝駅へ。この日は好天に恵まれ、たくさんの登山者が参拝に来てました。拝観料200円。おもったより紅葉が残ってましたが1時間かけて、ゆっくりと仏さんを見てくださいと言ってたのに皆、興味がないのか一直線に集合場所へ。残念。
何度訪れても趣がある古刹です
ファミリー登山・貸し切りバスで雲月山へ(10月3日)
久しぶりのファミリー登山。今回は子供の参加はありませんでした。しかし天気は最高、しかも歩きやすい人気の山で新鮮なオゾンをしっかり吸ってきました。
写真的にも絵になります
薬師も日常がぼちぼち、百歳体操が始まりました(7月3日)
5月中旬からのコロナウイルスの影響で、いろんな活動自粛をしていたけど、少しずつ再開されました。百歳体操も今日が久しぶりの初日。それでも50人あまり参加されました。
話題もオリンピックよりコロナワクチン接種が済んだかどうか、という話ばかりです。やくいんの一人も今日二回目の接種。これで一安心?
広島は全くあめが降らないけど、熱海では土石流が発生し、大災害の模様。この辺も夕方から長期雨予報。今まで降らなかった分、大雨にならなければいいが・・・・
日常がぼちぼち、百歳体操が始まりました(2月20日)
11月末の体力測定の結果をもらいました。2か月以上休んでいるので体力が落ちています。それでも町内の皆さんは待ちかねていたようにたくさんきていただきました。窓を開け検温し、マスクをつけて再開。密にならないよう二組にわけて実施しました。世話する方はすっかりくたびれました。
ファミリー登山・宮島スタンプラリー(12月6日)
師走と言うのに上着がいらないくらいの暖かさと晴天にめぐまれて31名の参加者は幸運? 紅葉なんて遅いと思っていたけど、あちこちにしっかりと残っていてスマホに撮ったりしてテンションも高め。このようなウオーキングが参加者が増えるヒントになるかも。
若かりし頃の平清盛か 紅葉におもわず笑みが
100歳体操、年に一度の体力測定(11月28日)
事前に体力測定がある旨つたえていたせいか心なしか人数が少なかったようです。包括支援センタの指導のもと、問診票記入と三種類の測定。片足立ち、椅子からの立ち上がり回数、フロア内の歩行時間の測定の三種類を実施しました。片足立ちは特に苦手で3秒くらいしかできません。今回も転倒注意の診断だ !!
ファミリー登山・貸し切りバスで恐羅漢山へ(10月4日)
広島県で一番高い山に34名で登りました。初めて参加される方もいてにぎやかな山登りとなりました。雨が心配でしたが日頃の行いが良いのか傘の出番はありません。無事登頂し無事下山。これが一番です。
出発前の検温とマスクのチェック 間隔をとって登山開始
新しい団地の仲間です いつも参加してくれるヤングマン
100歳体操が始まりました(7月4日)
ウイルスの関係でしばらく休んでいた100歳体操が7月から再開しました。椅子を清掃して30脚ほど用意し、梅雨の最中、人が集まるか少し心配していたけど、いつものメンバーがちゃんと忘れずに来てくれました。二部制で60名ほどで一安心。最初ということで包括支援センターからも様子を見に来られました。今月は日曜市も開催ということで少しずつ日常がもどりつつあります。
withコロナ100歳体操の準備です(6月27日)
いよいよ来月から100歳体操が始まります。その前に椅子の配置やフロアに入れる人数の確認を行いました。皆さん、マスクと水分を忘れないように。
9時~ 1、2丁目と3丁目南町内会
10時半~ 3丁目北、4丁目
ファミリー
2000
登山・白滝山つづき(2・2・2-2)
気が付けばゾロ目の日に登ったんですね。あらためて会話と笑顔が元気のみなもとだと思いました。近所でも3世代家族の人は歳をとるのを忘れているようだ。写真は今回の37名の参加者です。
次回は5月・極楽寺ディキャンプの予定です
ファミリー登山・貸し切りバスで忠の海にある白滝山へ(令和2・2・2)
大型マイクロバスが満員になるほどの参加者。それでも2名ほど欠席で37名が竹原にある白滝山・黒滝山へ登山。ゆっくり登ったので皆さん会話がはずんで笑顔満開。あたたかい日差しのもと、岩に菩薩観音が彫られている撮影スポットをめぐり、しっかりパワーをもらった山旅でした。
子どもたちも登山靴を新調したり、次の参加を楽しみにしてくれてありがたい。またがんばれますよ
ファミリー登山・ファミリーの紹介(12月1日-2)
宗箇山、三滝寺に行った時の参加者及び家族を紹介します。
ファミリー登山・名残りの紅葉を求めて三滝寺に(12月1日)
天気予報雨50%で中止か決行か迷った中で宗箇山に登山しました。28名が参加して五日市駅から横川経由三滝へ。けっこうな急登でした。早めの昼食を済ませお寺へ下山。途中登山者とすれ違い紅葉情報を仕入れ期待を持ちつつ空を見上げながら到着。まだ紅葉がしっかりと残っていました。得をした気分です。
第13回やくし作品展開催(11月10日~17日)
第一集会所にて開催された作品展の一端を紹介します。いつもながらの力作ぞろいで見学者も出品された作品が何日、何か月?くらいで完成か知りたいと言っておられました。ぜひ見学においでください。ポイント手帳がある方は持参おねがいします。
今日から1週間ありますので毎日来られたら8ポイントありますよ
人気の100歳体操、ついに70人越えました(11月2日)
第一集会所土曜日、秋晴れ。一週間が待ちきれません。フロアの定員が何人かは分かりませんが体操をするには体が当たりそうです。考えようではこれが人気の秘訣かも。今日もにぎやかな100歳体操でした。
背もたれ椅子が足りないので丸椅子で対応。壁に手をついて体操をしています
ワッショイ、わっしょい。秋祭りは子供が主役(10月13日)
台風19号の強風が広島でも吹きましたがそんな中、団地の中を子どもたちの歓声が町内を練り歩きました。町内の皆様も「お花」を用意して子どもを迎えます。また、ちびっ子も手製の神輿を作ってもらって一緒に出迎えてくれました。
どの顔も笑顔満開 !!
ファミリー登山・行先はまだ遠い牛田山(10月6日)
今回は電車に乗って広島駅から東照宮を経由して尾長山へ。多分参加者も早く着いたと思って安心したのでしょう。しかしリーダーが目的地は牛田山と指さしたら、はるか向こうに見える山でした。一瞬静かになったような気がしたのは気のせいか? 延々と歩き、登山には珍しく12時ごろ到着。でも参加者15名全員元気でしたよ。帰りは高架鉄道アストラムで。
12月は紅葉期待の三滝寺の予定。多数の参加を
人気の100歳体操、フロアに入りきれない(9月21日)
台風17号接近で明日の日曜市は中止。でも今日は雨も降らず涼しくなったせいか、新しい人も増え急きょ椅子を追加配備。この調子だと二部制にしなくてはという話も。でも手や体が触れ合うくらいがちょうどいいかも。
息もぴったり。そろってますよ
ファミリー登山・快晴の吾妻山へ(6月9日)
梅雨入り前で世話役は天気予報に気をもまれたことでしょう。しかし夏空の元、貸し切りバスで吾妻山へ。今回はピクニック気分でやさしい山でした。24名が参加。360度の展望を楽しみながらの登山でした。
子ども会極楽寺山登山でカレーを食べました 令和元年5月5日(日)快晴
ファミリー登山に相乗りしワンゲル薬師さんの指導と案内の下 子ども会24名(子ども13名大人11名)で極楽寺山蛇の池に登りました。 天気も最高でペースもゆったりと楽に登ることができました。 なお 参加者の内 育成部4名とワンゲ�
2000
�部さん5名は別働隊として車で先にキャンプ場に登り 昼食の用意をしてくださいました。 カレー ゆで卵 サラダ チーズ トマト パン ハム おいしくいただきました。 本当にありがたいことです。 15時には全員無事に展望台に帰り着きました。 参加した子どもには 「極楽寺山登山認定証」を授与しお菓子をプレゼントしました。 子どもと家族にもよい思い出ができたことでしょう。 お世話になったワンゲル薬師のみなさん そして育成部役員のみなさん 有り難うございました。 次回もよろしくお願いいたします。
閉じる
八幡神社 社務所落成式 平成31年4月28日(日)晴れ
新社務所の落成式が11時から開催され 13時からは各種演芸が披露されました。
今日は薬師が丘日曜昼市があり その終了後に行ったため 最初の落語は終わっており 次のミニコンサートが始まっていました。
シンガーの人は八幡にすんでおり 容姿も声もとてもきれいでした。
3番手は 高井神楽団による神楽「塵倫(じんりん) 」でした。
悪行を働く鬼を退治する話ですが 近くで太鼓などを聞くと体全体が共鳴して大きく振動するようでした。 舞や着物もとてもすばらしく感動しました。
終わりは 菓子まきと紅白の餅まきでしたが 自分も舞台で餅をまくことになり 歓喜する皆さんの写真が撮れず残念。
なお 多くの皆様方から多額のご寄付をいただきありがとうございました。
八幡神社 新社務所 落成披露のご案内
平成31年4月28日(日)13時から15時30分頃
神楽殿を併設した新社務所が完成しました。
皆様にご覧いただき さらに催し物を楽しんでいただきたいと思います。
1.13時 落語 ジャンボ衣笠
2.13時45分 ミニコンサート ムカイダー・メイ あんでぃ
3.14時30分 神楽 高井神楽団
4.15時15分 福まき お餅 お菓子など
八幡神社新社務所落成式.pdf
毎回50人越え、100歳体操ますます好評のようです(3月2日)
あたたかくなり、参加者も増えています。それぞれに定位置があり体操のスペースを確保し、開始まで楽しいおしゃべりタイムです。フロア一杯に全部の椅子を出しているが満杯状態。うれしい悲鳴?
ファミリー登山12月、紅葉残る琴石山へ(12月2日)
当初は山口県大島に行く予定でしたが、大橋にフェリーが衝突した被害が長引き柳井の琴石山登山となりました。あきらめていた紅葉がところどころに残っていて登りは快適でした。しかし下山は落ち葉で滑りやすい坂道となり、大苦戦。観光バスで行ったせいか、バス旅行と勘違いして参加された方もいて、運動靴のため大変でした。それでも無事下山して帰りの車中はしっかり寝れました。
ファミリー登山10月、羅漢山は雨模様(10月7日)
三連休のまんなかに設定のためか、参加者は17名。しかも子供はゼロ。4台の車に分乗して羅漢山へ。最初は霧が出て幻想的だとのんびりしていたら、傘をさす天候になりました。しかも山頂まで階段ばっかり。大人でもあごがでました。
持参した銘板を取り付けました 写真的にはいい天候
雨上がりで綺麗に撮れた ソフトクリーム作りに挑戦
ファミリー登山9月の道後山の風は秋の気配(9月2日)
30名の参加があり大型マイクロバスで荘原の道後山へ出発。日曜日ということで数台のマイカーも来ていました。自然界はすっかり秋模様。花の名前は分からないけど、たくさん咲いて皆大喜び。新鮮な風を浴びて心地よい山旅となりました。
100歳体操1周年を迎えました(9月1日)
今日は参加者が最高の56名。第一集会所ホールは満員になりました。うれしい悲鳴です。「いきいきポイント手帳」も9月より新年度。目標があると誰でも頑張る張り合いができましたね。
8月最終週の体力測定のときの写真
台風一過、雨も降らないので日曜市も予定外(?)の給水状態です
9月にならないのにもう台風20号。盆が過ぎても猛暑の毎日です。台風が来て畑が渇いているのはどうなっているのでしょうか。しかし日曜市はめげずにがんばりました。
暑い中でも「ホットコーヒー」が人気のようです
あまりに暑いので「浜田の魚」の「はまち」を肴に急きょ、反省会 ??
7月のファミリー登山は臥竜山(7月1日)
天気予報は微妙でしたが車5台で臥竜山に出発です。戸河内の道の駅で弁当を買い、サービスのコーヒーをいただき元気よく駐車場に到着。先発隊が沢の水かさを調べてくれ、大丈夫ということで川を横断です。ロープを張ってもらい、ちょっとしたアドベンチャーのようです。子供より大人のほうがおっかなびっ
1ff8
くり。何名かぬかるみにすべったけどでも山は風もあり、気持ちよかった。
まずは準備運動から しっかりロープをつかんで
ロープの結び方、分かったかな? よく冷えた名水をいただいて
5月のファミリー登山は極楽寺山デイキャンプ(5月6日)
天気予報では夕方から雨模様。でも途中の牛池あたりからぽつぽつと雨が。でも大粒でないのでがんばって蛇の池のキャンプ場まで行くと先遣隊がおいしい昼ごはんを作って待ってくれてました。定番のカレーに野菜がついてました。パンもありこの企画は評判がよかったようですが作って待ってくれる人は大変です。感謝感謝。
さくらの里、笑顔がいいですね 昼食風景
蛇の池の鯉に夢中 小雨模様の中無事下山
長寿も元気であればこそ。土曜日は百歳体操で健康づくり
毎週土曜日(第二土曜日除く)は第一集会所で百歳体操です。平均50人を超えて参加されています。メインは「カープ百歳体操」薬師が丘団地のカープOB渡辺さんのビデオを見ながらの体操です。10時から1時間あまり、ゆっくり椅子に腰かけての軽い運動です。それでも皆さん、いきいきして10時前からこられるので土曜日が待遠しいのかもしれません。それぞれのペースで無理なく続けましょう。
この日はちょうど桜が満開でした
4月のファミリー登山は電車で海田の日浦山(4月1日)
今回も天候に恵まれました。五日市駅に集合し、海田で下車。待ってくれていたのはラブラドール犬の「マメッチョ」一緒に日浦山に登山です。町道をかなり歩いて結構急登で子供より大人がダウンです。しかし無事に皆、下山できました。昼食休憩は犬が人気を一人占めでした。
2000
町内会活動は宝物
ときは年度末、新しく町内会の役員を引き受けて希望にもえている人
引き受けるべきかどうか思い悩んでいる人など色々な人がおられるはずです。
そのような人は下記をクリックしてください。
町内活動は宝物.pdf
東京新聞の投稿記事です。
役員を引き受けるべきか思い悩んでいる人の肩を押すような内容です。
町内会活動に関与することはマイナスではありません。この方のように宝物を手にする人もいます。
薬師が丘は新しい人のレビューを期待しています。
町内会活動に参画しましょう。
3月のファミリー登山は岩国の弥山社に(3月4日)
雨予報がいいほうにずれ、日差しはなかったけど暖かくて暑いくらいの山登りでした。駐車場のスペースの問題で5台23名で弥山社へ。前回とは違って山の中の展望はない神社参拝のようです。いきなりからの急登でひたすら登ったので、帰り道は別ルートで下山。安全第一です。
リーダーの似顔絵。ずいぶん若返ったようです。似てますね
2月のファミリー登山は倉橋島火山に行ったよ(2月4日)
最高寒波の予報ばかりで天気予報とにらめっこ。さぞかしお世話される役員は大変でしょう。しかし予報もいいほうに変わったのか、日差しもあり風は強いが登山日和となりました。マイクロバスで参加者31名。倉橋島の桂が浜海水浴場前から登ったが眼下に瀬戸内の多島美を眺めながらの山登りは喜んでもらえたようです。
空も海もブルーで振り返りながら登りました。疲れはありません
記念写真の前にブログ用に1枚 皆さん足取りも軽やかです
毎月第一日
2000
曜日はファミリー登山と決定
1月7日風もなく日差しがあって絶好の登山日和となりました。28名が参加してのファミリー登山は船に乗り似の島へのミニ登山です。ひさしぶりに海をながめながらの山登りで、みなさん喜んでおられたので成功裏に終わることができたようです。2月のファミリー登山は倉橋島の「火山」の予定です。楽しみですね。
似の島桟橋 ちびっ子もしっかりとした足取りで
やはり主役は小学生です 見晴らしも良かった
12月3日薬師が丘集会所すす払い
寒波到来の12月。しかし今日は暖かった。1年間こき使った集会所のすす払い。朝早くから町内役員、各クラブのメンバーが駆けつけ綺麗にしてもらいました。ついでに第四公園の倉庫も解体してトイレ建て替えを待つばかりとなりましたが、広島市から色よい返事は無いようです。ニュースで縮景園のライトアップをアピールしていたので名残の紅葉を訪ねました。もみじはちぢれていたけど夜はいいですね。しわを隠してくれてました。
水面の紅葉はきれいでした
さわやかな日曜日。11月26日の日曜市は盛況でした。
この日は広島市から取材に来るらしいとのことで、皆張り切っていたのですが肩透かしを食ったようです。しかし曇り空でもたくさんの人に来てもらい、盛り上がりました。来月以降も来られるときは「ポイント手帳」を忘れないように。忘れても日付を書いておれば後日押印しますのでご安心を。
寒くなり、鮮魚に大勢の人が品定め コーヒーにぜんざいもあります
やはり子供の笑顔にはかないません 植木鉢や古本、野菜も
秋祭り、子供みこしが町内を練り歩きました(10月8日)
10月8日はロコモの日
秋まつりが行われる10月8日はロコモの日です。
ロコモとは骨や筋肉、関節などのことで、ここを痛めるて自活できなくなった状態がロコモ、そのようなことにならないためにはとにかく運動することです。
広島市はこのように健康寿命が全国平均より短くて、何らかの介護を受けながら生活する期間が全国平均より永くなっています。
その成績は全国で最低レベル、女性は全国47都道府県の46位、ブービー賞です。
広島市はこの汚名返上のための活動の一つとして百歳体操を推進しています。
広島市の成績が悪い一番の原因は転倒などによって骨折などの怪我をすることだと言われています。
その転倒防止に効果のある百歳体操は第2土曜日をのぞく毎週土曜日10時から第一集会所で行われます。
いつまでも元気で自活するために、皆で一緒に体操しましょう。
閉じる
100歳体操。大盛況でフロアーはあふれんばかりのにぎわい。
夏休みに入った7月29日。炎天下にもかかわらず40名余が参加して健康体操をしました。近隣の地区でもこれだけの参加者が集まる町内会はないでしょう。薬師の人は100歳続出かも。
8月は26日(土)10時からです。間違えないように多数の参加を
さわやかな日曜日。いや暑すぎたかな。ちょうどいい気候はなかなかないものです(4月23日)
連休前の日曜市。初夏の陽気でテント3張りと屋根は日よけ用のビニールシートを張ってお客を待ったのですがいつもより少なかったかな。暑さのせい? タケノコもぜんざいも余ったようですが集まってコーヒーを飲むのもまた、いいものです。町内のみなさま来月もぜひおこしください。
タケノコにワラビにコーヒーにぜんざいも
やはり野菜と魚の干物が人気のようでした。このテントは4人必要ですがコンパクトで組み立てが簡単なので重宝してます
年初めの日曜市は寒風のなか開催(1月22日)
広島男子駅伝と重なった月末の日曜日。浜田の魚も大雪としけの影響で1月はお休み。それでもいつものパン屋とコーヒー、ぜんざい、缶詰と多彩に盛り上げて店開き。テントも新たに二張り購入しました。来月は「ひれ酒」を用意するとか。楽しみです。
かわもとさん、お年寄りの送迎、ありがとうございます
年の瀬の日曜市は好天に恵まれ盛況でした(12月18日)
今月は第三日曜日が日曜市です。朝から晴天にめぐまれ気温も上がり日曜市はいつもより多くの人が参加されにぎわいました。暖かいのにコーヒーより「ぜんざい」のほうが人気がよかったようです。魚は浜田の海がしけて、大変なようでした。いつものパンや大根に今回は「やきいも」も加わりにぎやかな日曜市でした。
活気ある日曜市の様子です
雨模様の日曜市
毎月第4日曜日は日曜市です。
メインは浜田からの鮮魚で、ビックのそばのパン屋さんが出店されるほか、フリーマーケットのかたちで町内の有志の方が野菜や花を販売されました。
今日は天気が悪かったので鮮魚以外の販売は集会所のホールで行われました。
この日曜市は浜田からの新鮮な魚を買うことが出来る場ですが、もうひとつ、ここは団地住民の交流の場になっています。
この日曜市は毎月第4日曜日に行われていますが、12月は第3日曜日、12月18日に行われます。
いつもと違いますからお間違いないようお願いします。
魚のさばきかたの講習に行き相棒の包丁さばきに感心(11月8日)
佐伯区役所で魚のさばきかたをおしえてくれるから来てくださいと流郷さんに誘われ相棒と早くから自前の包丁を持っていきました。10人くらいが参加されてました。駅前の「秀寿司」の主人が先生です。ひとりひとりでおおきなサバを三枚におろす。つぎは「アジ」のセゴシ ? 見よう見まねで挑戦したのですがなんだか相棒の手つきが早くて、さまになっている。聞くと家でもやっているらしい。参りました。浜田の魚屋は、お願いしよう。
さばいた魚は全部みやげにいただきました。
カープ強いぞ。10月の浜田の魚屋さん(鮮魚販売)
23日の日曜日。前日からの雨もやみ予定通り開催されました。それにしてもカープの強さ。なんとなく大谷投手は広島の選手は打ちそうな予感がしたのですが見事にホームラン二発とは。連勝で北海道へ行くことになり広島からもたくさん応援にいくんでしょうか?
4丁目はこの日、福山に町内旅行に出かけました。
秋祭りの準備。みこしの組み立て(9月2日)
台風18号が広島地方をにらんでいます。この秋は長雨続きでテレビによると梅雨時期より秋雨のほうが日にちも量も多いらしい。心配です。そんな中、2日は祭りの準備、のぼりたては強風で事故があってはいけないので順延、神輿の組み立てだけでした。年に1回だけなので、ああでもない、こうでもないと組み立てました。
あとは秋晴れを願うだけ
浜田の魚屋さん、雨の中ありがとうございました。
午前中は八幡地区のグランドゴルフ大会があり、大忙しで午後の魚屋さんの支度。そのうえ、小雨がだんだんと大粒の雨に。それでも町内の方に野菜、パン、コーヒー、鮮魚と売り上げに協力してもらいました。
来月も誘い合ってご来場ください。おいしいコーヒーもはいってますよ
9月の浜田の魚屋さん(鮮魚販売)のお知らせ
9月の鮮魚販売は9月25日(第4日曜日)13時30分から第1集会所で行われます。14時までの予定です。
会場ではパンの販売や、美女がたててくれるコーヒーを飲みながらおしゃべりを楽しむコーナーもあります。詳しくは下記をクリックして下さい。
201609ちらし.pdf
お友だちやご近所の人も誘ってお出かけくださるようお願いします。
もうすぐ盆踊り、総出でやぐら組み立てが始まりました(7月31日)
毎日うだるような炎天下、早朝より町内の役員参加のもと6日の盆踊りに向けてテント、やぐらの組み立ての日です。熱中症にならないよう水分補給でてきぱきと進行していきました。今年は指導者の指示がよかったのか、思ったより早く完成しました。さあ、あとは盆踊り本番を待つばかり。
なにごとも仕事は大勢ですね
6月の鮮魚販売のお知らせ
6月の鮮魚販売は6月26日(第4日曜日)13時30分から第1集会所で行われます。14時までの予定です。
会場ではパンの販売やコーヒーを飲みながらおしゃべりを楽しむコーナーもあります。
詳しくは下記をクリックして下さい。
20166ちらし.pdf
お友だちやご近所の人も誘ってお出かけくださるようお願いします。
はまだの魚-雨の中でもがんばってます(2016.5.29)
今月はカレンダーの関係で第五日曜日となりましたがあいにくの雨模様。コーヒーとパンは急きょ集会所の入り口に変更しました。それでもパンは完売。コーヒーもしっかりと飲んでいただきました。
雨の中でもたくさんの人に来てもらいました
はまだの魚-②(2016.4.24)
第四日曜日の浜田の魚屋さんのつづきです。昨日掲載の写真は販売終了間際でしたが、幸いに販売開始時間帯の写真を撮ってもらってましたので紹介します。
買った魚は三枚におろしてもらえるようです
もちろん植木やコーヒーもあります
新しいお魚屋さん、第4日曜日に変更(2016.4.24)
今までの浜田鮮魚にかわり、第4日曜日午後1時30分より集会所で車両販売となりました。今日は特別大きな鯛があり、有志で奮発しました。あとはみんなで一緒にいただきました。お兄さんのサービスで「生たこ」をもらい、刺身にしたのですが、これが絶品。うーん。おいしい。みんな買いに来てね。
買ったばかりの鯛をその場で調理、10数名でも食べきれませんでした
桜は散っても、大鯛を肴にすぐその場でこれからの町内会を談義 ?
第20回八幡学区新年互礼会開催(2016.1.9)
八幡学区の主要メンバーが一堂に集まり、結束の互礼会を開催しました。各団体のメンバー紹介、また交代のメンバーも含め、総勢113名。ランダムの席順で引き当てた席は「7」今年はいいことがあるかな ? 。
おしらせ
3月24日(木曜日) 五日市港に「クイーンエリザベス号」が寄港予定です
今年最後の浜田の鮮魚、メインは冷凍ケーキか、タイの刺身か(12月19日)
早朝から日差しがあり、たき火もあって第一集会所は暖かかったようでたくさんの人で埋まりました。
八幡が丘からも見学者があり、またケーキのせいか子供の姿も。タイのうろこ取りでは子供が不思議そうに見ていました。年末でもあり、活気にあふれた浜田鮮魚でした。
早くから並んでもらいました コーヒーにぜんざいも開店 ビッグのそばのパン屋さんも出張
瀬戸物ちゃわん 冷凍ケーキ 1ケ月もちます 雪で遅れた鮮魚には拍手が
薬師が丘作品展が開催されました
薬師が丘団地恒例の「第9回薬師が丘作品展」が薬師が丘第一集会所ホールで始まりました。
会場には書、日本画、絵画、写真、手工芸、刺繍、陶芸、トールペインティングの作品のほか、特別展示としてサムエル子ども園の園児の作品や町内有志の人たちが作られた御神輿も展示されています。
この作品展は11月22日から11月29日まで、時間は午前10時から午後5時まで(最終日は12時まで)開かれています。
薬師が丘住民による美術展へお出かけ下さい。毎日担当者が会場につめ、皆さまのご来場をお待ちしています。
大きな画像をご覧になりたい人は下記をクリックして下さい。
http://yakusea.blog.fc2.com/blog-entry-61.html
ワッショイ、ワッショイ、祭りの主役は子どもたち(10月11日)
今年の秋祭りは曇り空で町内を練り歩くにはちょうど良かったようです。三ルートに分かれ町内一周。子供の元気に笑顔いっぱいでした。
はい、ポーズ ! ちょっぴり疲れた ? 休憩タイム
三基の神輿の前で記念撮影
天候に恵まれ、盆踊り大会が開催しました(8月1日)
昨年は雨にたたられましたが今年は猛暑の中の盆踊り。夜店のジュースも「ラムネ」が人気の的です。この夜ばかりは大盛況でした。余談ですが、翌朝散歩していたら、この公園のゴミ目当てにイノシシが出て、佐伯署から2台もパトカーが来て、犬の散歩をやめて家に入ってくださいと見回っておられました。
この絵はぼくが書きました オープニングは子供の踊りから わた菓子も人気です
夫婦なかよく 子供たちの目的はやはり夜店が一番のようです
夜も更けてくると、いっそう盛り上がりました
閉じる
炎天下、役員総出で盆踊り大会のやぐら組み立て(7月26日)
8月1日の盆踊り大会に向けて、やぐら、テントの組み立てをしました。ちょっと前と打って変わって熱中症になるような暑さでした。それでも全員けがもなくやぐらが完成しました。あとは本番を迎えるだけです。
去年が雨だったが今年は天気にはめぐまれそうです。町内の皆様多数参加してください
<
2000
strong _extended="true">やっと夏本番に、浜田鮮魚もにぎやかにたくさんの出店が(7月25日)
集会所広場も今回は「ほおずき」「植木鉢」「パン」定番のコーヒーや野菜、もちろん新鮮鮮魚も。
植木もありました 販売は8時15分から わしが一人で倉重で作っとるんです
いろんなパンがあります あじ一匹100円刺身になります うろこくらいは取れますよ
大きな写真は「海の見える団地から」にけいさいしています。この下をクリックして下さいね。
http://yakusea.blog.fc2.com/
浜田鮮魚、本日の目玉はヒラメの解体ショーです(4月25日)
コーヒーにパン、新鮮野菜に鮮魚。好天に恵まれ、たくさんの品物が並びましたが、さて売れ行きはどうでしょうか。
やはり野菜が人気 干物の品定め パン屋さんも
コーヒーはいかがですか このヒラメ 2000円也 その場で5枚におろしてもらった
第17回薬師が丘連合町内会総会開催(4月11日)
晴天の土曜日朝10時から第一集会所で開催。
平成26年度行事報告、決算報告。会計監査報告があり承認されました。
続いて、27年度役員選出。新旧役員のあいさつがあり、27年度行事計画案、予算案の説明があり、承認されました。また、各町内会長も後退されたので挨拶を受けました。
質疑の中で、女子トイレが狭く、非常に困っているとの指摘があり、いい知恵を絞ってもらいたいと思います。
連合会長(末田敏昭) 副会長(大村啓樹、田中実) 事務局長(吉野仁美) 顧問(水島隆昭)
平成27年度の予定と新年度の役員名簿をご覧なりたい方は下記をク�
2000
��ックして下さい。
平成27年度の予定と役員名簿.pdf
向う1年間よろしくお願いします。
持ってくるものは・・・おわんとはし
新年恒例のもちつき大会が18日(日曜日)10時から第一集会所で開催されます。
今年は小学生高学年に「まきわり」「釜にまきを入れて火をたく」体験を予定しています。
また、焼きイモもありますので、町内のみなさん、是非参加してください。雨天決行です。
1年間お世話になった集会所の大掃除
積雪も消えた21日、第一集会所の掃除の日です。蛍光灯を拭いたり、ハンドホールをはぐり土を取り除いたり、家でもあまりすることがないのに、みなさんがんばりました。集会所の裏には「まき」がしっかり出番を待ってました。来年のもちつき用です。これで新年をすっきりした気持ちで迎えられそうです。
まだまだ戦力としてがんばれそうですよ
薬師が丘のブログを立ち上げ試験的に運用しています。
左の「リンク集」を開き、そこにある「海の見える団地から」をクリックして下さるようお願いします。
子どもたちから見守り感謝のお礼状が
毎月22日は「子ども安全の日」として、地域の人が小学生の登校、下校を見守っています。11月21日八幡小学校で子どもたちからお礼の言葉がありました。そして感謝の作文が各町内会等に配布され、皆さんに回覧してくださいとのことです。その一部を第一集会所ホールに展示しております。ここに紹介します。
第一水曜日はフリーサロンです。展示を手伝っていただきました。
第8回薬師が丘作品展開催中でぇーす
2000
(11月23日~30日)
第一集会所で作品展を開催しています。今年は団地内の保育園からもたくさんの子供たちが作品を出展しています。写真、陶芸、書、等フロア一杯に展示していますのでぜひ応援しに足を運んでください。
秋祭り無事開催(10月12日)
今年最大級といわれる台風19号の到来で雨に気をもんでいたが、どうやら夕方まで持ちこたえて無事秋祭りが実施され、子供みこしも盛大に開催されました。朝早くから車の飾りつけ、午後は祭りの後片付けと大人の協力で
子供の笑顔に出会うことができました。あとは台風の被害が出ないことを願うばかりです。
法被を着こんで祭りに参加 町内一周が終わっても元気いっぱい
閉じる
第20回八幡学区町内対抗グランドゴルフ大会開催(8月23日)
異常気象が通常の気象になっているような近年の気候。安佐南区では大災害が発生し、夜を徹して行方不明者の捜索が続いています。心が痛む限りです。心配していた雨予報もまったく杞憂におわり、災害の犠牲者に黙とうのあとナイターGGで体を動かしました。残念ながら我が団地は成績は今一つでしたが日頃出会うことがない八幡学区の人たちと触れ合うことができ、災害時の自助、共助に少しでも近づいたかな。
ニアピンコンテスト オリンピック精神で参加しました
2000
平成26年度第16回総会開催(4月13日)
雨中の開催となった13日、第一集会所ホールがいっぱいになるほどの盛況で総会が開催されました。一般質問の中で三点ほど紹介します。
1.広電バスの増便、時刻変更、五日市北口行きの増便要望
現状でもバス利用の方が少ないので無理ではなかろうか
2.浜田鮮魚の周知(知らない人が多いのでは?という質問)
始まって1年になるし、毎回チラシでお知らせもしており、最近は当日にマイク放送もして足を運んでもらうように案内しています
3.団地内のマイカーの路上駐車で困ってます
お互い近所の人なので言いにくいでしょうが、それぞれがマナーを守り迷惑をかけないようにする しかないのでは、
また、町内会会合等で議題にあげ、回覧で現状と駐車禁止のお願いをしてみては
というような話がありました
末田連合会長の挨拶と議事進行 質問に答える水島副会長
2014 新年おめでとうございます
今年の正月は暖かい日がつづいているので何だかいいことがありそう。しかし北アルプス槍ヶ岳で下山していない広島の男性が今も消息が分からないのは同じ会社で働いていた仲間として心配です。4日に八幡学区の新年互礼会に参加してきました。16町内会の会長や民生委員、社協、老人クラブ等総勢82名が出席し日ごろの活動状況報告と役員紹介がありました。それぞれ地域で複数の役職を兼ねて子供の見守り、老人の見守りをしておられるようで頭がさがります。われわれも学区の一員として住みよい町づくりに少しでも貢献したいものです。残念ながらカメラを持参してなくて写真はありません。
第15回やはたふれあいまつり(八幡公民館-2)
先日公民館にふれあいまつりの展示品を見に行ったのですが写真の漏れがあったので紹介します。
女性グループの日ごろお世話されている様子がパネル展示してあります。みなさんもぜひ見学においでください。
第15回やはたふれあいまつり(八幡公民館)
作品展を見に公民館へ。1階フロアに八幡地区の方の作品が展示してあり公民館活動も活発な様子で力作ぞろいでした。どの方のが薬師かわからなかったですが紹介します。
玄関先のコスモス 薬師にお住まいの方の作品 習字教室での背すじが伸びている様子がわかります
第15回やはたふれあいまつり開催(9月15日)
台風18号の影響か少し風が強かったが雨もどうにかもって大勢の老若男女が参加され、盛況でした。
最初に敬老会の行事があり、子供たちがおじいさん、おばあさんの肩をたたいてまわったのはよかったですね。みんな大変よろこんでおられたようです。続いてふれあいまつりでは高井神楽団の神楽の舞、吹奏楽、詩吟、コーラスと多彩な催しで最後の市消防音楽隊の演奏ではアンコールに応えて「上を向いて歩こう」でしめくくり。最後までたくさんのかたが残っておられました。
熱演を紹介します。
いずれ劣らぬ熱演です
閉じる
ラジオ体操も終わり町には秋の気配が・・・しない(8月23日)
今日でラジオ体操もおしまい。こどもたちも皆勤賞の学用品をもらい早起きの甲斐があったようです。
それにしても高校野球も終わりカレンダーは秋なのに毎日猛暑日の連続。来週からは再度猛暑、熱帯夜の予報。
その反動で雨が降ったら災害になるほどふらなければいいが。
老いも若きも今宵は盆踊りで暑気払い(8月3日)
薬師が丘の盆踊りも国際色豊かになりました。アメリカから来たロス・ナンシーさんは太鼓に興味津々。櫓に上がり見事なばちさばきで踊りを盛り上げてましたね。フランスから2ケ月の夏休みで故郷に帰ってきた家族も、また、隣の団地からはソーランを踊りに参加されてました。年々参加者が増え、あっという間に時間が過ぎました。
売店も汗だくで大忙し。そこは余裕でVサイン
閉じる
盆踊りに思いをこめた絵を見に来てください(8月1日)
第四公園に小学生が書いた絵が飾ってありますので見に行ってあげてください。
そうらん行くよ! 熱気むんむん盆踊り練習(7月31日)
やぐらもくみたてられ、今夜から盆踊り練習は本番の公園で。朝のラジオ体操も大勢子供が多いと思ったが夜のこの熱気。
若いママさんも参加され、子供にまけておられません。おじさんらの知ってる盆踊り練習が終わり一段落し、水分補給後、いままで見物しておられたママさんが踊りの輪に。子供さんに何が始まるのって聞くと、「そうらん」・・ どこかで聞いたような・・・
これは今週末は大変なことになりそう。
ぴったり合ってますね
もうすぐ盆踊り、待ち遠しいですね(7月27日)
盆踊り大会一週間前の27日、公園にやぐらがたち、いよいよ盆踊り近しのムードに。町内を歩いてみると子供たちがおもいおもいに盆踊りをイメージして絵を描いて庭先に張り出していました。楽しみに待っている姿が目に浮かびます。
薬師が丘町内一斉清掃(6月9日)
先週の雨の関係でこの日曜日に町内清掃を行いました。さいわい曇り空で日焼けを気にせず草取りができました。
町内会長があいさつで述べたように、向こう三軒両隣、このような時でないとなかなか話をする機会もありません。これで来週の台風にも少しは備えることができたかな。
ボランティアグループで道路清掃してもらってます。感謝 !
毎週土曜日の午前中に薬師が丘団地のバス通りを清掃してもらっているとの情報があり、行ってみました。
5月18日炎天下、6名の男性が大粒の汗をかきながら佐伯ショップから折出団地バス停付近までの急こう配の道路を清掃しておられました。「こりゃあ、折出団地のためにきれいにしているようですね」と、言ったら道路の反対は薬師ですから、とおっしゃってましたが、頭が下がります。「折出団地からも喜んでもらってます」と、言われたが言葉より冷たいもんがいいねと本音が出ます。私も手ぶらで行き申し訳ない。みなさん、ひとつよろしく、、、
折出団地付近の清掃状況です 薬師が丘団地下から佐伯ショップ方面
平成25年度 連合町内会総会が行われました
平成25年度連合町内会総会は4月14日10時から第一集会所のホールで行われました。
総会には委任状を含めると七百余名の参加者があり、平成24年度の行事報告や会計報告などが行われました。
また、新年度の行事予定や予算案などについて熱心に協議が行われ、それぞれ原案通り承認されました。
あわせて新年度の役員も承認され、平成25年度の薬師が丘の活動が正式にスタートすることになりました。
閉じる
集会所にさつきを植樹しました(3月6日)
高齢で植木の世話がむつかしくなったということで「さつき」を預かったので集会所の入り口に植えさせてもらいました。
春には可憐な花をつけてくれるのを楽しみに水をたっぷりやったのですが、さていかがですかね。しっかり育ってくれますように。
作業を終えて「ふれやっく」の女性陣に昼食をごちそうになりました。みなさん集会所に行かれた時には水やりよろしく。
かす汁が とてもおいしかったですよ
定例役員会
連合町内会では原則毎月第一土曜日に定例役員会をひらき、まちのさまざまな問題について報告、検討しています。
定例役員会は総会に次ぐまちの意思決定機関です。
H24・4月定例会議事.pdf
H24・5月定例会議事.pdf
H24・6月定例会議事.pdf
H24・7月定例会議事.pdf
H24・9月定例会議事.pdf
H24・10月定例会議事.pdf | 079149bc-7856-42f3-ba9f-621cb402432d | 2024-03-02T19:44:12 | https://www.com-net2.city.hiroshima.jp/yakushigaoka/%E9%80%A3%E5%90%88%E7%94%BA%E5%86%85%E4%BC%9A%E3%81%AE%E6%B4%BB%E5%8B%95 |
大月市 広報おおつきの表紙になります。笑顔の写真 大募集! | トップ > 業務案内 > 秘書広報課 > 大月市 広報おおつきの表紙になります。笑顔の写真 大募集!
# 笑顔の写真 大募集!
## 募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
あなたの笑顔が広報おおつきの表紙になります。
広報おおつき令和6年1月号の表紙を皆さんの笑顔の写真で埋めつくし、新年を祝いましょう。
### 対象
被写体が市内在住の人(年齢制限はありません)
### テーマ
笑顔
### 作品形式
1. 画像サイズ640×480ピクセル以上
2. 被写体ができるだけ中央に写っている
3. メールで送信できる範囲内
### 申込期間
令和5年10月1日(日)~11月30日(木)
### 定員
定員はありません
### 申込方法
kouhou-19206@city.otsuki.lg.jpにメールで送信してください。
メールタイトルは「笑顔の写真」として、「投稿者」の氏名、年齢、住所、電話番号、「被写体」の氏名・ふりがな、住所、「広報おおつきへのひとこと(ご意見・感想など)」を添付
※メールの送信後、1日以上経過しても返信が来ない場合には、メールが届いていない可能性がありますので、ご連絡ください
※メールが送信できない方は、広聴広報担当窓口に作品例のような写真(裏面に氏名、住所などの必要事項を明記)をご持参ください
### 入選作品
特別賞・・・3名 ※入賞者は大きめに掲載します。
### 審査
厳正なる審査のうえ、入選作品を選考します。
### 注意事項
1. 被写体の方の了承を得た上で、ご応募ください。
2. 写真は、縦で、作品例のように、アップで撮影してください。
3. 1枚につき、被写体は1人でお願いします。
4. 応募、掲載は、被写体1人につき1枚限りとなります。
5. 画像加工(特殊効果や文字の挿入)した作品は掲載できません。
6. 掲載に不適切であると思われる写真に関しては、掲載しない場合があります。
7. 応募多数の場合は、表紙以外での掲載となる場合があります。
## 広報おおつきへはこちらから
##### お問い合わせ先
総務部 秘書広報課 広聴広報担当
〒401-8601 山梨県大月市大月二丁目6番20号
ダイヤルイン:0554-23-8005
FAX:0554-23-1216
▲ページのトップへ | 096d0746-30f8-4b5f-9d5d-a3342d5b8c93 | 2024-01-17T08:13:05 | https://www.city.otsuki.yamanashi.jp/gyoumu/01hisyokoho/smile-photo_daiboshuu.html |
県立中央図書館からのお知らせ(2015/01/23)|静岡県立中央図書館 | ■企画展「県立学校連携展」
焼津水産高等学校、藤枝特別支援学校焼津分校、中央特別支援学校の生徒の活動や成果を紹介します。
【期間】1月10日(土)~1月26日(月)
【時間】午前9時~午後5時
(インフォメーションホール 水~金曜日は午後7時まで)
【会場】県立中央図書館 2階インフォメーションホール、3階展示室
【主催】県立中央図書館
■企画展「富士山写真展」
県立中央図書館では、2月23日(月)の「富士山の日」に合わせ、「富士山写真展」を開催します。静岡県と山梨県で撮影された富士山の写真を展示し、富士山から広がる両県の魅力を紹介します。また、当館で所蔵する関連資料も併せて展示します。
【会期】平成27年2月6日(金)~2月26日(木)
午前9時~午後5時(水・木・金は午後7時まで)
【入場】無料
【会場】県立中央図書館 2階インフォメーションホール
【内容】・静岡県内で撮影された富士山の写真 約20点
・山梨県内で撮影された富士山の写真 約10点
【主催】県立中央図書館
【協力】県文化観光部総務企画課、富士の国やまなしフィルムコミッション
■企画展「静岡発!親子を育てる幼児指導絵本『あそび』展」
静岡発の「昭和の幼児絵本 あそび」の実物や、原画の他、同時代の子供向けの雑誌も展示します。今回新たに発見された「あそび」の創刊号は必見です。
また、同会場で、2月21日(土)、2月28日(土)、3月22日(日)正午~午後1時には、朗読などを行うワークショップを開催します。
【会期】2月18日(水)~3月29日(日)午前9時~午後5時
【会場】県立中央図書館 3階展示室
【主催】県立中央図書館
【共催】静岡大学チームこんぺいとう
【入場】無料
■葵レク
初心者のための音楽講座「簡単!はじめての作曲講座 ~中級編~」
難しい音楽理論がわからなくても、簡単に本格的な作曲ができます。講座では、作曲の実技を通して、作曲の方法を学びます。
【日時】2月8日(日)午後2時~午後4時
【会場】県立中央図書館 3階中集会室
【講師】当館職員
【定員】30人(先着順・要事前申込)
【対象】簡単な楽譜が読める方
【参加料】無料
■大人のたしなみセミナー「ビブリオバトル」
知的書評合戦「ビブリオバトル」は、決められたテーマに合う自分のおすすめの本を紹介するイベントです。今回のテーマは「ほっかほか」。寒い冬、心が温まる小説や温泉、暖炉、焼き芋など、心も体も温まる、あなたのとっておきの1冊をお待ちしています。
【日時】2月15日(日) 午後2時~午後3時30分
【会場】県立中央図書館3階 会議室
【募集】(1)バトラー(発表者) 5人
(募集締切 1月30日(金)、応募者多数の場合は抽選)
申込の際に「紹介したい本」もお知らせください。
(2)観戦者 70人 (先着順)
(3)当日スタッフ 数名(2/15 午前10時30分~)
会場設営、記録写真撮影、表の集計等をお手伝いいただきます。
【参加料】無料
【主催】静岡県教育委員会
【共催】静岡県図書館協会
■葵レク「あら不思議?親子で楽しむマジック講座」
県立中央図書館では、マジック初心者の親子を対象にマジックの基本を学べる講座を開催します。講座では、当館所蔵のマジックを楽しむための資料も併せて御紹介します。
【日時】第1回 平成27年2月21日(土)
第2回 平成27年3月22日(日)
※いずれも午後2時~3時30分
【会場】県立中央図書館 3階会議室
【講師】当館職員
【内容】第1回「マジック道具を作ろう!」
第2回「超能力者になろう!」
【定員】各回親子20組(先着順)
※小学生以上。高学年は子どものみの参加も可。
【参加費】無料
■葵レク「朗読講座」
県立中央図書館では、よりよい朗読を目指すためのヒントを学べる講座を開催します。講座では、実際の朗読台本を見ながら、どのように朗読が設計されているのかを、朗読を交えながら解説します。また、当館所蔵の朗読に関係する資料も紹介します。
【日時】平成27年2月22日(日)午後1時30分~3時30分
【会場】県立中央図書館 3階小集会室A
【講師】柳本 宗春 氏
(県立浜松北高等学校国語科教諭、日本朗読文化協会主催第5回朗読コンクール準優勝)
【内容】「朗読の設計を考える」
【定員】30人(先着順)
【参加費】無料
■葵レク 貴重書講座
「明治前期の民法編纂について ―静岡県立中央図書館の資料等を例に―」
県立中央図書館が所蔵する「貴重書」は、明治時代以前の希少な資料類です。今回の貴重書講座のテーマは「明治前期の民法編纂」。講座では明治前期の民法編纂の過程を、静岡県立中央図書館の所蔵資料を中心に他館の資料も含めながら、その概略を説明します。当日は、講座で紹介する貴重書の実物展示も行います。
【日時】2月28日(土) 午後2時~午後3時30分
【会場】県立中央図書館 3階会議室
【講師】海老原 一彦(えびはら かずひこ) 氏
(県立中央図書館所蔵貴重書等の研究団体「葵文庫の会」副会長)
【定員】70人(先着順・要事前申込)
【参加料】無料
【申込】054-262-1246(電話)/054-264-4268(FAX)
─────── 県立中央図書館休館日のお知らせ ──────
県立中央図書館とグランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」の1月、2月の休館日をお知らせします。
○県立中央図書館
1月27日(火)~2月5日(木)、2月11日(水)、27日(金)
○グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」
1月31日(土)、2月1日(日)、11日(水) | 0d8316d7-853b-46b0-acdc-15a9eba2bd68 | 2023-11-23T06:26:10 | https://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/mailmag/2014/info/info2014_0123.html |
海生研/海の豆知識 Vol.11 タイ | ---タイ---
海とその生物にまつわる諺や格言についてお話しましょう。
今回のテーマは、タイ(鯛)です。我が国は多種多様な水産物に恵まれておりますが、中でもタイは姿・色が美しく味も良いので、海魚の王として親しまれています。
特に春の産卵期前には、「桜鯛」として賞味されております。
「千切れても錦、腐っても鯛」。タイは色・形・味の三拍子揃った、日本の魚類の王。だから多少腐ってもタイはタイで、矢張り価値がある。転じて、本来優れた価値を持っているものは、例え悪条件や逆境に立たされても、その本質は失わないことの例え。
どんなご馳走でもポツネンと食べたのでは旨くない。料理は大勢で雰囲気を楽しみながら味わうもの。また「料理は器が食わせる」ともいう。ご馳走を食べる場合は、それ相当の舞台装置が必要ということ。
タイの頭部にある三つの骨の異称。それぞれが三つの農具、すなわち、鍬・鋤・鎌の形に似ているので、この名がある。「鯛を食べるとき、鋤鎌が入っていた人は良いことがある」ともいう。タイを取り分けて食べるとき「鯛の三つ道具」が入っていた人には吉事がある、という俗説。
鶏が宵鳴きするようなら天気が静穏で潮の具合もよく、タイが豊漁で釣り人や漁師にとって喜ばしいこと。しかしタイにしてみればとんだ災難ということになり、一方がよければ他方が悪いということ。
タイでもヒラメでも、実際にそれを食べた者だけがその味を知る。幾ら話を聞き書物を読んだところで、実際に経験してみないことには、知ったことにはならない、という例え。「絵に描いた餅」では食べようがない。「百聞は一見に如かず」ということ。
二階堂清風編著「釣りと魚のことわざ辞典」東京堂出版より転載。
貝類の温度耐性<1>
海生研では、貝類について様々な試験研究を行っています。砂浜に生息するアサリやハマグリなどの二枚貝は、環境変化を受けやすい生物の一つと考えられます。
図は、ハマグリの卵と稚貝の温度耐性を調べた結果です。横軸は高温に触れている時間、縦軸は半数が死亡する温度です。死亡する温度は高温に触れている時間が長いほど低下すること、受精後まもない卵の時期が高温に弱いことがわかりました。 | 0f5a4bed-2bde-4daf-8a78-5a07eba69c33 | 2024-01-31T16:16:35 | https://www.kaiseiken.or.jp/umimame/umimame11.html |
-若者の意見を世界に届けるプロジェクト~POST2015開発アジェンダ☆ユースワークショップ-環境イベントデータベース 環境らしんばん | 若者の意見を世界に届けるプロジェクト~POST2015開発アジェンダ☆ユースワークショップ
https://www.facebook.com/pages/Post-2015-Youth/643717042381466
♪♪------------------------------------------------
-若者の意見を世界に届けるプロジェクト-
POST2015開発アジェンダ☆ユースワークショップ
2014年6月1日(日)
@新宿NPO協働推進センター
------------------------------------------------♪♪
貧困問題、地球温暖化、児童労働、マイノリティーの差別・・・
世界にも、そしてもちろん日本にも、
まだまだ取り組まなければならない課題はたくさんあります。
遠い地域の話と捉えられがちな問題も、私たちの生活につながっ
ています。
こんな課題を解決するための世界的な動きが始まっています。
その名も「POST2015開発アジェンダ」。
「世界の極度の貧困を半減させる」などの
8項目の目標からなる
「ミレニアム開発目標(MDGs)」の後に続く新たな目標と、
持続可能な社会を築くための包括的な目標「持続可能な開発目標
(SDGs)」をあわせた、世界が目指す新たな目標である「POST20
15開発アジェンダ」を作るための話し合いが国連を中心に行われ
ています。
Post2015に向けた話し合いには、世界中の市民が参加することが
できます。
そう、私たちもこれからの世界のあり方に「物申す」ことができ
るのです。
世界中のユースがこの取り組みに参加し始めています。
日本の若者もこの動きに参加することで、
私たちの声を世界に届けることができます。
このワークショップで私たちの声を世界に届ける一歩を踏み出し
ましょう!
◆開催概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日時:2014年6月1日(日)
13:50~16:30(13:30~受付開始)
場所:新宿NPO協働推進センター 1階多目的室
http://www.city.shinjuku.lg.jp/seikatsu/snjk001128.html
参加費:500円
主催:Post 2015 Youth
共催:一般社団法人環境パートナーシップ会議
国際青年環境NGO A SEED JAPAN
全国国際協力学生団体連盟(UYIC)
United Youth
◆プログラム(予定)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<1部>講演
(1)Post2015とは~2030年を見据えた世界目標ってどんなもの?~
/稲場雅紀氏 (動く→動かす)
(2)環境分野の国際的な潮流と地域で起きている問題とは(仮)
(3)なぜ今、若者がもとめられるのか?~Post2015への世界ユース
の主張~/福 島宏希氏(United Youth)
<2部>フロアディスカッション~集え日本のワカモノ、世界に
向かって物申す!~
(1)提言作成のポイント~物申してきた勇者の心得~/田辺有輝
氏(「環境・ 持続社会」研究センター(JACSES))
(2)さていよいよ、自分も世界に物申す!
<グループでの提言作成ディスカッション>
◆お申込
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
参加にはお申し込みが必要です。
以下フォームよりお申し込みください。
URL: http://bit.ly/1qleVEt
<締切:5月29日(木)>
◆主催団体紹介
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Post 2015 Youthは、POST2015開発アジェンダに
日本の若者の声を届けるべく集まった、
ユース団体有志によるグループです。
「ポスト2015NGOプラットフォーム」と連携しています。
現在、メンバーの主な参加団体は以下のとおりです。
○国際青年環境NGO A SEED JAPAN
http://www.aseed.org/
○全国国際協力学生団体連盟(UYIC)
http://uyic.net/
○United Youth
http://www.unitedyouthjapan.net/
○NPO法人エコ・リーグ
http://el.eco-2000.net/
◆ご連絡先
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
E-mail:post2015youth@gmail.com
Facebook: https://www.facebook.com/pages/Post-2015-Youth/643717042381466 | 12252269-6d89-4c14-8a4f-edfe76340eb0 | 2024-03-01T19:38:25 | https://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_31658.html |
三つのポリシー 版画専攻 | 多摩美術大学 | 9ae
3a5
4e
## 三つのポリシー
絵画学科版画専攻
TOP >
多摩美術大学について >
教育情報の公表 >
教育方針・学則 >
三つのポリシー >
絵画学科版画専攻
### 卒業認定・学位授与の方針
(ディプロマ・ポリシー)
絵画学科版画専攻では、伝統と先端、アートとデザインの幅広い領域において、自由な発想と新しい価値を創出し、時代を切り拓く力を持つ人材の育成を目指しています。
今日の情報化社会を支えるのは、情報を複製し、配信する技術であり、かつてそれを切り拓いてきたのは版画の技術でした。この技術の出現は、人々の生活を根本的に変えてしまったと言えるでしょう。こうした技術の革新性こそが版画の本質であり、東西に長い歴史を持ち、複製技術時代の芸術表現として版画は展開してきたのです。一方で、版画は、歴史的にデザインとの関わりが深く、美術とデザインの架け橋となってきました。また、今日のデジタル時代では、写真やCGも版画の一つとして捉えられ、新しい版画が生み出されています。このように、版画は因習性を超えて、多種多様なジャンルを横断するメディアとして位置し続けています。
版画専攻は、こうした版画の革新性と横断性を踏まえながら、美術学部の教育研究上の目的に定める人材を養成するために、幅広い視野において物事の本質を捉える観察力と、旧来の考えにとらわれず、氾濫する情報に流されない自律的な思考力を培いながら、自由な視点で構想し、構想実現のための的確な計画と確実な実行力を身につけ、伝統と先端、アートとデザインの幅広い領域において、現代における創造的可能性を広げていく力を身につけられた学生に、学士(芸術)の学位を授与します。
### 教育課程編成・実施の方針
(カリキュラム・ポリシー)
絵画学科版画専攻は、ディプロマ・ポリシーで示した目標を学生が達成できるように以下の方針にもとづき、教育課程(カリキュラム)を体系的に編成・実施します。
導入教育では、多様な造形表現の学びを通じて、幅広い視野で美術を捉え、各自の潜在的な可能性を見出しながら、4年間の修学に必要な基礎力を身につけます。
1・2年次の基礎教育では、1年次に四つの版種を体験し、2年次に学生各自の問題意識にしたがって、それらの版種を専門的または横断的に学ぶことを通じて版画の可能性を探り、それぞれの表現テーマを発見します。また、写真やデジタルの基礎において、美術における写真表現や新しい版画の可能性も探求していきます。
3・4年次の応用教育では、四版種に写真を加えた工房のなかから一つを選択し、専門技術の研鑽を重ねながら各自の研究テーマを深め、4年次にその集大成である卒業制作に取り組みます。一方で、版画と歴史的関係の深いアートブックや印刷デザインの研究を通じて、各自の表現を社会にどのようにつなげるかを考え、卒業後の多様な進路に対応していきます。
版画専攻では、伝統的な版画、先端的な版画、そしてデザインへの展開のこれら三つの学びを総合的に実現するために体系的な授業科目を配置します。
学修の成果を評価するにあたっては、あらかじめ明示した成績評価基準にもとづき、厳格な成績評価を行います。さらには、その結果の活用を通じて、教育方法の改善につなげていきます。
### 入学者受入れの方針
(アドミッション・ポリシー)
絵画学科版画専攻では、ディプロマ・ポリシー、カリキュラム・ポリシーにもとづく教育内容を踏まえ、偏狭な考えにとらわれず、失敗を恐れることなく、果敢に新しいことに挑戦し、アートとデザインの幅広い領域で、自身の表現の可能性を積極的に探求できる人を求めます。
版画専攻の専門試験では、対象を観察し、その特性を捉えて豊かに描写できる力、対象から自由に発想し、それを展開させ、イメージを表現する力、そして写真素材を編集し、そこに新しい価値、意味を生み出す力など、基本的な造形表現力を中心にしながら、作品の完成度を高めるための集中力、個別に潜在する才能などを含めて、デッサン、コラージュ、色彩表現など、多様な試験の方法を用いて総合的に評価します。
皆さんには、実は色々な可能性が秘められていて、その可能性にいかに気づくことができるかが、入学後の学びを拡げていくうえでとても大事です。そのためには、自分に枠を決めることなく、さまざまなことを果敢に試していくことを期待しています。
学科紹介 絵画学科版画専攻
### 美術学部 各学科の三つのポリシー | 154bfeef-f44c-4b16-88ec-907df785b2cf | 2024-02-28T13:11:28 | https://www.tamabi.ac.jp/prof/disclosure/policy/pm.htm |
リコージャパンと日本マイクロソフト ソフトウエア資産管理サービスで協業 / リリース | リコージャパン株式会社 | ここから本文です
ニュースリリース
# リコージャパンと日本マイクロソフト ソフトウエア資産管理サービスで協業
## ~ リコーグループの全国での販売・サポート体制と、マイクロソフトの
ソフトウエア資産管理サービスを組み合わせ、IT資産の効率運用を支援 ~
2011年12月9日
リコージャパン株式会社
日本マイクロソフト株式会社
リコージャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:佐藤 邦彦 以下、リコージャパン)と日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、代表執行役 社長:樋口 泰行 以下、日本マイクロソフト)は、ソフトウエア資産管理サービスの提供において協業、2011年12月12日(月)より提供を開始することを発表します。
### 協業の内容
日本マイクロソフトは、新たにグローバルで展開を開始した、法人顧客向けのソフトウエア資産管理サービス「SAMサービスプログラム」を日本市場において本格的に展開します。
当プログラムは、ソフトウエア資産管理の国際標準規格である ISO/IEC19770-1をベースとした「ソフトウエア資産棚卸しサービス(Baseline)」、「ソフトウエア資産管理アセスメントサービス(Assessment)」、および「ソフトウエア資産管理導入計画サービス(Deployment Planning)」の3種類で構成しており、「SAM認定パートナー」を通じて、エンドユーザーである法人顧客に提供されます。 これにより、クラウド化や仮想化などにより複雑・多様化しているソフトウエアの利用環境において、適切なIT投資やIT資産の現状把握が行えるようになります。
今回、日本マイクロソフトとリコージャパンが協業することで、両社は「SAMサービスプログラム」に基づくソフトウエア資産管理サービスを、全国に広がるリコージャパンの販売網を通じて提供してまいります。
今回の協業にあわせ、リコージャパンはソフトウエア資産管理サービスの専門組織を設置しました。 また、初年度のキャンペーンとして、マイクロソフトの大規模ライセンスプログラムである「Microsoft Enterprise Agreement (EA)」や「Select Plus」などを、リコージャパンを通じて契約いただいているお客様に対して、「ソフトウエア資産棚卸しサービス(Baseline)」、「ソフトウエア資産管理アセスメントサービス(Assessment)」の2つのサービスを無償提供します。
さらにリコージャパンでは、「SAMサービスプログラム」によって適正化されたライセンス環境の維持・管理の負荷を低減するために、「ライセンス管理の運用改善コンサルティング」および「ソフトウエア購入プロセスの電子化」などの独自ソリューションも提供します。
リコージャパンは、国内有数のマイクロソフトの「ラージアカウントリセラー(Lar)」として、また、マイクロソフト製品のソリューションパートナーとして、中小企業から大企業までの幅広いお客様にマイクロソフト製品を提供してきました。 今回、新たにソフトウエア資産管理サービスの提供を開始することで、集中購買からソフトウエア資産の棚卸、今後の効果的なIT投資までを包括的に支援してまいります。
リコージャパンと日本マイクロソフトは同プログラムに基づいたソフトウエア資産管理サービスを共同で展開し、初年度80件提供することを目指します。
### 協業の背景
組織においてソフトウエアが日常的に利用され、またその利用範囲も広まっている中、適切なソフトウエア資産管理の重要性も高まっています。 ソフトウエア資産管理は、何を保有しているか、どこで稼動しているか、どこで使用されるのが一番良いか、重複はないか、何が必要か、といった情報を正しく、またその最新状況を認識することにより、「情報セキュリティの向上」「効率的なIT投資」「コスト削減」「法的リスクの減少」などに大きなメリットをもたらします。 さらに、クラウドコンピューティングの台頭により、企業を取り巻くIT環境は変革期を迎えており、すでに大企業を中心に多様な働き方の実現やコスト削減などクラウドの恩恵を享受し始めています。 同時に、仮想化、スマートデバイス、モバイルをはじめとしたITの利用形態が多様化する中、それぞれの適合や投資対効果を判断する上で、IT資産における現状把握のニーズも大きく増えています。
同時に昨今のウィルスやハッキングを中心とする情報漏えいへの対策として、適切なIT資産の現状把握の必要性もさらに高まっています。 今回提供される「SAMサービスプログラム」では、IT資産の現状把握から管理計画策定まで統合されたサービスを提供します。
マイクロソフトのソフトウエア資産管理について
http://www.microsoft.com/japan/resources/sam/default.mspx
* Microsoftは、米国 Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。
* その他、このニュースリリースに記載されている社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。
ページトップへ
## ニュースリリース(PDFファイル)
このニュースリリースはPDFでもご覧いただけます。
リコージャパンと日本マイクロソフト ソフトウエア資産管理サービスで協業 (163KB・全2ページ構成)
* ニュースリリースの内容は発表時のものです。 | 1b8ce919-2a2b-4dfd-b4e9-d1b06578ae1e | 2024-03-03T07:00:15 | https://www.ricoh.co.jp/sales/news/111209.html |
OGAKI BIENNALE 2006 おおがきビエンナーレ | ## 岐阜おおがきビエンナーレ2006閉幕しました。
2006.10.16
10月15日(日)、10日続いた岐阜おおがきビエンナーレは、クロージングイベントの記念レクチャー+トーク「もうひとつの、ウンの力」をもって、閉幕いたしました。
カイチュウ博士の藤田紘一郎先生の軽妙な語り口、驚くばかりの寄生虫とアレルギー症状の因果関係、そして、すばらしいウンのお話に武徳殿に集まった多くの聴衆はすっかり魅了されました。ディレクター吉岡洋とのトークでは、このビエンナーレのテーマの根底にある「循環」という考え方を、また違った角度から見てみることができました。
このビエンナーレにお越し下さったみなさま、ご協力いただいた方々に心から御礼申し上げます。ありがとうございました!
Date: 2006.10.16 17:22
| パーマリンク
## ギャラリートーク開催
2006.10.12
14日(金)、15日(日)の両日、13:00より、十六銀行大垣支店旧店舗で、ギャラリートークを開催いたします。
ディレクターの吉岡洋あるいはスタッフが、ビエンナーレのテーマと、主に十六銀行大垣支店旧店舗にある作品のコンセプトなどについてお話します。ぜひご参加ください。(事前申込不要)
Date: 2006.10.12 22:23
| パーマリンク
## オープン
2006.10.06
各会場オープンしました。
本日は午後5時から、ズルキフリ・マハムードによる
サウンドパフォーマンス「偽りの安全性(大垣版)」が上演されます。
また、午後7時より、HANA☆JOSS+早川貴泰によるワヤンクリ「elephant ant man」が
上演されます。どちらも、大垣城内の武徳殿にて行われます。
どうぞご来場ください。
Date: 2006.10.06 11:15
| パーマリンク
## あと1時間でオープン
おおがきビエンナーレオープンまで、いよいよあと1時間となりました。
あいにくの雨模様。
現場はまだ設置が終わらない作品もあり、どたばたしています。
昨日の現場はぴりぴりした空気も・・・。
とにかく、あと少しでオープン。
Date: 2006.10.06 10:01
| パーマリンク | 1bd7743f-80b3-4d68-92cb-3d06f6afb76b | 2024-03-01T22:02:17 | https://www.iamas.ac.jp/biennale06/jp/ |
「計算結果が正しくありません。」と表示され、申告等データの作成が完了できません。どうすればいいですか。 | 「計算結果が正しくありません。」と表示され、申告等データの作成が完了できません。どうすればいいですか。
# エラー解決(トラブルシューティング)
更新日:令和2年7月1日
「計算結果が正しくありません。」と表示され、申告等データの作成が完了できません。どうすればいいですか。
自動計算欄に数値を上書き入力している場合に表示されるエラーメッセージです。
『OK』をクリックすると「自動計算欄の値が変更されています。修正しますか?」というメッセージが表示されますので、以下の操作を行ってください。
計算結果に誤りがなく、内容をそのまま保存する場合
『いいえ』をクリックすると、「帳票一覧」画面に戻り、帳票の状態が「作成完了(手計算あり)」になります。
内容を修正する場合
『はい』をクリックし、反転で示された箇所を修正します。 | 1c83f598-657e-4752-b021-4d7355bd2a56 | 2024-03-02T21:34:34 | https://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/qa/yokuaru09/07.htm |
平成26年度浜松市食品衛生監視指導実施結果/浜松市 | ここから本文です。
更新日:2015年6月26日
# 平成26年度浜松市食品衛生監視指導実施結果
浜松市では、「平成26年度浜松市食品衛生監視指導計画」に基づき、食品等事業者に対する監視指導及び食品等の検査を次のとおり実施しました。
1.食品等取扱い施設立入検査
2.食品収去等検査
3.重点監視項目に関する監視指導
4.一斉取締りに関する監視指導
5.食品等事業者に対する自主的な衛生管理の推進
6.消費者・食品等事業者との情報及び意見交換
7.食中毒など健康危機発生時の対応
## 1.食品等取扱い施設立入検査
食品等取扱い施設に立ち入り、法で定められた基準の遵守状況、衛生状況等について確認しました。衛生管理の維持向上について、各施設個別に改善指導を行いました。
### (1)保健所立入検査実施状況(浜松市中央卸売市場内施設を除く)
業種
立入計画件数
立入監視数
許可
飲食店営業
4,511
7,981
菓子製造業
478
1,328
乳処理業
4
12
乳製品製造業
4
16
魚介類販売業
276
679
魚介類せり売り営業
5
11
魚肉練り製品製造業
2
17
食品の冷凍又は冷蔵業
14
103
喫茶店営業
746
2,200
あん類製造業
5
10
アイスクリーム類製造業
9
19
乳類販売業
443
1,166
食肉処理業
59
70
食肉販売業
252
780
食肉製品製造業
20
46
食用油脂製造業
6
5
みそ製造業
13
17
醤油製造業
10
12
ソース類製造業
16
28
酒類製造業
4
4
豆腐製造業
14
26
納豆製造業
2
3
めん類製造業
26
54
そうざい製造業
145
212
添加物製造業
3
18
清涼飲料水製造業
9
18
氷雪製造業
氷雪販売業
7,079
14,890
許可外
給食施設
277
411
食品製造業
113
162
野菜・果物販売業
409
582
そうざい販売業
522
686
菓子販売業
584
762
食品販売業
294
923
添加物製造業(規格※が定められたものを除く)
2
0
添加物販売業
器具・容器・包装又はおもちゃの製造又は販売業
3,126
4,738
合計 10,205 19,628
※食品衛生法第11条第1項の規定により定められた成分規格
### (2)保健所立入検査実施状況(浜松市中央卸売市場内施設)
業種等
立入計画件数
立入監視数
許可
魚介類販売業
1,056
1,008
魚介類せり売り営業
96
96
乳類販売業
食肉販売業
1,680
1,632
許可外
食品製造業
48
48
野菜・果物販売業
528
528
そうざい販売業
768
768
菓子販売業
480
480
食品販売業
1,920
1,920
添加物販売業
器具・容器・包装又はおもちゃの製造又は販売業
4,368
4,368
合計
6,048
6,000
### (3)食品衛生検査所立入検査実施状況
業種等
立入計画件数
立入監視数
許可
と畜場
50
50
検査対象食鳥処理場
200
209
認定小規模食鳥処理場
と畜場に併設される食肉処理場
許可外
食肉地方卸売市場
## 2.食品収去等検査
市内で製造・販売される食品等の検査及び食品取扱い施設内の拭き取り検査等について2,012件を実施しました。
### (1)収去等検体数
食品群等
検体数
検査項目別、延べ検体数
検体採取機関
検査実施機関
微生物※1
残留農薬
食品添加物※2
残留動物用医薬品
放射性物質
その他※3
食肉衛生検査所
生活衛生課及び保健所浜北支所
保健環境研究所及び食肉衛生検査所
生活衛生課(市場検査室)
魚介類
魚介類加工品
肉卵類及びその加工品
乳及び乳製品※4
アイスクリーム類・氷菓
穀類及びその加工品
野菜類・果実及びその加工品
菓子類
清涼飲料水
かん詰・びん詰食品
その他の食品 25 22 0 0 0 3 2 0 25 25 0
器具及び容器包装
ふきとり検査等※5
ATP検査※6
-※8
アレルギー物質検査※7
-※8
2,012
1,166
145
注:1つの検体に対して複数の検査項目を実施しますので、検査項目の合計数が検体数と一致しない場合があります。
※1:ウイルス検査を含みます。主な検査項目は、細菌数、カンピロバクター、腸管出血性大腸菌、サルモネラ、ノロウイルス等です。
※2:食品添加物には防ばい剤を含みます。主な検査項目は、甘味料、保存料、着色料、酸化防止剤等です。
※3:乳製品等の成分、清涼飲料水の重金属、容器包装の材質、シアン化合物、カビ毒、アレルギー物質、遺伝子組換え食品、貝毒、水銀、PCB、寄生虫等を含みます。
※4:アイスクリーム類、乳酸菌飲料を除きます。
※5:調理施設等を拭き取り、食中毒菌等の培養検査を実施しました。
※6:微生物、食品残差等による汚染状況を調べました。
※7:施設内の拭き取りを行い、アレルギー物質の残存状況を調べました。
※8:立入り調査時に検査を実施し、その場で検査結果が判明します。
### (2)違反件数
生食用かき1検体について食品衛生法第11条2項違反があったため、関連自治体に対し情報提供を行いました。
## 3.重点監視指導項目に関する監視指導
過去の違反状況等を踏まえ以下の4つの項目について重点的に監視指導・食品検査を行いました。衛生管理の維持向上について、各施設個別に改善指導を行いました。
### (1)重点1 HACCPの考え方に基づく健康被害防止対策
ア 大規模食中毒防止対策
旅館、仕出し屋、学校及び社会福祉施設等、延べ236件の監視指導を実施しました。
#### 指導内容
調理従事者の健康管理の徹底
食品取扱時の衛生管理の徹底
イ 食肉・鶏卵由来食中毒防止対策
生食用食肉取扱施設、鶏卵卸売店及び飲食店等、延べ297件の監視指導を実施しました。
#### 指導内容
食肉の規格基準の遵守及び衛生的な取り扱いの徹底
鶏卵の温度管理、二次汚染防止の徹底
ウ 食物アレルギーによる健康被害防止対策
アレルギー物質除去食を提供している給食施設等、延べ29件の監視指導を実施しました。
#### 指導内容
アレルギー物質のコンタミネーション防止対策の徹底
### (2)重点2 放射能物質に汚染された食品の流通防止対策
市内に流通している地場産の農作物や消費量が多い食品計185件について、放射性物質の検査を実施し、すべて基準値以下であることを確認しました。なお、検査結果については、浜松市ホームページ内の「平成26年度の検査結果」にて公表しています。
### (3)重点3 野生動物肉食中毒防止対策
野生動物肉を取り扱う食肉処理施設及び飲食店等を中心に、延べ8件の監視指導を実施しました。
#### 指導内容
野生動物肉の衛生的な取り扱いの徹底
### (4)重点4 食品等表示の適正化対策
広域流通食品を製造している施設を中心に、延べ167件の監視指導を実施しました。
#### 指導内容
科学的・合理的根拠に基づく期限表示の徹底
アレルギー物質のコンタミネーション防止対策の徹底
## 4.一斉取締りに関する監視指導
食品の流通や消費が増加する時期をねらい、集中的な監視指導を実施しました。
一斉取締りの詳細な実施結果
### (1)一斉1 観光地一斉取締り(4~6月)
旅館、仕出し屋、土産物販売店及び露店営業に対し、延べ413件の監視指導を実施しました。
### (2)一斉2 夏期一斉取締り(7~8月)
広域流通食品製造施設及び食品販売店等、延べ5,106件の監視指導を実施しました。
### (3)一斉3 年末一斉取締り(11~12月)
大量調理施設、広域流通食品製造施設及び食品販売店等、延べ4,281件の監視指導を実施しました。
## 5.食品等事業者に対する自主的な衛生管理の推進
食品等事業者に対して、自主衛生管理の推進、HACCP導入の推進及び食中毒等防止啓発に関する助言を行いました。また、講習会を通じて資質向上を図りました。
## 6.消費者・食品等事業者との情報及び意見交換
### (1)ホームページ、パンフレット等による情報提供
食品等取扱施設立入り時にノロウイルス、カンピロバクター及びクドア等の寄生虫に関する食中毒防止啓発パンフレットを配布し情報提供を行いました。また、主なパンフレットはホームページに掲載して周知を図っています。
### (2)食品衛生講習会の開催
講習会を通じて、市内での食中毒発生事例や全国で発生している食中毒等について情報提供を行うとともに意見交換を行いました。
食品衛生責任者(食品衛生協会関係)
5,215
食品関係団体
消費者団体
11
296
集団給食関係
7
653
と畜場従事者
食鳥処理衛生管理者・食鳥処理場従事者
6,582
### (3)食品衛生監視指導計画の策定
消費者の意見を食品衛生行政に反映させるため、平成27年度の食品衛生監視指導計画(案)を公表し、広く意見を募集しました。また、意見募集時に寄せられた意見及びその回答も公表し、リスクコミュニケーションの推進を図りました。
## 7.食中毒など健康危機発生時の対応
保健所に寄せられた食品に関する相談や健康被害の情報について調査等を行いました。食中毒と判明した事例については必要に応じて営業禁止処分を行うとともに、施設の清掃消毒、汚染食品の廃棄及び衛生的な食品の取扱いについて改善指導等を行いました。
その他、施設の衛生状況や食品への異物混入に関する相談については、現地調査を行い、原因追及を行うとともに衛生指導を行いました。
### (1)食中毒発生状況(発生件数:4件、患者数:211人)
発生年月日
原因施設
病因物質
患者人数
魚介類販売業
アニサキス
1
平成26年12月16日 魚介類販売業
ノロウイルス
145
平成27年2月7日 食堂 ノロウイルス 6
### (2)食品に関する相談件数
相談内容
件数
異物混入
81
カビ発生
腐敗変敗
その他(施設衛生管理状況等)
浜松市では、食品の取扱い関係施設等の指導結果及び食品の検査結果を公表することにより、広く市民の皆さんのご意見を食品衛生の監視指導計画に取り入れてまいります。 | 20c78131-73b1-43a4-8c15-96923477de5b | 2024-02-28T09:02:02 | https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/seiei/food/safy/shoku_torikumi/kansihoukoku/h26_kanshihoukokuall.html |
@ライブラリーイベント一覧 | ●「@ライブラリー アートを発見!」とは
愛知県内のさまざまな図書館が、ひとつのテーマで展示やイベントを行う、@ライブラリー。
「あいちトリエンナーレ2016」が開催される今年は、「アート」をテーマとして開催します。
「アート」をテーマとした、各図書館の展示やイベントをまとめて紹介します。
期間:平成28年7月15日(金)~10月23日(日)
「あいちトリエンナーレ2016」のページはこちら
★ イベントはすべて終了しています ★
終了したイベント(開始日順)
図書館名 HP タイトル 期間・日時 内容
美浜町図書館 アトリエ・カラフルキッズの作品展 7月1日(金)~7月31日(日) 子どもたちにアートを通して情操教育をされている「アトリエカラフル」さんの作品(絵や工作など)を展示しています。
扶桑町図書館 視覚ミステリー展~トリック・錯覚をたのしむ~ 7月8日(金)~7月25日(月) 「動いて見える絵」や「ありえない図形」など、不思議な世界をのぞいてください。目の錯覚を利用した絵・写真・図などを展示します。
蒲郡市図書館 アルミホイルが大変身!箔屋スフィカの世界展 パート3 7月12日(火)~7月24日(日) 「アルミホイルから生まれたクジラやタカアシガニ、ダイオウグソクムシなど海の生き物たちをお楽しみ下さい。
愛知県図書館 名画鑑賞会「ブルー・ゴールド 狙われた水の真実」(2008年アメリカ) 7月21日(木)、7月24日(日)いずれも14:00から(入場13:30) 監督:サム・ボッゾ ナレーション:マルコム・マクダウェル 原作・出演:モード・バーロウ/トニー・クラーク 内容:人口が増加し、淡水の汚染が進む現状において、水は貴重な資源であり、将来枯渇することが懸念されている。水を私有化する大企業が存在する一方、奪われた水の権利を取り戻すために闘う人々がいる。地球温暖化より深刻な水危機を描く衝撃のドキュメンタリー。(入場無料・先着80名)
豊橋市向山図書館 アートの旅にでかけよう!トリエンナーレ特集 8月2日(火)~10月16日(日) あいちトリエンナーレ2016にあわせて、現代美術やパフォーミングアーツに関する資料の展示と本の貸出をします。トリエンナーレのイベントチラシ、街めぐりに役立つリーフレットを収集し情報をお届けします。
愛知県図書館 名画鑑賞会「夏の庭」(1994年日本) 8月18日(木)、8月21日(日)いずれも14:00から(入場13:30) 監督:相米慎二 原作:湯本香樹実 主演:三國連太郎 内容:神戸に住む小学6年生の3人は、人が死んだらどうなるかに興味を抱き、もうじき死にそうな近所に住む変わり者の老人を観察することに…。児童文学の名作を映画化。オーディションで選ばれた普通の小学生と、ベテラン俳優のアンサンブルで描く、少年3人のひと夏の冒険物語。(入場無料・先着80名)
刈谷市中央図書館 8月児童書テーマ「長新太の脳内地図~ナンセンスえほん~」 7月23日(土)~8月末 刈谷市美術館で開催される「長新太の脳内地図展」(7/23~9/4)に合わせ、長新太を中心にナンセンス絵本を展示し、貸出を行います。
長久手市中央図書館 @ライブラリー アートを発見!~古今東西アートの本~ 7月27日(水)~10月23日(日) 西洋・東洋美術、建築などの分野から芸術鑑賞の本や、画集、写真集などを展示します。
愛知芸術文化センター アートライブラリー あいちトリエンナーレ2016関連資料展示 7月27日(水)~10月23日(日) 8月11日から開催されるあいちトリエンナーレ2016に合わせて、参加アーティストや現代アートに関わる本やDVDを集めて展示します。
清須市立図書館 あいちトリエンナーレを10倍楽しむ! 7月30日(土)~10月27日(木) 現代美術、オペラ、舞台の資料を中心に展示。その他、会場となる各街を散策するのに役立つ資料も展示予定。
美浜町図書館 心に響くアート展 8月2日(火)~8月31日(水) 本多絵画工芸教室の皆さんの作品(水墨画、油絵、工作、色えんぴつ画など)を展示しています。
愛知芸術文化センター アートライブラリー オペラ「魔笛」関連資料展示 8月3日(水)~9月19日(月) 9月17日、19日に愛知県芸術劇場であいちトリエンナーレ2016プロデュースオペラ「魔笛」が上演されます。それに合わせて関連する本、CD、DVD等を集めて展示します。
愛知県図書館 アートを読む 現代芸術を深く知る本 8月13日(土)~10月12日(水) 「あいちトリエンナーレ2016」や参加アーティスト、他の国際芸術祭などに関する資料を展示・一部を除き貸出します。
田原市中央図書館 図書館で芸術を楽しもう 8月13日(土)~10月13日(木) ・愛知大学生によるブックリストを活用した利用者との双方向型の展示
・市内高等学校生徒等の作品展示
・図書館職員手作り作品展示
豊川市中央図書館 紙とのふれあい展 8月18日(木)~9月20日(火) 親子紙工作教室講師・黒宮正栄さん、黒宮節子さんのペーパーアートの最新作を展示します。
名古屋市南図書館 その視点はなかった!絵画の見かた 8月20日(土)~ 8月31日(水) わからなくても、自分の見たまま思うまま自由に楽しめばいい絵画作品。でも、ひとつテーマを決めてその視点から見てみると、今までとは違う見かたができるかも…。新しい視点を与えてくれる絵画の鑑賞本を紹介します。
名古屋市緑図書館 本職はどっち? 美術家の本 8月20日(土)~9月15日(木) 美術家のなかには、文学者顔負けの文章を書く人がいます。
そのような美術家の本を集めてみました。
豊橋市大清水図書館 現代美術の世界 8月27日(土)~ 9月22日(木) 現代美術や美術館に関する図書資料を、ミニコーナーで紹介します。
刈谷市中央図書館 9月YAテーマ「しりあがり寿の回・転」 8月27日(土)~ 9月22日(木) 刈谷市美術館で開催される「しりあがり寿の回・転・展(9/17~11/6)」に合わせ、しりあがり寿の現代美術をキーワードに著書等を展示し、貸出を行います。
東海市立中央図書館 アートの本展 9月1日(木)~9月14日(水) 美術・映像・音楽・工芸等、幅広くアート関連の一般書を集めます。「アート」を身近に感じてみませんか?
設置場所:玄関ホール
東海市立中央図書館 おんがくの本展 9月1日(木)~9月25日(日) 数あるアートのジャンルから「音楽」に関する絵本や児童書を展示します。
設置場所:児童親子閲覧室
知多市立中央図書館 アートにふれる 9月1日(木)~9月29日(木) 様々なアートに出会うための芸術に関する資料の展示・貸出とともに、資料掲載作品を図書館職員が手作りし展示します。
知立市図書館 アートを発見! 9月1日(木)~9月30日(金) アートに関する資料を展示し、貸出を行います。
名古屋市徳重図書館 アートinらいふ 9月2日(金)~9月15日(木) あいちトリエンナーレは、美術館を飛び出してまちなかで芸術を楽しめるのも魅力の一つ。一方、日本人は古来より日常生活の中に芸術的感性を取り入れてきた民族でもあります。今回は、毎日の生活で見つけた“芸術的!”に注目してみました。
愛知県図書館 トークイベント「アートを読む」 9月3日(土)午後4時30分~6時(開場:午後4時) あいちトリエンナーレ2016芸術監督 港千尋氏と愛知県美術館 館長 島敦彦氏によるトークイベントを開催します。
(場所:愛知県図書館5階大会議室 参加費無料 定員:150名 事前申込制 申込方法はHPをご覧ください)
名古屋市鶴舞中央図書館 アートとわたしをつなぐ~大愛知なるへそ新聞~ 9月6日(火)~10月20日(木) 市民参加型のアート作品として発行される「大愛知なるへそ新聞」(当館職員も取材されました!)と、現代アートに関連する本を展示します。
大口町立図書館 いろいろな美術を楽しもう! 9月14日(水)~9月30日(金) 日本画、洋画の見方や、美術館の楽しみ方など、いろいろな美術を楽しむ資料の展示と貸出し。
愛知県図書館 名画鑑賞会「恐怖の報酬」(1953年フランス/イタリア) 9月15日(木)、9月18日(日)いずれも14:00から(入場13:30) 監督・脚本:アンリ=ジョルジュ・クルーゾー 出演:イヴ・モンタン/シャルル・ヴァネル 内容:中米の街に、ヨーロッパから流れてきた食いつめ者たちがくすぶっていた。故郷に帰ろうにもお金がない。そこへ、賞金2000ドルの危険な仕事が舞い込んできた。ちょっとした振動でも爆発するニトログリセリンを500km先までトラックで運ぶのだ。4人の男たちの決死のドライブと、骨太な人間ドラマを描く傑作。(入場無料・先着80名)
名古屋市港図書館 アートに親しむ! 9月17日(土)~ 10月20日(木) アートを楽しみ、アートに親しんでいただくための本の展示・貸出をします。
一宮市中央図書館 知ろう! 楽しもう! あいちトリエンナーレ 9月21日(水)~10月16日(日) あいちトリエンナーレやその他の国際美術展に関する資料を展示します。
豊橋市中央図書館 「山下清」資料コーナー 9月22日(木・祝)~ 10月23日(日) 豊橋市制施行110周年記念で、豊橋市美術博物館で開催される「放浪の天才画家 山下清展」に関する図書資料をあつめたコーナーです。貼絵だけではなく、ペン画や読み物まで幅広く紹介します。
豊橋市向山図書館 はり絵deアート 9月22日(木・祝)~ 10月23日(日) 豊橋市制施行110周年記念の豊橋市美術博物館で開催される「放浪の天才画家 山下清展」にあわせて、はり絵の本の特集展示を行います。来館された方にはり絵のピースを貼ってもらい、完成パネルを次回の企画特集で掲示します。
豊川市中央図書館 シャガール展 9月22日(木)~ 11月15日(火) 10月21日から豊川市桜ヶ丘ミュージアムで開催される「シャガール展―色彩が語る愛―」と図書館がコラボし、シャガールや版画に関する書籍の展示・貸出を行う。
刈谷市中央図書館 10月一般書テーマ「アートとことば」 9月24日(土)~ 10月27日(木) 芸術の秋を楽しめるよう、文学を含め、芸術に関する幅広い分野の資料を展示し、貸出を行います。
名古屋市南図書館 あれもこれもアート! 10月1日(土)~ 10月20日(木) 美術、と言われるとなんとなく絵画を思い浮かべがち。でも他にもいろいろな表現方法があるんです!トリエンナーレでも行われる、写真や映像表現やパフォーミングアートなどなど…についての本を紹介します。
小牧市立図書館 アートを発見☆小牧の焼き物 10月1日(土)~10月23日(日) かつて、小牧市に存在した「大山焼」「小牧焼」を中心に、関連するアートを紹介します。
美浜町図書館 アッとおどろくアート 10月1日(土)~10月27日(木) 絵画、彫刻、生け花、音楽、書道など、アートに関する本を集め、展示しています。
阿久比町立図書館 芸術の秋を楽しもう 10月1日(土)~10月30日(日) 芸術に関する資料の展示・貸出を行う
尾張旭市立図書館 芸術の秋 10月11日(土)~10月30日(日) 芸術に関する資料の展示と貸出し
蒲郡市図書館 内藤勲の似顔絵ッセイ展 パート22 10月16日(日)~10月30日(日)*最終日は午後4時まで 似顔絵にエッセイを添えた「似顔絵ッセイ」の展示会です。見て楽しい、読んで楽しい作品をどうぞ。
愛知県図書館 名画鑑賞会「メリィ・ウィドウ」(1934年アメリカ) 10月20日(木)、10月23日(日)いずれも14:00から(入場13:30) 監督:エルンスト・ルビッチ 出演:モーリス・シュヴァリエ/ジャネット・マクドナルド 内容:フランツ・レハールのオペレッタを基にしたミュージカル映画。ヨーロッパのある小国。富豪未亡人の財産が国外に流出するのを防ぐため、国王はプレイボーイで知られるダニロ大尉に彼女を口説くよう命じる。未亡人のいるパリに到着したダニロは、彼女の顔をしらぬまま計画を進めるのだが…。ウィットあふれる会話が楽しめる、おしゃれで甘美な作品。(入場無料・先着80名)
名古屋市富田図書館 地元絵本作家さんと絵本をつくろう! 10月29日(土)14:00~15:30
富田図書館集会室 名古屋市中川区在住の絵本作家 石川基子さん(著作『ほしじいたけほしばあたけ』)と一緒に、ステンシルという技法を用いて絵本をつくります。お子さんから大人の方までそれぞれの年齢に応じた表現を楽しみましょう!
対象 5歳以上大人まで
定員 20名
申込 10月15日(土)10:00~来館受付 10:30~電話受付
無料
●過去の@ライブラリー
平成27年度@ライブラリー 徳川家康-没後400年にあたって
平成27年度@ライブラリー 虫の世界へ-ファーブル没後100年
平成26年度@ライブラリー ESDってなに?
平成26年度@ライブラリー おどろき・発見・サイエンス!
平成25年度@ライブラリー 新美南吉の世界を楽しもう!
平成25年度@ライブラリー いろいろな図書館でアートを楽しもう!
平成22年度@ライブラリー 多様な図書館で生物多様性を学ぼう! | 22254e0e-a076-436d-a335-7faa4210bfef | 2017-04-04T01:40:42 | https://websv.aichi-pref-library.jp/atlibrary7.html |
現代邦楽研究所: 篠笛の魅力 〜伝承される日本の横笛、歴史と音楽〜(6月9日) | ## 2012年6月 9日 (土)
### 篠笛の魅力 〜伝承される日本の横笛、歴史と音楽〜(6月9日)
毎回ゲスト講師をお呼びして、各テーマごとにレクチャーコンサート形式で行われる授業が「邦楽サウンド論」です。
本日は「笛の音楽」がテーマで講師は西川浩平 先生でした。
西川浩平 先生は大阪フィルハーモニー交響楽団にて第一奏者として活動後、日本の横笛奏者として日本音楽集団に入団し現在に至っております。CD、書籍も多数出版なされています。
本日の講義の概要は下記。
■日本の横笛である篠笛、龍笛、能管について歴史
■日本の笛の特徴
・日本の管楽器は、タンギングを発明しなかった。どうして、、、。
・西洋の管楽器は、機械仕掛けが多い。どうして、、、、。
・日本の横笛は、どうやって教えてもらうの、、、、。
■横笛の伝承、唱歌の世界
YouTube: 邦楽サウンド論「笛の音楽」
落語好きだけあって、巧みな話術と素晴らしい演奏であっという間の90分でした。
授業が終わって後も先生を囲んで談話タイムが続きました。今期の研究生は皆さん本当に熱心です。
篠笛の魅力 〜伝承される日本の横笛、歴史と音楽〜(6月9日)を参照しているブログ:
2022年10月
2022年9月
2022年5月
2022年4月
2022年2月
2022年1月
2021年10月
2021年9月
2021年7月
2021年5月 | 29e649d1-3fe2-457a-bfbf-266c73c6e507 | 2024-02-27T09:44:35 | https://blog.senzoku.ac.jp/genhouken/2012/06/post-4c19.html |
特許を活用した知財戦略、商標を活用したブランド戦略 | 窓口支援事例 | 知財総合支援窓口 知財ポータル (中小企業を無料で支援します) | 2ae3
窓口支援事例
株式会社フィールディックス
特許商標ブランド
# 特許を活用した知財戦略、商標を活用したブランド戦略
## 企業情報
所在地
高知県高知市
ホームページ URL
http://fieldex.co.jp/
設立年
2013年
業 種
技術サービス業
従業員数
4人
資本金
300万円
### 企業概要
当社は、天然・人工芝生施設およびグラウンド等の排水改善プランナーとそれらへ新技術を活用した新設工事と既設の排水改善の施工及び新工法の開発、またそれらに付随した公園施設管理用機器の開発も行っています。
『より良いスポーツ・レクリエーション等の施設をより低コストで維持管理することを目標にさらに健康な社会の発展にも貢献する』という経営理念のもと、代表者前職の経験から『①施設を使う人、②管理する人、③低コスト、④環境、⑤植物の気持ち』の5つのキーワードを元に「最善のグラウンドコンディションを創る」ことを目標に様々な技術とノウハウを新たに開発、ご提供しております。
### 自社の強み
高度・多様化するお客様のニーズに的確にお応えするため、既存の技術を学び、さらにその技術が本当に今の時代に合っているか?問題点を掘り起こし、その上で社員一人ひとりが夢を持ち、夢を育み、夢に挑戦出来るような職場環境づくりを大切にしてまいります。人に優しく、安全でより環境にも配慮し、低コストな施設づくりを目指し、お客様の立場で仕事を見つめ、期待に応える集団でありたいと思っています。また、「企業も一市民として社会の発展に貢献することが自社の発展にもつながる」この理念のもと、事業と企業市民活動の両面から社会の発展に積極的に貢献する企業でありたいと思っております。
### 一押し商品
多くの芝生の専門書に『我が国の芝生の生育不良の大半が排水不良が原因とある』その芝生地の排水不良を農業の技術をヒントにし、メンテナンスをすることによって排水を保ち、芝生を半永久的に改修しない技術『副側溝工法』を開発しました。従来は自然地下排水、若しくは透水管による排水方法がとられていましたが、本新工法ではフラッシングコア(中空濾過構造体)を脱着メンテナンスができます。このことにより永続的な良質の芝生を維持することが可能です。フラッシングコアは副側溝工法の核(コア)となる製品です。(株)フィールディックスのオリジナル設計・販売となっています。中空メッシュ構造で、目詰まりのメンテナンスも簡単、取り出して洗浄するだけ!
## 知財総合支援窓口活用の概要(記:窓口担当者)
### 窓口活用のきっかけ
同社では、芝生地の排水不良を改善し芝生を綺麗に保ち半永久的に改修しない技術『副側溝工法』を開発し特許出願をしていたのですが、「比較対象などがない全くの新しい技術である」「入札実績などがない規模の小さい企業である」ことなどの理由から、公園などを管理している自治体で採用いただけないという問題があり、出願中の特許の活用について理解したいとの相談に来られました。
### 最初の相談概要
同社は、すでに施工方法と当該施工に使用する器具(フラッシングコア)については特許出願済であり、専門家(弁理士)にアドバイスをいただきながら、公園やグランドなどの補修を行っている入札を経験している業者に出願中の権利をライセンスし実績を作ること、大規模な施設での成功事例や長期的な動向について資料を作成する、など出願中の特許の活用方法について支援をいたしました。
### その後の相談概要
同社は、特許出願に合わせて、ブランド戦略の重要性と商標の果たす役割などについても理解を深めてもらいました。商品名の権利化も有効・効果的であるとの説明も行い、商標登録出願の支援も行いました。特許出願(第5502138号、第5827936号)及び商標登録出願(第5719159号)はどちらも登録を受けることができました。
### 窓口を活用して変わったところ
産業財産権制度の基礎から、特許を活用した知財戦略、商標を活用したブランド戦略などの理解度も高められ、知財の取り組み方が大きく変わられたようです。また、知財に関するセミナーなどにも積極的に参加されて知識・見識も高められています。その結果として、平成27年度四国地方発明表彰高知県発明協会会長賞、第24回四国産業技術大賞優秀技術功績賞を受賞するなど、技術や知財活動が認められています。また、自身の体験から県内企業にも知財の重要性を伝えられています。
### 企業からのメッセージ
前職の経験から特許での保護の重要性について理解していたのですが、出願し権利化するだけでなく活用を含めた知財活動の重要性などについて学ぶことができました。特許以外の産業財産権の役割(商標の重要性など)などについても支援していただきました。出願支援に留まらず、事業に欠かせない特許を活用した知財戦略、商標を活用したブランド戦略などについて専門家などからもアドバイス受けることができました。これらの支援で得られた知識を他の県内企業にも伝えたいと思います。
### 窓口担当者から一言
同社の代表は、長年培ってきた高い技術や経験に特許権や商標権での権利化が相まって、県内にとどまらず全国からこの技術を採用したいとの依頼がくるまでに至っています。同社のますますのご活躍を期待します。
(畠山 佳子)
特許を活用した知財戦略、商標を活用したブランド戦略(584.1 KB) | 2ad8e576-4f07-40af-bdc7-97a8dfe08dea | 2024-03-01T11:06:36 | https://chizai-portal.inpit.go.jp/supportcase/2020/03/post-887.html |
サイトポリシー | 豊橋技術科学大学 | bded
# サイトポリシー
豊橋技術科学大学(以下、「本学」といいます。)が管理・運営する各種サービス・情報提供を主な目的とするサイト(以下、「当サイト」といいます。)で、次に定める利用規約に従ってご利用いただくことを条件とします。また、当利用規約は予告なしに変更されることがありますので、最新の内容をご確認ください。
### 利用規約
#### 1. 著作権
当サイトに掲載されている情報などに関する著作権およびその他の権利は、本学または本学が使用を認めた権利者に帰属します。当サイトに掲載されている内容を無断で複製・転用・転載などすることはできません。
#### 2. 免責事項
本学は、当サイトに情報を掲載する際には、細心の注意を払っています。しかしながら、本学はこの情報の正確性・完全性・有用性を一切保証致しません。
当サイトの情報を利用すること、もしくは何らかの原因により利用することができなかったことによって生じるいかなる損害についても、責任を負うものではありません。
また、本学は、当サイトのご利用によって生じたソフトウェア、ハードウェア上のトラブルやその他の損害について責任を負うものではありません。
なお、本学は、予告なしに当サイト上の情報を変更・削除すること、当サイトの運営を中断または中止することがあります。本学は、これによって生じるいかなる損害についても責任を負うものではありません。あらかじめご了承ください。
#### 3. 当サイトへのリンク
当サイトから、または当サイトにリンクを張っている当サイト以外のウェブサイトは、それぞれのサイト運営者の責任に基づいて管理されており、本学の管理下にあるものではありません。リンク先のサイトをご利用される際は、それぞれのサイトの利用規約等に従ってください。なお、本学は、これらのサイトの内容について、またこれらのご利用により生じた一切の損害について責任を負いません。本学は、これらのサイトへのリンクを提供しているにすぎず、これらのサイトの利用や掲載商品、サービスなどを推奨するものではありません。また、これらのリンクは、本学とリンク先のサイトを管理・運営する法人・個人との間に、必ずしも提携・協力などの特別な関係があることを意味するものではありません。
#### 4. プライバシーポリシー
当サイトでは、ご提供いただいた個人情報の保護に努めております。詳しくは「個人情報保護方針」のページをご参照ください。
#### 5. Googleアナリティクスの利用について
当サイトでは、ウェブサイトの利用状況を把握するためにGoogle アナリティクスを使用してデータを収集しております。Googleアナリティクスはデータの収集のためにCookieを使用していますが、個人を特定する情報は取得していません。Googleアナリティクスにより収集されたデータはGoogle社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。Google社のプライバシーポリシーは以下のページをご覧ください。
お使いのブラウザでGoogleアナリティクスへのデータ提供を無効とする場合には以下のページから『Google アナリティクス オプトアウト アドオン』をインストールしてご利用ください。
#### 6. サイトポリシーの改定について
本学は、当サイトにおけるサイトポリシーを改訂することがあります。その場合には、当サイトにおいてお知らせします。
### 推奨環境
当サイトでは、快適にご利用いただくために、以下のウェブブラウザ、プラグインなどのご利用を推奨しています。
#### 1. ウェブブラウザ
Windows(8,10)をお使いの場合
Microsoft® InternetExplorer® 11.0以降 または Edge
Mozilla® Firefox 最新版
Google Chrome 最新版
Macintosh(OS X)をお使いの場合
Safari 最新版
Mozilla® Firefox 最新版
Google Chrome 最新版
#### 2. Javascriptおよびスタイルシート
当サイト内のページでは、JavaScriptおよびスタイルシートを使用しています。ページを閲覧される際には、JavaScriptおよびスタイルシートが使用できるブラウザ設定を推奨いたします。(上記設定が無効の場合は、画面が正しく表示されない、一部機能が利用できない等の問題が生じる可能性があります。)
#### 3. プラグイン
当サイトの一部のページでは以下のプラグインを使用しております。当サイト内のコンテンツが正常に再生、表示することができない場合は、下のバナーから最新のプラグインをダウンロードしてご利用ください。
PDFファイルを見る/印刷するにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
[初版作成]2009.10.22 / [最終改訂]2023.3.29 | 2bb94498-f8d8-4119-8c61-30c9d0e0f12d | 2024-02-28T09:00:52 | https://www.tut.ac.jp/site-policy.html |
入試|自然科学技術研究科(修士)|岐阜大学|大学ポートレート | 岐阜大学
# 自然科学技術研究科(修士)
本研究科は、生命科学、環境科学やものづくりに強い関心を持ち、これらの分野に関連する国内外の産業界、行政で高度専門職業人として活躍できる資質を持つ学生を受け入れます。この技術・科学を中心に諸問題を解決する分野では、特定の分野の専門性を拡張できる柔軟性や、新しい概念などを生み出す創造性、さらには世界とのつながりの中で活躍できる国際性を身に付ける必要があります。これに対応するために、下記の①から③の意欲を持ち、積極的に学習する者の入学を期待しています。
① 最先端技術を中心により深い専門知識を極めるとともに、社会の動きに柔軟に対応するため、幅広い知識を取得したいとする意欲
② 専門分野を中心とする諸課題に対して、新しい概念、仕組み、革新を生む意欲
③ 国際化が進む世界に対応し、グローバルな視点を持ちながら地域の問題に取り組む意欲
2021年度 2022年度 2023年度
451人 455人 484人
出願にあたって、配慮申請書等による事前相談を行い、受験上不利となることがないよう必要な配慮を行っており、本学として予め対応できる事項を定めているものではありません。事前相談は、提出書類の他、本学が必要とする場合は、志願者又は関係者との面談等を行うことがあります。
(事前相談は、受験に関して、よりよい方法及びあり方を模索するためのもので、入試結果の判定において不利になることはありません。)
2021年度 2022年度 2023年度
男 女 男 女 男 女
340人 111人 362人 93人 371人 113人
2021年度 2022年度 2023年度
入学者数 入学者数 入学者数
一般 307人 322人 342人
総合型
(旧区分名:AO) 0人 0人 0人
学校推薦型
(旧区分名:推薦) 118人 109人 116人
帰国生徒 0人 0人 0人
社会人 1人 1人 2人
附属校 0人 0人 0人
編入学 0人 0人 0人
その他 ※ 10人 11人 9人
留学生 15人 12人 15人
春入学のアドバンスド・グローバルプログラム(AGP)、春入学のジョイント・ディグリープログラム(JD)、及びダブルディグリープログラム(DDP)入試による。
春入学のアドバンスド・グローバルプログラム(AGP)、春入学のジョイント・ディグリープログラム(JD)、及びダブルディグリープログラム(DDP)入試による。 | 2e0dba3e-e83e-4a6b-b811-62b1648b4d14 | 2023-12-06T01:21:32 | https://portraits.niad.ac.jp/faculty/admissions/0252/0252-1Z52-02-01.html |
第5回入札等制度検証委員会 - 福島県ホームページ | 入札等制度検証委員会
本文
印刷用ページを表示する 掲載日:2013年12月1日更新
Tweet
ホーム > 組織でさがす > 入札監理課 > 入札等制度検証委員会 > 第5回委員会
第5回入札等制度検証委員会
## 1 日時場所
平成18年11月20日(月曜日) 10時30分~15時0分 杉妻会館4階 牡丹の間
## 2 主な議題等
(1) 公共工事に係る新たな入札制度の論点整理について 資料1、資料2
(2) 財団法人福島県建設技術センターに係る市町村アンケート結果について 資料3
次第、席次 (PDFファイル 23KB)
資料1 (PDFファイル 16KB)
資料2 (PDFファイル 776KB)
資料3 (PDFファイル 210KB)
清水修二委員提出資料 (PDFファイル 12KB)
議事録 (概要版) (PDFファイル 85KB)
第5回入札等制度検証委員会の様子 | 3040b367-5f03-4b5e-bad7-cd86a8aecd69 | 2024-03-01T15:30:37 | https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/nyusatsu-kensyou/nyusatsu-77.html |
国出先機関改革と道州制実現で論議 (2012年5月17日 No.3085) | 週刊 経団連タイムス | トップ
Action(活動)
週刊 経団連タイムス
2012年5月17日 No.3085
国出先機関改革と道州制実現で論議
# Action(活動)
週刊 経団連タイムス 2012年5月17日 No.3085
国出先機関改革と道州制実現で論議
-地方分権改革シンポジウム開催
畔柳副会長
片山教授
経団連は7日、東京・大手町の経団連会館で「地方分権改革シンポジウム-国出先機関の移管実現と地域の自立」を開催した。わが国経済の再生に資する地方分権改革を進めるためには、国出先機関の地方への移管の実現が不可欠との認識から、政府に、関連法案の早期かつ着実な成立を促すのがねらい。関西広域連合、九州地方知事会、関西経済連合会、九州経済連合会、経済同友会と共催、経済広報センターが後援し、企業、関係省庁、地方自治体、地方議会などから約400名が参加した。
開会あいさつで畔柳信雄副会長は、「各地域が成長戦略につぎ込む原資を生み出せるよう、地方分権、行財政改革を断行することが重要。国出先機関の移管が地方分権の改革の突破口となることを期待する」と述べた。
続いて前総務大臣の片山善博慶應義塾大学教授が基調講演。国出先機関の地方への移管が重要としたうえで、政治のリーダーシップにより官僚や業界の反対を抑える一方、地方自治体は説明責任を果たし、住民の信頼獲得に向けた努力により改革を推進することが欠かせないと主張した。
その後、片山教授をコーディネーターに、神野直彦東京大学名誉教授、井戸敏三関西広域連合長(兵庫県知事)、嘉田由紀子同国出先機関対策委員長(滋賀県知事)、古川康佐賀県知事、村上仁志関西経済連合会地方分権委員長、松尾新吾九州経済連合会会長によるパネルディスカッションが行われた。
神野氏は、各国とも、経済のグローバル化に対抗し得る地域経済の構築に向けて、地方分権を進めていると指摘。こうしたなか、地域主権戦略会議が決定した国出先機関改革の基本構成案は、機関委任事務復活への懸念が残るが、まずは取り組みを進め、よい点を他地域につなげられるよう今後の動向を注視する必要があるとした。
井戸氏は、国の出先機関の事務を引き受けることが関西広域連合の存在意義であり、移管事務を仕分けていては進まないことから、「丸ごと」移管を主張していると説明。出先機関を移管し、住民に近いところでサービスを提供することで、説明責任を果たし、透明性を上げていく必要があるとした。
嘉田氏は、道路予算にしてもどう決まるのかわかりにくいなど、出先機関に対する住民ガバナンスが欠如しており、地方の現場の声が届いていないとの問題点を指摘。国出先機関の地方への移管の必要性を強調した。
古川氏は、九州は一体感を持った地域であり、行政と経済界がともに観光開発や道州制の推進に取り組んできた実績を強調。地域住民が身近に感じられるレベルで物事を決め、責任を取っていく姿が望ましいとした。
村上氏は、関西において、大都市を中核とした広域の経済圏をつくり、競争力を強化することが日本再生のエンジンになると指摘。そのためには行政も広域化して、コーディネーター機能を一元的に担う必要があるとした。
松尾氏は、外交、国防など国が国の果たすべき役割に集中するためにも、地方分権を進める必要があると指摘。九州広域行政機構や関西広域連合の取り組みを進め、道州制につなげるべきと訴えた。
閉会あいさつでは、関経連の松本正義副会長が、「自治体、経済界をはじめとする各界各層からの改革を求める声が、全国に広がっていくことが必要」と改革実現に向けた決意を示し、締めくくった。
国出先機関の移管実現と地域の自立をテーマに
行われたパネルディスカッション | 3132eaf4-852e-4d88-bb2e-6a6f94f4c996 | 2024-02-28T12:00:35 | https://www.keidanren.or.jp/journal/times/2012/0517_04.html |
金融検査マニュアル改訂に関…:金融庁 | ホーム
審議会・研究会等
金融検査マニュアル改訂に関する検討会
平成18年10月27日
金融庁
# 金融検査マニュアル改訂に関する検討会の設置について
## 1.金融検査マニュアル改訂に関する検討会の設置
金融庁は、預金等受入金融機関に係る検査マニュアル(以下「金融検査マニュアル」という。)の改訂に向けて専門的・技術的観点から議論を深めるために、検査局内に民間の実務者等を含む検討会を設け、検討を開始することとしました。
(注) 金融検査マニュアルは、金融検査の基本的考え方及び検査に際しての具体的着眼点等を整理した検査官向けの手引書として位置づけられるもの。
## 2.改訂の趣旨・必要性
これは、平成19年3月期から実施が予定されているバーゼル II への対応に加え、平成11年7月の金融検査マニュアルの策定以降、利用者保護の徹底の要請にみられるような現下の情勢変化や、評定制度の導入等の金融検査の進化の進捗をはじめとし、現行の金融検査マニュアルで十分に対応しきれていない面に対応することを踏まえたものです。
## 3.今後の進め方
下記のとおり、本検討会において預金等受入金融機関の実態を踏まえた議論を行い、パブリックコメントに付した上で、金融検査マニュアルの改訂、公表を行う予定です。
記
1.メンバー(別紙(PDF:61K))
2.日程:10月30日(月)に第1回を開催
金融庁 Tel:03-3506-6000(代表)
検査局総務課調査室
(内線2517) | 322defff-fa3e-4cd3-9277-94ecd082b0c0 | 2023-08-31T20:40:07 | https://www.fsa.go.jp/singi/inspection_m/20061027.html |
サービス終了のお知らせ | ## ホテル ノア
### 【コンビニ60秒】【全室Wifi完備】【朝食無料サービス】宜野湾中心立地!沖縄コンベンションセンター徒歩10分♪
住所沖縄県宜野湾市宇地泊764
## ホテルJALシティ那覇
### 全室禁煙。国際通り中央に立地しながら、表通りの喧騒からはかけ離れた深い安らぎに満ちたくつろぎのホテル
住所沖縄県那覇市牧志1-3-70
## メルキュールホテル沖縄那覇
### フランス人デザイナーによる優雅で癒しの空間と季節の食材での彩り豊かな料理と観光地へアクセスしやすいロケーション。
住所沖縄県那覇市壺川3-3-19
## ホテルロコアナハ
### 国際通り入口、沖縄県庁前に立地し、観光やビジネスに絶好のロケーション。モノレール県庁前駅から徒歩約2分。那覇空港より車で約15分
住所沖縄県那覇市松尾1-1-2
## ホテルチューリップ石垣島
### 離島ターミナルや飲食街に近く、ビジネスや観光に最適!屋上からは石垣の景色が楽しめます♪※2024年1月5日以降の連泊中に限り、リネン工場火災に伴いリネン類の交換および入室清掃を控えます。交換希望はチェックイン時フロントにご相談下さい。数日に1回交換は可能です。※送迎は一時中止中。
住所沖縄県石垣市八島町1-3-5
## maison_MG
### 一棟丸ごとワンルームで、デッキから続く芝の庭の空間は、ワンちゃん・ご家族やお友達などのグループでもくつろげる癒しの空間となるでしょう。
住所沖縄県宮古島市平良下里3107-265
## ホテルピースアイランド宮古島
### 散歩、サイクリングで宮古の街中をふらり。飲食店、土産店、コンビニが近くにあり便利。サンゴ礁の島、宮古島で心に残る海の蒼をみつけてください。
住所沖縄県宮古島市平良西里310
## ホテルオーシャン(国際通り)
### 那覇市内の国際通りに位置しており、観光には最適な立地となっております。【お子さまに優しいホテル】を目指し、ご家族連れ様向けに様々なサービスをご用意。地産地消を心掛けた【世界一沖縄料理が豊富なホテル朝食】は多くのお客様より好評のお声を頂戴しております。また、3月~10月の期間中に営業している屋外プール【オーシャンキッズプール】は、水深90cmで小さなお子さまでもお楽しみ頂けます。おむつの外れていないお子さま向けにはビニールプールもご用意。期間中ご利用の方は是非お楽しみください。
住所沖縄県那覇市安里2-4-8
## ホテルエメラルドアイル石垣島
### 石垣島の中心繁華街「美崎町」の一角に佇むホテルをリノベーション。石垣港離島桟橋より徒歩1分。バスターミナルまで徒歩1分。
住所沖縄県石垣市美崎町7-14
## DO pi-can (ドピーカン)
### ワンランク上のスタイリッシュなゲストハウス、屋上からマリンブルーの海や夕陽を眺める。
住所沖縄県国頭郡本部町字健堅120-1
## ホテルみゆきビーチ
### 目の前に広がる東シナ海のパノラマビューを、お部屋・大浴場からもお楽しみいただけます。思わず駆け出して行きたくなるプライベートビーチ有。
住所沖縄県国頭郡恩納村字安富祖1583-2
## 南国ロッジ Booya
### 2017年4月に新装OPEN!西海岸の静かな丘の上に1日3組様限定の小さな宿が誕生しました お客様おもいおもいの南国ステイをお手伝い致します
住所沖縄県国頭郡恩納村字名嘉真2288-430
## ザ・サザンリンクスリゾートホテル
### 那覇空港から車で40分/全室オーシャンビュー、青と緑の絶景確約/斎場御嶽・おきなわワールド・ガンガラーの谷・海カフェ/Wi-fi無料
住所沖縄県島尻郡八重瀬町字玻名城697
## 【民泊】コンドミニアムホテル美浜ウーピー
### コンドミアムホテル美浜ウーピーはアメリカンビレッジエリアに位置し、近くにサンセットビーチとアラハビー
住所沖縄県中頭郡北谷町美浜 2-2-8ツインズキョウユウ Condominium Hotel Mihama Upi
## ベストウェスタン沖縄幸喜ビーチ
### エメラルドグリーンの海を臨む全室オーシャンフロントの小さなリゾートホテル。許田ICから約3分と北部だけでなく中南部へのアクセスも大変便利です
住所沖縄県名護市幸喜117
## ホテルイーストチャイナシー
### 離島ターミナルは目の前!繁華街、バスターミナル、コンビニは徒歩3分。ご朝食は地元の食材を生かした和洋バイキング。フロントにドリンクをご用意☆
住所沖縄県石垣市美崎町2-8
## ブルースイーツ・ハナムロ<阿嘉島>
### ケラマブルーをプールサイド、屋上テラスでワインと供に
住所沖縄県島尻郡座間味村阿嘉91
## シークレットハウス牧志
### 人気の観光名所「国際通り」から徒歩1分に佇む 4室限定のプライベートな空間。高級感溢れるシークレットハウスで贅沢な一日を。
住所沖縄県那覇市牧志1-3-11 花笠楼2・3F
## 素泊まりの宿 かえるやぁ
### <素泊まり専門>4名様まで利用可能!長期滞在やワーケーションもOK!沖縄の田舎の一軒家で暮らすような滞在を
住所沖縄県国頭郡今帰仁村諸志1464
## カリーコンド美ら海
### 1室最大7名様まで宿泊可能!駐車場無料!美ら海水族館車で約2分。全室キッチン完備で長期滞在に最適。
住所沖縄県国頭郡本部町字山川46-1
## ホテルピースランド石垣島
### 離島ターミナルや繁華街に近く、利便性のいいホテルです。※全客室Wi-Fi接続無料・電子レンジ・2ドア冷蔵庫付。無料ランドリー有
住所沖縄県石垣市美崎町11-1
## ホテルキャッスルヴィレッジ宮古島
### 窓の外は緑あふれる癒しの空間、澄んだ空気の中でゆっくり流れる時間をお過ごしください。
住所沖縄県宮古島市平良東仲宗根添1753-137
## 海人の家
### 各室にトイレ(冷水ウォシュレット付き)・シャワー・テレビ・エアコン、無線LANあり(各無料)・現地クレジットカード決済あり。
住所沖縄県八重山郡竹富町字西表1499-57
住所沖縄県うるま市塩屋445-1
## 東横INN那覇旭橋駅前
### 那覇空港よりわずか10分!国際通りにも近くて便利。オフィス街の中心に立地!全室LAN&Wi-Fi可〇ウェルカムドリンク実施中!
住所沖縄県那覇市久米2-1-20
## ホテルサンセットアメリカン
### サーフィン&ダイビングスポットが目の前にあり、ウエストコーストを思わせる雰囲気と、海と夕日を望む眺めのいい客室でリラックス
住所沖縄県中頭郡北谷町宮城2-46
## 本部グリーンパークホテル
### 自然豊かな緑に囲まれ、全室オーシャンビュー。広大な海に浮かぶ夕日は絶景で、一日の疲れをきっと癒してくれます。海と山の自然を五感で感じて下さい
住所沖縄県国頭郡本部町古島404
## スマートコンド泊
### 泊港(とまりん)より徒歩5分、国際通りも徒歩圏内♪広々30平米のお部屋◆ワンランク上のコンドミニアム
住所沖縄県那覇市泊2-1-9
## たびのホテルlit宮古島
### 宮古島の繁華街にほど近く、観光・ビジネスに最適です。開放感のあるレストランで宮古島の食を楽しみ、夜は大浴場でゆったりとお寛ぎください。
住所沖縄県宮古島市平良西里596
## EN RESORT Kumejima EEF Beach Hotel
### お部屋のバルコニーからは東シナ海を一望できるオーシャンビュー69室とリーズナブルのガーデンビュー11室をご用意してお待ちしております。
住所沖縄県島尻郡久米島町字謝名堂548 | 325888be-33da-4782-a7b7-8cfabfd7ae2c | 2024-03-01T01:29:12 | https://yoyaku.kagoshima-kankou.com/dom/list/47/013.html |
平成13年度 地域と連携した川づくりに係る事業の新たな登録・指定について | 【個別事業の概要】
○ 水辺プラザ
湧別川水系湧別川(北海道紋別郡遠軽町)
川を通して様々な文化活動が行われている湧別川において、水にふれ親しめることができる施設、体験学習できる施設整備や青少年交流の家を核とした拠点整備を行い「にぎわいのある水辺」の創出を図ります。
岩木川水系岩木川(青森県弘前市)
弘前市の岩木川緑地基本計画と一体となり、「歴史と文化の薫るいこいの空間」として、人々が集う交流の場の形成と自然体験学習の場を整備し、河川愛護の意識高揚と河川空間の有効利用を図ります。
北上川水系猿ヶ石川(岩手県和賀郡東和町)
宮沢賢治のイメージを大切にする花巻市と民話のふるさと遠野市の連携拠点である東和地区において、文化・観光の交流拠点として地域の活性化及び地域間交流を促進するため「水辺プラザ」として河川空間の有効利用を図ります。また、北上川流域において隣接する花巻市、石鳥谷町の水辺プラザと連携を図りながら潤いのある水辺空間の形成を図ります。
利根川水系利根川(千葉県我孫子市)
利根川の河川敷を活かした豊かな自然環境の創造を図り、河川敷を利用する市民が利根川の自然に親しむことのできる河川整備を行います。
那珂川水系那珂川(茨城県水戸市)
平成10年水害の復旧がほぼ終わり、県庁所在地である水戸市中心部を流れる那珂川が、市民にとって暴れ川から人や動植物にやさしい川となるべく、河川整備を行います。
那珂川水系那珂川(茨城県東茨城郡大洗町)
大洗町は、那珂川・涸沼川と太平洋に囲まれた立地条件を活かした海洋レジャーが盛んです。平成14年3月大洗町に全国5番目の規模でリニューアルオープンする新大洗水族館の見学客や地域住民が、海と川の水際に近づく事が出来る様、河川整備を行います。
庄川水系庄川(富山県射水郡大門町)
「大門の郷土文化がはなやぐ交流施設」のもとに地域交流拠点整備、「うるおいとやすらぎ空間の創造」のもとにレクリエーション空間,水辺空間の整備など、誰もが親しめるにぎわいのある水辺の創出を図ります。
信濃川水系千曲川(長野県飯山市)
カヌーや釣り・散策など多くの人々に活用されている千曲川や隣接する桜づつみと連携し、「桜広場」を交流拠点として整備し、豊かな自然を活かしたにぎわいのある水辺空間の創出を図ります。
斐伊川水系斐伊川(宍道湖)(島根県平田市)
市の計画している農村水辺公園と河川の一体的な整備を行い、「ビオトープ公園」として環境教育実践の場、自然体験、観察の場としての活用を図ります。
斐伊川水系斐伊川(宍道湖)(島根県簸川郡斐川町)
町の計画している斐川なぎさ公園と河川の一体的な整備を行い、「ビオトープ公園」として環境教育実践の場、自然体験、観察の場としての活用を図ります。
津田川水系津田川(香川県大川郡津田町)
住民福祉の拠点づくりをめざして津田町が整備する「ふるさと文化村」と一体となり、交流の核となる「にぎわいのある水辺空間」の形成を図ります。
肝属川水系肝属川(鹿児島県鹿屋市)
鹿屋市中心市街地の再生事業と併せて、隣接する肝属川を都市軸・景観軸に位置づけ、「中心市街地を潤い、ゆとりのある空間」に再生するため、周囲の自然に調和した市街地と一体となった、市民が憩える親水空間の創出を目指します。
緑川水系緑川(熊本県上益城郡甲佐町)
甲佐町における観光基本構想と連携し、観光、休息、学習、健康増進等の機能を持つ、地域の交流拠点の整備を行い、あらゆる人々が水に親しみ、河川の大切さを認識できる水辺の活動の場を提供します。
○ 水辺の楽校プロジェクト
石狩川水系漁川(北海道恵庭市)
サケの遡上する本川で、自然学習や遊び場として、より一層親しまれるよう、地域住民の方々やNPO等各種団体と協力し、環境学習の場として利用される仕組みを作ります。
十勝川水系音更川(北海道河東郡音更町)
地域の団体である「音更川グラウンドワーク研究会」を中心に「小川ウォッチング」や親子での自然体験等の活動を、より充実させる楽校を目指します。
十勝川水系利別川(北海道中川郡池田町)
池田町の三つの小学校を中心に行っている自然観察会や「やまべの放流会」等、地域と協力し子供達が楽しく安全に遊べる楽校を目指します。
初山別川水系初山別川(北海道苫前郡初山別村)
初山別村の小学生を中心とした「リーダー研修会」による自然体験活動を実施しており、川遊びや釣りなどを通して、子ども達の身近な自然体験や交流ができる楽校を目指します。
馬淵川水系馬淵川(青森県八戸市)
八戸市街地に隣接する馬淵川において、子供らの身近な遊び場、動植物の観察等の自然体験学習の場として、せせらぎ水路や散策路からなる「水辺の楽校」を整備し、地域と一体となった河川愛護の意識高揚と河川利用の推進を図ります。
利根川水系鬼怒川(茨城県結城郡千代川村)
鬼怒川の改修事業の原点である「鎌庭捷水路」を活かし、近隣の小学校と一体となった総合的学習及び地域連携拠点の形成を図ります。
荒川水系荒川(埼玉県秩父市)
市民団体や地域住民などと協力して、子供達が自然豊かな荒川の水辺で学ぶ空間や機会を提供します。
多摩川水系多摩川(東京都昭島市)
ワンドの復元により多自然型の豊かな水辺環境が形成されることが期待されており、子供たちの自然学習の場としての活用が予定されています。
阿賀野川水系新井郷川(新潟県豊栄市)
新井郷川の豊かな自然環境にふれることで、遊びや環境学習の体験の場として、安全で潤いのある水辺の創出を図ります。
信濃川水系犀川(長野県東筑摩郡明科町)
自然観察・水害の歴史・湧水等の明科町特有の豊かな自然環境を活用した自然体験・自然学習の場としての整備を図ります。
天竜川水系天竜川(静岡県磐田市)
天竜川と支川一雲済川の合流点付近は、市・地元・住民グループによって各種愛護活動がなされています。「天竜川水辺の楽校 いわた推進協議会」の協議を踏まえ、今後3年以内を目途に水辺や散策路の整備を行います。
高梁川水系高梁川(岡山県吉備郡真備町)
当該地区の起伏に富んだ自然を活かした自然観察、総合学習の場の整備を行い、安全な水辺の創出を図ります。また、地域のレクレーションや地域コミュニティの場として多目的な活動が期待されています。
江の川水系江の川(広島県高田郡吉田町)
多種多様な動植物の格好の生息・生育の場となっている河川の州と淵を活かし、子供達の自然体験の場、自然学習の場としての整備を図ります。
土器川水系土器川(香川県綾歌郡飯山町)
地域特有の伏流水取水施設「出水」、急流河川の伝統的治水対策「霞堤」を活用し、対岸の河川運動公園や土器川生物公園と一体となって、歴史文化を交えた『遊びの場』『自然体験の場』『自然学習の場』として、子供たちが学べる水辺の学校整備を行います。
遠賀川水系笹尾川(福岡県北九州市)
当該地は、周囲に小中学校が多く点在する反面、河川へのアクセスが不十分なため、河川空間利用に支障をきたしています。
このため、子供たちが水とふれあい親しむ自然教育の場として整備を図り、子供たちや地域住民がともに参加する幅広い環境教育・環境学習の拠点整備を目指します。
川内川水系川内川(鹿児島県姶良郡吉松町)
当該地は、周囲に吉松小学校、吉松町役場や物産館等が立地する反面、河川へのアクセスが不十分なため、河川空間利用の支障となっています。
このため、子供たちが川に関心を持ち、人や水との関わりの大切さを考える場、環境教育・体験学習の場の整備を創出します。
○ 地域に開かれたダム
美和ダム:天竜川水系三峰川(長野県上伊那郡高遠町、長谷村)
美和ダム周辺地域は、南アルプスの北玄関口として多くの登山者や観光客が訪れることから、ダムの四季折々の水風景、貴重な水面を利用した水上スポーツの場の提供等に加え「交流」「学習」「体験」をテーマとしたダム湖周辺整備を進め、地域の自立的・持続的な活性化を図ります。
尾原ダム:斐伊川水系斐伊川(島根県大原郡木次町、仁多郡仁多町)
尾原ダムでは、ダム湖周辺の緑豊かな自然環境を最大限活用し、この地域を島根県東部のレクリェーション拠点として、自然体験学習やスポーツなどで様々な交流が行われるような公園整備を実施し、奧出雲周辺の観光施設と一体となった、より魅力のあるダム周辺地域の創出を図ります。 | 343bc904-89a4-4266-acd0-97c80ac33a16 | 2020-06-22T09:45:17 | https://www1.mlit.go.jp/river/press_blog/past_press/press/200201_06/020131b/020131b_4.html |
公立邑智病院(島根県邑智郡邑南町) | # 公立邑智病院
休診のお知らせ
現在、情報はありません
休診のお知らせ一覧
お知らせ
2024.02.21
新本館棟建設工事住民説明会を開催します
2024.02.09
新本館棟建設写真を更新しました
2024.01.16
広報誌「邑智病院だより第51号」を発行しました
2024.01.11
山口院長と荘田参与が表彰を受けました
2023.12.28
院内の無料Wi-Fiが利用できます
2023.11.28
「公立邑智病院経営強化プラン」を策定しました
2023.11.10
外来診療担当表を更新しました
2023.10.11
【感染対策】面会について
2023.04.30
石原名誉院長のブログが更新されました
2023.04.01
外来診療担当表について
2023.03.14
マスクの着用お願いについて
2023.01.04
就職相談会を随時実施中!!
2022.10.11
落札者の決定について
2022.07.11
診療看護の紹介動画をアップしました
2022.06.20
【新型コロナ対策】立ち合い分娩について
お知らせ一覧
休診のお知らせ一覧
お知らせ一覧 | 353121de-f54d-4c54-83d6-879e0d62c7f3 | 2024-03-02T06:26:18 | https://www.ohchihospital.jp/?ID%3d111%26s%3d0%26mode%3dprint |
-アフリカ地元住民にとってのゴリラやゾウとは~現地の目線で共存を考える~-環境イベントデータベース 環境らしんばん | アフリカ地元住民にとってのゴリラやゾウとは~現地の目線で共存を考える~
20e7
2004年6月1日(火)~2004年6月18日(金)
投稿団体
野生生物保全論研究会
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
長年アフリカの現場で活動されてきた研究者の、生のお話が聞けるめったにない機会です!
是非ご参加下さい。
また、ご興味ご関心のありそうな方にも、お知らせ・転送等していただければ幸いです。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◆◆野生生物保全論研究会(JWCS)シンポジウム◆◆
アフリカ地元住民にとってのゴリラやゾウとは
~現地の目線で共存を考える~
☆ 日時 2004年6月19日(土) 14:00~17:30
☆ 場所 教育出版ビル 1F会議室
(東京都千代田区神田神保町2-10)
・地下鉄 神保町 下車徒歩3分
・JR 水道橋 下車徒歩10分
地図→ http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi2832166040601110110
☆ 参加費 一般 1000円
トラ・ゾウ保護サポーター 800円
JWCS会員 無料
※ 当日参加も可能ですが、席に限りがありますので予めお申込ください。
********お申込み・お問合せ********
野生生物保全論研究会 (JWCS)
TEL&FAX 03-3595-1171
E-mail jwcs@blue.ocn.ne.jp
〒105-0001東京都港区虎ノ門2-5-4末広ビル7F
URL: http://www.jwcs.org
**********************************
◆当日スケジュール◆◆◆
14:00-14:05
開会宣言 JWCS理事 岩田好宏
14:05-14:20
JWCSの活動と本シンポジウムのねらい
JWCS事務局長 坂元雅行
14:20-15:20
基調講演
住民の視点で考える野生動物との共存のあり方
~中央アフリカの現場から~
山極寿一 (京都大学大学院理学研究科教授/ポレポレ基金日本支部代表)
<休憩 20分>
15:40-16:25
緊急報告
海に入るカバを見たいですか?
~ガボン共和国ロアンゴ国立公園での
ツーリズムと地域住民の現場~
西原智昭 (JWCS主任研究員/WCSガボン・ロアンゴ国立公園conservation・research manager)
16:25-17:10
質疑応答
17:10-17:30
総括
JWCSとしてどう受けとめて考えるか
JWCS会長 小原秀雄
***************************************
◆基調講演
住民の視点で考える野生動物との共存のあり方 ~中央アフリカの現場から~
熱帯林が広がるアフリカ中央部では、経済の破綻や内戦によって人々の自然資源への依存が急速に高まっている。外国資本による商業的な森林伐採や鉱物採掘などによって奥地まで道路が伸び、森林や野生生物へのアクセスが容易になったことがその傾向に拍車をかけた。
本来は小規模だった森林伐採や獣肉(ブッシュミート)の流通が加速している。アフリカ諸国は近年国立公園や動物保護区を数多く設定し、国内法を整備しワシントン条約や世界遺産条約などの国際協定に加盟して、ゾウやゴリラをはじめとする貴重な大型動物の保護に努めてきた。しかし、保護に携わる人々の数は少なく、保護の理念はまだ人々に納得される形で普及してはいない。
コンゴ民主共和国のカフジ・ビエガ国立公園では、内戦によって国立公園のシステムが崩れ、ゾウやゴリラの大規模な密猟が起こった後、野生動物たちと共存していこうという地元の動きが活発になった。経済的にも政治的にも困難な状況下で、上からの法の規制ではなく、住民たちの自覚と意志で保護活動が進められつつある。
私たちはここから何を学べるのか。保護の現場と住民たちの視点を尊重しつつ、長年野生ゴリラの研究に携わってきた立場から中央アフリカにおける保護活動の現状を考える。
----------------------------------------------
◆緊急報告
海に入るカバを見たいですか? ~ガボン共和国ロアンゴ国立公園でのツーリズムと地域住民の現場~
アフリカ中西部・ガボン共和国。アフリカ熱帯地域でまだ豊かな自然が残されている数少ない国の一つで、2002年に大統領が13の国立公園の立ち上げを宣言しました。貴重な自然を残し、ツーリズムにより国家・地域振興を図るのが目的です。
その一つであるロアンゴ国立公園は、大西洋に面し、熱帯林だけでなく、サバンナ、湿地帯、汽水湖、砂浜、海洋などいくつかの異なる様相がつながっています。マルミミゾウが波打ち際で海水をなめ、カバが海に入っていく。ゴリラ、チンパンジー、ヒョウも森から海岸部へと歩き、海水魚が汽水湖や湿地帯まで移動する。4種のウミガメが上陸し、数キロ沖合いではザトウクジラがメイティング(オス同士のメスの取り合い)を繰り広げる。・・・そんな場所で、「エコ・ツアー」と称する事業が始まります。
多くの訪問者がビーチに現れる動物たちを求め、写真をとり楽しむ。これがエコ・ツアー?単純なツアーと何が違う?「エコ」とは?結局、事業者と訪問者の自己満足?そのとき地域住民は?密猟者でブッシュミートを食べているため不当な評価を受けている?・・・そのあたりの現場の事情を見てみましょう。
72b | 3703709a-d455-4816-9f53-482f85a35fd8 | 2024-03-02T08:41:25 | https://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_4908.html |
-環境省主催 平成25年度環境研究総合推進費 研究成果発表会「環境研究の最前線」のお知らせ-環境イベントデータベース 環境らしんばん | 環境省主催 平成25年度環境研究総合推進費 研究成果発表会「環境研究の最前線」のお知らせ
国際環境研究協会
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17195
平成25年度環境研究総合推進費研究成果発表会の開催について(お知らせ)
環境省は、平成25年10月30日(水)、平成25年度環境研究総合推進費研究成果発表会を開催いたします。
本発表会は、環境保全に資することを目的とした政策貢献型の競争的研究資金である環境研究総合推進費により実施され、平成24年度に終了した研究課題82件のうち、国民の皆様にわかりやすく、かつ、国民の皆様の関心も高いと考えられる6課題を選んで、その研究成果の発表を行うものです。
環境研究の最前線に関心をお持ちの皆様、研究成果の活用を検討されている自治体・企業の皆様、環境研究総合推進費への応募をお考えの研究者の皆様など、幅広い方々の御参加をお待ちしております。
1.日時
平成25年10月30日(水)13:00~16:30
2.場所
都道府県会館 1階 101大会議室
東京都千代田区平河町2-6-3 (TEL:03-5212-9162)
3.発表プログラム
13:00 開会
13:10~13:40 溶存酸素濃度に対する環境基準:生き物集団を護る考え方と試案
(堀口 敏宏:(独)国立環境研究所環境リスク研究センター生態系影響評価研究室長)
13:40~14:10 電気自動車等による低炭素の交通社会に向けインフラや制度はどうあるべきか
(安藤 章:(株)日建設計総合研究所主任研究員/名古屋大学客員教授)
14:10~14:40 地域循環圏:地域と資源の特性に応じて考える循環型社会
(松本 亨:北九州市立大学国際環境工学部教授)
14:40~14:55 休 憩
14:55~15:25 Pay it forward! あなたの食べ残しゴミで、ガス灯をともそう。
~鳴子温泉の環境にやさしいツアー;エネツーリズム~
(多田 千佳:東北大学大学院農学研究科准教授)
15:25~15:55 風車騒音の実態調査の結果
(橘 秀樹:千葉工業大学附属総合研究所教授)
15:55~16:25 どのように被害を出す野生動物と共存していくか? -情報収集と意思決定の仕組みづくり-
(坂田 宏志:兵庫県立大学准教授)
16:30 閉会
4.参加の申込方法
申込書に必要事項(お名前、ご所属、連絡先)をご記入のうえ、下記申込先まで電子メール又はFAXにてお申し込み願います。参加費は無料です。
お申し込みが多数の場合には、ご参加いただけない場合がありますので、あらかじめ御了承ください。
(申込先)
一般社団法人 国際環境研究協会
FAX:03-5812-2106 E-mail:seika@airies.or.jp (お問合せTEL:03-5812-2105)
※取得した個人情報は、本成果発表会の当日受付用のリスト作成に利用し、この目的以外で利用することはありません。
5.その他
発表の様子をビデオ撮影し、後日、環境省HPで公表する予定です。
また、簡単なアンケートを実施いたしますので、ご協力をお願いいたします。 | 3b0bdb89-ad2a-4a6d-87f3-4f4be252f559 | 2024-03-01T10:26:34 | https://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_30883.html |
平成29年度第2回東京都食品安全情報評価委員会を開催|東京都 | ここから本文です。
2018年02月06日
福祉保健局
# 平成29年度第2回東京都食品安全情報評価委員会の開催
東京都食品安全情報評価委員会は、東京都食品安全条例に基づく知事の附属機関として、食品の安全性に関する情報の収集・分析・評価を行っています。
このたび、平成29年度第2回東京都食品安全情報評価委員会を開催しますので、お知らせします。
## 1 開催日時
平成30年2月20日(火曜日)午後4時00分から午後6時00分まで
## 2 開催場所
東京都健康安全研究センター 本館6階会議室6A
(新宿区百人町3-24-1)
## 3 委員
「東京都食品安全情報評価委員会委員等名簿」(PDF:220KB)のとおり
## 4 議事
いわゆるドライエイジングビーフの衛生学的実態調査
## 5 報告
平成29年度第2回「健康食品」による健康被害事例専門委員会からの報告
家庭における食中毒対策等に関する調査結果について
その他
## 6 その他
傍聴を希望する方は2月14日(水曜日)午後5時00分までに電話にてお申し込みください(会場の都合により、応募多数の場合は抽選となります。)。
申込先
東京都健康安全研究センター企画調整部
健康危機管理情報課食品医薬品情報担当
電話番号
03-3363-3472(直通)
問い合わせ先
東京都健康安全研究センター
企画調整部健康危機管理情報課
電話 03-3363-3472 | 3b461d3c-3280-492a-ac85-a11219d7fe47 | 2023-10-31T01:55:30 | https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/02/06/06.html |
余市町でおこったこんな話 その83「馬」|まちの紹介 |北海道余市町ホームページ | 5077
# 余市町でおこったこんな話 その83「馬」
トップ > まちの紹介 > 余市でおこったこんな話 > 2011年 > 余市町でおこったこんな話 その83「馬」
耕作や輸送のための馬の利用は古くからありました。電信電話が発明されるまでのもっとも速い情報の伝達手段、鉄道が開通するまでの陸地でもっとも効率的な輸送手段は馬によるものでした。
余市町にのこる馬の記録のうち、輸送にかかわるものを見てみると、江戸時代の終わり頃、出足平(現白岩町)から湯内(現豊浜町)の一帯では、野生の馬が畑の作物を荒らすので柵をめぐらせていたというお話が見えます。これは当時、ニシンを加工した製品を急な坂を上り下りして運ばなければならず、馬に輸送を頼るのですが、漁期が過ぎて、用事がすむと、そのまま野に放していたためだということです(『余市農業発達史』)。
町西部方面から駅までのニシン製品輸送でも、馬が活躍していました。余市駅前の風景の回想に、「…(馬車曳きの人たちは馬に汚い言葉を)叫び、革の手綱を馬の尻に浴びせる。馬は悲鳴をあげ積載量以上の荷を、脚を張って曳いた。天を仰ぎ大きな眼から涙をこぼし、脱糞した。特に残虐な行為(が見られるの)は鰊のとれる春の頃で、雪どけ道を生鰊を積んでの駅へ行く街道がひどかった。」とあります(『余市文芸』第19号)。
同書第13号の「記憶の中の余市 大正慕情」にはのどかな描写もあります。「あの頃、町の路上は、まだ大きな鉄の輪をはめた頑丈な馬車が、ガラガラとやかましく往来し…馬は時々、長い尻尾の付根を不意に持ち上げて、ぽこん、ぽこんと丸い糞を落とした。…町にはまだバスはなかったので、一般の乗り物というと、停車場(駅)まで走っている乗り合い馬車であった。…乗り合い馬車は、ポカポカとひづめの音を立てながら走っていたが、私たちの走る方が速かった。…待合所は郵便局の向い(沢町信金近く)にあった。二、三匹の馬が馬ぐさを食っていて、待合所の中では、馬追いがキセルで煙草をのみながら、何か話しては笑っていた。」
かつてあった余市鉱山でも、昭和12(1937)年に完成した豊丘町の選鉱所から鉱石を運び出す馬輸送が盛んで、「冬になると鉱石運びの馬の行列が、一つの風物詩となりました。山道村の馬40数頭、余市町の各農村からの出稼ぎ馬、近郊の古平や赤井川村からも農閑期を利用して、遠くからかけつけ100頭を超える盛況ぶりでした。…全長13キロメートルの道程を百頭近い馬ソリがえんえんと続きました。…坂道や道のわるいところにさしかかると、のりきるため人馬一体の光景が見られます。」(豊丘町『郷土史』)
昭和8年刊の『余市町郷土誌』に掲載されている乗合馬車は13台、その営業者数は12軒、荷馬車は59台、その営業者数は53軒が登録されていました。ちなみに同じ時期の町内の人力車は3台(営業者数3)、自動車は乗客貸切り用4台、貨物用2台が営業しています。本格的な自動車の時代が到来するのは戦後で、それまで輸送の主役だった馬は、人々の身近な存在でした。
写真:荷馬車による生ニシン輸送 | 3cea49fd-1357-4e5e-a2ef-7255f72fdebb | 2024-01-31T15:05:22 | https://www.town.yoichi.hokkaido.jp/machi/yoichistory/2011/sono83.html |
介護 - 鳥取県立図書館 | ホーム >
法律情報・困りごと支援 >
法律情報サービス >
困りごと解決支援 >
介護
# 介護
## 【介護でお困りの方へ】
### 《目 次》
鳥取県の介護の情報について
国の介護に関する情報
主なインターネット情報源
相談窓口を探す
介護・福祉施設について
県立図書館所蔵の関連資料を探す
ご来館の方へ
### <鳥取県の介護の情報について>
「鳥取県長寿社会課トップページ」
「介護サービス情報公表 」(鳥取県長寿社会課)
「介護保険制度概要」(鳥取県長寿社会課)
ページ先頭へもどる
### <国の介護に関する情報>
「介護・高齢者福祉」(厚生労働省)
※介護・高齢者福祉に関する各種情報を掲載しており、政府関係の情報を入手する際に有用です。
「介護予防関連」(厚生労働省)
「介護保険制度の概要」(厚生労働省)
「要介護認定」(厚生労働省)
ページ先頭へもどる
### <主なインターネット情報源>
「WAM-NET」(独立行政法人 福祉医療機構)
※福祉保健医療関連の情報を幅広く掲載しています。
「鳥取県社会福祉協議会」
ページ先頭へもどる
### <相談窓口を探す>
「地域包括支援センター」(鳥取県長寿社会課)
「鳥取県高齢者総合相談センター」(鳥取県社会福祉協議会)
「鳥取県認知症コールセンター 」(認知症の人と家族の会鳥取県支部)
ページ先頭へもどる
### <介護・福祉施設について>
「とっとり医療情報ネット」(鳥取県)
※県内の介護サービス事業所・施設のサービス内容及び運営状況に関する情報を公開しています。
「県内の老人福祉施設 」(鳥取県長寿社会課)
ページ先頭へもどる
### <県立図書館所蔵の関連資料を探す>
介護に関する図書
※各市町立図書館のカードで、本を予約・受取していただけます → こちら
ページ先頭へもどる
### <ご来館の方へ>
「 暮らしの困りごと解決ナビ(pdf:496.1KB)」
※当館での資料配置がわかるマップです。当館入口にも置いています。
【困りごと解決支援】トップへ戻る
【最終改定日】令和元年10月30日
法律情報・困りごと支援
法律情報コーナー『 暮らしの法律あれこれ 』
裁判員制度について
お知らせ
法律情報サービス | 44b2c785-3f69-4434-be3e-424283c70623 | 2024-02-15T04:35:33 | https://www.library.pref.tottori.jp/legal-info/cat11/cat3/post-13.html |
Q 地価公示価格、地価調査価格とは? | 城陽市 | あしあと
# Q 地価公示価格、地価調査価格とは?
2020年9月8日
ID:435
SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます
A 地価公示価格
地価公示法第2条の規定に基づき、国土交通省土地鑑定委員会が毎年1月1日における全国の標準地の正常な価格を調査して、公示する土地の価格です。
地価公示価格は、一般の土地の取引の指標、不動産鑑定士等の鑑定評価の規準、公共事業用地取引価格算定の規準とされています。また、相続税評価、固定資産税評価の目安や、国土利用計画法に基づく土地取引の届出制における価格算定の規準となるものです。
地価調査価格
国土利用計画法施行令第9条の規定により、都道府県知事が毎年7月1日における基準地の標準価格を調査し、公表する宅地の価格です。地価調査価格は、前述の「公示価格」とともに、一般の土地取引に対する指標、公共事業用地の適正な取引価格の算定、国土利用計画法に基づく土地取引の届出制における価格算定の規準となるものです。
## この記事と同じ分類の記事
## 総務部税務課資産税係
城陽市役所総務部税務課資産税係 | 45003802-7295-40a7-97af-103ecd47e191 | 2024-03-01T15:45:51 | https://www.city.joyo.kyoto.jp/0000000435.html |
北京大学・東京大学合同サマープログラム2015 報告 | イベント報告 | IHS 東京大学 多文化共生・統合人間学プログラム | 日時
2015年8月28日(金)〜9月6日(日)
場所
中国・北京
今回の北京大学・東京大学サマープログラムは波乱に満ちたものであった。東大、北京大それぞれから来た、様々な専門である学生たちがあえて一緒にグループを組み、北京にある日系企業を中心に調査を進め、それに関する発表を行った。しかし、そこに至るまでの過程において、我々は様々な壁を乗り越える必要があった。一つは言語の壁である。英語はどの国でも必要とは言われてはいるけれども、実際に使うとなるとなかなか難しい。二つ目は考え方の違いである。我々の班はセブンイレブン北京が中国で弁当を如何に展開するかというテーマであったが、中国人は日本人が一般的に食べるようなコンビニ弁当をそこまで好まないことが分かった。むしろ、日本では見られない、コンビニエンスストアで作ったコンビニ弁当を好むことが分かった。と言うのも、我々が北京市内に住む人々に対して行った調査によれば、工場で作られた弁当は衛生的でなく、かつ安全でない、そして信頼できないという。一方で、現地のコンビニで作られる弁当は―われわれ日本人からしたら、作った後に一定時間放置し、外気にさらされ、衛生的でないように思われるが―新鮮であり、かつ目の前で作っていて信頼もできるという。また、これらのインタビューから得られた知見を整理するには膨大な時間を必要とした。なぜなら、理系や文系、さらには博士課程の学生から学部1年生もおり、そのような多様な知識の背景の下で、どのように我々の議論をすり合わせるかは非常に至難の業であった。パワーポイントの作り方、レイアウトの作り方など随所にそれは見られた。三つめは時間の問題である。我々は10日間という少ない時間を使いつつ、北京市内でいくつかの企業の担当者にインタビューを行った。しかし、より詳しく調べる時間もないままあっという間にプログラムは終わってしまった。
これらの壁がある中で、我々はセブイレブン中国/北京、QP北京、ASAKURA、ログノス、メイド喫茶、中国大使館、日本商工会などの企業に対するインタビューを実施することで、様々な知見を吸収し、発表のアイデアとさせていただくことができた。お忙しい中、これらの企業の担当者様には時間を割いて我々のためにスライド作成や会場を準備していただいた。この場を借りて改めて感謝を申し上げたい。
結果として、我々は総じてこうした様々な困難に対処することができたと思う。事実、最終発表では各班が独自性を追求し、非常に興味深い報告が多かった。各班、毎晩遅くまで議論し折衝を重ね、それぞれの困難と壁を乗り越えることができた。こうして我々はまた一段とタフでグローバルな東大生となった。 | 4644696c-b40b-46bd-acc7-925c51426020 | 2024-02-23T04:56:41 | https://leading.ihs.c.u-tokyo.ac.jp/ja/schedule/reports/post/000122/ |
近畿大学ホームカミングデー2018報告 | 卒業生向けサービス | 近畿大学 | - 情報処理教育棟KUDOS
授業計画(シラバス)
図書館
各種証明書発行
Kindai Mail(学内メール)
ノートパソコン必携化
学生ログイン(近大UNIPA)
学生生活・就職
近畿大学データサイエンス・ AIリテラシー教育プログラム
大学コンソーシアム大阪 単位互換制度
近畿大学キャリアセンター
創立100周年記念サイト
- 保護者向け情報
卒業生向けサービス
- 校友会のご案内
卒業生向け各種イベント紹介
卒業生への各種サービス・優待
関連リンク集・お問い合わせ先
創立100周年記念サイト
教職員向け情報
# 近畿大学ホームカミングデー
## ホームカミングデー2018報告
2018年10月20日(土)に「近大に帰ろう!!ホームカミングデー2018」が東大阪キャンパスにて開催されました。本年で第6回目の開催を迎えたホームカミングデーは、昨年に引き続き、校友会定期総会と同時開催をしました。来場者数は、1,000名以上の卒業生にお越しいただき、多くの卒業生とそのご家族に母校近畿大学での1日をお楽しみ頂きました。
ホームカミングデーの、メインイベントでは、『KINDAI×YOSHIMOTO~Sports festival for graduates~』と称し、吉本芸人と共にスポーツを通じ、大いにお楽しみいただきました。今回は、卒業生はもちろん、体育会クラブに所属している学生および最終学年の学生にも参加していただき、卒業生との交流や卒業後の母校とのふれあいを体験してもらいました。各ブースに吉本芸人が付き、競技を盛り上げてくれました。近大卒×現役学生アスリートトークショーも開催し、卒業生アスリートからは、オリンピックメダリストの山本貴司氏(平成13年商経学部卒・水上競技部監督)、中西悠子氏(平成16年商経学部卒・吉本興業株式会社)にご登壇いただき、またアドベンチャーランナーでご活躍しております、北田雄夫氏(平成19年理工学部卒)もご登壇。在学生からは、リオパラリンピック水泳に出場された一ノ瀬メイ氏(経営学部4年生)に登壇いただき、学生時代のお話しやオリンピック・パラリンピックでのお話しをしていただきました。最後の種目として、吉本芸人VS卒業生と吉本芸人VS体育会学生との綱引き大会を行い全員で盛り上がり、笑いで締めくくることができました。その他にも、『ACADEMICTHEATER見学』や『近大前商店街屋台』『キッズスペース』『教室貸出』を開催し、近大前商店街の屋台では懐かしの味をお楽しみ頂き、昨年同様に大盛況でした。
教室貸出では、近畿大学校友会の各支部や各学部同窓会などにご利用いただき、旧友との時間を過ごしていただきました。ご家族でお越しの卒業生は、キッズスペースでお子様にもお楽しみいただきました。
校友会定期総会では、記念会館別館にて懇親会を中心に卒業生同士で交流を深められました。引き続き、最終学年の在学生にも参加してもらい、卒業生と共に時間を過ごしていただきました。アトラクションでは、近大マグロ解体ショー・吉本芸人による漫才・コントで会場を盛り上げてもらいました。
天候にも恵まれ、今年も多数の卒業生にご参加いただきましたことを厚く御礼申しあげます。
ホームカミングデーの運営では、至らない点が多々ございましたが、来年以降も多くの卒業生にご参加いただき、卒業生同士のネットワークと母校近畿大学と卒業生の繋がりがさらに強く結ばれるようなホームカミングデーとしていきますので、今後も変わらぬご支援を賜りますようお願い申しあげます。
ホームカミングデー2019
ホームカミングデー2017
ホームカミングデー2016
ホームカミングデー2015
ホームカミングデー2014
ホームカミングデー2013
卒業生向けサービス
〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3-4-1(東大阪キャンパス2号館2階)
近畿大学 総務部校友課
TEL (06) 4307-3008 FAX (06) 6724-7430
E-mail:kohyu@itp.kindai.ac.jp(総務部校友課)
ホーム
卒業生向けサービス
卒業生向け各種イベント紹介
近畿大学ホームカミングデー2018報告 | 4a252f0c-f907-4bc4-8171-aec5ed03fc61 | 2024-02-26T23:16:20 | https://www.kindai.ac.jp/for-graduate/event/homecoming-2018/ |
# NEWSニュース
2017.04.01
重要
更新
募集
## 【単発/通し受付中】「京都国際ダンスワークショップフェスティバル2017」最新受付状況(2017年4月14日時点)
京都国際ダンスワークショップフェスティバル2017
4月1日より全クラス通し/単発での受講を受付いたします。
各クラスともに、定員に達し次第締切いたします。参加費のお支払い確認次第受付完了となりますので、ご注意ください!
申し込みは4月19日(水)までとなっております。
受講をお考えの方、お申し込み忘れのないようにお願いいたします!
■Dance Method & Body Conditioning
A1 アビゲイル・イェーガー→申し込みを締め切りました。
A2 モーニング・クラス→残りわずかです!
A3 アビゲイル・イェーガー→残りわずかです!
A4 フランチェスコ・スカベッタ→申し込みを締め切りました。
■Contact & Improvisation
B1 坂本公成+森裕子
B2 イスマイラ(石井丈雄)→残りわずかです!
B3 カティア・ムストネン→申し込みを締め切りました。
■Creation & Research
C1 チョン・ヨンドゥ
C2 パウラ・ロソレン→残りわずかです!
C3 エリック・ラムルー→申し込みを締め切りました。
■Beginner Class
D ビギナークラス
■Kids&Adults(こどもとおとな)
E 秋津さやか→残りわずかです!
下記ページからお申し込みください!
また、各オーディション情報も掲載しました。募集締切は4月25日(火)必着です。
http://www.kac.or.jp/events/20699/
最新の情報は、京都芸術センターNEWSページにて随時お知らせします。
また、各クラスの講師のこれまでの作品やクラスの情報を、京都国際ダンスワークショップフェスティバルfacebookページにてお知らせしています。申し込みの参考に、ぜひご覧ください!
https://www.facebook.com/KyotoIDF/
ff9
一覧へ戻る | 4b00e305-605b-4ecb-9ce1-7c0c73686afc | 2024-03-02T05:08:45 | https://www.kac.or.jp/20954/ |
|
生化学Ⅰ | 青森県立保健大学 | # 生化学Ⅰ
健康科学部 栄養学科
授業科目 生化学Ⅰ
科目概要・形式 2単位 30時間 必修 配当年次 1年 前期
科目責任者 佐藤 伸 担当者 佐藤 伸
## 1.科目のねらい・目標
生化学(Biochemistry)は、生命現象の全般を化学的に理解し、解明しようとする学問領域である。本科目では、生体内の糖質、脂質、アミノ酸・タンパク質および核酸などの化学構造、性質、機能、代謝などを学ぶ。さらに、生命現象における生体物質の働きを分子レベルで理解し、説明できる能力を身につけることを目標とする。
## 2.授業計画・内容
第 1回 生体内の分子と化学結合
第 2回 細胞の基本構造と機能
第 3回 糖質の構造と機能
第 4回 糖質の消化と吸収
第 5回 脂質の構造と機能
第 6回 脂質の消化と吸収
第 7回 アミノ酸・タンパク質の構造と性質
第 8回 アミノ酸・タンパク質の消化と吸収
第 9回 酵素の種類、酵素反応の特性と機能
第10回 核酸の構造・機能・代謝(1)
第11回 核酸の構造・機能・代謝(2)
第12回 ビタミンの構造と機能
第13回 水とミネラルの代謝
第14回 ポルフィリンと胆汁色素の代謝
第15回 まとめと評価
## 3.教科書
コンパクト生化学 改訂第4版(大久保 岩男、賀佐 伸省 著)南江堂 ISBN978-4-524-25946-5
(生化学Ⅱでも使用します)
## 4.参考書
シンプル生化学(林 典夫、廣野 治子 編)南江堂 ISBN978-4-524-24228-3
管理栄養士養成シリーズ 分子栄養学 (金本 龍平 編)化学同人 ISBN978-4-7598-1214-5
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち(香川靖雄、近藤和雄、石田均、門脇孝)南江堂ISBN978-4-524-23692-3
## 5.成績評価方法
筆記試験(2回に分けて行います)80%、授業への参加度20%。
## 6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)
パワーポイントや要点をまとめたプリントなどを用いてわかりやすく解説し、主体的な学習が深まるようにしていきたいと思います。
## 7.備考(学生へのメッセージ、学生購入物品など)
・予習と復習を心がけてください。
・わからないことはそのままにせず、理解できるまで質問して下さい。そして、管理栄養士をめざす学生として、必要な最低限の知識を習得することを望みます。 | 5570c78e-b7f4-4083-b943-658f70c8a62b | 2023-06-30T05:31:59 | https://www.auhw.ac.jp/syllabus_2017/050dietetics/dietetics_1/dietetics_1_09.html |
【第52回U16陸上大会】優勝者コメント/女子トラック種目:日本陸上競技連盟公式サイト | ### ■100m
##### ロス瑚花アディア(世田谷駒沢中・東京)
##### 優勝 11秒77(+0.9) 大会新記録
予選のスタートは失敗してしまった。加速の繋がりがスムーズでなく、決勝までその部分の修正をしてきた結果、うまくいったと思う。目標は11秒75だったが、満足のいく結果だった。色々と不安や緊張はあったが、自信に変えて臨むことができたと思う。冬季練習の期間は、安定して走りこめるように、故障に気をつけたい。今後は、インターハイ、日本選手権決勝を見据えている。課題としては、気持ちの浮き沈みが多いことと、安定感がないこと。基礎的なところから見つめなおし、更なる強さを身に付けたい。
### ■150m
##### 島田幸羽(咲くやこの花中・大阪)
##### 優勝 17秒96(+1.1)
全中で2位に甘んじてしまったので、この大会では優勝だけを目指して練習を積み重ねてきた。内容面でも、持ち味の後半が伸びて納得のいくレースだった。いつもと異なるスタート位置だが、カーブで加速の練習をしていたので、それが発揮できたと思う。インターハイでは、上級生の時にメダル獲得を目指しているので、1年の時から入賞して勢いをつけたい。タイム面では、高一の歴代ランキングに食い込める走りをしたい。
### ■1000m
##### 森千莉(豊田大谷高・愛知)
##### 優勝 2分47秒86
インターハイで散々な結果に終わっていたので、優勝は本当に嬉しい。インターハイで悔しい思いを経験したことが、今の自分の原動力になっていると感じる。緊張していて仕方なかったが、内容としては、理想通りの走りができた。中学生に負けるわけにいかない思いも少しあった。予定よりも速いペースで突っ込んでしまったが、最後は脚が何とか持ってくれた。結果としても、大幅に自己ベストで良かった。駅伝に向けて、もう少しスタミナをつけていきたい。
### ■100mH(0.762m/8.50m)
##### 谷中天架(八屋中・福岡)
##### 優勝 13秒91(-0.7)
予選、決勝とも中間からの加速が上手く決まった。調子の良さを感じていた。勝ちを確信したのは、ゴールしてからだった。今後は、シーズンオフまでに記録会に出ようと思っている。そこでは、中学新記録を狙う。その後の冬季練習では、股関節周りを強化することを意識したい。高校入学後、1年の時にはインターハイ出場が目標。そして、最終的には優勝したい。タイムとしては、13秒台前半がターゲットになっている。目標達成のためには、ハードル間のインターバルの速さが課題になると思う。
JAAFメディアチーム
### 【第15回U18 / 第52回U16 陸上競技大会】
◆期日:2021年10月22日(金)~24日(日)
◆場所:愛媛県総合運動公園陸上競技場
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、無観客での開催となります。
競技場での応援を楽しみにしてくださった皆様には深くお詫び申し上げます。
◆公式サイト
https://www.jaaf.or.jp/competition/detail/1575/
◆ライブ配信
https://www.jaaf.or.jp/news/article/15568/
◆SNS
Twitter:https://twitter.com/jaaf_official
Facebook:https://www.facebook.com/JapanAthletics
Instagram:https://www.instagram.com/jaaf_official/
大会ハッシュタグ「#U18U16陸上大会」「#憧れのその先へ」
◆タイムテーブル
https://www.jaaf.or.jp/files/competition/document/1575-3.pdf
普及・育成・強化
第15回U18 / 第52回U16 陸上競技大会
- 【第52回U16陸上大会】優勝者コメント/女子投てき種目
- 選手
2021.10.24(日)
- 【第52回U16陸上大会】優勝者コメント/女子跳躍種目
- 選手
2021.10.24(日)
- 【第52回U16陸上大会】優勝者コメント/男子投てき種目
- 選手
2021.10.24(日)
- 【第52回U16陸上大会】優勝者コメント/男子跳躍種目
- 選手
2021.10.24(日)
- 【第52回U16陸上大会】優勝者コメント/男子トラック種目 | 5899a186-2f44-4d26-9f2a-c0279159e59c | 2024-02-27T09:13:26 | https://www.jaaf.or.jp/news/article/15602/ |
## 看護師奨学資金の貸与希望者の募集について (3月7日放送分)
放送日:2017年3月7日
放送時間:定時
市病院事業では、看護師奨学資金の貸与希望者を4人募集します。
応募資格は、大学や高校、専修学校など看護師養成施設に在学または入学を予定している方で、卒業後に出水市医療センターに看護師として勤務いただける方です。
採用され、一定期間勤務していただくと返還が免除されます。
希望される方は、3月10日(金曜日)までに出水総合医療センター経営企画課へ必要書類を添えてお申し込みください。
詳しくは、出水総合医療センターのホームページをご覧になるか、出水総合医療センター経営企画課にお問い合わせください。
出水総合医療センター経営企画課
TEL:0996-67-1611 FAX:0996-67-1661 | 5938e92d-f121-4ecc-b933-564d28566c89 | 2024-02-27T17:46:42 | https://www.city.kagoshima-izumi.lg.jp/information/detail/850 |
|
戦争 | ウィメンズアクションネットワーク Women's Action Network | ## 戦争
歴史の消滅、忘却に抗って(旅は道草・169)やぎ みね
冬のある日、京都三条の文化博物館・映画の本コーナーで、またまたスゴイ本を見つけた。
四方田犬彦著『さらば、ベイルート ジョスリーンは何と闘ったのか』(河出書房新社 2022年5月)。
ほとんど目次も見出しもない、全編書き下ろしのノンフィクション。まるで映画のシーンさながら、流れるように一気に読み終えた。文章の力と、中東の歴史に惹…
タグ:旅 / 映画 / 本 / 記憶 / 戦争
オンライン署名にご協力ください「伊藤忠はイスラエルの“死の商人”エルビット・システムズと手を切れ!」◆パレスチナ〉を生きる人々を想う 学生若者有志の会
2024.01.12 Fri
賛同される方は、署名参加と拡散にご協力お願いします!
署名リンク→https://chng.it/NjGKf9NfZY
1/15(月)に提出予定です。
また、もし、今ガザで起きていることについて、勉強したいと思っている方がいたら、署名を始めた学生が開催した岡真里先生の講義動画がおすすめです。
まだご覧になっていない方がいたらぜひ!→ h…
続きを見る
終了
タグ:戦争 / 署名 / さよなら戦争
【イベント】Cease All Fire Now 今こそ停戦を 「2024を和平の年に」プレゼン&トーク スペシャルゲスト 加藤登紀子 1月24日(水)19時〜
2024.01.07 Sun
今こそ停戦を Cease All Fire Now https://ceasefire-now.jimdofree.com/ から転載します。
「#今こそ停戦を」署名もよろしくお願いします → Change:https://chng.it/ZrHvPh8x
「2024を和平の年に」プレゼン&トーク スペシャルゲスト 加藤登紀子
1月…
タグ:平和 / 戦争 / さよなら戦争
『ラジオと戦争』新しい戦前がやってくる?(旅は道草・165)やぎ みね
すごい本を読んだ。大森淳郎著『ラジオと戦争 放送人たちの「報国」』(NHK出版、2023年6月25日)。9月末、もう3刷だ。「『仕方がなかった史観』に与しない」と評する加藤陽子さんの書評(毎日新聞2023年8月26日)を読み、「この本は、ぜひ読まなくちゃ」と思って、600頁の分厚い本を、ようやく秋になり、涼しくなって一気に読み終えた。…
タグ:本 / 戦争 / メディア / ラジオ
【YouTubeで!】連続シンポ第5回 軍拡と「ゾンビ家制度」の罠--性差別大国・生活小国日本 ◆共同テーブル
2023.08.12 Sat
https://wan.or.jp/calendar/detail/7245
2023年8月11日開催の、共同テーブル主催のシンポジウム録画は上記のYouTubeで見ることができます。
「新しい戦前にさせない」連続シンポジウム・第五回 軍拡と「ゾンビ家制度」の罠--性差別大国・生活小国日本(ジェンダーギャップ指数125位!)
8月…
タグ:くらし・生活 / 憲法・平和 / 戦争 / 家父長制 / 家制度
加納実紀代『越えられなかった海峡――女性飛行士・朴敬元の生涯』 投稿◆池川玲子(敬和学園大学・戦争とジェンダー表象研究会、本書の解説を執筆)
2023.06.26 Mon
加納実紀代さんの「最新作」
『越えられなかった海峡―女性飛行士・朴敬元の生涯』(1994年、時事通信社)は、加納実紀代さん(1940~2019年、WANミニコミ図書館メンバー)が手がけた唯一の評伝小説でした。「皇軍慰問」のため満洲国に向けて飛びたった直後に墜死した女性パイロットの苛烈な人生を、綿密な調査と大胆な想像で描き出した力作で…
続きを見る
わたしのイチオシ
タグ:仕事・雇用 / 本 / 戦争 / 女性と戦争
あとや先き(旅は道草・161)やぎ みね
2023.06.20 Tue
2年前の6月7日、母が97歳と9カ月で旅立った。5月末、母の三回忌を西陣の興徳寺で無事に終えた。お住職は読経のあとの法話で、蓮如上人と一休禅師の極楽浄土をめぐる「とんち問答」を語られ、クスリと笑いを誘われた。熊本から父方の従姉妹も来てくれて、ゆっくり母のことを話し合えてよかった。その3日後の6月10日は数年前に五十回忌を終えた、57歳…
タグ:本 / 戦争 / 家族 / 戦争責任 / 母と娘
茨城・札幌でも!軍拡NO!! 女たちの会が全国に広がっています! ご参加と賛同を 平和を求め軍拡を許さない女たちの会
2023.05.10 Wed
「平和を求め軍拡を許さない女たちの会」 の活動は、女性たちによって、全国各地にひろがっています。
東京6月4日開催のシンポジウムはこちら →https://wan.or.jp/article/show/10582
終了しました。当日の様子はFBからご覧いただけます。
北海道でも!! 軍拡NO!女たちの会・北海道 設立記念シンポジウム…
タグ:女性 / 戦争 / 女性の政治参加 / 反戦 / 女性と戦争 / 女性と政治
卒業と入学の春、そして長崎の旅へ(旅は道草・159)やぎ みね
2023.04.20 Thu
3月の終わりは孫娘の卒業式。小学6年生総勢178名、華やかな着物と袴の女の子たち、羽織袴の男の子もいて、なんだか京都風の卒業式だなあと思う。
式の始まりは、壇上に「日の丸」、起立を促されて「君が代」斉唱。もちろん私は不起立を選ぶ。たった一人、黙って座っていた。
はるか昔の1986年、今は廃刊になった『朝日ジャーナル』に「京都報告…
タグ:旅 / 平和 / 戦争 / 長崎
弥生・三月、春なのに(旅は道草・158)やぎ みね
3月5日の日曜日、96歳になる叔母が、熊本の実家からもってきた、百年前の能舞台のお雛さまと塗りの小物を片づけていたらしい。転んだわけではないが、ちょっと腰をひねったのか、椅子に座って腰が痛いという。お昼の支度をして、食後、ポータブルトイレで用を足すのを手伝うが、やはり動くと痛いらしい。
日曜日で、お医者さんもお休み、娘と孫も買い物…
タグ:高齢社会 / 本 / 平和 / 戦争 | 5aae167f-c01b-4d92-a9e6-24fd6ad181bc | 2024-02-27T16:43:20 | https://wan.or.jp/general/tag/%E6%88%A6%E4%BA%89?page%3d2 |
広報えたじま第196号(令和3年2月号)|江田島市役所ホームページ | # 広報えたじま第196号(令和3年2月号)
2021年01月28日公開
企画振興課 (問) 0823-43-1630
## 広報えたじまの入手方法
■広報紙の設置場所
…市役所本庁・市民センター・支所・出張所・連絡所・図書館・公民館・市民サービスセンター(ゆめタウン江田島内)などのほか、市内の桟橋にも設置していますので、必要な方はお持ち帰りください。
■取り寄せを希望する方
…「レターパックライト」に宛先を記入し、定形外郵便などで封入したものを「〒737-2297 広島県江田島市大柿町大原505 江田島市役所企画振興課 広報えたじま係」まで郵送してください。
## 「広報えたじま」をスマホやタブレットで!カタポケ
■「広報えたじま」を日本語を含む10言語(英語・韓国語・中国簡体字・中国繁体字・タイ語・インドネシア語・スペイン語・ポルトガル語・ベトナム語・日本語)で電子配信しています。
・オンライン開催!えたじま ものがたり 博覧会
・確定申告・市県民税申告
・令和3年度(令和3年4月任用)会計年度任用職員を募集します
・新型コロナウイルス感染症の主な支援一覧
・バレットグループ(株)が開発ラボを開設
ダウンロード
ファイル 内容
全ページ 両面印刷で印刷して閉じると、配布している広報紙と同じように冊子にして読むことができます。
1ページ 表紙 新しい旅のカタチ。オンライン開催!えたじま ものがたり 博覧会(写真は江田島市広報大使・STU48矢野帆夏さん)
2~3ページ えたじま ものがたり 博覧会
4~5ページ えたじま ものがたり 博覧会▽つむぐ通信
6~7ページ 確定申告・市県民税申告
8~9ページ 確定申告・市県民税申告▽市職員の給与状況をお知らせします
10~11ページ 令和3年度(令和3年4月任用)会計年度任用職員を募集します
12~13ページ 新型コロナウイルス感染症の主な支援一覧
14~15ページ まちのわだい▽令和2年度江田島市カキ祭開催中止のお知らせ▽広島広域都市圏ふるさとの魅力発見バスツアー 名物たこ料理ときのこ収穫体験▽絶景露天風呂と竹原町並み散策▽広島県特定(産業別)最低賃金が改定▽広島広域都市圏 広島ドラゴンフライズ共同応援▽無料法律相談会
16~17ページ 園庭開放▽小型船舶免許更新・失効講習を開催▽2月7日「北方領土の日」▽無料法律相談を中止します▽無戸籍無料相談会▽2月28日まで ひとり親世帯臨時特別給付金の申請▽公平委員会委員を選任▽人権擁護委員を委嘱▽広島城二の丸復元建物企画展「発見!広島城二の丸展」▽広島市立大学芸術学部卒業・修了作品展
18~19ページ 大規模災害に備えて▽江田島警察署通信▽健康ひろば
20~21ページ えたじまんのつどい通信▽健康ひろば
22~23ページ 図書館だより▽子育てひろば
24~25ページ 教育委員会だより▽学びのひろば
26~27ページ 消防つうしん▽年金だより▽すこやか・おくやみ▽市税などの納期限▽当番医▽心配ごと相談▽寄附▽人口と世帯数
28ページ キラリえたじま バレットグループ(株)が開発ラボを開設 | 5d322666-bc39-4517-90ca-010408d402e5 | 2024-02-27T12:17:08 | https://www.city.etajima.hiroshima.jp/cms/s/articles/show/7876 |
広島県の高校に留学しよう!東京・銀座で「県外募集をする広島県立高等学校説明会」を開催します。 | TAU -ひろしまブランドショップ- | # イベント情報Event Information
# 広島県の高校に留学しよう!東京・銀座で「県外募集をする広島県立高等学校説明会」を開催します。
開催期間
2016年5月21日
## 広島県の高校に留学しよう!
# 東京・銀座で「県外募集をする広島県立高等学校説明会」を開催します。
## 広島県外の在住者で、広島県立高等学校へ入学を検討されている方、東京・銀座で「学校の魅力化×地域の活性化」に取り組む県立高校による個別ブースでの相談会を開催します。
参加は無料です。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
### 開催日時
平成28年5月21日(土) 13時~16時 ※随時ご来場ください。
### 会場
TAU3階イベントスペース
### 参加する高等学校
◉広島県立佐伯高等学校
◉広島県立加計高等学校
◉広島県立加計高等学校芸北分校
◉広島県立西城紫水高等学校
◉広島県立大崎海星高等学校
### 入場
無料
## お問合せ
広島県教育委員会 事務局 教育部 県立学校改革担当
☎082-513-4963 FAX082-222-1468
E-mail:kyogkaikaku@pref.hiroshima.lg.jp
※事前の申し込みは不要ですので、随時お気軽にお越しください。
なお、会場レイアウトの参考のため、参加を検討されている方は、あらかじめ参加者名・ご連絡先を電話またはE-mailでお知らせいただければ幸いです。
開催場所 TAU3階イベントスペース
料金 無料 | 6030639c-365b-4219-8b6e-940074efd9cd | 2024-03-02T16:00:43 | https://www.tau-hiroshima.jp/s_event/7828 |
土井宇宙飛行士への応援メッセージ:「きぼう」日本実験棟 - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA | 宇宙ステーションから地球の写真を、いっぱい取ってきて僕たちに見せてくださいね。がんばって行ってきてください。
帰ってきたらいっぱ~いお話が聞きたいです。(七才、宇宙飛行士になりたい亮介より)
土井さん、いよいよですね。悪い体調を押しても頑張るような土井さんのことですから、アーム作業、きっと上手くいきます!早く日本に帰ってきてくださいね。宇宙全体が、みんなで応援しています!カバーを省くといったような「焦り」は、禁物だと思います。気をつけて行って来てください!!!!!
いよいよ、宇宙新時代の、はじまりですね。がんばってください。
土井さんのかつやくを地球からおうえんしています!
『きぼう』もがんばってね!
わたしはうちゅうだいすきです☆
土井さん、こんにちは!
小学校三年生の木村円香です。
!!!!!明日ですね!!!!!
お母さんに、「人生をかける時がある」話を聞きました。
まさに、明日は、土井さんの「その時」なんですね!
3月17日で9歳 木村円香
苦節を乗り越えられて
新たに星の勉強を進められて
このたびの出発を迎えられたこと
星好きの仲間としても尊敬申し上げます。
地球外の生物がいても可笑しくないこの宇宙
けれども地球以外に このみずみずしく輝く青い星は
今のところありません。
地球を守るためにも宇宙より青い星を見つめていただいて
帰還後に地球の素晴らしさを語っていただきたく思います。
成功に疑いなし!ご活躍を!
岡山市立三門小学校の保護者です。
子供達は、今まで宇宙には全く興味が無かったのですが、今回のことをきっかけに「宇宙ステーションってどんなとこ?」と質問をされました。
「宇宙飛行士ってかっこいい」と言っています。
大変なお仕事だと思いますが、家族で応援していますので、頑張って下さい。
いよいよですね!
ミッションの成功を祈ります!
現地には行けませんがモニター越しに応援しています!!
『きぼう』が日本の宇宙開発の足がかりになると信じてます。
月並みかもしれませんが・・・頑張ってください!
いよいよですね!おめでとうございます!
ヒューストン訪問の際には大変お世話になりました。
土井さんは今度のミッションでは何を感じられることになるのでしょう?
昨年夏に国際宇宙大学へ行った後、心理学を勉強しています。
宇宙での生活環境の改善に貢献したいと考えています。
私がこれまで学んできたアートやデザインを利用してそれをできる日が来ますように。
今のISSはまだ生活環境としては厳しい環境だと思いますが、土井さんならきっとお仕事の合間の気分転換で色々と工夫をされることでしょう。
ミッションの成功をお祈りしています。
そして、宇宙からのメッセージ、楽しみにしています。
小野綾子
(スペースアーティスト)
ミッションの成功を心から祈っています。
人工衛星を手づかみにした「神の手」を持つ土井さんのことですから、どんな難問があっても、きっと無事に切り抜けてくれると期待しています。
日本からISSが見えるときは、心をこめて声援を宇宙に送ります。 | 60f6c90b-b018-4dba-997d-f6e102d45034 | 2024-02-27T03:36:00 | https://iss.jaxa.jp/kibo/mission/ouen/message/doi/1ja_26.html |
派遣労働ハンドブック | 発行物 | TOKYOはたらくネット | 派遣労働ハンドブック
# 発行物
# 派遣労働ハンドブック
### はじめに
厚生労働省の「労働者派遣事業報告」によると、派遣労働者数は全国で約169万人となっています(令和3年6月1日現在)。昭和60年に法制化された「派遣」という働き方は、それから30年以上の時を経て、既に労使双方から広く認知され、世の中に十分に浸透しているといえるでしょう。
しかし、雇用と使用が分離するという派遣労働の特殊性や、一時的な労働力の供給形態であるという派遣労働の位置づけなどから、例えば、いわゆるリーマンショック時の「派遣切り」などの雇用の安定の問題が発生したり、適切な労働条件・待遇が確保されない等のトラブルが発生したりしていることも事実です。
また、労働者派遣法は、制定後、規制緩和・規制強化両面の手直しが断続的に行われてきました。近年では、平成27年に派遣期間上限の考え方等が大幅に改正され、平成30年にも均等・均衡待遇(いわゆる「同一労働同一賃金」)を実現するための新たな改正が行われるなど、今後の派遣労働者の労働条件や派遣労働の活用の方向性などが大幅に変化する段階を迎えています。このように派遣労働・派遣労働者を取り巻く情勢に大きな変化のある時期であるからこそ、労使双方が法令に関する最新かつ正確な知識を持ち、それを適切な対応に結び付けることが重要です。
そこで、東京都では、派遣労働に関わる法律・制度を体系的に知っていただく冊子を作成しました。冊子前半では、派遣で働く際に必要となる法律や制度をQ&A形式で簡潔に解説し、冊子後半では、法律や各制度の詳細な説明を掲載しました。
この冊子を手がかりに、派遣労働に関する基本を理解していただくとともに、労働者派遣法や派遣元指針・派遣先指針などについての認識を深め、派遣労働に関わるトラブルの防止に役立てていただければ幸いです。
なお、本冊子の作成にあたりましては、東京労働局需給調整事業部の皆さまに多大なるご尽力を賜りました。この場を借りて御礼申し上げます。
令和5年3月
東京都産業労働局雇用就業部労働環境課
### もくじ(掲載はPDF形式です)
項目 ページ
表紙(PDF/33KB) 1
はじめに(PDF/177KB) 2
目次(PDF/207KB) 3~4
第1部(PDF/1MB) 5~23
第2部 「労働者派遣事業関係業務取扱要領」からみる労働者派遣法の概要(PDF/20.0KB)
25
第1章 はじめに(PDF/453KB) 26
第2章 労働者派遣と労働者派遣法(PDF/1.25MB) 27~33
第3章 労働者派遣に関わる義務とその違反(PDF/786KB) 34~39
第4章 禁止・制限される派遣態様(PDF/803KB) 40~47
第5章 許可制(PDF/511KB) 48
第6章 労働者派遣契約(PDF/638KB) 49~51
第7章 派遣労働者の労働条件・待遇(PDF/1.3MB) 52~85
第8章 労働組合(PDF/838KB) 86~87
行政機関案内(PDF/698KB) 88~95
※全文ダウンロードはこちらから(PDF/2.24MB)
注意:こちらをご覧になるには下記のソフトが必要です。
必要に応じてダウンロードしてください。
(Adobe Acrobat Reader ダウンロードサイト)
ページのトップへ
お問い合わせ先
各資料の詳細ページ及び
リーフレットに記載されている問合せ先まで
ご連絡下さい。
雇用就業部 労働環境課
03-5320-4650 | 61592635-79e4-4536-85c8-f1a6cbaea4bd | 2024-02-22T06:35:17 | https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/shiryo/haken-hb/index.html |
高性能と乗りやすさを両立させた立ち乗りモデル「ジェットスキー 800SX-R」を新発売 | プレスリリース | 川崎重工業株式会社 | # 高性能と乗りやすさを両立させた立ち乗りモデル「ジェットスキー 800SX-R」を新発売
2002年11月28日
川崎重工は、優れたスポーツ走行性能と誰でも楽しめる乗りやすさを両立させた、新開発の立ち乗りモデル「ジェットスキー 800SX-R」を、2003年2月1日より全国一斉に新発売します。
今回新発売する「ジェットスキー 800SX-R」は、米国IJSBAレース活動で培われたレーステクノロジーをフィードバックし、高いレベルで旋回性能と走行安定性を両立させることにより、プロライダーによるレース走行から初心者によるレジャー走行まで、ユーザーの幅広い乗り方を満足させることのできる高性能モデルです。また、マフラー構造の改良により、日本舟艇工業会の加速騒音規制値を大幅に下回る低騒音レベルを実現しています。
「ジェットスキー 800SX-R」は、全回転域にわたり強力なパワーと優れたアクセルレスポンスを発揮する新開発の水冷2ストローク直列2気筒エンジン(781cm3)を搭載しています。また、従来の立ち乗りモデル「ジェットスキー 750SXi Pro」よりも全長・全幅を拡大した新設計のハル(艇体)を採用することにより、操縦性を向上させています。
なお「ジェットスキー 800SX-R」は、東京国際ボートショー(2003年2月8~11日)に出展する予定です。
※メーカー希望小売価格には、消費税、諸経費等を含まず。価格は参考価格です。
International Jet Sports Boating Association(国際ジェットスポーツ協会)の略。
<主な特長>
□エンジン関係
・ 水冷2ストローク直列2気筒エンジン(781cm3)は、排気タイミングと掃気ポートの形状を改良して中低速域での出力を向上させるとともに、全回転域で優れたスロットルレスポンスを実現しています。
・ マフラー構造を従来モデルの「ジェットスキー 750SXi Pro」の2室構造から3室構造にすることにより、大幅に騒音を低減しています。
□船体関係
・ 新設計のハルは多様な水面状態や走行条件においても優れた走行安定性と旋回安定性を確保します。また、少ないバンク角度でも楽に旋回できるため、ライダーの疲労度が大幅に軽減されます。
・ デッキのフロア部分の面積・間口を広くすることにより、乗りこみやすくかつ自由度の高い操縦姿勢を取ることができます。
□装備関係
・ デッキ開口部を大きくして、エンジンルーム内の整備性を向上させています。
・ ライダーが操作しやすいデッキ前部に、チョークノブとフューエルバルブノブを装備しています。
・ テザースイッチを採用し、ライダーが落水した場合にはエンジンが自動的に停止します。
※「ジェットスキー」は、川崎重工の登録商標です。
※お客様の製品お問い合わせ先
(株)カワサキモータースジャパン ジェットスキー営業部 078-921-2491 | 64debfda-12d1-49c4-9704-dff477b3f18f | 2024-02-29T02:22:56 | https://www.khi.co.jp/pressrelease/detail/c3021128-1.html |
「声の広報いき」平成23年1月号/壱岐市 | こちらでは「広報いき」の紙面を音声で読みあげた(図やイラストなど一部の情報を除く)「声の広報いき」を聴くことができます。
聴きたい内容をコーナーごとに選択できます。 どうぞご利用ください。
「声の広報いき」は音声録音のため、こちらに掲載できるのは「広報いき」の発行日より少々遅れる場合があります。
こちらのダウンロードは、パソコンからのみ可能です(携帯電話からはダウンロード不可です。)
表紙(1ページ) (音声ファイル: 291.0KB)
特集:「あけましておめでとうございます」(2~3ページ) (音声ファイル: 1.8MB)
フロム壱岐市(市の政策)(4~5ページ) (音声ファイル: 1.1MB)
フロム壱岐市(暮らしと住まい)(5~6ページ) (音声ファイル: 661.3KB)
フロム壱岐市(健康と福祉)(6ページ) (音声ファイル: 531.9KB)
市長への手紙(7~8ページ) (音声ファイル: 579.7KB)
けねやねホットニュース(9ページ) (音声ファイル: 812.2KB)
開け 健康のトビラ(10ページ) (音声ファイル: 1.2MB)
クッキングレシピ(11ページ) (音声ファイル: 196.3KB)
わが母校 渡良中学校編(11ページ) (音声ファイル: 576.0KB)
暮らしの掲示板(12~13ページ) (音声ファイル: 2.4MB)
教育長コラム(14ページ) (音声ファイル: 403.5KB)
一支国博物館トピックス(14ページ) (音声ファイル: 642.5KB)
1歳になりまちた(15ページ) (音声ファイル: 284.4KB)
行事予定(16ページ) (音声ファイル: 1.5MB)
## 「声の広報いき」CDおよびカセットテープの貸し出しについて
どうぞ、こちらもご利用ください。 | 6904f959-2494-4e1d-ab0f-1b08647cf041 | 2024-01-26T01:04:54 | https://www.city.iki.nagasaki.jp/soshiki/somuka/koho_iki/kohokoe/iki_h23/582.html |
日ロ経済関係強化の重点分野・地域確認 (2012年6月21日 No.3090) | 週刊 経団連タイムス | トップ
Action(活動)
週刊 経団連タイムス
2012年6月21日 No.3090
日ロ経済関係強化の重点分野・地域確認
# Action(活動)
週刊 経団連タイムス 2012年6月21日 No.3090
日ロ経済関係強化の重点分野・地域確認
-ナルィシュキン・ロシア連邦国家院議長と懇談
説明するナルィシュキン議長(右から2人目)
経団連の日本ロシア経済委員会(岡素之委員長)は11日、都内で、訪日中のナルィシュキン・ロシア連邦国家院議長との懇談会を開催し、ナルィシュキン議長や同行した国家院議員から、経済をはじめとする幅広い分野における二国間関係強化に向けた展望、日本企業への期待、ビジネス環境改善に向けた取り組み等について話を聞くとともに意見交換を行った。
説明の概要は次のとおり。
#### 多様な分野における二国間交流を推進
ロシアは日本との二国間関係を重視している。昨年の東日本大震災を受けて、ロシアは救助隊の派遣やLNG輸出の拡大など、日本に対してできる限りの支援を行った。こうした連携の結果、日ロ関係に開かれた環境が構築されたと考えている。また、これまでの政府間協議や議員交流などによって、例えば査証簡素化協定の署名や、ロシアの地方との協力強化など重要な進展がもたらされた。
両国の間には、経済や政治、文化、人道などあらゆる分野における関係拡大に向けて、多くの機会が存在している。困難な課題はあるものの、日本はロシアの善隣のパートナーであり、今後とも二国間交流を積極的に推進していきたい。
#### 二国間貿易投資の一層の拡大を志向
最近、自動車分野などで日本企業の対ロシア投資が活発であると認識している。また、昨年の両国間の貿易高は、2008年の経済危機前の水準に戻り、300億ドル超を記録した。今後は、ロシアの資源・エネルギーの対日輸出、日本の工業製品の対ロ輸出に加えて、ハイテク分野に重点を置き、貿易を一層拡大していきたい。これに関連し、「ロシアの経済近代化に関する日露経済諮問会議」の活動に期待している。
ロシア首脳部は、連邦レベルで承認された発展プログラムに基づき、極東シベリア地域の開発を促進する方針である。これを着実に遂行するために、新政権の下、極東発展省が設置された。広大な極東シベリア地域には、石油、天然ガス、木材をはじめ多くの資源が賦存しており、油田・ガス田を日ロが共同で開発することによって、日本のエネルギー供給元の多様化に貢献できる。また、同地域の広大な未開拓の土地を活用し、農業分野で協力することも可能である。さらに、各種の大規模開発計画への日本企業の参画は、双方に利益をもたらすことを強調したい。
#### 円滑な企業活動のためのビジネス環境整備を加速
多くの日本企業が、ロシアにおけるビジネス活動に豊富な経験を有している。国家院としては、こうした企業の活動を一層円滑化するために、ビジネス環境の整備・改善に鋭意取り組んでいる。最近では税関法、少数株主の権利保護法、移民管理政策に関する法律を採択した。こうした取り組みを継続し、日本との経済関係を一層発展させていきたい。 | 69e42fe9-d68a-44e9-bbfe-824627a0f5d0 | 2024-03-01T22:27:30 | https://www.keidanren.or.jp/journal/times/2012/0621_03.html?v%3dp |
島(うちなー)しょくざいでごはん:あんこママの東京アンマー! - 沖縄料理レシピなら おきレシ | しにさぶい〜!
あんこママです!
今週のレシピですが、
おきレシでは黒糖レシピコンテスト開催中!ってことで、
私も応募してみましたぁ〜♪
★黒糖まぁむクッキー
「黒糖まぁむクッキー」のレシピはこちらから【リンク】
あのカフェで売っているソフトクッキーを自分でもつくってみたいなぁ〜
といつも思っていたので、沖縄県産の黒糖を使って作ってみました。
沖縄県産の黒糖と言っても、島によって味が全然違うんですよ!
ちなみに私は多良間島産、波照間島産の黒糖が大好きです。
多良間の黒糖は野性的な味がする気がしますし、波照間の黒糖は上品な甘さを感じます。
今回の黒糖は多良間島産の黒糖で作りました。
このパッケージの左下についている「さとうきび」のマークに注目!
今回の黒糖レシピコンテストにはこのマークのついている黒糖しか使えないみたいです。
えっ?こんなマークあったっけ?と確認してみたら、
我が家のストックの黒糖には全このマークがありました(ほっ!)
みなさんもぜひ応募してみてくださいねっ♪♪
さてさて、先週のブログでは東京を襲った7年ぶりの大雪の話題をお伝えしましたが、
その次の日の様子もお伝えしますね!
次の日の東京はデージなってました。
雪が降った次の日が、こんなに怖い事を忘れていました。
ここは車道です。
雪かきが間に合ってません…。
車はもちろん、歩くのですらおぼつかない状態です。
自転車移動はもってのほか。
北向きの歩道はこの状態。
しかも凍っています。
大雪の日から気温が全く下がらないので、雪も全然溶けません。
この日は救急車の音があちこちで鳴り響いていました。。。
さらに!一番上の車道の所は今、どうなっているかというと!
(1月21日朝撮影)
あんまり溶けてません!!!
いまだに歩道も車道も一部を凍った雪が覆っております。
その上、今週の天気予報ではまた雪マークが……(涙
都会の雪はもういいです。
我が家はスキー場に行きますんで。
関東の皆さん、今年の雪には気をつけましょう〜!!!
2月はガトーショコラを作ります!
東京は大雪やっさー!
あんこママです♪♪♪
都内でこんな雪が積もったのは何年ぶりでしょうかネ。
ばぶゾー5歳に連れられて、とりあえず外へ。
(さすがにおうち出たくなかった)
ここは東京の西新宿です。(東京都庁のある街です)
けっして新潟県ではありません!(笑)
これはまだ午前中だから、そんなに積もってない頃の写真。
午前中でだいたい10cmは積もってました。
で、午後にはこんな感じ。25cm積もってます。
繰り返しますが、北海道ではありません(笑)
ま、でも雪が降ったほうがちょっとは暖かく感じるんですよね。
なんでだかわからないけど。
都内はどこも大雪だったみたいです。
お友達からもらった写真@東京都練馬区 byはたサン
ワンちゃん、大コーフン!
お友達からもらった写真@東京都国分寺市 byみつけチャン
まるでスキー場。。。
お友達からもらった写真@東京都渋谷区恵比寿 byにわちゃん
恵比寿で樹氷?(笑)
で、ばぶゾーはスキーウェアに着替えて万全の体勢でおおはしゃぎ!
手には、こないだスキー場で買って来た「雪合戦用雪玉メーカー」(笑)
一緒に遊んでいたら、やっぱりさぶいな〜…。。。
どうせ寒いならスキー場の方がいいな。
こういう日はあったかスープですよ、やっぱり。
沖縄食材であったかスープを作ってみました!
★島らっきょうとなまりぶしのうっちんスープ
「島らっきょうとなまりぶしのうっちんスープ」のレシピはこちらから【リンク】
うこんの粉末入りで、血液さらさらのあったかスープですよ〜♪
なまりぶしって、沖縄ではよく見かけますが都内ではなかなか見かけないですね。
簡単に言うと、鰹節になる何段階か前の状態が真空パックで販売されております。
旨味が凝縮されていて、柔らかく食べやすいので、いろんなお料理に使えます。
宮古島の奥原鰹節店の「ふぁいみーる」大好きです。
沖縄土産にもぴったり♪
是非お試しください♪♪
今日は雪で楽しいかったけど、明日は大変だろうなぁ〜。。。
既に都内では停電している所もあるし…
電車は徐行か運転見合わせだろうし(既に止まってる所もあるし)、
道路は凍ってるだろうし…
道の雪かきもしなきゃだし…
東京は雪に弱いので明日は皆さん、本当に気をつけてくださいね!
2月はガトーショコラを作ります♪
しに寒いやっさー
あんこママです!
今年は寒いなぁ〜
沖縄でも12℃になった日があったそうですね。
こっちはその日2℃でしたけどもね…
沖縄には暖房施設がちゃんとある所が少ないから、12℃でもだいぶキツいのではないでしょうか…。
皆さん、風邪ひかないでくださいね!
さて、今週のレシピはこちらです!
★島人参マフィン
「島人参マフィン」のレシピはこちらから【リンク】
ぴっかぴかの島人参♪
甘くて人参臭さも少なく、スイーツにもぴったり♪
沖縄からのお土産にもぴったり♪
さてさて、私はいつもマフィンなどの焼き菓子をよく作りますが、
今回の「島人参マフィン」は復興支援のために作りました。
ひょんな事から、和太鼓を習っているイギリス人のお友達に復興支援プログラムに誘われました。
宮城県石巻市小網倉という被災地に、和太鼓をプレゼントしようという企画です。
小網倉は壊滅的な被害を受け、祭り大太鼓が津波に流され、伝統のお祭りができなくなっているそうです。
お料理大好きな彼女は、焼き菓子を売って支援金を募るグループに入り、私も誘ってくれたのです。
私も喜んで参加しました。
昨年11月〜12月の毎週月曜日に某外資系企業さんや、某国大使館のカフェなどに私たちのお菓子が並びました。
合計で一体いくつ作ったのか覚えていませんが、
私が出品した分だけでもおそらく200個近いと思います。
午後3時からの限定販売だったのですが、毎回あっと言う間に売り切れになったそうです。
2回目からは、私のケーキ目当てに来てくれた人もいらしたと聞いてとても嬉しかったです。
写真もほとんど撮れてませんが…、かろうじて撮ったのはこちら:
ジンジャーシナモン マフィン
もう包装されて見えないね(汗)
チェダーチーズのスコーン
オレンジバターケーキ
オレンジの砂糖漬けが上に載って、カリカリに焼けております♪
アップルシナモンマフィン
バターで炒めたりんごがシナモンと一緒に載っております♪♪
そして島人参マフィン…♪
他にもクッキーやら、シフォンやら沢山作りました!
お陰でとっても忙しかったけど、
自分のスキルが誰かの役に立てるなんて、なんだかとても嬉しくて
1円でも多く寄付できるように頑張りました!
小網倉に伝統の祭りが戻って来ますように♪♪
1/13(日)11:00〜 空席がでました!
東京はデージ寒いんですけども、まだ雪は降りません。
沖縄は寒い日もありつつも、除湿をかけている日があるとか…?
さすが、うちなーやっさ〜♪
さて、あっという間に今日は大晦日ですね。
掃除したり、年賀状を書いたりしながら、
気づいたら、あらっ、大晦日?
うっそぉー。
今年の2月から、こちら「おきレシ」さんでブログを書かせていただき、
様々な素晴らしい出会いがありました。
皆さんに支えられて、様々な経験をさせていただいた貴重な一年でした。
毎回、読んでくさだっている皆様、
いつも「いいね!」してくださる皆様
「おきレシ」スタッフの皆様
今年は本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
来年も頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします♪♪
さて、今年最後のレシピはこちらです♪
★島人参のきんとん
「島人参のきんとん」のレシピはこちらから【リンク】
甘みが強く、臭みの少ない島人参だからこそできるレシピです!
まさか人参でできるとは思わなかったでしょぉ〜。
これも意外に美味しくできましたよっ♪♪
さて、関東の皆さんはもう年越しそば、お召し上がりのことだと思いますが、
我が家ではジューシーです♪
年越しはやっぱりジューシーでしょ!
島人参とタイモ入りです。
レシピは今度、あげておきましょうね。
しにさぶい〜!
あんこママです♪
今年のクリスマスは皆さん、どのようにお過ごしでしょうか。
東京は雪が降りそうな寒さでしたが、雪は降らなかったですねぇ〜。
息子ばぶゾーにはぜひ手作りクリスマスケーキを作ってあげたいんですが
ばぶゾーは特別おもちゃ付きのキャラケーキをご所望で…
残念ながら、おもちゃ会社様の戦略に完敗でございます。
かろうじて作ってみたお菓子の家。
ばぶゾー、かぶりつき♪♪♪
お菓子の家って、作るの難しいね
家に飾り物をつける余力はなかったよ…(涙
来年はがんばりまっす♪♪♪
今週のレシピはこれデース♪
★紅芋しりしり
「紅芋しりしり」のレシピはこちらから♪【リンク】
残念ながら、紅芋は県外持ち出し禁止品なので、「紅芋しりしり」は宮古に滞在中に作りました!
県外ではさつまいもで作ってくださいね!
↓↓↓
★さつまいもシリシリ
「さつまいもシリシリ」のレシピはこちらから♪♪♪【リンク】
シリシリ器LOVE♪♪
これでなんでもシリシリしちゃうぞー!
こないだ、ごぼうをシリシリしてみたら、うまくいかなかった(笑)
でも、大根、じゃがいも、にんじんなどの根菜はイケますよ!
せっかくのクリスマスなのに、たいしたメニューも載せずにすみません(笑)
素晴らしいクリスマスをお過ごしくださいね!
1月の料理教室募集中です♪
東京はでーじ寒いばーよー!
あんこママです。
先々週の週末ははお仕事で沖縄県那覇市にいましたが、
先週の週末は:
長野県菅平にスキーにいってきました!
今年は寒くなるのが早いだけあって、すでに上の方にはいい雪が積もってました。
この日沖縄はとても暑かったそうですね!
お友達のお店ではクーラーの「除湿」をかけていたとか…。
写真の日は菅平の晴れて暖かったのですが、次の日は氷点下でした。
この気温差にも大丈夫だった、わたし〜!
で、先々週の料理教室@沖縄
沖縄県産の魚介類のみを使ったお料理を4品。
アクアパッツア
教室では沖縄産「クルキンマチ」(ヒメダイ)を使いました。
マチ科(タイ科)やアジ、イサキなどで美味しくできます。
本来ならアサリが入るものですが、沖縄でアサリは捕れないってことで入れていません。
「アクアパッツア」のレシピはこちらから。【リンク】
アーサ・ブレッド
生アーサを使って作るふんわりパン♪
教室では皆さんに手ごねで作っていただきました。
もちろん乾燥アーサを使ってもできます。
アーサ・ブレッドのレシピはこちらから【リンク】
車エビと白ワインジュレの前菜 〜クリスマスカラーで〜
沖縄産の豪華な車エビを使ってしあげる1品。
海老を柔らかくぷりぷりでいただく方法や、小さなポイントがいっぱいのお料理。
頭もおろして、おいしいおつまみに変身!(写真撮るの忘れた〜!)
「車エビと白ワインジュレの前菜」レシピはこちらから【リンク】
人参とまぐろのカルパッチョ〜モロッコ風〜
スパイシーなマリネ液に漬けて食べる美味しいカルパッチョ!
皆さんが初めて食べる味だ…とおっしゃっていました。
「人参とまぐろのカルパッチョ〜モロッコ風〜」レシピはこちらから【リンク】
さてさて、旅にハプニングはつきもの♪
だから旅は面白いわけですが、今回の沖縄滞在中にデージな事が起きました。
帰京の日にまさかのミサイル発射!
ケータイにはアラートがきたし。
こらこら、物騒なものを飛ばすでない!
正直めっちゃ怖かったです(涙)
来週も沖縄ネタでお送りします(笑)
あんこママ…… やさ!
実は今、
沖縄にいます!
シーサンタクロース?
トナサー?
あったかいですよ〜 と言いたい所ですが
寒いです。
けっこう寒いです。(笑)
沖縄の冬は風が冷たいので、
気温が高くても体感温度は低いですね。
今回は「楽ラクおさかな女子」料理教室シリーズの「今回だけ講師」で呼んでいただきました。
12月9日(日)@おきでん かえるぴあにて。
沖縄県産のおさかな&海藻を使った4品をご紹介。
あと12月11日(火)のクラスも担当させていただき、帰京します。
レシピや写真は次週ご紹介しますね!
料理教室の前は「おさかな女子」スタッフの皆さんと買い出し〜♪♪
泊の市場にて。
たちうおだ〜!
セーイカだ〜 しにでかい!
(でも、これでも小さいほうなのだそう)
マンボー!?
この時期はけっこう捕れるとか。
お行儀のいいガザミ(カニ)♪♪
(土下座?)
明日の料理教室も頑張ってきま〜す♪
2013年1月分募集中です♪
東京でももうすぐ雪が降りそうだよっ♪
あんこママです!
わくわくするなぁ〜♪
この冬は何回スキーに行けるかなぁ♪
うふふふ〜♪
夏に作ったレシピなんですが、「沖縄海の幸レシピコンテスト」が開催中!って事で
私も応募してみました。
★もずく塩ようかん
「もずく塩ようかん」のレシピはこちらから【リンク】
ん〜、なんか涼しげな写真だなぁ〜(笑)
もずくでようかん!?と皆さん驚かれますが、
もずくは基本無味なので、どんな味付けもばっちりなんですよ〜。
これは自分でも驚くくらい美味しくできましたので、オススメです!
さて、先月はおばぁの3回忌で宮古島に帰省しておりました。
いつも乗せてもらう車にいつも入っているCD。
「おきなわのホームソング」【リンクはこちらから】
その中に宮古島を歌った歌「へんなのマムヤ」があり、我が息子のばぶゾーや、はとこにサンペー君はこの歌が大好きです。
(歌は川満しぇんしぇーです♪)
宮古島に古くから伝わる悲恋の物語。
恋に破れた絶世の美女マムヤが身を投げた場所に墓があります。
そこは日本百景のひとつ「東平安名崎」(ひがしへんなざき)なのです。
で、マムヤの歌はこんな歌↓
「へんなのマムヤ」
へんな へんな 平安名(へんな)のマムヤ
なんでマムヤはいないかよ〜
かなす 愛す(かなす) あぱらぎマムヤ
いないマムヤに会いたいよ〜♪
平安名(へんな)あの日は遠足で
はるばるバスでやってきた
昔おばぁが話してくれたマムヤはここにいたんだなぁ
なんでか なんでか胸がばふばふと〜♪
勝手にくるしくなってから
ボクはマムヤに会いたくなった〜♪
なんでかわからなんさいがよ〜♪
と、まぁこういう歌なわけですが。
5歳のばぶゾー&サンペーが車の中で騒ぐ騒ぐ…
「なんでいないのに会いたいわけ?」
「いないのに、なんで会えるか〜?」
「いみがわから〜ん!」
「じゃあ、マムヤを見に行くか?」
とおばぁの一声で、東平安名崎へ行って来ました。
あいにくの強風。
しかも灯台は工事中でした(笑)
晴れていたら絶景なんですけどもね。残念…。
2キロにわたってせり出している断崖絶壁です。
展望台からの眺めもすごい♪
晴れていたら、超キレイなんだけどもね。。。
で、マムヤの墓にこの2人を連れていってみました。
「…これ?」
「マムヤはどこな?」
だ、か、ら〜
マムヤはもういないのね〜。
ここで昔むかしに死んだってよ〜。
だからここにお墓があるわけよ〜。
お墓の前で記念撮影。
まだわかっていなかったような感じがしてましたが、ま、いいか。
この2人、面白すぎなんですよね(笑)
みなさんも宮古島に行ったら、東平安名崎に行ってみてくださいね〜♪
(強風や台風の日には行っちゃダメですよ〜)
東京はデージ寒いば〜よ〜!
今年は寒くなるのが早い気がするさー。
おかげで家族みんなで風邪っぴきだよっ!
こんな寒い日にも沖縄食材であったか料理〜♪ であるね〜♪
★マーボーパパイヤ
「マーボーパパイヤ」のレシピはこちらから!【リンク】
トロっと仕上げるから、身体の中までぽっかぽかになりますよっ!
本格的に仕上げたい人のための「ポイント」も記載してあります♪
息子ばぶゾーが楽しみにしていたThanksgivingのパーティー!
ばぶゾーの体調がなんとかよくなったので、連休最後の日に我が家で開催しました!
外国人のお友達を呼んで、Thanksgiving Day のお祝いです♪
本来ならターキーを焼いてお出しするべきなんですが、
我が家のオーブンに入るサイズの丸鶏で代用♪
今回は中に詰め物をするタイプで作ってみましたよ〜♪
手作りの鶏レバーのパテ。
実は私の得意料理(だって簡単なんだもーん!)
余った分をお持たせにしたら、みんなすっごい喜んでくれました!
Irish Champ(アイリッシュ・チャンプ)というネギ入りのマッシュポテト。
イギリス人のLちゃんがお料理のお手伝いに来てくれて、これは彼女の手作り。
お客様にIrish(アイルランド人)がいたので、聞いてみたら
特にIrishの料理ではないのではないか、とのこと(笑)
あ、そーなの?と皆で大爆笑。
なすとたまねぎのマリネサラダ
オーブンで焼いたなすを赤ワインビネガーのマリネ液に漬け込みました。
さらにデザートには
これも私の得意料理?
ガトーショコラ!
他にもいっぱい作ったけど、写真が撮りきれなかった!
お料理のお手伝いにきてくれたKちゃん、Lちゃんありがとう!
楽しかったなぁ〜♪♪
楽しさのあまりか、ばぶゾーは元気回復!
今度はあんこママが風邪になってしまったとさ!
皆さんもくれぐれも体調には気をつけてくださいね〜(涙)
東京はしに寒いです。
木枯らし一号がふきました。
ああ、先週まで温かい宮古島にいたのになぁ…
晴れた宮古の空。
風は冷たかったけど、気温は高かったなぁ。
でも東京はさぶい。
あったかスープが美味しい季節になりました。
で、今週のレシピはこちらです。
★ハンダマと牛肉のスープ
「ハンダマと牛肉のスープ」のレシピはこちらから【リンク】
ポイントは牛肉の味付けです♪♪♪
ハンダマの抗酸化作用を余す事無くスープでいただきましょう!
さ�
3eff
�、昨日はKitchen Anmar@Tokyoの料理教室でした。
11月のテーマは「シーフードでクリスマスパーティー!」でした。
その一部をご紹介でーす♪
前菜のキャロットラペ
メインのマルゲリータ風カツレツ
デザートはなんと!
ジャーマンケーキ!(ジミー風)
甘すぎず美味しくできましたよー♪
「秘密のケンミンショー」で話題になった「ジャーマンケーキ」!
沖縄県民が愛してやまない?このケーキも手作りできるんですぉ!
(宮古にジミーないんですよね〜…)
12月は「沖縄風おせち料理」のお教室です! | 6aa62b35-4406-4644-b9de-64dcb26c819e | 2024-02-27T23:59:28 | https://www.okireci.net/blog/ankomama/index_7.html?ua%3d2 |
長崎市│平成26年度第1回 第二種健康診断特例区域に関する事業検討会 | # 平成26年度第1回 第二種健康診断特例区域に関する事業検討会
原爆被爆対策部 調査課
### 会議名
平成26年度第1回 第二種健康診断特例区域に関する事業検討会
### 日時
平成26年7月24日(木曜日) 19時~20時30分
### 場所
長崎市議会第1会議室
### 議題
これからの検討会テーマについて
平成26年度長崎原子爆弾被爆者援護強化対策協議会要望の報告等について
その他
### 審議結果
1.開会
2.事務局紹介
3.委員長の互選および副委員長の指名
第二種健康診断特例区域に関する事業検討会の要綱第5条第2項に基づき、委員長及び副委員長が決まった。
4.議題 1.これからの検討会テーマについて
事務局の説明内容
今回これからの検討テーマとして議論していただく事案を2点、「(1)長崎大学原爆後障害医療研究所に蓄積されている第二種健康診断データ等の活用について」、「(2)被爆体験者支援事業の対象疾患の拡大について」をあげている。「(3)その他」では事務局が考えた事案のほか、委員から提案いただけるものがあれば伺いたい。
主な意見
(1)長崎大学原爆後障害医療研究所に蓄積されている第二種健康診断データ等の活用について
現在の第二種健康診断の項目だけでは、比較・分析して新たな成果を得られるとは考えづらい。
健診項目の充実についての要望を実施することが必要である。
(2)被爆体験者支援事業の対象疾患の拡大について
対象疾患の拡大については、支援事業の目的を踏まえ、検討を進める必要がある。
被爆体験者のガンに対する不安が大きいことは、臨床現場で実感している。
ガンと関連付けるためには、明確なデータが必要である。
第二種健康診断特例区域対象の方の高齢化に伴い、現在対象疾患になっていない認知症について、臨床的に整合性を図りながら検討することが必要である。
5.議題 2.平成26年度長崎原子爆弾被爆者援護強化対策協議会要望の報告等について
事務局の説明内容
要望内容は、(1)事業対象外である長崎県外居住の被爆体験者及び原爆投下当時胎児であった被爆体験者に対する精神影響等調査の科学的検証方法の検討及び実施、(2)第二種健康診断の内容充実、(3)更新手続きの簡素化、(4)人件費を含めた事業予算の確保である。既に国に要望中であるが、改めて検討会委員の意見を伺い、来年度の要望に活かしたい。
主な意見
原爆投下当時胎児であった方についても、現在事業対象である被爆体験者と同じようなサポートをすることが必要である。
6.議題 3.その他
7.閉会 | 6b6099bd-8ef7-4b4c-9822-b069d95a4009 | 2023-12-12T17:16:03 | https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/760000/763000/p025966.html |
邦楽ワークショップブログ: 音楽 | ### さくらモチーフで音楽づくり
今回は三味線ワークショップ第2回目、「さくら」をテーマに音楽づくりをしました。
その模様をお伝えします。
『さくらモチーフで音楽づくり』
実施日:2022年5月25日
対象:音大生21名
使用楽器:三味線(HEAの三下り)
目的:三味線初心者が大半を占める中、簡単に会得できる「さ(A)く(A)ら(H)」のモチーフを使って三味線の基本的奏法習得から音楽づくりに繋げ、独自のさくらミュージックへと展開させることを目指す。
〜授業の流れ〜
①楽器準備、調弦、基本バチの練習
②基本奏法・特殊奏法の紹介と練習
⚫︎基本奏法→スクイ、ハジキ、ウチ、スリ
⚫︎特殊奏法→コスリ、アテハジキ、ウラハジキ
③基本奏法・特殊奏法を使用した独自のパターン作りと発表→4拍のパターン
④さくらモチーフの練習
⑤さくらモチーフを使用したパターン作りと発表
⑥グループ実習
7名ずつの3グループに分かれ、「さくらモチーフを使用する」「三味線の奏法を採り入れる」「始まりと終わりを決める」この3つを音楽づくりの約束とし、それぞれのグループでさくらモチーフを使用した音楽づくりをしてもらった。
中間発表でのアドバイスやお互いのグループの音楽観を踏まえてそれぞれのグループで音楽をまとめ、最後に発表会を実施。
YouTube: さくらモチーフで音楽づくり①〜2022年
YouTube: さくらモチーフで音楽づくり②〜2022年
YouTube: さくらモチーフで音楽づくり③〜2022年
グループ①は津軽三味線のさくらがリードする中、独自のさくらパターンを重ねて伴奏とし、正統路線のさくらミュージックが出来上がった。さくらパターンの変化やリズムの導入、拍の変化などをもっとつけるとより音楽が広がっていくと感じた。
グループ②はリーダーの特徴的なリズムに乗せて順番に自分の音楽を重ねていき、最後はコスリで統一して終わった。音楽が重なっていく度に複雑な音形となり、いなくなる度にシンプルな構成になっていく様は、強弱や拍での変化をつけなくとも音形のうねりが感じられ、印象的であった。
グループ③は邦楽の音楽観とは全く異なり、ジャズ的な音楽づくりであった。三味線を打楽器に見立てた部分や歌を採り入れたのもポイントであった。個人的にはLiveを見ているかのようで気持ち良く楽しめた。
このテーマは毎年初期頃に授業で扱っているが、今回の音楽づくりを聴いて改めて、三味線の打楽器的展開と和音展開の可能性の幅を感じた。
今後の授業でどのような三味線の可能性をみせてくれるか、非常に楽しみである。
授業担当:市川香里
### さらしモチーフで音楽づくり
先週に引き続いての三味線の授業はさらしをモチーフにしました。さらしの原曲は説明のみにして曲視聴はせず、説明とさらしの音型から自由にイメージを膨らませて音楽づくりを行いました。
2017年6月14日
授業タイトル「さらしモチーフで音楽づくり」
使用楽器:三味線(HEH)
対象:大学生8名
①楽器準備
②手の練習
③さらしモチーフ(HF♯GF♯)練習とさらしモチーフを使って4拍のパターン作り・パターン重ねと展開
④グループに分かれてテーマを決め、さらしモチーフを使って自由に音楽づくり
⑤発表・講評
YouTube: 洗足邦楽WS さらしモチーフで音楽づくり「梅雨と蛙とかたつむり」
YouTube: 洗足邦楽WS さらしモチーフで音楽づくり「お祭り」
グループ1は「梅雨と蛙とかたつむり」というテーマでした。雨が降ってジメジメした感じを消し音と音階で表現し、雨降りしきる中に現れる蛙とかたつむりをそれぞれアテハジキとさらし音型のハジキ音で登場させ、重音の雷が鳴って終わりました。
グループ2は「お祭り」のテーマのもと、さらし音型をリズミカルにアレンジして掛け声を随所に入れ、お祭りが始まる前の雰囲気から大にぎわいになる様子を楽しく表現してくれました。
前回授業で力を入れたイメージの表現の工夫を自ら進んで行っていたことと、声を音楽づくりに採り入れてくれたことが素晴らしかったと思います。
お互い聴き合いながら、リーダーになる人だけではなくそれぞれが自分の音楽を展開していけるようになれたらいいなとも思います。
さらしの音型一つで音楽の幅がこんなにも広がるのかと驚きの授業でした。
担当:市川香里
### さくらモチーフで音楽づくり
久しぶりの三味線の授業では楽器の扱いと基本奏法を復習してしっかりした音を出すことを目標とし、音楽づくりではイメージを音にする表現方法の工夫と自分たちで決めたテーマをどのように音楽にするかを時間をかけて行いました。
2017年6月7日
授業タイトル「さくらモチーフで音楽づくり」
使用楽器:三味線(HEA)
対象:大学生8名
①楽器準備
②基本奏法、特殊奏法復習
③さくらモチーフ(BBH)練習とさくらモチーフを使って自分のイメージする桜を4拍でパターンで表現
④グループに分かれてグループ内で桜に関するテーマを決め、それを表現するための方法を話し合い、グループ毎に発表
⑤それぞれのテーマでさくらモチーフで音楽づくり
⑥発表・講評
YouTube: 洗足邦楽WS さくらモチーフで音楽づくり「上野でお花見」
YouTube: 洗足邦楽WS さくらモチーフで音楽づくり「歌舞く桜」
グループ1は「上野でお花見」というテーマでした。様々な桜の木がある風景(単音や重音で表現)から始まり、徐々に宴会が盛り上がり(音量と楽しげな符点のリズムで表現)、朝になって昨夜とはうって変わった静けさに包まれて終わる(音量で表現)という、風景が目の前に見えるような演奏を聴かせてくれました。
グループ2は「歌舞く桜」という面白いテーマで、風に揺られる桜(スリによる音階の上下)の横にある歌舞伎座でまさに歌舞�
2000
��が上演中(三味線らしい奏法)、外ではしだれ桜(低音で幹の太さを・スリでしだれ具合を表現)も風にそよいでいて、桜の曲と共に歌舞伎も一番の見せ所となり盛り上がって終わるという、それぞれの役割がハッキリと分かれた音楽でした。
話し合いの時間を長く設けて表現の工夫を相談し、グループ毎の中間発表でもお互いどのようにしたら良くなるか意見を交換し合い、いい雰囲気で音楽づくりができた授業でした。せっかくの面白い展開だったのでもう少し長めの曲づくりをできたらよかったかなと思いました。
次回も三味線をメインに音楽づくりを展開します。
担当:市川香里
### 5拍子や6拍子を箏で表現してみよう
11月19日に行われた授業の模様です。
今回はクラリネット科4年のKさんが担当でした。
普段のWSの中で採り上げられる頻度の少ない5拍子と6拍子に着目し、リズムのとり方の工夫から打楽器を盛り込んでの創作まで、事前準備をしっかりしてきた成果が現れた良い授業でした。また創作活動にも参加したりアドバイスを積極的に行っていた部分が素晴らしかったです。
下記、Kさんによる報告書です。
授業担当:市川香里 記
WS名…5拍子や6拍子を箏で表現してみよう
目的…普段の授業で採り上げられることの少ない5拍子や6拍子で音楽作りをするとどんな曲ができるのか体験する。
使用楽器…箏、打楽器など
対象者…大学生
WS内容
1.導入
(5拍子、6拍子のリズムを感じる)
全員で手拍子で5拍子、6拍子を叩く。2つのグループに別れて5拍子と6拍子を同時に叩いてみる。←6回目で合わさる!
5拍子、6拍子で連想される曲について知ってる曲を出してもらう。そんな中から、有名な2曲をピックアップ。
★パイレーツオブカリビアン(6拍子)
★ミッションインポッシブル(5拍子)
曲を聞いてリズム作りのイメージを作る。
2.箏で音だし
箏で5拍子と6拍子を刻む。その中で一人ずつまわしてリズム作りをする。リズム作りの音は自由。5拍子と6拍子のパターンのリズム作りをする。
3.グループにわかれて音楽作り
ベースの拍を誰か1人は必ず弾いてること。5拍子と6拍子はどちらを使ってもよい。混ぜても同時でもよい。強弱や早さも変化をつけて工夫する。調子を変えてもよい。打楽器を混ぜて音楽作り。
YouTube: 5拍子6拍子で音楽づくり①
YouTube: 5拍子6拍子で音楽づくり②
感想
最初は内容的に難しいものにしてしまったかなと思ったのですが、学生の皆さんに素晴らしい音楽作りをして頂きました。
5拍子、6拍子というと現代音楽的な雰囲気になると思っていたのですが、最初は平調子でやったので日本音楽ぽく素敵なリズムになりました。最後の自由に音楽作りをする時には、先生にアドバイスを頂き調弦を指定せず自由にしました。すると、1つのグループは平調子のままで1つのグループは調弦を変えて音楽作りをすることになり、まったく違う音楽になりました。やはり、平調子のグループは5拍子6拍子を組み合わせてもどこか日本らしさの残る音楽になっていました。一方、調弦を変えたグループは雰囲気がガラっと変わり、5拍子6拍子が合わさる音楽がとても現代的で面白かったです。今回は比較することができ、とても勉強になりましたが、どちらかに絞って(平調子か現代的な音階か)5拍子、6拍子の音楽作りをするのも楽しそうだなと思いました。
### リズムに着目し、いかにも日本らしい音楽を創作しよう
11月12日に行われた授業の模様です。
今回はクラリネット科4年のKさんによる、リズムに着目して日本らしい音楽を模索し音楽づくりする授業でした。
Kさんは来年度から音楽科教員になる学生さんで、実際の授業でも実践できるようなプログラムを考え、実行しました。学生さんに対してすごく丁寧で授業の進め方がすばらしく、さすが先生の卵だなと感心しきりでした!もう少し声を前に出すようにすることと、自分で楽器を弾きながら学生さんにアドバイスするよう挑戦してほしかったなと思いました。これから教員として邦楽のすばらしさをぜひ子供たちに伝えていってもらいたいです!
下記、Kさんによる授業報告書です。
授業担当:市川香里 記
『リズムに着目し、いかにも日本らしい音楽を創作しよう』
実施日:2014年11月12日(水)
対象:大学生6名
使用楽器:乃木音階に調弦した箏、打楽器
目的:「日本独特のリズムに着目し、その要素を十分に用いて、まとまりのある音楽づくりをする。」
授業内容:
<アイスブレイク>
日本らしいリズムを使った2重奏のリズム遊び
<本題>
日本の民謡のひとつである"こきりこ節"を聴く
↓
有拍リズムの、日本の民謡を挙げる(exソーラン節、炭坑節、八木節)
↓
挙がった民謡も参考に、日本らしいリズムを4拍分考え、一人ずつ発表する
↓
(創作)下記3点を条件として、日本らしい音楽を創作する
ⅰ拍節があることⅱベースに2度関係の音を入れるⅲグループの中で意識して入れたリズムをひとつ作る→グループで発表前に発言させる
<発表、まとめ>
2つのグループで、それぞれ"よさこい節"と"祭"をイメージして創作した音楽を発表した
YouTube: いかにも日本らしい音楽づくり①
YouTube: いかにも日本らしい音楽づくり②
<考察>
まず、この題材を取り上げたのには、①日本音楽の有拍の決まったリズムパターンを実践から特徴を考察したいと思ったこと②グループ発表の際に、リズムに共通性があれば音楽としてのまとまりを作れるのではないか、という点で試みてみよう思いました。結果、
①…特徴としては、符点のリズムや休符、反復などを上手く用いるところに共通点が見られた。
2001
②…リズムの共通性を作ることで、旋律やベースにまとまりを感じられ、役割も分かりやすい。旋律も琴で適当に音を並べても、それらしくなる利点はあるが、似たような雰囲気になってしまう難点もあり、テンポや強弱で工夫をしていた。
今後の課題としては、乃木音階でなく、他の調弦ではどのように聴こえるか、試みてみたい
### 箏を使って"前奏曲"を作ってみよう!
10月1日に行われた授業の様子です。
今回から学生による授業が始まりました。トップバッターのピアノコース4年M.Yさんは緊張の面持ちでしたが、早い段階から準備をしっかりしていたのでとてもよくまとまった授業でした。素晴らしかったのが、実際にお箏を弾きながら奏法や音楽づくりアドバイスをたくさんしていたことです。逆に学生さんの意見を聞きすぎて時間に隙間ができてしまう場面が何度かあったので、そこをうまくリードしていけるようアドバイスし終わりました。
下記、M.Yさんからの授業報告書です。
授業担当:市川香里 記
『ドビュッシーの"前奏曲"をお手本に、箏を使って"前奏曲"を作ってみよう!』
実施日:2014年10月1日(水)
対象:大学生6名
使用楽器:全音音階と五音音階に調弦した箏・必要があれば打楽器
概要と目的:西洋で多く使用されている全音音階、日本でも親しまれている五音音階で音楽づくり。
様々な音階を組み合わせることに挑戦し結果多くの傑作を生み出したドビュッシーに習いながら、今回は上記の2つの音階を効果的に使用し自分たちなりの"前奏曲"を作る。
授業内容
①楽器準備 (10分)
全音音階 三面
五音音階 三面
②まずは、これから参考にするドビュッシーのことを知ってもらうため、彼の音楽や作曲技法について(ジャポニズムに興味を持ちはじめた頃の話を軸に)簡単に説明。
拍や刻み、メロディと伴奏、表現面も明確であるのがクラシック音楽の基本であった時代。そこからの脱却を試み、宙に漂うような壮大な世界を追求したドビュッシーの音楽性についても触れる。(5分)
③全音音階と五音音階を使って書かれているドビュッシーの作品を抜粋して鑑賞。
参考資料として譜面も配布。(5分)
1.映像第二集より「葉づえを渡る鐘の音」
2.映像第二集より「そして月は廃寺に落ちる」
前奏曲第一集より「ヴェール」の楽譜を参照し、彼の前奏曲のタイトルの特徴を説明。
※ドビュッシーは前奏曲の各曲の標題を、固定観念に縛られず自由に音楽を味わって欲しいという想いから、
冒頭には書かず、各曲の終わりの余白に小さく書込こんでいた。
④CD鑑賞・譜面閲覧から得たものを生かし、まずは一つの標題をみんなで考えて音楽づくり。今回はドビュッシーの風流な標題をいくつか読み上げ、それを参考に皆から出た"もみじ散る ひらひら"というタイトルに寄せて音楽づくりをした。
まずは一人一人にタイトルから得たインスピレーションを生かしたパターンを作ってもらい、発表。(この際に自分のパターンがどんな風景や表情を表現しているかも説明してもらう)
どんな工夫をしたら標題を音楽で表現することができるか、リズム、音形、強弱、箏の奏法の可能性などを話し、その後こちらが役割分担(パターン・かざり・ソロ)をし、五音音階組・全音音階組それぞれ重ねた後、最後に全員で重ねてもらう。(10分)
⑤慣れて来たところで、全音音階組と五音音階組にわかれてもらい、先ほどと同じようにドビュッシーの音楽をお手本に、自分たちなりの小さな前奏曲(標題音楽)を作ってもらう。
(20分)
※今度はドビュッシーの前奏曲の題名の付け方の工夫に習い、2グループはお互いに最後まで秘密事項として標題を伏せ、聴く者に想像を全て委ねることを試みる。(どれだけ音だけで世界を表現出来るか、想いを伝えることが出来るかを体感する為。)
⑥相手グループに聴こえないようひそやかに、各グループごと中間発表として私に聴かせてもらう。
それぞれの標題をさらにリアルに表現するにはどうしたらよいかをドビュッシーの余韻や時間の使い方を参考にアドバイス。求める世界観に必要であれば打楽器の使用も認める。(20分)
⑦各グループ演奏発表。
お互いの標題予想・発表。 (15分)
ちなみに今回は…
全音音階組
「ハロウィンの夜」
(家を探し、ノックをし、いたずらをし、そして逃げる)
YouTube: 箏で前奏曲①
五音音階組
「滅びの夢から醒めると、そこは天女のパラダイス」
YouTube: 箏で前奏曲②
でした!
⑧感想。片付け。 (5分)
♪まとめ♪
私の方も得るものが大きな授業となりました。音階の世界観と箏との相性がとても良く、ドビュッシーならではの響きや余韻、うつろい、微妙な揺れなど、絶妙な雰囲気を醸し出せたのだと思います。
音楽づくりでは、標題をつけることでイメージを仲間内で共有しやすくなり、標題を伏せることで"相手に伝えたい"という強い気持ちも生まれ、技術に凝るのではなく、リアルな感情の起伏のあるとても豊かで音楽的な世界観が表現出来ました。
どんな音楽づくりでも明確なイマジネーションを持ち、取り組むことが鍵なのだと感じました。想像力を掻き立てるような授業のもって行き方、助言など、そういう工夫を凝した面は良かったなと思いました。
標題音楽に寄せるための実践に使える箏の奏法を説明したけれど、もっと多くの奏法をお伝えできれば良かったな、というのが後悔です。それと授業の進行をもっとスピーディーに出来るよう、頭の中を整理して話が滞らないように先のことを考えることも大切なのだと感じました。
最後に素敵な作品が出来上がり、みんなが怖がらず、楽しそうに演奏していた姿を見られたことが何より嬉しかったです!
### 阿波踊りをテーマに音楽づくり
9月17日の授業の模様です。
今回は三味線に焦点をあて、阿波踊りのリズムで音楽づくりをしました。
阿波踊りをテーマに音楽づくり
実施:2014年9月17日
対象:大学生
使用楽器:三味線(HEA)
目的:三味線の奏法をマスターし、さらに独自の音を見つける・日本の伝統的お祭り「阿波踊り」のリズムを体験し音楽づくりする・リズムを使った音楽づくりのヒントをみんなで模索する
授業内容
①三味線準備
②基本奏法復習
③独自の音開発・発表
④特殊奏法復習
⑤阿波踊り説明・基本リズム練習
☆リーダー(打楽器)の提示する遅速・強弱に合わせて変化させていく→阿波踊りにおける決まり事の一つ
⑥基本リズムでパターン作り・ソロまわし・みんなで阿波踊り合奏
☆リーダーの提示する鐘のリズムに合わせてどんどん変化させていく
⑦阿波踊りで音楽づくりグループ実習
約束1.リーダーを決める
約束2.独自の奏法を入れる
約束3.自由なソロまわしを入れる
⑧中間発表・意見交換
各グループとも打楽器的要素がとても強く、メロディックな部分を作ることとfはもっとしっかり弾くことをアドバイスしました。
⑨発表会・まとめ
YouTube: 阿波踊りミュージック①
グループ1. リーダーが提示している基本リズムは音の変化に富み、最後のコスリでのアンサンブルは統一感があっておもしろい終わり方でした。どうしても弾くのでいっぱいになってしまうので、ソロ部分などは特にお互いをもっと聴きあってできるようアドバイスしました。
YouTube: 阿波踊りミュージック②
グループ2. それぞれの役割がどんどん変わり、三味線の扱い方も出てくる音も色々な要素がふんだんに盛り込まれてとてもおもしろい音楽でした。画期的な弾き方で目からうろこ!
みんな構え方や弾くのに苦労していましたが、音楽づくりでは自分たちなりにどうやれば弾けるかじっくり考え、実践できていました。新たな弾き方やおもしろ音がたくさん飛び出し、私もとても楽しい授業でした。学生さんによる授業でもぜひ三味線を扱ってもらえたらうれしいです。
授業担当:市川香里
### 三味線カノン
5月14日は三味線の初回でした!
基本奏法をマスターし、三味線二重奏曲《呼応》を採り上げてみんなで三味線でカノンをしました。
三味線を初めて触る学生さんもよく弾いていて、自分で独自のカノンを作る時は苦戦していましたが、それぞれよく考えながら特徴ある三味線カノンになりました!
授業担当:市川香里 記
「三味線カノン」
対象:大学生10名
使用楽器:三味線(HEH)
目的:三味線の基本奏法を習得する、音楽づくり要素の追いかけっこを三味線でマスターする、三味線の楽しさを体感する
授業内容
①楽器準備
②基本奏法習得→基本バチ・スクイ・ハジキ・ウチ・コキ
③呼応CD試聴
④呼応の始め一行を2人一組になり手拍子で練習。その後、音楽的に工夫するためにどうすればいいか、強弱・速度・間合いなど話し合い、発表
⑤④を踏まえたうえで三味線で呼応を参考に独自のカノン実践
⑥グループ実習
約束:カノンが入っていること、今日習得した三味線の奏法を採り入れること
⑦発表
YouTube: 三味線カノン①
YouTube: 三味線カノン②
どちらのグループも特殊奏法のコスリまで積極的に採り入れて、奏法盛りだくさんの演奏でした。三味線は構えて音を出すまでが難しいので基本バチだけでも大変だったと思いますが、この一時間でよく頑張ってくれました。音楽づくりするための工夫を話し合う時間を設けたのでグループ実習には入りやすかったですが、いざ実践となるとなかなか思うようにはいかず、特に強弱の付け方はもっともっと工夫が必要だなと思いました。しかし速度やリズムの工夫はさすがだなと感心する場面も多々ありました!
三味線をやりたいという学生さんもいるので、今後の三味線ワークショップがますます楽しみです♪
続きを読む »
### 世界の音階で音楽づくり
5月7日の授業は世界の音階をテーマに行いました。
お箏の弾き方がだいぶ様になってきて、パターン作りにも慣れた様子です。少人数だったのでグループ分けはせず、琉球・中近東・ブルースそれぞれの世界を
テーマにみんなで音楽づくりをし、箏による世界の音楽の広がりを存分に感じながらの授業になりました。おもしろいことをやってくれているからこそ、弾く時
はもっと堂々と弾いてもらえたらと思います。また専攻楽器を採り入れての音楽づくりでは学生さんが専門で学んでいる音楽について今後もどんどん教えてもら
いたいなと思いました!
授業担当:市川香里 記
世界の音階で音楽づくり
対象:大学生5名
使用楽器:箏
目的:世界の音階を箏を通して学ぶ、音楽の広がりを学ぶ、洋楽器とのセッションで箏の可能性を模索する
①箏準備
琉球音階:C・E・F・G・H~に調弦
②奏法復習
③琉球音階でパターン重ね、即興、対話の実践
④中近東系音階:C・D♭・E・F・G・A♭・H・C~で音楽づくり
テーマ「あやしげでヒヤッとする蛇使い」
テーマを表現するために強弱や弾き方、特殊奏法で飾りを入れるなどの工夫をみんなで話し合い、発表
You 2000 Tube: 中近東系音階
⑤ブルーススケール:C・E♭・F・G♭・G・B・C~で音楽づくり
ジャズコース学生さんのピアノによるパターンにのせて、箏と三味線でジャズ風に音楽づくり、発表
YouTube: ブルーススケール
### おコトはじめ〜和洋のさくらでパターンミュージック入門
2014年4月16日の授業の模様です。
この日から本格的に授業スタートです。初回は箏入門&パターンミュージック入門をテーマに、箏でオリジナルさくらミュージックを作り、最後はピアノやPCなど学生さんの専門分野を採り入れて和洋ミックスのさくらが出来上がりました。
授業担当:市川香里 記
おコトはじめ〜和洋のさくらでパターンミュージック入門
授業日:2014年4月16日
対象:大学生9名
目的:箏の基本奏法の習得、パターンを使った音楽づくりの理解・実践
使用楽器:箏(平調子)、それぞれの専攻楽器など
授業内容
①楽器準備
②基本奏法習得
③箏を使ってリズムまわし
④さくらの練習
⑤色々なさくらのパターン作成
⑥さくらのパターンに載せてソロまわしや対話
⑦グループ実習1 ・さくらのパターンで箏で音楽づくり
⑧グループ実習2 ・さくらのパターンで専攻楽器も含めた和洋の音楽づくり
YouTube: さくら2014〜和楽器編①
YouTube: さくら2014〜和楽器編②
YouTube: さくら2014〜和洋楽器編①
YouTube: さくら2014〜和洋楽器編②
YouTube: さくら2014〜和洋楽器編③
お箏を初めて触る学生さんが多いので基本練習をよく行い、音楽づくりでもしっかり弾けるよう指導しました。
グループ実習では二年目の学生さんが率先して引っ張ってくれたり、音デの学生さんのセンスが光っていて、これからの授業がとても楽しみな出来栄えでした。
和洋のさくらではそれぞれの専攻と箏がミックスしたおもしろい音楽ができました。しかし専攻楽器を効果的に入れるためにはどうすればよいか、それに対して箏はどのように対峙していくか、という問題も出てきました。先生と学生さんみんなでどうしたらよい音楽になるか話し合い、再チャレンジするも、なかなかうまくいかず今回は授業終了となりました。このように今後の課題も生まれ、みんなで音楽づくりについて考えながら一年間がんばっていきたいと思います。
削除 ▲ページトップへ | 73fb9ec2-5fd5-4f8d-925d-f7bbb9c8135b | 2024-02-28T11:52:41 | https://blog.senzoku.ac.jp/hougaku/cat8731641/?p%3d2 |
# まちめぐりナビプロジェクト(まちナビ)
最終更新日:2008年8月25日
現在、我が国においては「観光立国の実現」をめざし、2010年(平成22年)までに訪日外国人旅行者数を1,000万人に倍増させることを目標に、『ビジット・ジャパン・キャンペーン』として外国人観光客の誘致や国際競争力のある観光地づくりなど様々な取組を進めています。
観光地づくりの推進にあたっては、日本人、外国人を問わず、訪問先の地理に不案内な観光客の移動円滑化を図ることが重要な施策のひとつとなっております。
このような中で国土交通省では、観光客への情報提供の高度化による移動支援の先進的な事例をつくるために、平成18年度より公募によるプロジェクトを実験的に実施しております。
■ 報道発表資料
・ 平成20年度応募開始について(平成20年6月16日)
・ 平成20年度実施地域選定について(平成20年8月22日)
○プロジェクトの目的
路等を利用した観光客への情報提供の高度化による移動支援を図り、もって先進事例として地域の観光振興を推進すること
○実施主体(応募主体)
単一又は複数の地方公共団体または国の行政機関が設置する関係者からなる協議会
○実施事項
上記実施主体が基本方針等を検討の上、当該方針に従って事業を実施。実施にあたって国と地方公共団体等が適切に役割・費用を分担
○実施期間
事業の実施期間は平成20年度中。事業実施後に結果報告を依頼する予定
○対象事業
プロジェクトの目的に資するものであることが必要。個別事業の例示として考えられるものは以下のとおり
・観光情報提供のための体制の構築
・通りの名前を利用した道案内
・携帯電話等を利用した歩行者の移動支援
・交差点標識とカーナビ等を連携させた案内システムの構築
・観光活性化標識ガイドラインを踏まえた情報提供の充実
・標識や電子媒体等様々なメディアが連携・補完できる情報提供システムの構築
・外国人を含めた観光客に対する防災情報ネットワークの整備
・観光案内施設によるきめ細かな情報提供 など
国土交通省総合政策局観光地域振興課
TEL (03)5253-8111 (内線27258)
国土交通省総合政策局事業総括調整官室
TEL (03)5253-8111 (内線24543) | 7bcdd1f5-e4a7-4332-854b-efd900a5632f | 2023-06-26T10:11:54 | https://www1.mlit.go.jp/kankocho/kanko_tk4_000004.html |
|
7月19日(日)開催「バレエ・アステラス☆2015」出演者募集 | バレエ研修所 | 新国立劇場 バレエ | ツイート
## 研修所ニュース
## 7月19日(日)開催「バレエ・アステラス☆2015」出演者募集
## 2015年2月26日
新国立劇場では、海外および国内で活躍する日本人プロダンサーとバレエ研修所の研修生達が出演するガラ公演「バレエ・アステラス☆2015」を予定しています。つきましては海外のバレエ団で活躍する日本人バレエダンサーの出演者を募集いたします。
※出演者の募集は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
【公演日程】
2015年7月19日(日)3:00開演予定 新国立劇場 オペラパレス
※総見、リハーサルのために公演日3日程前からご参加いただく予定です。
【公演内容】
クラシック作品を中心としたガラ公演(オーケストラ演奏)
【応募資格】
海外のバレエ団で活躍する日本人プロダンサー
※日本国籍、もしくは「永住者」の在留資格を持ち、海外でプロとして活躍されている方。
【応募演目について】
クラシック作品を中心とした3作品を挙げてください。
選考のうえ、1作品を指定します。
※コンテンポラリー作品の場合は、1作品7分以内のものに限ります。
※パートナーが必要な方はご自身で交渉ください。パートナーの国籍は問いません。
【申込方法】
以下の書類をご用意いただき、バレエ・アステラス係までお送りください。
①出演申込書 (データ送付可能)
※ダウンロードの上、必要事項を記入し下記の送付先までお送りください。
郵送の方はこちら
データ送付の方はこちら ※募集は締め切りました。
②これまでの出演作品のプログラム、チラシ (コピー可能)
③カンパニーからの推薦状、もしくはバレエ関係者からの紹介状
④舞台写真 (データ送付可能)
※演目名・撮影者名を明記してください。 ★出演決定の場合はプログラムに記載予定
⑤出演作品のDVDまたは個人撮影DVD (鮮明なもの)
※クラシカル作品は、可能な限り上演希望作品。
※コンテンポラリー作品は、上演希望作品に限ります。
※2年以内に撮影されたもの。(作品名、撮影日を明記)
⑥日本国籍もしくは在留資格「永住者」であることが証明できる書類
【送付先】
〒151-0071 東京都渋谷区本町1-1-1
新国立劇場バレエ研修所 バレエ・アステラス係
ballet_asteras@nntt.jac.go.jp
【応募締切】
2015年4月10日(金)必着
※国内でプロとして活躍されている方の出演はアステラス選考委員会の推薦で決定されます。
【報酬について】
出演料支給(パートナーも同様)
ただし、交通費、宿泊費、衣裳や音源使用料および振付作品上演料等の必要経費は自己負担となります。
※なお、本公演は文化庁委託事業「平成27年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」として計画しております。(申請中)
バレエ☆アステラス2014より(撮影:瀬戸秀美) | 7c3919ca-6f71-40ad-82c4-756253ee7c89 | 2024-03-02T17:02:07 | https://www.nntt.jac.go.jp/ballet/training/news/detail/27_006337.html |
科学技術基本計画 第2章 重要政策 2.優れた成果の創出・活用のための科学技術システム改革 6.科学技術に関する倫理と社会的責任:文部科学省 | 現在位置
トップ > 科学技術・学術 > 科学技術・学術に関する基本的政策 > 科学技術基本計画 > 科学技術基本計画について > 科学技術基本計画 第2章 重要政策 2.優れた成果の創出・活用のための科学技術システム改革 6.科学技術に関する倫理と社会的責任
# 科学技術基本計画 第2章 重要政策 2.優れた成果の創出・活用のための科学技術システム改革 6.科学技術に関する倫理と社会的責任
科学技術の進歩が、人間や社会に大きな影響を及ぼす場合が多くなっている。このため、生命倫理に代表されるように、科学技術の発展がもたらす倫理的問題が重要となっている。また、研究者や技術者など科学技術に関わる人々や組織の倫理や社会的責任が問われるに至っている。こうした視点から、21世紀には、以下のように、科学技術と社会との新しい関係の構築が不可欠である。
## (1)生命倫理等
最近の生命科学の発展は、病気の診断、予防、治療を著しく向上させ、人々及び社会に大きく貢献している。他方、体外受精、脳死による臓器移植、遺伝子診断及び治療、さらには、最近のヒトに関するクローン技術、ヒト胚性幹細胞等、人間の尊厳に深く関わる科学技術が登場し、生命倫理上の大きな問題となっている。このうち、ヒトに関するクローン技術による個体産生については、国際的にも容認できないとする意見が多く、我が国では、昨年11月に「ヒトに関するクローン技術等の規制に関する法律」が成立し、罰則を伴う禁止措置がなされた。
現代医療を例にとれば、医師、研究者に人間の尊厳を守るための強い倫理観が求められることは当然であるが、医療の受益者である患者の人権が尊重されねばならず自己決定のためインフォームド・コンセントの重要性が認められている。また、個人のプライバシーの保護も大きな課題である。さらに、臨床試験や臓器移植・再生医療のように一般の人々にとっても重大な関心をもつものが拡大しており、生命倫理は国民全体の問題として議論されなければならない。
今後、生命科学、情報技術など科学技術が一層発展し、社会と個人に大きな影響を及ぼすことが予想されるので、社会的コンセンサスの形成に努めることや倫理面でのルール作りを行うことが不可欠である。加えて、社会がグローバル化していることを踏まえ、国際的な協調も重要である。こうした科学技術の取組みに当たっては、情報公開の推進により透明性を確保しつつ、倫理等に関し有識者が検討する場や国民の意見を聴取する場を設けることにより、慎重にその方向付けを行う。
## (2)研究者・技術者の倫理
科学技術は、その使い道を誤ると人間や社会に重大な影響を及ぼす可能性を秘めている。
最近、研究開発の現場やものづくりの現場等で事故・トラブルの発生が見られるが、研究者・技術者においては自らの携わる科学技術活動の社会全体での位置付けと自らの社会や公益に対する責任を強く認識し、科学技術の利用、研究開発活動の管理を適切に行う意識の醸成が重要である。
研究活動については、従来主として研究コミュニティの内部で一定のルールが求められてきた。しかし、研究活動の範囲が拡がり多様化するとともに、社会との関連が様々な形で問題となってきているので、研究者は、利益相反の問題、研究結果の取扱い、研究費の取扱いなどの研究に当たっての倫理観の高揚に努めることが重要である。また、研究に関する情報を積極的に社会に発信し、研究成果等の効果の社会への影響についても発言していく必要がある。
これらを踏まえ、研究者・技術者自身が高い職業倫理を持てるよう、学協会等に研究者・技術者が守るべき倫理に関するガイドラインの策定を求めるとともに、技術者の資格認定に当たり倫理の視点を盛り込むことを求める。また、高等教育における教育内容の充実とともに、学協会等の関係団体、関係機関が主催する研修等の活動を充実する。
## (3)説明責任とリスク管理
研究機関・研究者は研究内容や成果を社会に対して説明することを基本的責務と位置付け、研究機関の一般公開、公開講座、インターネットや学協会等を通じての情報の受発信等の機会を増やし、国民と研究者等との双方向のコミュニケーションの充実を図る。このため、研究者等に対し、研修の機会を設け、一般の人々への説明能力を向上するようにする。これにより、国民と研究者等の相互理解を促進し、国民は科学技術に関する理解を深めるとともに、研究機関・研究者が国民の声を反映しながら自らの研究開発活動の方向性を検討するようにする。
また、科学技術に関わる組織は、事故やトラブルなど科学技術活動に伴うリスクについて、その影響を評価し、リスクを最小化するよう適切な管理を行うとともに、組織における研究者・技術者の倫理の涵養に努める。
## お問合せ先
科学技術学術政策局計画官付 | 7e29cc06-eef8-452a-a860-8b97008d6927 | 2023-03-13T12:24:35 | https://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/kihon/honbun/018.htm |