title
stringlengths
0
280
text
stringlengths
202
111k
id
stringlengths
36
36
date
timestamp[us]
url
stringlengths
16
1.38k
### 卒業生の声(福田悟朗さん) 事業所を任せられる「仕事も楽しむ」人材の育成に力を入れています。 福祉事業を開業し、14年目になります。代表(使用者)として、事業の概況を把握することはもちろん、お客様(利用者様)の信頼獲得や新規事業開発、またスタッフ(労働者)の収入(給与)や権利を守ることにも取り組んでいます。お客様の信頼を獲得する為に定期的に研修会を開催し、安心で安全、そして楽しいサービスの質の向上に繋げています。スタッフには、社員に限らずキャリアアップできる体制を整備し、食事会に招待して「仕事も楽しむ」社風を育んでいます。特に力を入れるのは、事業所を任せられる「仕事も楽しむ」人材の育成です。 学生時代のリアルな体験が、今の仕事に活かされています。 学生生活は、新天地、フロンティアでした。学び、遊び、部活、バイトたくさんの刺激的な体験に満ちていました。頭でっかちで無知なわたしが、リアルな体験を得る機会でした。思考は体験を通して自分の物になる事を身体で覚えました。当時の荒又重雄学長の経済学講義で、『経済学(国富論)は、人びとを幸せにする学問です。』と聞き、経済学の父の幸福論であることを学びました。リアルな体験をしながら大学で学んだことが、家族、友人、スタッフ、お客様、関わる人びとが幸せに近づくように仕事をすることに活かされています。 < 卒業生/矢萩樹さん 在校生/吉田蓮さん >
a72727d7-c348-4aa1-8a99-57eb59012a78
2023-10-25T15:00:07
https://www.kushiro-pu.ac.jp/aboutus/overview/zaikousei_sotsugyousei/fukuda.html
2018年8月 | アレコレクレインズ | 富士スピードウェイ公式サイト
こんばんは!茜音里奈です(^^) 2018 AUTOBACS SUPER GT Round5 富士GT500mile Race、決勝日終了しました!! 500マイルということで、まさに耐久の富士!!ですね!! 私たちクレインズは、レース前にSuperGTの大旗を持ってストレートを行進するという大役がありました。 5月のGTでは強風で旗を持つことができなかったので、今日持つことができて嬉しかったです! タイミングボード上げでは、SuperGT特有のあの賑やかな雰囲気、 たくさんの応援が響くグランドスタンドが印象的でした(^^) それぞれ好きなチームやドライバーをみんなで一体となって応援していた光景は本当に最高です♪♪ そして今回はクレインズのお仕事密着ツアーがありました! 抽選で選ばれた女の子が3人来てくれて、すごく可愛かったです(*´∇`*) 未来のクレインズかな〜(^^)♪♪ 一緒にお昼の場内放送に出演してくれたり、楽しい時間を過ごしました♪ 来てくれて、本当にありがとう!!☆ 今回抽選で外れてしまった子も、また別の機会に会えたらいいなって思っています(*^^*)☆ こんなに暑い中、ステージ、ピットウォークやグリッドウォークなど たくさんの方が遊びに来てくれて、すごく嬉しかったです♪♪ まだ家についていないみなさん! 家につくまでがSuperGT 第5戦です!! 気をつけておかえりください(○︎´v`○︎) そして帰ってからも水分補給を忘れずに! また10月、富士スピードウェイでお会いしましょう (^^)♪♪ 2018 AUTOBACS SUPER GT Round5 富士GT500mile Race 決勝日終了しました\(^^)/ まずはみなさん、厳しい暑さの中富士スピードウェイにお越しくださり、 本当にありがとうございます(>_<)!!! この暑さのせいなのか、サポートレースでも結構荒れていましたね… ですがイベント広場ではお子様向けイベントや、さまざまな車両が展示してあったり、 夏ならではのイベントが開催され朝早くからみなさんが楽しんでる姿を見て、嬉しくなりました(^^) そして今回はクレインズお仕事密着ツアーで3名のこどもたちが来てくれました♪ 3人ともすごく可愛くてレースが大好きな子たちでした☆ 私たちのお仕事をしっかり見てくれていたので少し緊張しました!笑 ランチ、グッズ紹介やタイミングボード上げを見守っていてくれました♪ 今回たくさんの応募があったみたいなので 3e80 、当選しなかった方は本当にごめんなさい(>_<) またクレインズに会いに来てくださいねっ! 次回のビッグレースは、 いよいよ2018-2019 FIA 世界耐久選手権 第4戦 富士6時間耐久レースです! 本当にたくさんのイベントをご用意して待っています! みなさんには、36時間まるまる楽しんでもらえる、 36 HOURS OF FUJI FUJI SPEEDWAY ACTIVE PARK が開催します\(^^)/ アウトドアフェスを満喫していただけますよ♪ 10月12.13.14日お待ちしております\(^^)/ 今日はすごく暑かったと思うので、みなさんゆっくりと休んでくださいね! ありがとうございました╰(*´︶`*)╯ みずきち 2018年8月5日18:27 アレコレクレインズ2018 # 2018 AUTOBACS SUPER GT Rd.5 富士GT500mile Race 決勝日 ~藤間すず~ 2018年8月5日18:22 アレコレクレインズ2018 藤間すずです! 2018 AUTOBACS SUPER GT Round5 富士GT500mile Race 決勝日です! ステージでもお伝えした通り、なんと今日はクレインズお仕事密着ツアーの日! どんなキッズが来るのかな〜と、朝からそわそわのクレインズ♪笑 選ばれし3名の女の子が参加してくれましたっ*\(^o^)/* お昼の場内放送では、グッズ紹介のお手伝いをしてくれて、コメントも上手な有能アシスタントでした! みんな緊張していたけど、じつは私も毎回緊張しています!笑 タイミングボード上げでは、私たち…というよりは、スタートするマシンに釘付けになっていました!笑 最後は、体験の感想を書いて発表してくれて、とってもとっても嬉しくて、 私たちもいい体験ができたなぁと感じました(*^^*) 参加してくれてありがとう☆ そして!今日は念願の決勝スタート前セレモニーのフラッグを持っての行進ができました~! 風に煽られると体ごともっていかれそうになるし、結構チカラがいるんですよ! でも、私たちにしか見れない、あの光景は本当に気持ちいいんです!! 富士スピードウェイではGTが2回あってよかったー!! さて、500マイルの決勝レースを制したのは…! GT500 #36 au TOM'S LC500 GT300 #55 ARTA BMW M6 GT3 でした!おめでとうございます!! 夏の500マイルはやはり、熱く、過酷なレース展開でした…! そして長距離レースといえば…! 10月12.13.14日、FIA世界耐久選手権 第4戦 富士6時間耐久レース! 私たちクレインズは振袖で登場しちゃいます!お楽しみに~☆ 2018年8月5日18:22 アレコレクレインズ2018 # 2018 AUTOBACS SUPER GT Rd.5 富士GT500mile Race 決勝日 ~「クレインズ」のお仕事密着見学ツアー~ 2018年8月5日14:55 アレコレクレインズ2018 夏休みキッズ企画! 富士スピードウェイのイメージガール「クレインズ」のお仕事密着見学ツアー☆ クレインズがレース当日に活躍した場内放送や、スターティンググリッドでのタイミングボード上げなどを間近で見学できるツアーに参加してくれたキッズ達の感想レポートを発表します!! 【高橋聖奈ちゃん 中学3年生】 いつもレース観戦で来ているので、クレインズの皆さんも知っていて、でも今回参加してよりクレインズの皆さんについてや仕事について知ることができました。普段は画面で見ている場内放送やボード上げを間近で見ることができて、とても楽しかったです。 特に、場内放送はクレインズの皆さんがとても楽しそうに和気あいあいとやっていて、画面がからでは伝わってこない「場の雰囲気」を見れたことが思い出です。場内放送で少し手伝わせてもらったのも思い出です。とても緊張しましたが、とても楽しかったです。 中3で中学生最後のSUPERGT観戦になってしまうので、良い想いでができて嬉しかったです。ありがとうございました。 【岩崎稀星ちゃん 小学6年生】 ふだんの仕事の様子が見れたり、テレビにも出れたのでうれしかったです。実際テレビに出た時はきんちょうしていたけれど無事に終われたのでよかったです。 スタートの様子では何分前のかん板をあげているのを見て「風がふいていたら大変なんだなぁ~。」と、感じました。「すごいなぁ~」と思いました。この体験ができてよかったです。 少しの時間だったけどありがとうございました。また、ピットウォークなどで写真をとれたらうれしいです。 【諸星ひよりちゃん 小学6年生】 ふだんのお仕事の様子が見れて良かったです。放送でたときと、クレインズのみなさんにあえたときは、きんちょうしました。みなさんが話しかけてくれて、うれしかったし、話の内容もおもしろくて、すごく楽しかったです。なかなかみなさんとお話しできるきかいはないので、「すごくきんちょうだな」と思いました。 すごく暑いなかでの仕事でもてきぱきやっててすごいし、そんけいします。何分前とかのときに、車がならんでてかっこいいなと思いました。 みなさんが写真のとき、すごくポーズがかわいいし、かっこよくて、すごいそんけいします。みなさんのことを応えんしたいです。 2018年8月5日14:55 アレコレクレインズ2018 # 2018 AUTOBACS SUPER GT Rd.5 富士GT500mile Race 予選日 ~茜音里奈~ 2018年8月4日18:20 アレコレクレインズ2018 こんばんは!茜音里奈です☆ いよいよ!2018 AUTOBACS SUPER GT Round5 富士GT500mile Race!! スタートしましたね(○︎´v`○︎)☆☆ 朝から太陽かんかん照りで、暑かったですよね!! みなさんが熱中症にならなかったか、とても心配です(><) 大丈夫でしたか?(><) 今日はSNSの撮影でかき氷横丁に行ってきました!! たくさんのかき氷があって、それぞれのお店のアイデアが詰まっていましたよ~♪ 夏はやっぱりかき氷ですよね♪^^ かき氷横丁はもちろん明日もやっているので、暑さを和らげるためにもぜひ、 いろんなお店のかき氷を食べ比べてみてください(^з^)-☆とっても美味しいですよー!! そして室屋義秀選手によるフライトパフォーマンスは圧巻でしたね!! 遠くからレッドブルエアレースを見たことはあったのですが、あんなに近くで見れるなんて…☆!! 1.5kmのストレートをものすごい速さで飛び抜けて行ったのは、目に焼き付いています♪ 明日も楽しみですね♪ そして今回は、メインステージとWEC富士PRブースでトークシ� 105d ��ーをしました☆ 特にWEC富士PRブースは日陰がなく、直射日光を浴びながらでしたがたくさんの方々が見に来てくださいました。 とっても嬉しかったです(=^x^=)♪♪ 予選から白熱した戦いとなりましたが、ついに明日は決勝日です(*´ω`*)☆ 500マイルレースということでどんな展開になるのか、楽しみですよね☆(^^) また元気に富士スピードウェイでお待ちしていますっ(○︎´v`○︎)
a7516294-950b-45c3-b357-583a5bedff0b
2024-03-03T10:19:37
https://fsw.tv/blog/cranes/2018/08/
ベビーカーは歩道を通行出来ます | 経済産業省 METI Journal ONLINE
# ベビーカーは歩道を通行出来ます 先日、経済産業省が、「6人乗りの電動アシストベビーカーは軽車両に該当する」との警察庁及び国土交通省のグレーゾーン解消制度の回答について公表しました。しかし、一部で「ベビーカーは車道を通行しなければならないのか!」と誤解を招いてしまいました。 ## 現在お使いのベビーカーは歩道を通行できます 今回の公表は、現在国内で販売されていない“特定の6人乗りの大型の電動アシストベビーカー”に対する回答であり、現在お使いのベビーカーが歩道を通行できなくなるというわけではありません。 ## グレーゾーン解消制度 この制度は、平成26年1月にスタートした産業競争力強化法に基づくものです。新しいビジネスにチャレンジしようとする事業者の方が、現行の規制の適用範囲が不明確な分野においても、安心して新事業活動を行えるよう、具体的な事業計画に即して、あらかじめ、規制の適用有無を確認できる制度です。 先日回答した“6人乗りの大型の電動アシストベビーカー”は、事業所管官庁である経済産業省を通じて、規制官庁である警察庁及び国土交通省に道路交通法及び道路運送車両法における解釈を照会したところ、上記ベビーカーが「軽車両」であるとの見解が示されたものです。 現在頂いている様々なご意見も踏まえ、事業者を積極的に応援してまいります。 【関連情報】 電動アシスト付ベビーカーに関する道路交通法及び道路運送車両法の取扱いが明確になりました~産業競争力強化法の「グレーゾーン解消制度」の活用~ ### そのお土産、日本の家族や友人に渡せないかも? 海外に行く前に知りたいワシントン条約の対象製品とは
a9ef9aac-de92-4faa-a66d-cda66764a70c
2024-02-27T18:26:34
https://journal.meti.go.jp/p/89/
人間支援感性科学プログラム | 新潟大学 工学部
# 人間支援感性科学 プログラム プログラムの特色 教育プログラム 授業紹介 プログラムの先端研究 さらに詳しく知る ## 心と生活をゆたかにする技の創出 すべての人が質の高い生活を生涯維持できる社会を創生するために、新しい考え方や工学的手法、技術開発が求められています。人間支援感性科学プログラムでは、ソフトウェア科学を中心として、医療、心理、福祉、デザイン、音楽、スポーツと工学の融合的科目を学ぶことができます。人を支援し、生活を豊かにする製品・システム・サービスを創造できる実践的人材を育成します。 ## プログラムの特色 超高齢化、国際化、情報化は日本社会や産業構造の仕組みを大きく変え、私たちの生活も急激に変化してきました。これに対する喫緊の課題は、「心身機能を改善するための医療・介護の高度化・省力化(人を知り助ける技術)」、「健康および身体能力の維持(活動を支援する技術)」、「高齢者・障がい者の生活の質の向上・就労支援(社会参加を促す技術)」の3点です。ネガティブな課題を解決するだけでなく、快適で心豊かな暮らしといったポジティブな側面の実現も求められます。そこで従来の電子情報工学、計測制御工学、生体医工学に加え、医療学、看護学、芸術学(美術・音楽)、健康・スポーツ科学を融合し、「人に関わる知識と経験をもつデータ工学・ソフトウェア科学関連の人材」を養成する新しいプログラムを立ち上げました。文理の枠組みを超えた革新的で美しい「エンジニアリングやアートの新しいカタチ」を創造します。 ## 教育プログラム 専門科目の基礎となる数学・物理に対する充実した支援体制により、文系・理系にかかわらず工学系専門科目にスムーズに対応できる知識を身に付けることができます。 電気回路やプログラミングなどの工学的なものづくりに加え、音楽や造形などの芸術的なスキルと実践的知識を実験や演習を通じて学ぶことができます。 情報・電気電子、機械の各工学分野に加え、地域文化や技術経営、医学・保健の各分野と連携した多様な科目を選択的に学ぶことができます。 ソフトウェア科学をベースに、人間支援医工学、スポーツ情報科学、感性科学に関する授業科目を横断的に学びながら、人の感性や感覚、人間工学・医学・芸術・健康科学の多方面から現代の社会的課題の解決にアプローチする幅広い知識と視野を兼ね備えた能力と経験を身につけることができます。 ## 授業紹介 ### 表現素材演習・芸術プロジェクト表現実習 表現素材演習・芸術プロジェクト表現実習 芸術系の領域と融合した実技科目として、モノ造りの原点である手で探る演習・実習を段階的に開講します。また、工学的思考を具現化する方法をその教育環境である専門工房において提供します。 造形素材や音の表現力を得る: 「表現素材演習」では、木材・金属・樹脂・セラミック等の造形素材を用いる制作実習や、音源を用いた表現、演奏を体験し、制作プロセスの学びや、素材感を感じ取る演習活動を行います。 実社会で表現する: 「芸術プロジェクト表現実習」では、工学と結びついた新たな表現活動を実社会で展開してゆきます。地域が抱える問題を解決する装置や、生活空間に創造的な彩りを与えられる人工物工学の研究・テクノロジーと感性表現とで築く新たな表現方法の構築を目指します。 芸術プロジェクト表現実習 アートプロジェクト作品制作 コンピュータを用いた音楽制作 ### 福祉情報工学 コンピュータ、タブレット、スマートフォンといった情報機器を実際に触りながら、病気、怪我、障害があっても様々な情報へのアクセスを可能とする支援技術について学びます。 感覚障害・肢体不自由を補うICT技術: 一般的なマウス・キーボード・モニタ・タッチスクリーンをそのままでは使えない人も、支援技術を用いればコンピュータ等を操作できます。身体の様々な部位のわずかな動きで入力できるスイッチや、画面上の文字を読み上げるソフトウェアを使った文字入力演習を通じて、それらの機能を理解し、また、使い勝手について考えます。 AI技術を活用した高度な支援アプリ: AI技術の進歩により音声認識、画像認識など、聴覚障害者、視覚障害者、その他様々な人に役立つアプリが実用化されています。これら最新のアプリの利用体験を通じて、工学が福祉に役立つことを理解し、工学を学習する目的を再認識します。 呼気を用いた文字入力 音声認識アプリ(左)と画像認証アプリ(右) 指のわずかな動きを用いたPC操作 ### 人間支援感性科学実験IV 医工学、支援機器工学に関連する生体計測に関する実践的な知識と、実験結果を分析・解析する基礎的な能力を身につける授業です。 ## プログラムの 先端研究 ### 芸術×工学の実践研究と地域への展開 三村 友子 准教授 芸術系研究室では、工学技術と芸術表現を融合し、新たな表現の探求や人や社会の支援に取り組んでいます。3年次の実習授業や、研究室配属後のゼミ活動、卒業研究において、それぞれの学生が自身のテーマで研究制作を行っています。学内での活動に留まらず、アートプロジェクトや作品展を通して研究成果を地域に展開しています。 2023年に11回目を迎える「西区アートフェスティバル」(共催:新潟市西区地域課)では、地域の賑わいを創造する地域支援という考えのもと、音楽部門とアート展示部門の2部門で、学生たちの研究成果を地域に公開しました。黒崎市民会館音楽ホールでの演奏と舞台演出や、館内での作品展示、芝生広場の体験型ライトアート(写真1)など、多彩な表現で会場を彩りました。 2023年1月に新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)ギャラリーで開催した「つなぐ展」では、近年の取り組みをパネル・映像で紹介するとともに、授業実践及び研究で制作した作品約25点を展示発表し、多くの方々にご来場いただきました。鑑賞者の動きや心拍、体温などをセンシングしフィードバックすることでリアルタイムに変化する作品(写真2)や、計測した数値をもとに目には見えない事象を可視化した造形作品、VRを用いた仮想現実空間を体験できる作品など、工学技術を用いた幅広い芸術表現を鑑賞・体験できる機会となりました。4年生が卒業研究として制作した《海の呼吸》(写真3)は、呼吸を整えリラックスすることを目的とした、映像・環境音・心拍センサを用いたインタラクティブアート作品です。3Dで制作した海の映像を眺めながら、波の音に合わせてゆっくり呼吸を行うと、センサが脈拍の変化を読み取ります。センサで読み取った値をもとに、映像が明るい昼から穏やかな夕方の景色に変化し、鑑賞者をリラックス状態へと誘導します。大人から子どもまで、様々な鑑賞者が椅子に腰掛けてゆっくりと海の映像を眺める姿が見られました。 今後も地域との連携をより深めながら、工学とアート・デザインを通して、「心や思考に問いかける」「地域の賑わいを創出する」ことを目指し、人や社会を支援する研究活動に取り組んでいきます。 ※ QRコードから作品の動画をご覧いただけます。 黒崎市民会館芝生広場のライトアート 超音波センサで鑑賞者の距離を捉え変化する作品 卒業研究作品≪海の呼吸≫ 学生作品動画 ### 芸術工学としての実践研究 橋本 学 准教授 棚橋 重仁 助教 日々変化する実社会において、メディアを用いた芸術表現や、鑑賞者が参加して成立する工学テクノロジを用いた芸術作品を目にする機会が増えています。人間支援感性科学プログラム内でも、教員同士が互いの専門分野の知見をもちよることで工学と芸術の融合を模索した研究をおこなってきました。ここで紹介する作品「Interaction Table- 連鎖」はデザイン表現を専門とする教員と人の知覚・認知特性を明らかにしてきた視覚工学の教員が、生活空間を彩る一つの提案として、人と造形物との関係性を、工学テクノロジを加えて表現し、また検証するために築きました。この作品は環境芸術学会での20周年記念東京大会 (芝増上寺境内) での出展、新潟市西区アートフェスティバルにて展示発表をおこないました。 作品コンセプトは、生活環境の中での設置を意識し、家具としての機能と、キネティックアートとしての視覚表現を組み合わせることです。家具として機能させるために、素材にもこだわり学内にある木工工房にて制作しました。木目の表情が強くないナラ材の正目材を用いています。これは、置かれる空間において構造はニュートラルな表情をもたせたかった一面と、家具として作品に触れることも想定し質の良い素材の選定を考えました。テーブルの設計は、3D-CADでおこないました。また、テーブル面 (作品上面) に配置された100個のコマが連鎖的に運動し表情を変えることでキネティックアートとしての視覚表現をおこないました。すべてのコマの側面にはネオジウム磁石、コマの上面には物体を捉えるセンサが埋め込んであり、コマのうち4個だけがテーブル面から見えないところに配置したモータと接続されています。この仕組みによって、テーブル面に置かれた物体、例えばコーヒーカップ、がセンサに信号を入力し、モータを動かすことでコマとコマが反発を繰り返しテーブル面に配置されたコマの表情が変わります。これらの動作制御は、簡単な電気回路とマイコンでおこなっていますが、磁石の反発力やモータの回転数と初動トルクの関係性は実験的に模索しました。 鑑賞者からは、一見、木工を前面に押し出したアナログな視覚表現に見えますが、人が普段の行動の中で何気なくおこなう「コーヒーカップを置く」という行為をセンサで検出し、コマの連鎖的な運動をプログラミング制御することでデジタルとの融合も成されています。さらに、視覚表現となるコマが配置された盤面は、今後、新たなユニットとして変えられる様に、取り外し可能な設計を施しており、作品の拡張性も有します。鑑賞者の動きと同調する作品の制作を積み重ねることで、われわれが普段の生活で無意識のうちに捉えてきた人の感性の定義を探ることができると考えています。人間支援感性科学プログラムでは、感性を科学することで、人のこころの状態の安定化へ応用すること目指しています。みなさんも人間支援感性科学プログラムで「芸術を科学」してみませんか。 作品「Interaction Table-連鎖」 プログラミングでの検証 制作風景:電気回路1 制作風景:電気回路2 ### 3Dプリンタを活用した視覚障害教育のための立体模型作成ネットワークの構築 視覚障害教育において立体物を触ることでものの概念形成を図ることは大切です。多種多様な立体模型を作成するのに3Dプリンタが役立ちます。これまでに、立体日本地図、東京23区パズル、硬貨の拡大模型、(国語の教科書に現れる)羅城門の復元模型などを作って、盲学校/視覚特 別支援学校へ提供してきました。 提供できる模型の種類を増やすため、3D模型作成技術を持ち、かつ特別支援教育に関心のある人たちのネット ワークを構築し、また模型データをデータベースに登録していきます。 立体日本地図を触察する様子 羅城門の復元3D模型 ## さらに詳しく知る 人間支援感性科学プログラムの オリジナルサイトへ
aa5da053-0f96-4e04-970c-edc9e9bf6d5f
2023-11-08T06:57:34
https://www.eng.niigata-u.ac.jp/faculty_guidance/human/
東北大学107周年ホームカミングデー(10/11開... | イベント | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-
ここから本文です 東北大学ホームカミングデーは、同窓生が級友や懐かしい恩師と再会し、在校生と親睦・交流を深めていただくため、そして何より「母校に帰ってきていただきたい」という思いを込めた企画であり、創立100周年を迎えた2007年より、毎年10月に開催しています。 8度目の開催となる今年は、「変える、変わる仙台のまちとくらし」と題して、10月11日(土)に開催いたします。 ぜひ、ご友人やご家族をお誘い合わせの上、お越しください。 開催日:2014年10月11日(土) 会 場:東北大学百周年記念会館 川内萩ホール ほか 詳細(東北大学107周年ホームカミングデー特設WEBページ) http://www.tohoku.ac.jp/hcd/ #### 募集中のイベント ##### 仙台セミナー 【申込期限:9月19日(金)16時まで】 「変える、変わる仙台のまちとくらし~仙台市地下鉄東西線開通を来年にひかえて ~」 <WEB申込限定> 仙台セミナー講演後の地下鉄東西線見学ツアーに抽選で30名をご招待いたします。 応募条件など詳しくはWEBページにてご確認ください。 詳細(仙台セミナー) ##### 記念コンサート 【申込期限:9月30日(火)17時まで】 チケット1枚500円にて販売中。 事前予約申込は9月30日(火)17時まで。 詳細(記念コンサート) ※チケットはホームカミングデー当日も会場でお求めいただけます。 #### 昨年の様子 #### 問い合わせ先 東北大学総務企画部広報課校友係 (東北大学萩友会事務局) TEL 022-217-5059 FAX 022-217-5910 E-mail alumni*bureau.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)
b2892c5f-69d5-416d-b641-3c111ad3e320
2020-02-04T01:15:53
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2014/08/event20140829-01.html
丹沢のビジターセンター イベント情報
HOME > イベント情報 ## イベント情報 ## ※西丹沢ビジターセンターのイベントはこちら # 秦野ビジターセンターのイベント ### 自然教室(要申込) ### 自然、登山など様々なテーマで、参加者を募って行う体験型プログラムです。 2023年度 行事名 開催日時 定員・対象・料金 内容 ミニ登山教室 「はじめての地図読み ~まずはこれだけ覚えよう~」 チラシはこちら 行事の様子はコチラ 6月10日(土曜日) 6月17日(土曜日) ①地図読み編 9時30分~11時45分頃 ②地図とコンパス編 13時30分~15時45分 終了しました 各回10名 高校生以上 1000円(資料代など) 登山で必要だけど、地図読みは難しくて…という方に、地図の読み方やコンパスの使い方の第一歩をお伝えします! 初心者対象。午前中は地図読み編、午後はコンパス編。片方だけのお申込みも可能です。 秦野VC・西丹沢VC連続地学教室 「丹沢の岩石図鑑づくり ~EAST編~」 チラシはこちら 行事の様子はコチラ 8月5日(土曜日) 9時30分~14時00分頃 終了しました 20名 小学生以上(内容は小学校3・4年生以上向け) 小中学生は保護者同伴 1000円(保険代・資料代込) 水無川の河原で岩石観察、河原の石から丹沢の成り立ちを学びます。その後は実物岩石図鑑づくり。 東丹沢エリアの岩石の教室です。 自然教室 「丹沢の森と水のひみつ探検隊」 チラシはこちら 行事の様子はコチラ 11月11日(土曜日) 10時~15時30分頃 終了しました 20名 小学生とその保護者 (小中学生は保護者同伴) 一人500円(保険代など) 水源の森ってどんなところ? 宮ヶ瀬湖周辺の森や沢で丹沢にかくされたひみつをさぐろう! 自然教室 「自然にやさしい山歩き ~ 登山道補修の現場を行く ~」 チラシはこちら 2024年1月28日(日曜日) 9時20分~16時頃 終了しました 20名 中学生以上 (中学生は保護者同伴) 一人500円 (資料代・保険代など) 丹沢の自然を楽しみながら登山し、登山道整備ボランティアさんの活動現場を見学します。一緒に自然にやさしい山歩きを学んでみませんか? 協力:NPO法人 みろく山の会 活動場所:秦野ビジターセンターと大倉尾根 一本松手前まで(標高差約500メートル) 秦野ビジターセンター イベント申込専用メールフォーム ### 共催イベント 行事名 開催日時 定員・対象・料金 内容 秦野ビジターセンター 山北つぶらの公園 共催 ミニ自然教室 「冬だ!野遊び たんけん隊」 チラシはこちら 行事の様子はコチラ 12月2日(土曜日) 10時00分~12時00分頃 終了しました 15名 4歳~小学3年生のお子様と保護者 一人500円(保険代など) 丹沢山ろくにある自然豊かな「山北つぶらの公園」には、木の実や落ち葉がたくさん落ちている!自然の中で遊んで、すてきな自然のアート作品を作ってみよう。 ### 企画展 2023年度 企画名 開催期間 内容 企画展 「丹沢の梅雨を楽しむ 野生のあじさい」 チラシはこちら 2023年5月20日(土曜日) ~7月9日(日曜日) 終了しました 梅雨時に白や薄い青の花を咲かせ、爽やかな雰囲気を添えているアジサイ。身近な公園で咲くアジサイ類とは少し違う、丹沢の山々で出合える野生のアジサイの仲間を紹介します。 ※丹沢に生育するアジサイ科14種からアジサイ属9種を中心に (神奈川県植物誌2018) 舘野鴻(たてのひろし)絵本 「うんこ虫を追え」原画展 チラシはこちら 2023年7月15日(土曜日) ~9月18日(月曜日・祝日) 終了しました キラキラ宝石のような見た目の昆虫はうんこ好き?オオセンチコガネの謎に包まれた生態を絵本作家 舘野鴻さんが解明に挑みます。その手に汗握る様子を、原画を通して追体験してみませんか。 関連イベントも開催!下記またはチラシをご覧ください。 企画展 「丹沢の自然を守る ~丹沢登山で目にするもの~」 チラシはこちら 2023年9月23日(土曜日) ~12月10日(日曜日) 終了しました 丹沢の抱える問題や丹沢自然再生の取組、それにかかわる人など、実際に丹沢登山で目にすることが出来るものを中心に紹介します。 公文書館資料で見る関東大震災 ミニ展示「もう一つの震災復興 ~くらしや産業の発展のために 荒廃林野の復旧に挑んだ物語~」 チラシはこちら 2023年9月30日(土曜日) ~10月30日(月曜日) 場所:県立秦野戸川公園パークギャラリー 終了しました 関東大震災により大きく被災した丹沢や箱根の森林被害と、その復旧に取り組んだ記録資料をパネル展で紹介します。 展示作成:神奈川県自然環境保全センター 神奈川県立公文書館 特別展 「人と自然環境との調和を次の世代へ -神奈川県猟友会のシカ管理捕獲-」 チラシはこちら 2023年12月16日(土曜日) ~2024年2月12日(月曜日・祝日) ※12月29日~1月3日は休館日 終了しました 丹沢山地で過密化したシカの採食による植生劣化からの回復や、人工林の整備に支障のないシカの安定的生息環境維持のため、かながわ県より委託を受けて実施しているシカ捕獲事業の現場について展示します。 主催:公益社団法人神奈川県猟友会 協力:神奈川県自然環境保全センター 神奈川県立秦野ビジターセンター 企画展 「丹沢みどころ紹介 ~スタッフ山行の記録から~」 チラシはこちら 2024年2月17日(土曜日) ~5月12日(日曜日) 開催中! 四季折々の丹沢の自然の様子をのぞいてみませんか?山行で出会った山の風景や生きものなどをご紹介します ※その他の企画展については、決まり次第、掲載させていただきます。 ### 巡回展・出張展示 2023年度 企画名 開催期間 内容 秦野ビジターセンター・ 西丹沢ビジターセンター・ 山北町 共催 山北町環境展「残したい丹沢の希少な植物」 チラシはこちら 10月17日(火曜日)正午~10月31日(水曜日)正午 ※期間中の休館日10月23日・30日(月曜日) 終了しました 豊かな自然が残された丹沢には、可憐な花を咲かせる植物やひっそりと根を張る植物など、1600種以上の植物が生育しています。しかし、絶滅の危機に瀕している植物も・・・。そんな希少植物を写真と文章で紹介します。 場所:山北町立生涯学習センター 1階ロビー 山北つぶらの公園出張展示 「とっておきの丹沢写真展」 チラシはこちら 12月1日(金曜日)~2024年2月12日(月曜日・祝日) 終了しました 丹沢のあちこちで撮影した風景や動植物など、ビジターセンタースタッフとっておきの写真をご紹介します。 会場:山北つぶらの公園 パークセンター 足柄上郡山北町都夫良野675-5  TEL:0465-75-0570 秦野ビジターセンター・ 西丹沢ビジターセンター 共催 都市公園巡回展 「残したい丹沢の希少な植物」 チラシはこちら <第1弾> 12月12日(火曜日)~2024年1月15日(月曜日) ※期間中の休館日:水曜日・年末年始 終了しました <第2弾> 2024年1月17日(水曜日)~2月4日(日曜日) ※期間中の休館日:なし 終了しました <第3弾> 2024年2月6日(火曜日)~3月3日(日曜日) ※期間中の休館日:2月13・19・26日 開催中! <第1弾> 場所:県立保土ケ谷公園 Gallerry coen <第2弾> 場所:県立座間谷戸山公園 レクチャールーム <第3弾> 場所:県立相模原公園グリーンハウス 2階 ギャラリーはな ### 「うんこ虫を追え」原画展 関連イベント ### ①むしオヤジ「たての先生」と夏の生きもの観察会 終了しました 行事の様子はコチラ たての先生と一緒に暑い夏を過ごす生きものを観察しよう! 日時:7月23日(日曜日) 9時30分~12時頃  場所:秦野戸川公園内 ※雨天決行(雨天時は室内) ②たての先生によるお絵かきワークショップ 終了しました 絵本作家たての先生によるお絵かき講座。自分なりの絵を描いてみよう! 日時:9月2日(土曜日) 9時30分~12時頃   場所:秦野戸川公園パークセンター 2階 多目的ルーム ### 丹沢トーク ### 展示室で丹沢の自然や動植物などについて5分~10分程度のミニ解説。無料。*10名以上の場合は事前にご連絡ください。 【開催日時】不定期実施(申し込み不要) 時間は当日決定します。 【開催場所】秦野ビジターセンター展示室 ### 園内トーク ### 秦野戸川公園の園路でいろいろな自然をテーマにミニトーク。 セルフガイドシートをお渡しするので、そのあとも楽しめます!見かけたらぜひご参加ください。 【開催日時】不定期実施(申し込み不要 無料) 場所や時間は当日決定 ### 登山道トーク ### 神出鬼没!登山道で会いましょう!登山道や登山口周辺で丹沢の自然などをテーマに数分のミニトークを行います。見かけたらぜひご参加ください! 申し込み不要 無料 場所・時間は担当のスタッフが当日決定します。 # 県立秦野戸川公園・県立秦野ビジターセンター 二館合同イベント「冬の野鳥観察会」 秦野戸川公園で冬を過ごす野鳥をさがして、じっくり観察してみよう!観察後は、お茶室でティータイムと野鳥観察のレクチャーもあります。 日時:2024年1月20日(土曜日) 9時15分~12時 終了しました 対象:小学生以上 15名(小中学生は保護者同伴) 参加費:1人 300円(資料代など) *別途、お茶代300~500円、お車でお越しの方は駐車場代530円がかかります。 申込先・問合せ:秦野戸川公園パークセンター 〒259-1304 秦野市堀山下1513 ℡:0463-87-9020 ※雨天決行:お茶室まで移動しながら野鳥を探して観察し、お茶室でお茶を頂きながら丹沢の野鳥をします。 ※荒天中止:その際はご連絡いたします。 # 県立秦野戸川公園・県立山岳スポーツセンター・県立秦野ビジターセンター 三館合同イベント「みんなで 登る・学ぶ・作る!」 丹沢山麓(さんろく)の自然豊かな秦野戸川公園で、クライミング体験、ネイチャートーク、アートづくりを楽しんでみませんか?このイベントは県立秦野戸川公園・県立山岳スポーツセンター・県立秦野ビジターセンターの合同イベントで、3館の施設でそれぞれの魅力を体験していただくイベントです。 日 時:2024年2月17日(土曜日) 9時30分~15時45分 ※荒天中止 終了しました 対 象:小学生以上(小学生は保護者の方もご一緒にご参加ください) 参加費:1人 1500円(大人・子ども同一料金)※材料費、保険料等 定 員:30名 ※定員を超えた場合は抽選 (キャンセル待ちあり) 申 込:メールで応募 参加者全員の氏名・ふりがな・生年月日・年齢・住所・電話番号・くつのサイズを明記し hadanotokawa_event@kanagawa-park.or.jp へメールで応募してください。 ※保険加入に必要ですので、記載漏れのない様にお願いします。 締切日:2月10日(土曜日) 問合せ:秦野戸川公園パークセンター 〒259-1304 秦野市堀山下1513 ℡:0463-87-9020 # 西丹沢ビジターセンターのイベント # ※イベントお申し込み方法:イベント開催日 1ヶ月前よりお電話にて ### 行事 ### 登山技術や自然観察をテーマに行うプログラムです。専門の講師にご指導いただきます。 行事名 開催日 定員・対象・料金 内容 登山ガイドと行く自然体験 西沢・滝めぐり 全4回 2023年 5月13日(土曜日) 7月23日(日曜日) 10月14日(土曜日) 11月12日(日曜日) 終了しました 5名程度 中学生以上 4000円 別途保険代500円 西丹沢ビジターセンターから約3時間ほど、花や紅葉など四季折々の西沢を歩きます。 登山教室「テーピング講座」 2023年 6月17日(土曜日) 終了しました 8名程度 高校生以上 2500円(保険・資料代など) 理学療法士から登山中の怪我予防・応急処置のテーピングを学ぶ。また登山に役立つ体幹を鍛える方法を伝授。 丹沢自然学校×西丹沢ビジターセンター 西丹沢でシャワークライミング! 全3回 2023年 8月6日(日曜日) 8月13日(日曜日) 8月27日(日曜日) 終了しました 各回10名 小学校高学年以上 大人6000円 中学生まで4000円 清流を全身に浴びて、源流の沢を登ります。未経験の方も、道具がなくても大丈夫。どこよりも涼しい、大人の水遊びにご招待! 山歩き初心者でも、体力に自信のない方でも大丈夫です! 西丹沢ビジターセンター前(新松田駅からバス70 分、終点下車)集合解散 自然教室「ジオ・地学教室」 2023年 11月19日(日曜日) 終了しました 15名程度 高校生以上 2000円(保険・資料代など) 丹沢が南の島の海底火山だった時の岩石、枕状溶岩の観察と岩石標本の作製。 登山教室「山岳事故検証講座」 2023年 12月17日(日曜日) 終了しました 10名程度 高校生以上 1000円(保険・資料代など) 神奈川県警松田署山岳救助隊と共に実際に事故の起きた現場をめぐり、なぜ事故が起きたのかを検証する。 Nishizawa Guided Nature Walk Heading to waterfalls for breathtaking views on Nishizawa valley Flyer Saturday 4 November and Sunday 12 November Ended 8,000 yen / per adult (tax inclusive) 6,000 yen / per child (tax inclusive) Child price applies to those aged 8-14 years inclusive at the date of departure. Unfortunately, we do not take children under 8 years of age on our guided hikes for safety reasons. It is a leisurely walk through the Nishizawa valley, a beautiful trail at the foot of the West Tanzawa Mountains. The guide will tell you the stories about the plants, geology, geography and significance of the trail. Come and enjoy a relaxing walk with the views of breathtaking sceneries. BOOK NOW ### ファミリーキッズ自然体験プログラム イベント名 開催日 定員・対象・料金 内容 「丹沢湖でカヤック自然体験」 全4~6回 5月・10月・11月 開催中止 ※今年度、開催予定をしていた『丹沢湖でカヤックで自然体験』は丹沢湖のダム浚渫(しゅんせつ)工事のため湖の水位が低く開催中止となりました。 各日 午前2名 午後2名 10才以上 1人3000円 別途保険代500円 午前・午後の2回実施予定 2時間程度/1回 丹沢湖の湖面から見る自然観察。鳥や湖の入り江の植物、岩石などの観察。神奈川の水がめ、水のありがたさを感じてもらう。 「ファミリーキッズ河原で自然体験」 全3回 7月22日(土曜日) 7月29日(土曜日) 8月20日(日曜日) 終了しました 各15名程度 1人100円(保険代) 西丹沢ビジターセンターからすぐ近く西沢第一堰堤上の河原で自然観察&水の清らかさを体験。 秦野VC・西丹沢VC連続地学教室 「丹沢の岩石図鑑づくり ~WEST編~」 チラシはこちら 8月19日(土曜日) 終了しました 15名 小学生以上(内容は小学校3・4年生以上向け) 小中学生は保護者同伴 1000円(保険代・資料代込) ビジターセンター前の河原で岩石観察、河原の石から丹沢の成り立ちを学びます。その後は実物岩石図鑑づくり。 西丹沢エリアの岩石の教室です。東丹沢エリアの教室は8月5日(土曜日)に秦野ビジターセンターで開催します。 ### ミニ体験プログラム ### 西丹沢ビジターセンター周辺で講師による1回2時間程度のプログラムを行います。 悪天候等、開催できない時は前日の16時にフェイスブック・インスタグラム・ツイッタ―でお知らせします。 イベント名 開催日 定員・対象・料金 内容 ミニ自然教室「春の花観察会」 5月13日(土曜日) 終了しました 10名程度 高校生以上 1人100円(保険代) 西沢、下棚までの沢沿いの登山道で見られる春の花の観察会。 ミニ登山教室 「ロープワーク」 5月27日(土曜日) 7月8日(土曜日) 9月9日(土曜日) 終了しました 10名程度 高校生以上 1人100円(保険代) 登山中に役立つロープの結び方とその練習を登山道で体験。 ミニ自然教室「秋の花観察会」 10月7日(土曜日) 終了しました 10名程度 高校生以上 1人100円(保険代) 西沢、下棚までの沢沿いの登山道で見られる秋の花の観察会。 山北つぶらの公園との合同イベント ミニ登山教室 全2回 ヨガ 10月15日(日曜日) 終了しました ウォーキング「正しい歩き方」 10月21日(土曜日) 終了しました 10名程度 対象:ファミリ-・親子 1人100円(保険代) 講習時間90分程度 場所:山北つぶらの公園 ミニ登山教室「ヨガ」 6月11日(日曜日) 終了しました 5名程度 ミニ自然教室「ジオ」 2024年3月3日(日曜日) 受付中 10名程度 「丹沢山地の誕生と西丹沢について」 丹沢山地の成り立ちを登山ガイドでもある講師が館内にて分かりやすくレクチャーします。 ### 館内展示 ### 開館中はいつでも無料でご覧いただけます。 展示 開催期間 内容 常設展示 通年で展示しています。 西丹沢の登山情報や自然情報を展示しています。丹沢の全体がわかるジオラマが人気です。旬の花情報や丹沢・大山自然再生の情報発信もしています。 西丹沢を画像で紹介 常時 65インチ4Kテレビで自然や山の様子のスライドショー、西丹沢の紹介などの動画が見られます。 パステル画「西丹沢の四季」 季節毎に展示の入替をします。(4回/年) 地元の画家、湯川仁士さんによる丹沢のパステル画を展示しています。 ### 西丹トーク 毎月第三土曜日11時~13時まで(希望者)園地や河原で、自然観察や登山に関するレクチャー、館内モニターよるスライドショーなど。 ※希望者は当日職員までお声掛けください。最大10名、1回30分程度、無料。 丹沢大山国定公園・県立丹沢大山自然公園 Tanzawa-Oyama Quasi-national Park and Kanagawa Prefectural Nature Park 神奈川県立 秦野ビジターセンター 電話 0463-87-9300 所在地 神奈川県秦野市堀山下1513 神奈川県立 西丹沢ビジターセンター 電話 0465-78-3940 所在地 神奈川県足柄上郡山北町中川867 サイトマップ - Select Language - Chinese (Simplified) - English - 日本語 - Korean Copyright (C) 神奈川県公園協会 All Rights Reserved.
b3198105-e57b-4a01-b19e-4cd549093bf4
2024-02-20T02:02:14
https://www.kanagawa-park.or.jp/tanzawavc/event.html
坂下高等学校
トップ 学科紹介 地域探究科 Inquiry-Based Regional Study course 探究学習から進路を実現する # 坂下高校の地域探究科とは 坂下高校の教育方針である「地域と共に、地域と育つ」を具現化した新学科です。 探究活動とは、「自ら問いを設定し、情報を収集して、自分で考えを深めながら、課題を解決する」学習です。 ## 特色あるコース学習 2年生から4コース(進学・看護/未来共生/保育/調理・製菓)に分かれ、コースの特徴を生かし、現在地域で求められる専門職をめざすことのできる人材を育成します。 進学から就職まで、多彩な進路に対応できるカリキュラムで、個に応じた進路実現をサポートします。 # 学びの流れ # 1年生共通カリキュラムで夢を見つける 「産業社会探究」で、これからの社会と進路を考え、自分の将来にふさわしい2年からのコースを選択します。 さらに、「フードデザイン」では調理実習、「家庭基礎」では保育の入門的な学習ができ、コースへの適性を考えることができます。 「総合的な探究の時間」では、探究学習の基本的な流れを外部と連携して学ぶことができます。学びなおしのための学校設定科目「ベーシックサポート」のきめ細やかで継続的な指導により、基礎的な学習能力を身につけることができます。 産業社会探究 フードデザイン ベーシックサポート 総合的な探究の時間(3年間継続学習) #### 総合探究 阿寺断層看板設置の取り組み # 2年生4つのコースで専門的な学習 進学・看護コース、未来共生コース、保育コース、調理・製菓コースに分かれて専門的で探究的な学習を行います。 コースの特徴となる学校設定科目を選択し、学びの興味・関心を高めながら、主体的に深く学ぶ力を獲得します。 進学・看護コース more 未来共生コース more 保育コース more 調理・製菓コース more # 3年生学習成果の実践・検証・発表 これまでの学習から地域の課題を発見し、解決プランを立案・実行して成果を検証・発表します。 探究学習は個人の興味や能力といった個性をもとに行われるため、自分の進路実現につながります。 地域課題探究 豊富な進路とオーダーメイドのサポート more # コース紹介 進学・看護コース 4年制大学や短大、看護・医療系専門学校等への進学、市役所や消防職への就職を目指して学習します。選択科目に応じて、「公務員社会」などの対策授業や「看護演習」といった授業を受講することができ、進路実現を目指します。 ## 授業例 フィールドワーク(選択科目) 看護支援技術(選択科目) 公務員社会(選択科目) 4年制大学進学に必要な普通科目 4年制大学進学に対応のカリキュラム 看護系進学に有利な科目を選択可能。 「看護演習」「こころとからだの理解」など 公務員対策授業を選択可能。 市役所へ過去4年で6人の就職実績 フィールドワークで体験的に学習 未来共生コース 2年生では、授業の1つとして週1回程度の企業実習(デュアルシステム)を行う他、ビジネスマナーやWord・Excelの習得を通して、社会で活躍するために必要な勤労観や技能を養います。また食文化や学校茶道といった本校ならではの科目によって、幅広い知識と教養を身につけます。 ## 授業例 企業実習(デュアルシステム) 情報演習 キャリアサポート 地域の企業で実習を行います。 自分の適性を知り、3年生での進路選択に生かせます。 地域の企業で実習を行います。 自分の適性を知り、3年生での進路選択に生かせます。 学校設定科目「キャリアサポート」 企業実習や進路選択をサポートします。 ビジネスマナーやフード・保育・茶道の学習が可能。 高校卒業後に役に立つ教養を身につけます。 保育コース 子どもの発達と子どもとの関わり方などを学びます。保育実習で実践力をつけ、ピアノ、歌、造形技術、子どもの看護などの保育技術を身につけることができます。家庭科技術検定など様々な資格が取得可能です。 ## 授業例 保育基礎 保育探究 ライフコーディネート 学校茶道 地域の保育園やイベントで実習を行います。 保育士としての子どもとの関わりかたを学べます。 「保育探究」では、外部講師の指導の下、 保育で使う音楽の基礎についても学習できます。 造形技術を生かして、絵本やおもちゃなどを製作します。 紙しばい、絵本、素話など、 子どもへの言語表現の技術を練習します。 調理・製菓コース 食品の栄養や調理性、献立のたて方、基本的な調理の技術について学びます。実習を通して簡単な切り方からフルコースまで、専門的な技術を身につけることができます。家庭科技術検定など様々な資格が取得可能です。 ## 授業例 フードデザイン 食文化 学校茶道 調理 充実した設備のもと、調理・製菓の実践的な学びができます。 外部講師のもと、専門的な技術を学ぶ機会もあります。 3年生ではフルコース料理を作ります。 食物調理技術検定1級の取得を目指します。 製菓・製パンの基本も学べます。 ひとり1台の調理台がある最高の環境で技術を習得できます。 調理技術だけでなく 食の幅広い知識を深めることができます。 # 卒業後の進路 ## 進学・就職先 4年制大学・短期大学 愛知文教大学、中京学院大学、中部大学、飯田女子短期大学、岐阜保健大学短期大学部、東海学院大学、桜花学園大学、名古屋芸術大学、中部学院大学短期大学部、愛知学泉大学短期大学部、愛知文教女子短期大学部、名古屋短期大学、名古屋文化短期大学など 専門学校 あじさい看護福祉専門学校、下呂看護専門学校、朝日大学歯科衛生士専門学校、岐阜県国際園芸アカデミー、東京法律専門学校、トライデント外国語・ホテル・ブライダル専門学校、名古屋工学院専門学校、岐阜調理専門学校、愛知調理専門学校、名古屋ユマニテク調理製菓専門学校、あいち造形デザイン専門学校、中部ファッション専門学校、中日美容専門学校、ミス・パリエステティック専門学校、ミエ・ヘア・アーチストアカデミーなど 主な就職先 中津川市役所、東美濃農業協同組合、アイシン・エイ・ダブリュ株式会社、株式会社モンテール、イハラサイエンス株式会社、恵那東海理化株式会社、株式会社協信、中津紙工株式会社、本田金属工業株式会社、美濃工業株式会社、ヤマコー株式会社、王子エフテックス株式会社、株式会社東海技研工業、株式会社トキワ、日本郵政宿泊事業部かんぽの宿恵那、自衛隊、株式会社サラダコスモ、株式会社恵那川上屋、株式会社恵那寿や、株式会社銀の森コーポレーション、中部食産株式会社、CS中津川株式会社、株式会社メック、株式会社コスモマツオカ、株式会社川上屋、株式会社満天星一休、株式会社水明館など #### 進路について詳しく知る # 学科紹介 地域探究科 福祉科 普通科(R4年度より募集停止) 生活デザイン科(R4年度より募集停止) 〒509-9232岐阜県中津川市坂下624-1 岐阜県立坂下高等学校 ℡0573-75-2163 本校のホームページについて一部または全部の転載を禁じます。
b35d7681-7717-49e6-bb6d-93a4490ce30e
2023-06-27T06:15:28
https://school.gifu-net.ed.jp/sakasita-hs/tankyu.html
宇都宮市、お弁当 | 農政部職員ブログ「栃木のうんまいもの食べ歩き」
# タグ別アーカイブ: 宇都宮市、お弁当 # 愛があふれる、キッズ料理研究家の手作りお弁当(宇都宮市・Cooking&Glow) Posted on 2019年7月11日 こんにちは、ベジフルです。 宇都宮市中央町にあったお弁当とお総菜のお店「Beans&Vege Deli」さんが、雀宮農産加工所を引き継いで、2019年1月に現在地の宇都宮市中島町で「Cooking&Glow」をオープンしたと聞き、仲間を募ってお弁当を注文してみました。 化学調味料を使用せずほぼ国産の食材で作った、手作りのお弁当。 お財布の都合で、1000円と700円の日替わりのお弁当でしたが、なかなかのボリュームです。 1000円のお弁当はこんな感じ。 鮭の塩焼きの奥に見えるのは、車麩のフライで女子力高め。 ちょこちょこと入っている彩りの良いおかずも、手作り感があってウレシイ。 ですが、一番のオススメは栃木県産コシヒカリのご飯! 栃木県産コシヒカリは甘みがあって美味しい♪ 700円のお弁当は二段重ねでかわいい。 ホームページを見ると、美味しそうなお総菜の販売もしているのですが、営業日が水曜日と金曜日のみ。勤め人はあきらめるしかないのか? 美味しそうなお惣菜 と思いきや、土曜日・日曜日は、東武宇都宮百貨店のアグリランドシティショップで、お総菜を販売している事が判明。 やった、それなら買いに行ける!と早速、美味しそうなお総菜を入手。 こちらは「かんぴょうとごぼうの即席漬け」 栃木県産のかんぴょうに大根とにんじん、ささがきにしたごぼうを秘伝の調味料で和えた一品。 かんぴょうと言えば、かんぴょう巻きにするしか料理方法を知らなかった私には驚き。 お酢の利いた醤油味で、お酒のアテにぴったりです。 こちらはポテトのオムレツ。 栃木県産のじゃがいもがたっぷりのオムレツは、チーズ風味でみんな大好きな味。 「Cooking&Glow」の代表の金原さんは、キッズ料理研究家として知られた方。 食育指導士の資格をもっていて、小学生対象のお料理教室「キッズクッキング」も毎月開催中とのこと。 小学生のお子様がいる皆さん、是非、HPをチェックしてみてはいかが? 【株式会社Cooking&Glow】 住所  :栃木県宇都宮市中島町613 電話  :028-612-8650 営業日 :水・金(お弁当・ケータリングの予約は随時受付) 営業時間:11:00~14:00 URL  :https://cookingglow.storeinfo.jp/ ※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。 Tweet カテゴリー: ◇グルメ情報(農産加工品), ◇河内地域 | タグ: キッズ料理研究家, 宇都宮市、お弁当
b523c9e2-5185-48d6-a407-1627745a57f1
2024-03-02T09:25:29
https://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/tochiuma/tag/%e5%ae%87%e9%83%bd%e5%ae%ae%e5%b8%82%e3%80%81%e3%81%8a%e5%bc%81%e5%bd%93
新着情報 | 全262件中221~230件目 | 三重とこわか国体・三重とこわか大会
国体トップ 三重とこわか国体について 実施競技 競技会場 競技別会期 とこわか運動 - 共通桑名市民キンボール大会でPRを行いました! [2019年2月12日] - 共通実行委員会 第12回総務企画専門委員会を開催しました [2019年2月8日] ## 2019年1月 - 共通ダンスキャラバン最終回in名張市! [2019年1月30日] - 共通「北勢名物」亀山大市でPR活動を行いました! [2019年1月28日] - 共通「まなびフェスタ&福祉ふれあい広場」でPRを行いました! [2019年1月28日] - 共通ダンスキャラバンin大紀町! [2019年1月22日] - 共通1000日前イベント参加のHonda HEATの選手が決定しました! [2019年1月22日] - 共通三重バイオレットアイリスのホームゲームでPRを行いました! [2019年1月21日] - 共通県庁大駐車場前に横断幕を設置しました! [2019年1月9日] 共通尾鷲イタダキ市でPRを行いました! [2018年12月18日] 全262件中221~230件目
b8da7a07-5ae5-451a-91a1-66721c866e58
2022-03-14T01:20:42
https://tokowaka.pref.mie.lg.jp/kokutai/news/0023.html
トップ 月刊 経団連 コングレ # 月刊 経団連 コングレ 資本金 9,900万円 設立 1990年6月 従業員数 290名(契約社員1,400名)(2013年3月現在) 本社所在地 〒102-8481 東京都千代田区麹町5-1 弘済会館ビル 事業内容 国際会議・学術会議・展示会・イベントの企画運営、国際会議場・展示場・観光文化施設の管理運営、調査・コンサルティング・ソリューション、ITシステムの開発・運用、通訳・翻訳・制作 URL http://www.congre.co.jp/ 「国際会議ナンバーワン」のコングレは、創業から20余年を経て、「ソフトとハードの両方を備えた総合コンベンション企業」という新たなステージに入った。 ソフトでは、コンベンション運営の実績で培ったノウハウやリレーションの強みを発揮し、北海道洞爺湖サミットやIMF・世界銀行年次総会、COP3(京都会議)など、わが国の歴史に刻まれる国際会議の担当を重ねてきた。また、わが国最大のコンベンションである日本医学会総会をはじめ、基幹医学会の学術集会で年間数百件のご用命を受けるとともに、IT活用や専門医制度との連携など新たなシステムをご提案して、学術の発展に貢献すべく努めている。 ハードでは、ソフトの強みを活かして、国際会議場など全国約70の集客施設の管理運営に携っている。この分野でもPPP、PFIなど官民の連携が進みつつあり、当社の経験知は今後ますますお客様のお役に立てると考え、ハードの所有と経営に踏み出した。今年5月には、参加者3000人級の会議に対応する「コングレコンベンションセンター」をJR大阪駅北口に開業し、民間資金のみで本格的コンベンション施設を開設した。わが国初の挑戦である。 業界全体の連携強化にも早くから取り組んでいる。当社が事務局のCPA(日本コンベンション事業協会)には、関係事業者115社が加入している。また、設立から参画する世界の同業者組織WPCOAは、3年間で当初の7カ国から20カ国まで、順調に拡大している。 #### コンベンションで日本に活力を 隈崎守臣 コングレ 社長 銀行で営業の最前線に立ってきた私が、どうして畑違いのコンベンションの世界に飛び込んだのか。ひとえに、その面白さ、奥深さにとりつかれたからです。 コンベンションは、世界中から人が集い、交わり、新たな価値が生まれる「ひのき舞台」です。その舞台を万全に整え、明日への活力のため、全面的にサポートするのが使命だと考えています。 同じ気持ちで結ばれた仲間たちと会社を立ち上げて以来、前例にとらわれず挑戦する姿勢を貫き、新しいビジネスモデルを確立してきました。女性の役員が過半を占めるなど、社内では実力主義を徹底しています。 これからは業界全体での社会への貢献も大きな課題と考えています。上記のCPAの活動などを通じて、次の20年を担う人材育成に取り組みます。 今後とも、一層のご指導、ご鞭撻をよろしくお願い申しあげます。
b939c806-612a-40f6-86b3-db2a4ba7a398
2024-01-01T11:39:17
https://www.keidanren.or.jp/journal/monthly/2013/06_05newface1.html
遠野まごころネット » サンタミーティング in 東京 & 遠野!クリスマス前から大忙し » Print
# d2 サンタミーティング in 東京 & 遠野!クリスマス前から大忙し # Posted By まごころネット On f5 2011/12/09 @ 7:00 AM In 現場を知る | Comments Disabled 1ea8 開所式を数日後に控えた東京事務所ですが、お手伝いをする一部のまごころOBにはもう行きつけのスポットになっています。先日は「サンタが100人やってきた!」のミーティングがあり、総勢15名が集まりました。3日間で延べ500人のサンタが活動する大作戦のため、スタッフは諸問題に対応すべく知恵を絞っています。 「サンタが100人やってきた!」は、遠野まごころネットで災害ボランティア活動をしている加倉井さんの発案により動きだしたプロジェクトです。そして「被災地を離れても支援を続ける」、これが一緒に活動をする仲間の意志です。似通った経験をした後に一つの目的のために働く者同士は、自然と打ち解け、独特な間合いで話し合いが進んでいきます。また個々のメンバーは朗らかで、笑いが絶えません。 さてミーティングでは「サンタが100人やってきた!」の世間での反響についてもシェアされました。賛否両論あり様々な意見が寄せられていますが、スタッフはそれを真摯に受けとめています。 そして新たに沿岸地域からのニーズをいただいているのも事実です。 被災地のある地区で親子の集まりがあった時に、大人たちが子供に「クリスマスは何をしたい?」と聞いたところ、子供たちは悲しい顔で「今年は何もしなくていいよ。」と答えたそうです。そのままではあまりにしのびないと思い、何かないかと探したみなさんは、「サンタが100人やってきた!」のことを知り、「子どもたちを喜ばせるために、サンタさんぜひ来てほしい!」と連絡されたそうです。同様の依頼はいくつも届いています。 このミーティングの翌日、スタッフ数名は打合せのために遠野まで運転し、1泊で東京にトンボ帰りしました。夕方の定例ミーティングへの参加、調整に続き、現場の隊長さんたちと連携してクリスマスの活動を行うことが決定しました。会って話すことの重要性を改めて感じたとのことです。 プレゼント協賛のお申し出をいただいている企業様には、この場をかりて御礼申し上げます。 協賛が決定次第こちらに掲載させていただきます。 次回のサンタミーティングは12月12日の開所式の後、19時より東京事務所にて行われます。連絡を受けたサンタのみなさん、どうぞご参集ください! #### 「サンタが100人やってきた!」にご参加の方へのお願い “初サンタ”として大勢の方が一緒に活動します。慣れない活動をグループで進めなければなりませんので、お互いへの気配りをしながら、状況に応じて臨機応変に行動しましょう。 「サンタが100人やってきた!」は災害ボランティアです。必ず出発前に以下の手続きを済ませてください。 遠野まごころネットへのボランティア登録 災害ボランティア保険への加入(お近くの社会福祉協議会でご加入ください。バス乗車前/受付時に領収書かカードをご提示いただきます。ご提示がない場合、サンタボランティアにはご参加いただけません。) 申込をしていない方の飛び入り参加はできません。諸手続きやコーディネートが必要なためです。 その他はこちらをお読みになり、各自ご準備をお願いいたします。 #### 参考サイト、ページ、SNS 外部サイト サンタが100人やってきた! 遠野まごころネット サンタが100人やってきた!ページ 12月12日(月)13:30 遠野まごころネット 東京事務所 開所式 JICA地球広場にて(広尾駅3番出口より1分) Facebookで情報発信中!https://www.facebook.com/santa100nin
b96db4c9-a382-4e1a-9c66-efe8f8c0246a
2024-03-03T03:05:03
https://tonomagokoro.net/archives/10645/print
保育内容演習Ⅱ(音楽) | シラバス | 植草学園 U.navi
保育内容演習Ⅱ(音楽) 印刷用レイアウトを表示 シラバス基本情報 授業科目名 保育内容演習Ⅱ(音楽) 科目ナンバリング EKT202 開講年度 2018年度 科目区分 児童教育専門科目 科目責任者 髙木 夏奈子 授業形態 演習 開講時期 後期 登録コード 曜日・時限 A1088201 金3 教室 音楽室,ピアノ演習室1,ビアノ演習室2,ピアノ演習室3 単位数 1 配当年次・対象学生 2年次 免許・資格との関係 ディプロマポリシー 4 資質・能力 カリキュラムポリシー 6-1 幼児教育の領域・内容 7-3 保育の内容・方法 授業のキーワード 保育,音楽活動,音楽遊び、指導法 学生の到達目標 1.手遊び・歌遊びのレパートリーを広げ,子どもと楽しもうとする意欲をもつ。 2.生活の中で子どもが充実した音楽活動を楽しむために援助する手だてを身につける。 3.子どもの前で自信をもって音楽表現できる。 授業の内容 第1回 オリエンテーション(目標1) 第2回 既習曲に合わせたリズム伴奏の編曲 グループ練習 ①(目標2) 第3回 既習曲に合わせたリズム伴奏の編曲 グループ練習 ②(目標2) 第4回 既習曲に合わせたリズム伴奏のグループ発表(目標3) 各自が記入した振り返りシートに、良かった点・課題点についてコメントを記入し返却する。 第5回 既習曲を活用した簡単な音楽劇 グループ練習 ①(目標2) 第6回 既習曲を活用した簡単な音楽劇 グループ練習 ②(目標2) 第7回 既習曲を活用した簡単な音楽劇 グループ練習 ③(目標2) 第8回 既習曲を活用した簡単な音楽劇 中間発表 第9回 既習曲を活用した簡単な音楽劇 グループ練習 ④(目標2) 第10回 音楽劇の発表(目標3) 各自が記入した振り返りシートに、良かった点・課題点についてコメントを記入し返却する。 第11回 リズム遊び・手遊び・歌遊び等の実習と指導の方法(目標1,2) 第12回 子どもの発達段階を考慮した指導の工夫(目標2) 第13回 保育現場を想定した歌遊び等の模擬指導 ①(目標1,2,3) 各自が記入した振り返りシートに、良かった点・課題点についてコメントを記入し返却する。 第14回 保育現場を想定した歌遊び等の模擬指導 ②(目標1,2,3) 各自が記入した振り返りシートに、良かった点・課題点についてコメントを記入し返却する。 第15回 歌遊びレパートリー集の作成(目標1,2) 冊子を制作し実習等で活用する。 予習・復習の内容 (毎回45分程度) 予習 第1回 幼児期に体験した音楽活動を想起する。 第5回~第9回 音楽劇の発表のための準備に取り組む。 第11回・第12回 歌遊び等の模擬指導のための準備に取り組む。 第15回 レパートリー集のための原稿を作成する。 復習 第2回・第3回 授業で扱った曲を楽しんで演奏する。 第4回 他のグループの発表を聴いて、編曲において工夫する点をまとめる。 第10回 他のグループの発表を見て、自己の課題点を整理し、活用の方法を考える。 第13回・第14回 他の受講者の発表を見て、自己の課題点を整理し、活用の方法を考える。 第15回 他の受講者の楽譜・説明の良い点を整理し、実際に歌遊びを楽しみ、レパートリーを広げる。 展開 第1回~第15回 ・保育現場を想定し、レパートリー曲をどう活用するかを考え、仲間と情報を共有する。 ・インターンシップなどの場で学習の成果を生かそうとする。 成績評価 評価の基準 1.手遊び・歌遊びのレパートリーを広げることができたか。 2.子どもの音楽活動を援助するための知識・技能を身につけることができたか。 3.人前で自信を持って音楽表現できたか。 評価の方法 音楽劇の発表( 30%)リズム伴奏の発表( 30%)歌遊び等の模擬指導( 30%)授業に対する取り組み( 10%)で評価する。 ただしこの比率は最終的に若干変更する可能性もある。 教科書 書籍名 『やさしい伴奏によるこどものうた(1)』 著者名 東 保 出版社 全音楽譜出版社 価格 2 ,600円+税 ISBN・ISSN ISBN: 4116200506 書籍名 『幼児のための音楽教育』 著者名 神原雅之・鈴木恵津子 監修・編著 出版社 教育芸術社 価格 2000円+税 ISBN・ISSN ISBN:978-4-87788-443-7 推薦図書 参考URL 備考 1年次で「保育の表現技術 Ⅰ(音楽表現)」を履修しているか,それと同等のピアノの演奏技能を習得していることが望ましい。 発表の学習成果を高めるために、授業外での準備が必要です。 グループ活動が多くなります。職場では1人で仕事をするのではありません。他のメンバーと協力して作業する経験は現場で役立つはずです。 遅刻・欠席のないよう留意し,積極的に取り組んで下さい。 オフィスアワー:前期・月曜2限、後期・月曜3限 研究室25 メールアドレス  k-takagi@uekusa.ac.jp
bb458bfe-8a4b-4502-ad46-72bffc6638ea
2024-03-01T01:33:10
https://www.unavi.uekusa.ac.jp/syllabus/2018/show/4563
復興庁 | 田中復興大臣記者会見録[令和02年01月14日]
# 田中復興大臣記者会見録[令和02年01月14日] ### 田中復興大臣記者会見録(令和2年1月14日(火)10:10~10:14 於)復興庁会見室) 1.発言要旨 おはようございます。 まず1点目。本日、大阪府を訪問し、福島県等から避難しておられる方々とお会いする予定であります。 8日の岡山県の訪問に引き続き、避難されている方々から直接、現在の暮らし向きや避難元への帰還の意向などについて御意見を伺いたいと考えております。 2点目であります。明日15日には、岩手県陸前高田市と大船渡市を訪問いたします。 今回の訪問では、民泊体験、復興ツーリズムなどの交流人口拡大の事業を行っている事業者、あるいは、地域の素材を用い、さまざまな商品開発を行っている製造業者などとの意見交換や視察を行う予定であります。 以上でございます。 2.質疑応答 (問)発表事項の1点目の大阪の方々との意見交換についてお伺いいたします。 この間の岡山もそうですが、どうしてもやはり、福島から遠い関西、西になると、報道等が少ないせいもあるかと思うのですが、福島の情報が入りにくいということや、福島県の現状について伝わる機会が少ないといったところで、多分、前回と同じく福島とのつながりをもっと深めたいというような意見が出ると予想されます。 この間の岡山も踏まえてですけれども、今回、大阪の方々と意見交換をするにあたって、どのようなところを重点的に聞き取りしたいとお考えでいらっしゃいますか。 (答)発災から9年近くが経過して、被災されている方たちも、それぞれのご事情があると思いますけれど、遠隔地にいらっしゃればいらっしゃるほど、福島県と縁が切れていくような思いもお持ちの方がいらっしゃいます。 また、やはりそれとともに、知り合いの方、あるいは行政機関とも連絡が取りづらい、また、いろいろなサポートの皆さんもどちらにいらっしゃるかよくわからないというようなお話も出ておりまして、福島県ともよく相談をしながら、できる限りのケアができるように、対応ができるように努力していきたい思いでございます。 どうもありがとうございました。
c23696f5-adcd-46c3-ad5d-e9e200462d9a
2024-01-22T13:14:37
https://www.reconstruction.go.jp/topics/20/01/20200116085455.html
ハピまる通信(令和3年2月24日) - 福島県ホームページ
「3代目ハピまる犬 まるの卒業」 ついに! 良縁にめぐり会えました。 とにかく心配で、この通信でもお知らせした、まるがやっと 本当に大切にしていただけるご家族のもとに、卒業すること ができました。 休日には、卒業を前にハピまる職員が子供たちを連れ てねぎらいのため遊びに来ました。ハピまる犬は獣医師 派遣事業などで、小学校に連れていくので、子供たちに 慣れる必要があります。そのため、職員の子供たちに は、何かと協力をしてもらいました。 新しいおうちが決まったことを知った子供たちが最後の お別れです。 「あたらしいおうちでも、しあわせになってね~!!」 この日は暖かかったのでボール遊びをしていました。 ただならぬ光景? 「まる」  ちび!ちょっとそのボールちょうだいよ! 「ちび」  これからは、わたしの時代だよ、まるせんぱい! 渡さなーい! ちびは、優しいので、そんな事は言ってないと思います が。 いよいよ卒業式です。手のあいている職員だけではな く、週休の職員も参加してくれました。 親方から、卒業証書を渡してもらい、ベストショットを狙 いましたが雰囲気にのまれたのか、まるは落ち着かず。 そして、最後のお見送りです。(目が赤くなる職員も) 車内では、何かを感じたかな? とても、優しい飼い主さんだよ。 安心して、新しい生活を送ってね。 お疲れ様。ありがとう。まる。 手紙待ってるよ。
c4d5948a-fb29-4ddc-9a58-fdbf03043e6f
2024-03-01T15:35:18
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21620a/030224.html
社会と学校をつなげSTEAM教育を推進するラーニングクリエイターの育成 | 未来の教室 ~learning innovation~
ホーム > 「未来の教室」 実証事業 > 社会と学校をつなげSTEAM教育を推進するラーニングクリエイターの育成 ## 社会と学校をつなげSTEAM教育を推進するラーニングクリエイターの育成 実証年度 : 2020年度 「未来の教室」実証事業成果報告2020:株式会社リバネス 既存の学校内の取り組みに、外部連携を組み合わせることで、「豊かな学び」を創るプロセスを研究しました。発展的には、本研究で得られた知見を活用して、人材育成系を開発し、全国へ浸透させていくことを目指しています。 ##### 概要 「外部連携」を主軸において、「豊かな学び」をつくるプロセスを研究する (※クリックで拡大表示します) 山形県立酒田東高等学校、横浜創英中学校・高等学校、大阪市立義務教育学校生野未来学園(R4開校)の教員の方々と研究会を発足し、「外部連携」を主軸に置いて、「豊かな学び」をつくるプロセスを研究しました。 研究会の構成要素 (※クリックで拡大表示します) 本研究会は、以下の4種の要素から構成されます。 ①先行研究・事例の調査とヒアリング 蓄積された先行研究・事例を調査すると共に、先んじて”豊かな学びの創出”に取り組む教員から刺激を受ける機会を設定します ②外部を知る機会 大企業、中小企業、ベンチャー企業、研究者など、多様な分野・キャリアと触れる機会に参加し、教員自身が外部を知る・理解する機会を活かします ③外部と連携したカリキュラム開発実践 連携したい外部の探索、交渉、授業作成、実践、評価、連携先へのフィードバックの一連のカリキュラム開発・実践に取り組みます ④研究成果のまとめ・発信 取り組んだ研究成果をまとめ、組織内及び組織外に対して発信することで、他者からフィードバックを得ることと、成果の普及につなげます 参加校の研究テーマ (※クリックで拡大表示します) 各校の課題から独自の研究テーマを設定しました。 デモ授業実施例:横浜創英中学校・高等学校 横浜創英中学校・高等学校は、「『意外性』に着目した、外部連携教育コンテンツ設計手法の開発」をテーマに設定し、研究活動を行いました。意外性を生み出すために、以下の点に着目しデモ授業を設計しました。 ①既知情報同士に「新しい関連性をつくる」ことで、意外性を生み出す 連携機関:株式会社ジャパンヘルスケア ②既知情報に「未知情報との新しい関連性をつくる」ことで、意外性を生み出す 連携機関:株式会社DiGINEL・株式会社ExtraBold ##### 成果 研究会を通じて見えてきた価値と課題 参加教員のアンケート結果において、9割以上が「価値がある」、「非常に価値がある」と回答していることからも、本事業の価値は十分にあることを明らかにすることができました。これは今回外部連携を通じた開発した教育コンテンツが、「生徒の内発的動機の誘発」、「主体性向上」に大きく寄与したためだと考えられます。 また、参加教員の7割以上が、他の先生方へ「勧めたい」と回答しており、その理由としては人材育成の視点が多く見受けられました。一方で課題としては、「時間や人的リソースの成約」、「継続実施の難しさ」が挙げられます。今後は、継続的な視点、学校の体制も考慮した導入方法を探っていきます。 https://lne.st/ 実証事例名 2050 社会と学校をつなげSTEAM教育を推進するラーニングクリエイターの育成 受託事業者名 株式会社リバネス 実証年度 2020年度 事業カテゴリー種別 探究・STEAM、 教員研修 実証校 山形県立酒田東高等学校、横浜創英中学校・高等学校、大阪市立義務教育学校生野未来学園(R4開校) 対象 初中等 対象学年 山形県立酒田東高等学校:高校1年生 横浜創英中学校・高等学校:中学1年生、中学3年生、高校2年生 大阪市立義務教育学校生野未来学園(R4開校):小学5年生、小学6年生、中学1年生 ほかの 「未来の教室」 実証事業 をさがす ### ●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。 #### EdTech時代におけるアナログな「レジデンシ... EdTech時代に必要な、居住型教育機関としての寮 「レジデンシャル・カレッジ」を日本で実現し、根付かせるための基礎づくりを行います。 詳しくはこちら #### 学校施設を中心とした地域×スポーツクラブ産... 地域スポーツクラブがサービス業として自立しつつ、部活動の受け皿となりうるための課題抽出し、検証を行う 詳しくはこちら #### STEAMライブラリーコンテンツを活用した学習... 社会教育施設や学校外の学習環境においてSTEAMライブラリーのコンテンツを活用し、学習権の保障に寄与するための環境・インフラ作りを行う 詳しくはこちら #### 高齢化したニュータウン(リビングラボ)を... ●多世代交流型の様々な事業を通じて、(高齢世代を中心とする) 地域住民に多様な能力発揮の場・貢献機会を創り出すこと。● そのような様々な事... 詳しくはこちら #### 大地の芸術祭@越後妻有を題材としたチェンジ... 本プログラムでは、人口減少・高齢化などにより「地域文化・地域コミュニティのサステナビリティ」が脅かされる地域が全国各地で出てくる中、新... 詳しくはこちら #### ものづくり(FAB)×課題解決のワクワクを学び... 1.高等学校の情報科目での授業カリキュラム構築と実証 2. 学生サポーター育成のための集中研修(FAB CAMP)プログラム開発と実証 3. チェンジ・... 詳しくはこちら #### 未来の教室 LIFE TECH ACADEMY ™ in ... 「学びの変革」を推進する広島県教育委員会と連携し、専門学校を中核とした高等学校のカリキュラム改革により分野融合・STEAM型のプロジェクトの... 3ffa #### AIドリル「Qubena」の学習ログを活用した観... EdTechサービス(Qubena)と学校現場(新渡戸文化学園)のオープンイノベーションにより、AIドリル「Qubena」の学習ログを用いて学校での観点別評価...
c99b6593-285e-4d85-a1f9-564898ac482e
2024-02-28T13:49:44
https://www.learning-innovation.go.jp/verify/e0104/
シラバス参照
科目名/Course title 海外児童文学特殊研究C/Specialized Studies in Foreign Children's Literature (C) 担当教員(所属)/Instructor 井辻 朱美 (人間総合学部児童文化学科) 授業科目区分/Category 修士 児童文学専攻専門科目 授業形態/Type of class 演習 開講期/Semester 2023年度/Academic Year 通年/ONE-YEAR 開講曜限/Class period 月/MON 4 対象所属/Eligible Faculty 大学院文学研究科修士課程/Graduate School of Liberal Arts,大学院文学研究科博士課程(後期)/Graduate School of Liberal Arts,大学院文学研究科博士課程(前期)/Graduate School of Liberal Arts,大学院文学研究科博士課程(後期)言語・文学専攻/Graduate School of Liberal Arts Department of Language and Literature 対象学年/Eligible grade 1年 , 2年 , 3年 単位数/Credits 4 副題 /SubTitle Philip Martin の”A Guide to Fantasy Literature:Thoughts on Stories of Wonder & Enchantment ”(2009)を読む。 授業のねらいと達成目標 /Course Objectives 二十一世紀に入り、すっかり特別な存在ではなくなった、児童文学ファンタジーの世界。 21世紀に入り、多くの20世紀の児童文学ファンタジーの名作が映像化され、さらに実写化、舞台化と、様相を変えてゆく。実写映画化の場合の映像とのかかわりの問題、また原作の変容と改変を考えつつ、20世紀のファンタジーの流れをポイント復習を兼ねて概観したい。 【2022年度以前入学者】 この授業は、ディプロマ・ポリシー中の「児童文学および児童文化に関する広い視野と高度な知識を身につけていること」および「研究倫理の遵守と、専門分野に関する適切な研究方法に支えられた、高度な情報収集能力を持ち、文献・資料を読み解く力を身につけていること」に対応している。 【2023年度入学者】 この授業は、ディプロマ・ポリシー中の「児童文学および児童文化に関する広い視野と 高度な知識 に基づいた思考能力」および「研究倫理を遵守 し 、 専門分野に関する適切な研究方法に従って、情報収集を行う能力および 文献・資料を読み解く能力」を身につけていることに対応している。 授業概要 /Course description Philip Martin の”A Guide to Fantasy Literature:Thoughts on Stories of Wonder & Enchantment ”(2009)を読む。 二十世紀の児童文学ファンタジーの諸相をHistory,Idea,Place,Pattern,Characterなどの角度から、広く振り返る。細かなジャンル分類も、いま改めて新鮮である。 本書を分担して読みながら、章ごとにまとめてゆく。 授業計画(授業の形式、スケジュール等) /Class schedule 第1回:イントロダクション 第2回:テクストの分担を決める。 第3回:テクストの読解と発表① 第4回:テクストの読解と発表② 第5回:テクストの読解と発表③ 第6回:テクストの読解と発表④ 第7回:テクストの読解と発表⑤ 第8回:テクストの読解と発表⑥ 第9回:テクストに取り上げられている関連作品を読む。① 第10回:テクストに取り上げられている関連作品を読む。② 第11回:テクストに取り上げられている映像作品を見る。① 第12回:テクストに取り上げられている映像作品を見る。② 第13回:CGやデジタルアートのもたらしたもの 第14回:新しいエンターテイメントとしてのファンタジーを考える。映像化のみならず、舞台化、歌舞伎化、テーマパーク化など。 第15回:まとめ 第16回:後期へのイントロダクション 第17回:テクストの読解と発表① 第18回:テクストの読解と発表② 第19回:テクストの読解と発表③ 第20回:テクストの読解と発表④ 第21回:テクストの読解と発表⑤ 第22回:テクストの読解と発表⑥ 第23回:テクストの読解と発表⑦ 第24回:テクストの読解と発表⑧ 第25回:テクストの読解と発表⑨ 第26回:テクストに取り上げられている関連作品を読む① 第27回:テクストに取り上げられている関連作品を読む② 第28回:テクストに取り上げられている映像作品を見る① 第29回:テクストに取り上げられている映像作品を見る② 第30回:予備日 準備学習・履修上の注意 /Notices テクストに取り上げられている作品の箇所、また参考文献については、担当の学生以外も目を通してほしい。予習としては、次週で取り上げる部分をざっと読んでくること(1時間ほど)と、復習として当日の発表が終わったあとで、紹介されている作品の中で、気になるものを読む(1時間ほど)ことが望ましい。 教科書・参考書等 /Textbooks 【教科書】2023年度前期はPDFに読みこみ、提示する予定である。 【参考書】『ファンタジーを読む 『指輪物語』から『ハリー・ポッター』へ、そしてネオファンタジーへ』」(井辻朱美、青土社、2019 ) また、学生の担当部分に応じて、そのつど紹介する 成績評価の方法 /Evaluation 【評価方法】 発表およびその際の資料(40%)、レポート(40%)、平常時の意見発表・質疑などへの参加態度(20%)を合わせ60%以上を合格とする。 【評価基準】 発表に際して個人の研究テーマに絡めた読み込みを期待したい。 *通年科目なので、後期の全員の発表をまって評価としたい。 備考 /Notes 【討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れている】 【グループワークを取り入れている】 【発表(プレゼンテーション)を取り入れている】 【フィールドワーク、実習、実験、実技を取り入れている】
d1f2ad64-4562-4050-aad6-c815008bd1bc
2023-03-18T11:06:49
https://www.shirayuri.ac.jp/syllabus/52/52_82353001_ja_JP.html
# 全国の自治体関係者等を対象としたロケツーリズムセミナーが開催されます! 最終更新日:2015年9月11日 ロケ地を訪ねるロケツーリズム。映画やドラマのロケを誘致することにとどまらず、その財産を活用し、いかに観光誘客に結びつけるか。その効果を狙い、観光庁の呼びかけにより「ロケツーリズム連絡会」が発足し、先進的地域事例の数々が共有されてきました。 そしてこの度、座長を務める藤崎慎一氏をはじめ、日本を代表する映像制作のキーマンを迎え、地域が取り組むべきノウハウを伝授するセミナーがロケツーリズム連絡会主催で開催されます。 『るろうに剣心』のロケ地として2015年ロケーションジャパン大賞を受賞した滋賀県や、『あまちゃん』(岩手県久慈市)、『マッサン』(北海道余市町) に負けない観光誘客のヒントが得られるこのセミナーに、あなたも参加してみませんか? ## 開催概要 日   時 平成27年10月2日(金) 15時~18時(14時30分受付開始) 会   場 合同庁舎3号館10階共用会議室(東京都千代田区霞が関2-1-3中央合同庁舎3号館) 対   象 全国の自治体関係者(都道府県・市町村観光課、東京事務所フィルムコミッション、ロケーションサービスなど) ロケツーリズム連絡会メンバー等 定   員 200名 (定員に達し次第、申込みの受付を終了させていただきます。) 主   催 ロケツーリズム連絡会 ## スケジュール 【第一部】15:00~16:00 ■開会挨拶 ■基調講演 その1: 藤崎 慎一  「ロケツーリズムによる効果的なシティセールス」 その2: 大友 啓史  「発見から感動へ、ウインウインの関係を築くために」 【第二部】16:10~18:00 ■パネルディスカッション 「地方創生における効果的なロケツーリズム」 ・コーディネーター  藤崎 慎一   (地域活性プランニング代表取締役) ・ゲ   ス    ト  大友 啓史   (映画監督) ・パ ネ リ ス ト  岩見 昭人   (神奈川県綾瀬市環境経済部商工振興課 課長) 和田 潤一郎  (相模鉄道株式会社 営業部 営業課 課長) 山田 実希  (ロケーションジャパン編集長) ## 参加申し込みについて 申込み方法については、別紙1の案内チラシをご覧ください。また、申込みにあわせて別紙2の事前アンケートもご提出ください。 ◇(別紙1)案内チラシ ◇(別紙2)事前アンケート ## その他 ・当日は、マスコミによる聴講も可能です。取材を希望される場合は、事前にご相談ください。 ・セミナー終了後、パネリストにも直接話が聞ける意見交換会(交流会)も開催予定です。参加を希望される場合は、セミナー参加申し込み時にあわせてお申込みください。 観光庁 観光地域振興部 観光資源課 大岡 、 日野 TEL  03-5253-8925
d4ee7f25-4147-4ff7-a653-bb13495c8330
2023-06-26T10:25:33
https://www1.mlit.go.jp:8088/kankocho/topics05_000154.html
テレビのデータ放送を活用した情報発信 | 秦野市役所
トップページ > 市政情報 > 広報 > その他広報 >テレビのデータ放送を活用した情報発信 # テレビのデータ放送を活用した情報発信 問い合わせ番号:10010-0000-3446 更新日:2013年7月2日 ツイート 秦野市では、tvk(テレビ神奈川)と連携し、災害や犯罪発生などの安全安心に関する情報や市内の主なイベント情報、暮らしに役立つ情報などを、地上デジタルテレビの「データ放送」を活用し発信しています。 ## データ放送の閲覧方法 チャンネルをtvk(デジタル放送で3チャンネル)に合わせます リモコンの「d」ボタンを押します 注:「d」ボタンの位置は、メーカーにより異なります 「緑」ボタンもしくは画面左下のマイタウン情報「秦野市」を選択します ## 緊急情報があるとき ### 防災行政無線・緊急情報メールと連携 防災行政無線や緊急情報メールで発信した災害や犯罪発生などの安全安心に関する情報は、自動的にデータ放送でも掲載します。 ### 緊急度の高い情報は 市民に避難を促すような緊急度の高い情報があるときは、tvkのチャンネルに合わせた時点で、「d」ボタンを押さなくても自動的に「安全安心情報」の画面が開きます。 ## tvkホームページでも閲覧できます データ放送で閲覧できる内容は、tvkのホームページでも公開されています。 自治体データ放送のご紹介
db10df64-7487-4876-b05c-2e1e8a2e8921
2023-06-20T10:13:25
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000003446/index.html
## 学生製作絵本の紹介(その1) 2014.06.05 「みーちゃんのあさがお」 あるひ みーちゃんはおじいちゃんにもらった あさがおのたねをうえました。 まいにち まいにち いっしょうけんめい みずをあげました。 そのかいあって、あさがおをうえて みっかごに めがでました。 みーちゃんはめをまんまるにしておおよろこび。 「わーい! めがでたぞ。」 「はじめまして」 みーちゃんは、うれしくなって もっともっとあさがおのおせわをがんばりました。 みずやりやくさぬき、 きょうかあさがおのおひっこしもひとりでやりました。 おせわをしたあとに、 あさがおさんとひみつのおはなしをするのが、 みーちゃんのおたのしみです。 「風がきもちいいね」 あるひのことです。 みーちゃんのすむまちに あらしがやってきました。 あめがざーざー かぜはびゅーびゅー かみなりもなっています。 みーちゃんはそとのあさがおがしんぱいで、まどからずっとそとをみています。 「だいじょうぶかなあ」 よるは、なかなかねむれませんでした。 つぎのあさ、あらしはやみました。 みーちゃんが あさがおをみにいくと、 あさがおが げんきがなくなっていました。 つぎのひも、そのまたつぎのひも、 あさがおは なかなかおおきくなりません。 「どうしちゃったのかな」 みーちゃんは、あさがおが げんきになるには どうしたらいいか いっしょうけんめい かんがえました。 そして… 「いいこと かんがえた!」 みーちゃんは あさがおのまわりに たくさんのおはなや かわいいにんぎょうをあつめることにしました 「あさがおさんは、きっと、こわかったんだわ」 つぎのひ、 あさがおは、ぐんぐんのびて、げんきいっぱいにおおきくなりました。 「やった、やった、みーちゃんのあさがおさんがげんきになった」 「やった、やった、やった」 みーちゃんは、あさがおさんに 「ありがとう」といいました。 すると、あら、ふしぎ。 あさがおのつぼみがふくらみはじめました。 あしたは、きっとたくさんのおはながさくね、みーちゃん。 <おしまい> 本作品は、山口学芸大学3年生 選択科目「子どもと教育」の中で学生がパソコンソフトパワーポイントを使って製作した電子絵本です。実際には動きがありますが、ここでは割愛させていただきました。この話は山口学芸大学での実体験に基づき、朝顔を育てる際の気持ちを表現したものです。学生のやさしさが伝わる作品です。
e2d2df68-9226-4131-88d8-565a0daf213c
2024-02-05T04:54:43
https://www.y-gakugei.ac.jp/koushiki-blog/2014/06/post_136.html
[2025年度入試]工学部 高等専門学校卒業予定者を対象とする第3年次編入学者選抜要項|入試情報|豊田工業大学
## [2024年度入試]工学部 高等専門学校卒業予定者を対象とする編入学者選抜要項 2024年度高専第3年次編入学試験にご関心を寄せていただきありがとうございます。 現在、本入試の募集要項(願書)を発送しております。(送料無料) 願書請求は「こちら」よりお願いします。【Web出願ではございません】 ※郵送期間を考慮いただき、時間的に余裕のある願書請求をお願いたします。 入試において、新型コロナウイルス対応が必要な場合は、ホームページや受験票返送とともに書面で連絡いたします。 コロナに関わらず、受験生の皆様におかれましては体調管理にお気遣いいただき、万全の状態で入試に臨んでいただけますようお願い申し上げます。 ### 入学定員 先端工学基礎学科...6名 機械システム分野 電子情報分野 物質工学分野 ※本学科には機械システム、電子情報、物質工学の3つの分野がありますが、募集時は分野ごとの区別はしません。 ### 出願資格 高等専門学校を2024年3月卒業見込みの者で、下記《1》、《2》の要件を満たすもの 《1》 3年次と4年次の学業成績の平均値が上位25%以内、もしくは4年次の学業成績が上位10%以内であること 《2》 高等専門学校における在籍学科が、機械システム分野(機械系)、電子情報分野(電気系、電子系、情報系)、物質工学分野(材料系、化学系)のいずれかであること ※出願資格に関して、ご自身が受験対象であるかなど、ご不明点がございましたら、入学試験事務室までご連絡ください。 ### 入試および入学手続スケジュール 出願期間 2023年 5 月22日(月)~ 5 月 31日(水)《消印有効》 試験日 2023年 6 月17日(土) 合格発表日 2023年 6 月28日(水) 入学確約書の提出期限 2023年 9 月20日(水)《必着》 入学手続(書類、学費等納付)の期限 2022年12月1日(金)~12月15日(金) *予定 ### 選考 [1]選考方法 面接試験(口頭試問を含む)を実施する。 [2]合否判定 面接試験の結果ならびに出願書類の内容に基づいて総合的に判定する。 ### 入試要項・募集要項PDFダウンロード 「入試要項」および「募集要項」ダウンロードファイルをご覧いただけます。 ※ダウンロードファイルはあくまで閲覧専用であり、「募集要項」に入学志願書等を含んでおりません。 ※出願をご希望の方は必ず募集要項(冊子版)を入手してください。 (2024年度)入学者選抜要項 (2024年度)募集要項 ##### 入試に関するお問い合わせ・資料請求 入学試験事務室 [TEL] 0120-3749-72 052-809-1716 [E-mail] nyushi★toyota-ti.ac.jp (★は@に置き換えてください) 願書・資料請求 テレメールで資料請求 ## 入試情報 アドミッションポリシー 入試日程一覧 入試要項 工学部 - 一般選抜(一般入試) 一般選抜(大学入学共通テスト利用入試) 社会人特別選抜 社会人特別選抜(編入学) 学校推薦型選抜(公募推薦入試) 学校推薦型選抜(指定校推薦入試) 帰国生徒特別選抜 国際バカロレア特別選抜 外国政府派遣留学生特別選抜 高等専門学校第3年次編入学試験 - 大学院(修士課程) - 一般選抜 社会人特別選抜 学部3年次対象特別選抜 早期卒業予定者対象特別選抜 - 大学院(博士後期課程) - 一般選抜(夏季/冬季) 社会人特別選抜(夏季/冬季) 留学生特別選抜(随時) 入学検定料 入試結果 入試情報トップに戻る
e31077ad-8607-470c-8c3e-c45ad733525e
2023-08-04T07:57:23
https://www.toyota-ti.ac.jp/admissions/info/gakubu/kosen.html
石垣島での天文学の広報普及と星空観光振興に関する協定を結ぶ | 国立天文台 水沢
## 石垣島での天文学の広報普及と星空観光振興に関する協定を結ぶ 投稿日 : 2014-11-30更新日 : 2014-11-30 11月27日、国立天文台と石垣市観光交流協会は、「石垣島での天文学の広報普及と星空観光振興に関する協定」を無びました、調印は国立天文台水沢VLBI観測所の小林秀行所長(事務取扱)と、石垣市観光交流協会の高嶺良晴会長とで交わされました。 石垣島では、2002年にVERA石垣島観測局が開局して以来、天文学の広報普及や地域振興のために、地域と協力、連携した活動が続けられてきました。2002年から始まった南の島の星まつりは、日本最大と星のイベント(環境省)と呼ばれるまでに発展し、2006年には、石垣市と国立天文台が石垣島天文台を建設、2013年には石垣市が「星空学びの部屋」を併設し、国立天文台が開発した4D2U(4次元デジタル宇宙)の上映も始まっています。 ここ数年、「石垣島は星の島」として注目され、多くの天文ファンや観光客が大勢訪れ、メディアでも数多く取り上げられるようになっています。 このため、国立天文台と石垣市観光交流協会は、以下の目的を実現するために、お互いに連携協力して活動することを確認して、協定を結ぶことになりました。 ---------------------------- < 目 的 > 国立天文台と石垣市観光交流協会は、国立天文台が石垣島でおこなう天文学の広報普及活動と石垣市観光交流協会がおこなう星空観光振興について、相互に理解し共に連携し地域の発展のために、その活動を推進します。 < 活 動 > ・石垣市民や石垣島への来島者が、天文学に親しみ、学び楽しんでいただけるよう、国立天文台がおこなう広報普及活動に、石垣市観光交流協会は連携して協力します。 ・石垣市観光交流協会が、石垣島の星空資源を地域振興や観光産業発展のために活用することに、国立天文台は連携して協力します。 ・国立天文台と石垣市観光交流協会は、お互いの組織の特徴を認め合いながら、相互に協力し連携することによって、石垣島での天文学の広報普及と星空観光振興を進めます。 ---------------------------- 関連URL 石垣市観光交流協会 http://www.yaeyama.or.jp/ 石垣島天文台 http://www.miz.nao.ac.jp/ishigaki/top VERAプロジェクト(VERA石垣島観測局) http://veraserver.mtk.nao.ac.jp/index-J.html ## 関連プロジェクト VERAプロジェクト 水沢VLBI観測所 石垣島天文台 石垣島天文台 VERA石垣島観測局
e43e734f-3ab6-4a95-a990-0c87b48618cb
2024-03-03T16:52:59
https://www.miz.nao.ac.jp/content/news/event/20141130-279.html
国際交流基金 - 地球市民賞|2014年度国際交流基金地球市民賞 受賞団体
ホーム 事業内容を知る 顕彰事業 国際交流基金地球市民賞 2014年度国際交流基金地球市民賞 受賞団体 # 2014年度国際交流基金地球市民賞 受賞団体 市民連携・国際相互理解の推進 2014年度 受賞 特定非営利活動法人 ## プラス・アーツ 兵庫県神戸市 代表者 永田 宏和 設立年 2006年 ウェブサイト http://www.plus-arts.net/ ソーシャルメディア https://www.facebook.com/npoplusarts https://twitter.com/plus_arts ### 活動内容 教育、まちづくり、防災、福祉、国際協力の分野にアート的発想や創造力を取り入れ、社会的課題の解決を目指し活動しています。特に、阪神・淡路大震災の教訓をもとに、デザインやアートの力を活用して「楽しく防災を学ぶ」プログラムを考案し、国内外でワークショップを展開しています。海外において現地のパートナーと協力し、現地のニーズに柔軟に対応したプログラムを実施しており、日本発の防災教育として海外でも広く 受け入れられるようになっています。 ### 受賞後の変化 副賞の賞金を新規プログラムの開発予算に充てることができ、新しいアプローチの防災啓発コンテンツ「防災演劇『防災博士の挑戦状』」を企画・開発・実施することができました。開発したプログラムは今後、国内・海外で積極的に展開していく予定です。 ### これからのビジョン これまでに注力してきた防災分野だけでなく、国内でも世界的にも大きな課題となっている環境問題や高齢化問題に対して、積極的に取り組み、プラス・アーツ的な解決方法を提案・展開していきたいです。また、増加傾向にある海外からの支援依頼に対し、組織の支援体制を整え、海外支援の幅を拡げていきたいと考えています。 ### 最新の活動 中国四川省に新設される防災教育体験施設の企画・監修に携わり、プラス・アーツが展開してきた「楽しく学ぶ防災」のノウハウを伝え、中国に合わせた内容にローカライズしていく支援を行っています。基本設計の段階から、施主であるNGOを中心に、設計者、運営者と協働し、世界に誇る中国オリジナルの防災体験施設を目指します。 ### 受賞団体からのコメント イザ!カエルキャラバン!HP:http://kaeru-caravan.jp/ レッドベアサバイバルキャンプHP:http://red-bear.org/ 文化・芸術による地域づくりの推進 2014年度 受賞 特定非営利活動法人 ## なら国際映画祭実行委員会 奈良県奈良市 代表者 河瀨 直美 設立年 2008年 ウェブサイト http://nara-iff.jp/ ソーシャルメディア https://www.facebook.com/naraiff https://twitter.com/naraiffnaraiff ### 活動内容 なら国際映画祭実行委員会は、映画館のない奈良市内で、世界で活躍できる次世代の映画人育成を目的とした「なら国際映画祭」を隔年で開催しています。上映やイベントの開催場所として、奈良特有の歴史的な建物を活用しているほか、関連事業として若者や子どもたちを対象に、奈良の暮らしが体験できるよう映画製作やワークショップを企画、運営しています。映画作品を通して、奈良に住む人々と交流しながら若者たちに映画製作が出来る機会を与え、奈良に住む人々の営みと尊さ、そして美しい奈良の風土を世界に発信しています。 ### 受賞後の変化 団体の存在を広報することに役立ちました。またあらたに理解、協力をして頂ける人脈も広がりました。 ### これからのビジョン 若手映画人の育成により一層尽力していきたいです。今年よりカンヌ国際映画祭シネフォンダシオン部門やフラハティ・フィルム・セミナーとの連携も実現できました。また、未来を担う子供たちの創造力、鑑賞眼を養えるような事業を展開していきたいです。 ### 最新の活動 カンヌ国際映画祭シネフォンダシオン部門とのパートナーシップ締結。 フラハティ・フィルム・セミナーとの連携により学生を選出、参加権を授与。 多様な文化の共生の推進 2014年度 受賞 特定非営利活動法人 ## アメラジアンスクール・イン・オキナワ 沖縄県宜野湾市 代表者 セイヤー みどり 設立年 1998年 ウェブサイト http://amerasianschoolokinawa.org/ ソーシャルメディア https://www.facebook.com/AmerAsianSchoolOkinawa?pnref=story https://twitter.com/amerasianschool ### 活動内容 アメラジアンスクール・イン・オキナワは、アメリカ人とアジア人の間に生まれたアメラジアンの子どもたちの保護者によって創設された民間の教育施設です。日本とアメリカの文化を等しく尊重する「ダブル」として誇りを持って成長し、将来の進学や就職の選択肢が増えるよう、ITを活用し、英語、日本語によるバイリンガルでの教育の機会を提供しています。また、沖縄の伝統文化を体験する交流会や社会人として世界で活躍している卒業生らを招いて、講演会を開催し自らのアイデンティティーの理解を深めています。 ### 受賞後の変化 多くの人にアメラジアンスクールが認知されたことでアメラジアンの子どもについて、また、スクールの社会的意義について理解が進みました。 ### これからのビジョン 日本語・英語による教育を更に充実したものにし、卒業した若者による社会貢献や発信を後押ししていきます。 ### 最新の活動 ・卒業生の進路決定率(高校進学率)100%(1999~2015年度) ・沖縄県委託事業(2013~2015年度)「日本語指導教材研究事業」 http://www.pref.okinawa.jp/site/kodomo/heiwadanjo/danjo/nihonngosidoukyouzaikennkyuujigyou.html 完了報告書 (2013~2015年度) 成果物 『子どもと指導者のための日本語学習教材 -にほんごで ぶんすうを まなぼう-』 ### 受賞団体からのコメント 教材購入のための寄付にご協力お願いします 教材(特にビーカーなどの理科実験道具や小学生中~高学年向けの読み物)を購入するためのご支援をいただければありがたいです。
ecd5e83d-e73e-4eee-b1ba-fdadb9a97383
2023-05-12T00:56:29
https://www.jpf.go.jp/j/about/citizen/winner/2014/chiiki14.html
隠れキリシタン墓碑群(かくれきりしたんぼひぐん)|上天草市
8a9d ## 隠れキリシタン墓碑群(かくれきりしたんぼひぐん) 更新日:2012年12月11日 ■指定区分 市指定 ■指定種別 建造物 ■指定年月日 平成16年2月21日 ■所在地 上天草市大矢野町登立9139 昭和45年に西川家当主が、先祖の古い墓石の手直しを行なったところ、台座の中心部分に明確な「干十字」が刻まれている墓碑三基を発見しました。天草地方では、天草・島原の乱(1637〜1638)の当時、キリシタン信者が多数存在していたといくつかの古文書に記録されていますが、それを証明するものです。キリシタン弾圧の江戸時代にあっても、この墓に見られるように、密やかに連綿として親から子へ、孫へと信仰を受け継いでいたことが解ります。 ##### お問い合わせ 上天草市教育委員会事務局 教育部 社会教育課 文化教育係 電話番号:0964-56-3363 #### カテゴリ内 他の記事 2024年1月31日 埋蔵文化財包蔵地の確認について 2022年5月13日 『上天草市史 姫戸町・龍ヶ岳町編2 原始・古代』について 2022年5月13日 『上天草市史 姫戸町・龍ヶ岳町編1 自然』について 2022年5月13日 『上天草市史 姫戸町・龍ヶ岳町編 近世資料集』について 2022年5月13日 『上天草市史 姫戸町・龍ヶ岳町編6 民俗』について 2022年5月13日 『上天草市史 姫戸町・龍ヶ岳町編7 金石文』について 2022年5月12日 『上天草市史 姫戸町・龍ヶ岳町編』の販売について 2022年5月12日 『上天草市史 姫戸町・龍ヶ岳町編3 中世』について 2022年5月12日 『上天草市史 大矢野町編』『松島町史』の販売について 2022年4月13日 『上天草市史 姫戸町・龍ヶ岳町編4 近世』について
ed8b46bf-7733-4b44-927e-a4d0685857db
2024-03-01T06:08:45
https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/408/1304.html
電気化学界面シミュレーションコンソーシアム
更新:2024.2.27 ### 電気化学界面シミュレーション 本コンソーシアムは、 電気化学界面シミュレーション(Electrochemical Interface Simulation: EIS)技術の普及を目指した産学官連携組織です。 電気化学界面シミュレーション技術を普及し、高性能デバイス開発(電池 ・キャパシタ・電気メッキ・腐食・防食・電気化学センサー)を促進することを目指します。 日程:2024年3月14日(木) 開催時間:13:30-16:30 開催場所:ハイブリッド開催 第4回研究会 ESM-RISM対応版Quantum ESPRESSOの 入手方法、環境構築方法、ノウハウはこちら 2019年5月21日更新(閲覧にはパスワードが必要) 産業技術総合研究所(産総研)コンソーシアム制度に基づき、電気化学界面シミュレーション(Electrochemical Interface Simulation: EIS)技術の 普及に向けた産学官連携組織として「電気化学界面シミュレーションコンソーシアム」は2015年4月1日に設立されました。 産総研発の技術を基に研究会・チュートリアルで蓄積された知見を民間主導で発展させるべく、 2018年4月より一般社団法人に引き継ぎ現在に至ります。 産学官でそれぞれ開発されているシミュレーション技術を講習会・研究会を通して基礎研究だけでなく、ものづくりの現場で使える技術として普及されることを目指します。 電池・キャパシタ・電気めっき・腐食・防食・電気化学センサー等の研究開発に携わっている研究者・技術者の方々のご参加をお待ちしております。 代表理事 大谷実 理事 桑原理一 理事 坂牧隆司 理事 西原慧径 計算科学シミュレーションの大規模化、高度化にともない、従来扱うことが難しかった電気化学デバイス(蓄電池、燃料電池、光触媒、電気化学センサー等)の動作状態での原子・分子レベルでのシミュレーションが可能となってきました。 電極-電解質界面での電気化学反応、イオン伝導や溶媒の分解反応などデバイス内で起こる多くの現象が第一原理シミュレーションを用いて扱われています。 電気化学デバイスの高性能化へ向けて、これらのシミュレーションが企業の開発現場で役立つことが期待されますが、最先端のシミュレーション研究のシーズと開発現場のニーズにギャップが存在します。 また開発現場での課題設定とそれに合うシミュレーションモデルの構築、大規模な計算リソースの確保の難しさから、電池材料開発において、第一原理シミュレーションが普及しているとはいい難い状況です。 産学官の研究現場で開発・利用されている様々な電気化学界面シミュレーション技術を、電気化学デバイスの研究開発に携わる技術者及び研究者へ普及します。 また、基礎研究からものづくりの現場まで利用可能なシミュレーション技術基盤における知見・問題等について情報交換等を行い、電気化学界面シミュレーション技術を進展させ、関連産業の発展に寄与することを目的とします。 本コンソーシアムは、電気化学デバイスの開発を行っている関連機関が主体となって運営し、電気化学界面を扱うモデリングやシミュレーション技術の動向についての情報収集や、意見交換、研究会などの活動を通して、産学官における電気化学界面シミュレーションの普及および進化を行います。また、本コンソーシアムを核として産学官の連携を深め、共同研究プロジェクトの企画・提案を目指します。 本コンソーシアムでは目的を達成するために以下の事業を行います。 電気化学界面を扱うモデリングやシミュレーション技術の情報収集においては、専門家を交えたセミナーなどを行う。また、小規模なクラスターシステムからスーパーコンピュータを用いたシミュレーションまで、様々なタイプのシミュレーション技術の紹介や利用への橋渡しを行います。 電気化学界面シミュレーションの普及に関しては、研究会等を開催し様々な課題を抱える技術者及び研究者に意見交換の場を提供して、シミュレーションを用いた課題解決を目指します。 上記活動を通して、会員間で議論を重ねて産学官共同研究プロジェクトの企画・提案を行います。 対象とする系は、蓄電池、燃料電池、キャパシタ、電気化学センサーなどの電気化学デバイスや、電気メッキ、腐食・防食などの電気化学的処理技術です。 それらに関係する諸材料の基礎的理解を微視的なレベルからのシミュレーションを用いて図ることのみならず、開発段階にあって実用化までにはまだいくつかのハードルを越えねばならない材料の課題に関しても、シミュレーションの解析結果から課題解決のアイデアを生み出すことを目指します。 本コンソーシアムにおいては、主な活動である研究会等を通じてものづくりの現場に存在するシミュレーションに対するニーズやそれらを満たすためのシミュレーション技術に関して、緻密な情報収集や意見交換を行い、様々な技術の融合や共同研究プロジェクトの創出を支援します。本コンソーシアム活動を通して以下の3つの成果が期待されます。 本コンソーシアムを核とした情報共有・交換の場を通じて、原子・分子レベルの計算シミュレーションを用いた問題解決のプロトコルを確立し、開発現場に横たわる課題をシミュレーションの解析結果を用いて解決をサポートする。 本コンソーシアムでは、スーパーコンピュータを用いた大規模シミュレーションのノウハウの提供も致します。外部のスーパーコンピュータの企業利用制度を活用した大規模シミュレーションへの展開も支援いたします。 官学の研究者と多数の企業が同一のコンソーシアムに参加して交流を行うことにより、産学官のシーズとニーズがマッチした新たな共同研究プロジェクトを創出され、会員各企業が将来的に求める有益な新規技術の開発を推進することが期待されます。 法人会員一覧(2023年度五十音順) 一般財団法人材料科学技術振興財団 株式会社クレハ 株式会社コベルコ科研 株式会社GSユアサ 株式会社デンソー 株式会社豊田自動織機 株式会社半導体エネルギー研究所 株式会社フジミインコーポレーテッド 株式会社本田技術研究所 株式会社日産アーク 株式会社村田製作所 JNC石油化学株式会社 シュレーディンガー株式会社 住友化学株式会社 大日本塗料株式会社 日本ケミコン株式会社 日本電気株式会社 パナソニック インダストリー株式会社 パナソニック エナジー株式会社 パナソニック ホールディングス株式会社 富士フイルム株式会社 みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 三井金属鉱業株式会社 三菱電機株式会社株式会社 三菱マテリアル株式会社 ページトップ © Copyright 2023 EIS Consortium. All rights reserved.
f10f5c1a-f662-4320-bd86-f027b177a192
2024-02-27T00:45:20
https://eisconsortium.org/index.html
# 放射光実験を体験、サマーチャレンジ秋の実習 # 2011年12月05日 トピックス 2011年12月5日 11月26日(土)、27日(日)、今夏に行われたサマーチャレンジの放射光を利用した実習が行われ、大学生24名が参加しました。 サマーチャレンジは、大学3年生を主な対象として、基礎科学を担う若手の育成を目的に行われているサマースクールで、今年は8月19日から27日まで「素粒子・原子核コース」と「物質・生命コース」に分かれて実施されました。このサマーチャレンジでは、現役の研究者による講義と、実際の実験施設を利用し実験を行う演習を行い、最終日には発表・討論を行うという、研究の流れを体験するプログラムとなっています。夏期は加速器が運転停止中のため放射光を利用しない演習を行いましたが、より実際の研究に即した実験を体験するため、加速器の運転している秋に放射光実習が行われました。 7つある課題の1つ「タンパク質の形を見てみよう」では、夏の演習で学 1f40 生が卵白から精製、作成したリゾチームというタンパク質の結晶を用いて立体構造の解析を行いました。実際に結晶を1つずつビームラインに設置し、放射光の照射、回折データの取得、解析という研究者が行っている一連の手順を追体験しました。夏に行ったデータ解析とは違う手法で解析し、きれいな電子密度図が現れた時には「おー」と思わず歓声が上がりました。今回は限られた時間での実習だったため、アミノ酸の配置や立体構造の決定は宿題となり、学生らは今後大学に戻ってからも、しばらく実習の余韻を味わうことになりそうです。 タンパク質の結晶に放射光を当て、回折データを取得 光触媒表面の電子状態や構造を見るため、放射光を当てる装置の中を確認 また「超高圧力が切り開く極限の世界」を担当した亀卦川卓美(きけがわ たくみ)KEK物構研講師は「どの分野でもそうですが、サマーチャレンジとこの放射光実習では、サイエンスを教科書のように系統的に学習することはできません。でも、自らの手で測定し、解析することで、サイエンスを確かな手ごたえのある実体として掴めたと思います」と学生の様子を見て語りました。 ある参加者は夏にサマーチャレンジを体験後、大学院に行くことを決意し、今回の放射光実習までの間、大学院や他の研究所など見学して回ったそうです。これは、サマーチャレンジがKEKにいる間だけの単なる体験ではないことを物語っています。数年後、今度は研究者としてKEKを訪れてくれるのを待っています。 ### 関連サイト サマーチャレンジ 放射光科学研究施設 フォトンファクトリー ### 関連記事 2011.9.1 ハイライト 第5回サマーチャレンジ開催される 2011.08.11 プレスリリース 第5回 大学生のための素粒子・原子核、物質生命サマースクール(サマーチャレンジ)開催 2010.09.09 ハイライト サマーチャレンジ 素粒子・原子核コース 2010.09.01 ハイライト サマーチャレンジ 物質・生命コース 2010.08.31 トピックス 第4回サマーチャレンジ開催 2009.09.24 News@KEK この夏没頭する 2009.09.01 トピックス 第3回サマーチャレンジ開催 2008.08.28 トピックス 第2回サマーチャレンジ開催 2007.08.30 トピックス 第1回大学生のための素粒子原子核サマースクールを開催 (2)https://www.kek.jp/intra-e/map/annai/prime.html と https://www.kek.jp/intra-e/map/ で読んでいるSSIを統一ください。 2018年1 2017年221 2016年204 2015年216 2014年178 2013年239 2012年221 2011年193 2010年100 Twitter : kek_jp Facebook : kek.jp YouTube : KEK channel e4a
f34bf0c6-a376-45c1-b71e-8d6d870a0151
2024-02-29T17:07:22
https://www.kek.jp/ja/NewsRoom/Release/20111205183000/
セミナー「変化する欧州連合―日本企業のEU対応を考える」 (2016年6月16日 No.3274) | 週刊 経団連タイムス
トップ Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2016年6月16日 No.3274 セミナー「変化する欧州連合―日本企業のEU対応を考える」 # Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2016年6月16日 No.3274 セミナー「変化する欧州連合―日本企業のEU対応を考える」 -EUにおける国別報告事項の導入めぐる動きを説明 経団連後援のもとEY税理士法人が主催するセミナー「変化する欧州連合―日本企業のEU対応を考える」が1日、東京・大手町の経団連会館で開催された。セミナーでは、EY税理士法人国際税務サービスグローバルリーダーのアレックス・ポストマ・パートナー、移転価格部リーダーの須藤一郎パートナーほかがEUにおける国別報告事項(CbCR=Country-by-Country Report)の導入をめぐる動きなどについて説明した。説明の概要は次のとおり。 #### ■ BEPS最終報告書に基づくCbCR 欧州理事会は今年5月、OECD/G20のBEPS最終報告書で導入が勧告されたCbCRをEU全加盟国で統一的・整合的に導入することを目的とする「税務分野における行政協力指令」の改正案を全会一致で採択した。これを踏まえたEU加盟国の国内法制化により、EU域内で活動する多国籍企業は、原則として2016年1月1日以降に開始する会計年度からCbCRの作成が求められることになる。 一方、日本では、16年度税制改正により16年4月1日以降に開始する会計年度からCbCRが適用されるため、日本の12月決算法人は17年1月1日開始会計年度分からCbCRを作成することになり、EUの改正指令の定めよりも1年遅れることになる。この結果、EU加盟国では、CbCRの各国政府への提出方法の原則である条約方式(日本の親会社が日本の課税当局に提出し、租税条約によりEU加盟国の各課税当局に提供)ではなく、子会社方式(EU加盟国の各課税当局が直接、日本企業の在EU加盟国子会社にCbCRの提供を求める方式)が採用されるおそれがある。 もっとも、改正指令によれば、EU加盟国は指令の国内法制化において、円滑な制度移行を確保するため、17年1月1日以降に開始する会計年度から適用開始することを選択することが認められているが、すでに英国、オランダ、スペインは16年1月1日以降に開始する会計年度から適用する旨の立法化を行っている。 日本企業としては、これらの国における子会社方式の適用を避けるため、EU加盟国に所在する特定の子会社を代理親法人として指定し、引き続き条約方式の適用を受けるなどの対策を検討する必要があるかもしれない。 #### ■ 欧州委員会によるCbCRの公開提案 BEPS最終報告書に基づくCbCR(BEPS CbCR)とは別に、欧州委員会は今年4月、多国籍企業の法人所得課税に関する情報の透明性を高めるための施策として、「会計指令」の改正案を提案した。これはEUにおいて事業を行う大規模多国籍企業に対し、一定の税務情報に関する国別の年次報告・開示を義務づけるものである(Public CbCR)。BEPS CbCRとPublic CbCRは対象となる多国籍企業の範囲(連結純売上高が7億5000万ユーロ超)や記載項目など類似する部分があるが、例えば図表のような相違点がある。 この「会計指令」改正案は、EU加盟国の全会一致を要する租税上の措置ではないため、加盟国の特定多数決による賛成が得られれば、EU理事会で採択される。今後のスケジュールを見通すことは難しいが、何らかのかたちで採択されるならば、最速で18年1月1日以降に開始する会計年度から適用されるかもしれない。 日本企業としては情報収集体制の確立や情報開示による潜在的な影響の事前分析などを進める必要があるだろう。
f47fc1e0-0002-45ca-af26-c50c0f6ad7b7
2024-03-02T10:15:10
https://www.keidanren.or.jp/journal/times/2016/0616_08.html
大田区ホームページ:「羽田空港跡地第1ゾーン整備方針(素案)」に対する大田区区民意見公募手続(パブリックコメント)の実施結果について
本文ここから # 「羽田空港跡地第1ゾーン整備方針(素案)」に対する大田区区民意見公募手続(パブリックコメント)の実施結果について ページ番号:700426394 更新日:2015年8月10日 「羽田空港跡地第1ゾーン整備方針(素案)」に対する大田区区民意見公募手続(パブリックコメント)の実施結果について、下記のとおりお知らせします。 ## 意見提出期間 平成27年6月1日(月曜日)から平成27年6月15日(月曜日)までの15日間 ## 意見の提出件数等 提出者数 15名 (提出方法内訳) 電子メール 7名 郵送 2名 持参 2名 FAX 4名 意見数 46件 (意見内訳) 計画全体に関すること 23件 産業に関すること 4件 歴史の伝承に関すること 7件 土地利用に関すること 10件 都市基盤施設に関すること 2件 ## 提出された意見と区の考え方 提出された意見要旨及び区の考え方(PDF:318KB) ## 羽田空港跡地第1ゾーン整備方針 羽田空港跡地第1ゾーン整備方針(PDF:2,893KB)
f7f16ddd-6131-4fef-a80d-87dc3d6f646c
2024-02-28T00:35:00
https://www.city.ota.tokyo.jp/kuseijoho/publiccomment/publiccomment_bosyukekka/haneda-atochi-seibihousin.html
音楽隊の紹介 | 音楽隊の活動 | 千葉県警察
トップ 県警の紹介 千葉県警の組織 音楽隊の活動 音楽隊の紹介 県警の紹介 音楽隊の活動 # 音楽隊の紹介 千葉県警察音楽隊は、昭和45年に発足し、県民と警察を結ぶ「音のかけ橋」として、県内各地で演奏活動を行なっています。 県民の皆様の安全・安心を願い、「交通安全」や「地域安全」など、警察活動に関連するイベントであったり、小中学校における「安全・安心コンサート」のほか、毎年恒例となりました自主コンサートの「金曜コンサート」並びに「定期演奏会」におきましても大変好評をいただいております。 音楽隊の派遣をご希望の方は、イベント開催場所を管轄する警察署警務課までご相談ください。 詳しくは「音楽隊の派遣申請方法」をご覧ください。 音楽隊の派遣申請方法は、こちら #### 音楽隊作成動画 千葉県警察音楽隊では、ご自宅や学校等でも音楽隊の演奏をお楽しみいただけるよう、数々の動画を作成しています。 防犯の内容を含むオリジナル曲も多数ございますので、ぜひご覧ください。 音楽隊の動画の視聴は、こちらから(YouTube公式チャンネル) #### 音楽隊のあゆみ、創設50周年記念に寄せて 音楽隊創設時から、創設50周年に至るまでの主な出来事について掲載しています。 昭和45年~(PDF形式:275KB) 昭和46年~(PDF形式:241KB) 昭和47年~(PDF形式:261KB) 昭和48年~(PDF形式:216KB) 昭和57年~(PDF形式:276KB) 平成22年~(PDF形式:259KB) 平成23年~(PDF形式:1.45MB) 平成24年~(PDF形式:1.03MB) 令和2年に千葉県警察音楽隊は創設50周年を迎えました。 創設記念として、音楽隊の歴史を紹介する動画を作成いたしました。 #### 音楽隊バスの紹介 車両下部のトランクは、楽器・譜面台など演奏に必要な機材を、安全に積載できるようになっています。 千葉県警察のシンボルマスコットであるシーポックや菜の花をラッピングし、楽しい音楽とともに安全、安心をお届けできるようデザインしました。
fbabe358-8333-4afb-a982-a5eecd5846fa
2024-02-29T19:52:34
https://www.police.pref.chiba.jp/kohoka/orders_bandAct_02.html
証券税制が変わります:金融庁
ホーム 投資を行っている方へ 証券税制が変わります # 証券税制が変わります(平成21年・22年分) 平成15、16年度税制改正(軽減税率導入時)の詳細はこちら»» 平成19年度税制改正の詳細はこちら»» 平成21年度税制改正の詳細はこちら»» 平成23年度税制改正の詳細はこちら»» ### 上場株式の配当金・公募株式投資信託の分配金(上場株式等の配当金等) ※1年間に受け取る上場株式等の配当金等の合計額が100万円以下(注)の場合(5%以上保有の大口を除く。) ⇒税率10%が適用(原則として、確定申告不要) (注) 年間1銘柄あたり1万円以下の配当金等については、100万円基準の算定対象外となります。 ※1年間に受け取る上場株式等の配当金等の合計額が100万円超の場合 ⇒100万円超の部分につき、税率20%が適用(確定申告が必要) ### 上場株式の譲渡益・公募株式投資信託の譲渡益(上場株式等の譲渡益) ※1年間の上場株式等の譲渡益の合計額が500万円以下の場合 ⇒税率10%が適用(源泉徴収ありの特定口座については、原則として、確定申告不要) ※1年間の上場株式等の譲渡益の合計額が500万円超の場合 ⇒500万円超の部分につき、税率20%が適用(確定申告が必要) ## 上場株式等の譲渡損失と配当との間の損益通算の仕組みが導入されます ### 個人投資家の株式投資のリスクを軽減するため、平成21年1月1日より、上場株式・公募株式投資信託(上場株式等)の譲渡損失と配当との間の損益通算の仕組みが導入されます。 ### また、投資家の利便性に配慮する観点から、特定口座を活用して損益通算を行う方法についても、証券会社等におけるシステム開発等の準備が整った段階(平成22年1月を目途)から適用可能とされました。 詳細は、お近くの税務署等にお問い合わせください。 金融庁 Tel:03-3506-6000(代表) 総務企画局 企画課、市場課 (内線3642、3610)
002b100b-0027-451c-af52-7997d7e0d0a5
2023-08-31T20:32:05
https://www.fsa.go.jp/ordinary/zeisei/index4.html
ホーム > 事前報告制度 > 出港前報告制度について(最終更新平成29年2月20日) tweet # 出港前報告制度について ※【2017年10月のNACCS更改以降版】 平成24年3月30日、関税定率法等の一部を改正する法律案が国会で可決され、成立しました。本改正により、出港前報告制度が導入されることとなりました。本制度では、船舶の運航者等が、我が国に入港しようとする船舶に積み込まれる海上コンテナー貨物に係る積荷情報を、原則としてコンテナー貨物の船積港を船舶が出港する24時間前までに電子的に税関へ報告することが求められます。本制度は、平成26年3月から運用を開始しています。 なお、積荷情報を報告期限までに報告を行わない場合及び偽った報告を行った場合は、関税法において罰則を規定しています。 出港前報告制度の概要[pdf;190kb] >English ### Ⅰ.制度概要 1.出港前報告制度の導入について(手引き)[平成25年11月現在][pdf;1,750kb] 本文[pdf;215kb] 別紙 2.出港前報告制度に関する主な質問及び回答【FAQ】[pdf;202kb] 3. 運用上の注意事項 (1)災害又は電気通信回線の故障等によりNACCSへの報告が困難な場合の対応について 別添の対応手順にしたがって、指定した税関の連絡先へ連絡の上、税関からの指示にしたがって下さい。 なお、NACCSの障害時には、NACCSの掲示板に税関からの指示が掲載されます。 (別添資料)「災害又は電気通信回線の故障等によりNACCSへの報告が困難な場合の対応について」[pdf;164kb] (2)積荷情報の不適切な報告事例について 別添の通り、税関によるリスク分析の妨げとなりかねない不適切な報告事例を例示しますので、確認の上、適切かつ詳細な報告をしてください。 (別添資料)出港前報告制度における積荷情報の不適切な報告事例 [pdf;236kb] (3)不一致情報への対応について 別添の対応手順のとおり、税関によるリスク分析の妨げとならないよう、船会社と利用運送事業者が協力して、配信された不一致情報の内容に応じた対応をしてください。なお、不一致情報が配信されたことをもって、税関へご連絡していただく必要はありません。 (別添資料)不一致情報への対応について[pdf;116kb] (4)積荷情報の訂正等について 積荷情報の訂正等にかかる具体的な対応にあたっては、別添を参考にしてください。(別添資料)積荷情報の訂正等について[pdf;116kb] (5)税関からのリスク分析結果の事前通知(DNL、HLD、DNU及びSPD)への対応について 事前通知に記載される税関からの指示事項にしたがって対応をしてください。なお、通知内容について不明な点がある場合又は通知内容に誤りがあり解除を要請する場合には、事前通知に記載される税関の連絡先へご連絡下さい。 (別添資料)事前通知に関する税関への連絡にあたっての留意事項について[pdf;104kb] (6)船卸許可申請手続きへの対応について 別添の対応手順にしたがって、SPD通知を受けた貨物の船卸しをしようとする港を管轄する税関官署へ船卸許可申請書を提出して下さい。(NACCSを利用する場合には、船卸許可申請(DNC)業務により実施して下さい。) なお、船卸許可申請手続きに関して不明な点がある場合には、船卸港を管轄する税関官署へご連絡下さい。 (別添資料)「船卸許可申請手続きへの対応について」[pdf;292kb] 4.その他 (1)出港前報告制度の内容(関税法、関税法施行令、関税法施行規則及び関税法基本通達)に関するお問い合わせについて 次のURLのお問い合わせフォームをご利用の上、お問い合わせください。 https://www.customs.go.jp/quest/index.htm (2)NACCSに関する事項(業務仕様の内容、エラーメッセージの内容、申請者IDの発給手続き、NACCSへの利用(接続)申込み)のお問い合わせについて サービスプロバイダー経由の接続により報告を行う者は、契約するサービスプロバイダーへお問い合わせください。 NACCS利用者(自社システムとのゲートウェイ接続により報告をしている者及びNACCSパッケージソフトを使用して報告をしている者)の海外事業所の方は、国内のNACCS利用者を通じてNACCSセンターのヘルプデスクへお問い合わせください。 NACCS利用者の方は、NACCSセンターのヘルプデスクへお問い合わせください。 ### Ⅱ.参考 1.出港前報告制度関係法令集[pdf;187kb] 2.出港前報告制度掲示板(NACCS) 業務仕様書 NACCSに接続が認められたサービスプロバイダー一覧 「出港前報告制度に関する講演会資料 (平成26年2月掲載)[pdf;700kb] 「出港前報告制度導入に伴い発生する手数料の関税評価上の取扱いについて (最終更新 平成29年2月20日)
021a2e6a-a0a2-4032-9123-8ff9789b24ac
2023-10-19T13:09:39
https://www.customs.go.jp/news/news/advance3_j/index.htm
与謝野大臣記者会見要旨:金融庁
(平成18年1月20日(金)9時48分~9時55分 於 金融庁会見室) ## 1.発言要旨 閣議は、案件どおりでございますが、閣議、閣僚懇が終了しますときに、総理より、今日から国会が始まるので、閣僚各位には健康に留意しながら職務に精励してほしいという御発言がございました。 なお、本日午後、東証の西室社長、日本証券クリアリング機構の山下社長に金融庁にお見えいただくことになっております。13時20分でございます。 これは、東京証券取引所においては、本日の午後の立ち会い時間を30分間短縮するなどの措置を講じることになっておりますけれども、こうした状況というのは正常な状況ではないというふうに考えております。一日も早いこれの正常化が急務であり、望まれるところであると思っております。 東証は、国内でも、また海外でも、「どうしたんだ」という御批判があるわけでございまして、東証の信頼を回復するということは、日本の経済にとっても大事なことですし、東証自体の取引所の信頼性を取り戻すという意味でも大変大事なことだと思っておりまして、私としては11月のシステムダウン以来、度々申し上げてきたことと同じことですけれども、システムの信頼性、また処理能力、こういうものをやはり向上するために、惜しみなく投資をしていく必要があると思っておりまして、そのことに関しましては、西室社長に私どもの気持ちを強く伝えたいと思っております。 今の件についてですが、売買停止に至って以降、東証から幾つか対応策が発表されていると思います。システムの増強とか、取引の一部制限とか、現段階で明らかになっている範囲で構わないので、東証が打ち出された対策についての大臣の現時点での評価をお聞かせください。 答) システムの増強というのは、機械の準備、システムの整備等で一定の時間を要するということは理解できますが、その時間をなるべく短縮して、こういう事態に備えていただきたいと思っておりますし、既に昨日、西室会長は、前倒し的にシステムの処理能力を相当程度高めるということを対外的に仰っておりますので、その内容についても、今日、具体的にお伺いしたいと思っております。 問) 偽造盗難キャッシュカードの問題ですが、昨日、みずほ銀行は、過去2年間に遡って預金者保護法の補償の規定を適用するという方針を発表されています。一部地銀も同様に、2年間遡ってというのを発表されているのですけれども、この対応についての大臣の評価と、偽造キャッシュカードの過去の保証について銀行がどう取り組むべきかということについて、何かお考えがあればお聞かせください。 答) 偽造キャッシュカードの問題は、自民党の政調会長のときも、どこまでが金融機関の責任なのか、或いはどこまでが預金者の責任なのかというのは、非常に悩むところであったわけでございますが、そういう意味では、みずほが過去に遡って偽造ということに関しまして一定の銀行側としての対応をとっていくということを発表されたということは、大変望ましいことであると思っております。 多くの場合は、偽造キャッシュカードで損害を受けた被害者というのは、多少の不注意があったとしても、ほとんど予見不能な被害に遭っているというケースが多かったわけですから、そういう予見可能性の極めて低いものに対して銀行側が何らかの補償をしてくださるというのは、大変、預金者にとってはよいことであるのではないかと私は思っております。 問) 一部報道で、損害保険会社の保険金の不払い等についての報道がございまして、また新たに金融庁の検査で発覚したという報道がありますけれども、現段階での…… 実はその件は、私自身、まだ報告を受けておりませんので、何ともお答えしようがないのですけれども、次回の会見で、金融庁の方から事務的な説明を受けた上でお話をしたいと思っております。
0293b75e-4054-425d-8bd3-1cb52da26f50
2023-08-31T20:47:55
https://www.fsa.go.jp/gaiyou/gaiyouj/daijin2006a/20060120-1.html
プレゼミ 済・営(宮畑加奈子) | シラバス情報
プレゼミ 済・営(宮畑加奈子) 法と社会のつながりについて学ぶ この授業では、法と社会のつながりについて、意思決定、ルール、社会的動物としての人間といった視点から 考察することを目的とします。後半は、前半に学んだ知識を基に、時事問題について調べた上で、ゼミ内 報告を実施します。 第1回 ガイダンス, 自己紹介 (基礎知識、考える力を養う) 第2回 意思決定について(個人) 第3回 意思決定について(複数の個人) 第4回 意思決定と社会現象 第5回 ルールについて考察(社会規範) 第6回 ルールについて考察(互酬性) 第7回 ルールについて考察(公平性) 第8回 社会的動物としての人間 第9回 社会的動物としての人間(アイデンティティ、集団) 第10回 法と社会について (各自のテーマを設定し、報告準備を行う) 第11回 資料収集 第12回 レポート案作成 第13回 レポートを完成 (伝える力を養う) 第14回 報告会 第15回 報告会、まとめ 飯田高『法と社会科学をつなぐ 〜個人・社会・ルールをつなぐものとは〜』. (2016) 定価 2,268円(本体 2,100円) ISBN 978-4-641-12580-3 親睦会、研究報告会を実施します。 出席状況、受講態度、研究報告への取組みにより総合的に評価します。 【第1次】書類選考と面接試験(対面またはオンライン) 選考日:5月26日(水)14:45〜15:45 5月27日(木)13:00〜14:00 会 場:研究室(3号館3階308号室) 【第2次】書類選考と面接試験 選考日:6月16日(水)14:45〜15:45 会 場 :研究室(3号館3階308号室) 【第3次】書類選考と面接試験 選考日:6月30日(水)14:45〜15:45 会 場 :研究室(3号館3階308号室) *下記の内容を記載したメールを各選考日の前日までに送付してください。 (HUE NAVI登録に加え、メールでの申請を登録要件とします) 指定時以外の日時を希望する場合は、事前に連絡してください。 研究室訪問も同様です。 メール内容:①学籍番号、②氏名、③対面またはオンラインのどちらを希望するか、 ④志望理由 宛先:kn-miya@hue.ac.jp 学際的な分野に興味があること 5月19日(水)14 :45 〜16 :15 3号館308号研究室(オンラインも可)
03e9c2c9-3329-44d3-b7c3-4d3693cd34cd
2023-05-07T08:54:24
https://navi.hue.ac.jp/slResult/2021/japanese/syllabusHtml/SyllabusHtml.2021.1.1C.2021.41175.html
コース紹介|駿河台大学
# コース紹介 企業と法コース 警察・消防コース 法職・行政職公務員コース ## 企業と法コース ### 賢いビジネスパーソン、賢い消費者になろう 法学部の卒業生の8割は、さまざまな業種の民間企業や団体で、法律の知識を活かして働いています。 「経営学」、「簿記原理」、「会計学」、「原価計算論」、「電子マネーと法」、「知的財産法」、「会社法」など企業で働くために必要な科目を学ぺます。 日常生活を平穏で快適に過ごすために必要な、生活に密着した法律の知識を身につけられます。 もし、日々の生活の中で法律問題に巻き込まれてしまった場合に、どのように対処すればよいかを考えます。 「ビジネス実務法務検定」や「消費生活アドバイザー」、「宅地建物取引士」といった就職活動で大いに評価される資格の取得を支援します。 コンプライアンス(法令遵守)を重視する社会で、ワンランク上の社会人を目指しましょう。 主な履修科目 ビジネスに役立つ法律として「民法」や「商法」、「会社法」、「知的財産法」のほか、企業経営に必要な知識として「経営学入門」や「会計学総論」、「原価計算論」など ## 警察・消防コース ### 人を守るという使命に燃える警察官・消防官を目指そう 犯罪や災害から一人でも多くの市民を守りたい。そんな情熱を仕事に活かすためのコースです。 警視庁、埼玉県警察、東京消防庁など、このコースから多数の合格者が生まれています。 「刑法」「刑事訴訟法」「行政法」などをはじめ、警察官・消防官になってから実践に役立つ法律科目を配置しています。 「警察と法」や「消防と法」など、採用試験(論作文試験)と関わりの深いテーマを掘り下げる科目を配置しています。 「災害と法」のような「学問」と「実務」とを融合した科目を学ぶことで、法と市民の安全・安心の関わりを深く理解し、警察官・消防官にふさわしい知性と教養を身につけることができます。 部活動に励みつつ警察官・消防官を目指したいという学生を力強くサポートします。 主な履修科目 基本の「刑法」「刑事訴訟法」「刑事政策」、社会の仕組みを学ぶ「憲法」「行政法」、市民を守る「消費者法」「捜査心理学」「犯罪者処遇の心理学」、試験対策の「警察と法」「消防と法」など ## 法職・行政職公務員コース ### 法律をしっかり学んで法律系専門職や公務員を目指そう 法律や行政の知識を活かして、さまざまな舞台で社会や市民の役に立ちたい学生を対象にしたコースです。 法科大学院への進学や、弁護士・裁判官・司法書士・行政書士など法律専門職に関わる各種資格の取得を目指します。 都道府県庁や市役所、町・村役場の職員など行政職に関わる公務員試験の合格を目指します。 法律専門職や行政職公務員の実務に関わる「憲法」、「民法」、「刑法」、「行政法」など法律・行政科目を中心に学びます。 「公務員への道」、「公務員試験対策演習」など公務員試験に対応する実践的な科目も豊富に用意されています。 大学教員による一般的な講義だけでなく、弁護士などの法律専門家、市役所の職員による実務的な講義も開設されています。 主な履修科目 「憲法」、「民法」、「刑法」、「行政法」などを幅広く学びます。また、公務員試験対策を行う「公務員への道」、「公務員試験対策演習」など 2 be 12 0
053e1e67-7669-48a8-9d58-d00014175b7a
2024-03-02T06:01:42
https://www.surugadai.ac.jp/faculty/law/course.html?anchor=course-01
# 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構のつくばイノベーションアリーナへの参加について つくばイノベーションアリーナナノテクノロジー拠点運営最高会議 つくばイノベーションアリーナ(TIA-nano)では、日本が21世紀のナノテクノロジー産業の推進役として世界をリードすることを目的として、国の支援のもと、つくばにおいて世界最先端のナノテクノロジー研究開発拠点の整備・拡充に取り組んでいます。 このたび、TIA-nanoの中核機関である独立行政法人産業技術総合研究所、独立行政法人物質・材料研究機構、国立大学法人筑波大学に加え、新たに大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構が中核機関として参加することになりました。今後はこれら4機関を中核として世界的なナノテクノロジー研究・教育拠点活動を推進していきます。 1.つくばイノベーションアリーナ(TIA-nano)とは TIA-nanoとは世界水準の先端ナノテク研究設備・人材が集積するつくばにおいて、内閣府、文部科学省及び経済産業省からの支援を得て、産業技術総合研究所(産総研)、物質・材料研究機構(NIMS)、及び筑波大学が中核機関となり、産業界が加わって、世界的なナノテクノロジー研究・教育拠点構築を目指すものであり、2009年6月に中核機関の代表者及び日本経済団体連合会(経団連)による共同宣言が行われました。 TIA-nanoは、2010年6月に閣議決定された『新成長戦略~「元気な日本」復活のシナリオ~』においても「21世紀の日本の復活に向けた21の国家戦略プロジェクト」の中の一つに位置付けられており、今後ナノテクノロジーに係る研究開発・人材育成活動を軸に、我が国のみならず世界的なイノベーションエンジンとなることが期待されています。 2.大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構(KEK)の参加 この度、TIA-nano活動の更なる推進とインフラ拡大に向け、新たにKEKが中核機関として参加することになりました。KEKは大規模な放射光施設や大強度陽子加速器施設(J-PARC)※など多くの最先端インフラを有しており、今後はこれらを基盤に放射光施設のトライアルユース、高性能検出器を利用した新たな研究分野の開拓、豊富な研究者受け入れ実績に基づく新たな連携の拡充が期待されます。 3.KEKとは KEKは、粒子加速器を研究手段に用いて宇宙・素粒子・原子核・物質・生命の謎を解き明かす加速器科学を推進し、国内外の研究者に対して共同利用・共同研究の場を提供することを目的とする大学共同利用機関法人としてつくばに設立されました。現在は素粒子原子核研究所及び物質構造科学研究所、並びに加速器研究施設及び共通基盤研究施設により、世界最先端の研究を推進しています。 4.今後の活動 TIA-nanoは今後、KEKを加えた中核4機関を軸とし、組織を超えて世界最先端イノベーション拠点構築に向けた取り組みを推進すると共に、先端ものづくり国家としてのわが国の繁栄と世界的な課題解決への貢献を目指します。 5.お問い合わせ先: 独立行政法人 産業技術総合研究所 つくばイノベーションアリーナ推進部 岩田 普(いわた ひろし) 〒305-8568 茨城県つくば市梅園1-1-1中央第2 TEL: 029-862-6123  Fax: 029-849-1020  E-mail: tia-jimu@m.aist.go.jp 独立行政法人 物質・材料研究機構 つくばイノベーションアリーナ推進室 中村 和夫(なかむら かずお) 〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1 TEL: 029-859-2102  Fax: 029-859-2161  E-mail: tia@nims.go.jp 国立大学法人 筑波大学 つくばイノベーションアリーナ(TIA)推進室 三浦 香織(みうら かおり) 〒305-8571 茨城県つくば市天王台1-1-1 TEL: 029-853-5891  Fax: 029-853-5910  E-mail: tia-suishin@pas.tsukuba.ac.jp 大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構 広報室 森田 洋平(もりた ようへい) 〒305-0801 茨城県つくば市大穂1-1 TEL: 029-879-6047  Fax: 029-879-6049  E-mail:press@kek.jp 用語解説 ※大強度陽子加速器施設(J-PARC): J-PARC(Japan Proton Accelerator Research Complex)は、世界最高クラスの大強度陽子ビームを生成する加速器と、その実験施設で構成される研究施設であり、日本原子力研究開発機構(JAEA)とKEKが共同で運営しています。 ### 関連サイト つくばイノベーションアリーナ 2018年1 2017年221 2016年204 2015年216 2014年178 2013年239 2012年221 2011年193 2010年100
05565b38-b242-4a93-8e5a-ded36d1767a1
2024-02-28T19:52:46
https://www.kek.jp/ja/NewsRoom/Release/20120328153000/
「vs東京『とくしま回帰』総合戦略」(2017改訂版)を決定(H29.3.15)|徳島県ホームページ
# 「vs東京『とくしま回帰』総合戦略」(2017改訂版)を決定(H29.3.15) 「人口減少の克服」と「東京一極集中の是正」に向けた本県独自の施策を総合的かつ計画的に推進するため設置した「徳島県地方創生本部」(本部長:知事)の会議を平成29年3月15日開催し、「vs東京『とくしま回帰』総合戦略」(2017改訂版)を決定しました。 このたびの「総合戦略」の改訂に当たっては、「総合戦略(2016改訂版)」を策定した昨年3月以降の県民ニーズや社会情勢の変化等を的確に捉え、PDCAサイクルのもとで、施策や事業の効果検証を行うとともに、県議会でのご論議をはじめ、「地方創生“挙県一致”協議会」、パブリックコメントなどを通じていただいた、県民の皆様のご意見を反映の上、新たな施策や事業を追加、拡充するなど、「総合戦略」を進化させております。 会議では、本部長である飯泉知事から、全庁を挙げて「総合戦略」の具現化を図っていくことなどについて具体的な指示があり、平成29年度は、この「総合戦略(2017改訂版)」により、“挙県一致”で「地方創生の本格展開加速」を図ってまいります。 ○徳島県地方創生本部会議 日時:平成29年3月15日(水)10:12~10:21 場所:県庁3階特別会議室 次第: 1 開会 2 議事 (1)「vs東京『とくしま回帰』総合戦略」の改訂について (2)その他 3 閉会 (※会議の様子) ### 会議資料 次第 (PDF:19 KB) 【資料1】改訂概要 (PDF:78 KB) 【資料2】地方創生概要 (PDF:3 MB) 【資料3】総合戦略 (PDF:2 MB) 【資料4】アクションプラン編 (PDF:2 MB) ### 関連情報 徳島県の地方創生に関する取組みはこちらをご覧ください! ➢「徳島の『地方創生』に関する取組み~徳島から『日本創成』へ!!~」
07f12e9c-e3ab-440d-9f91-538c2c770b55
2024-03-01T16:15:59
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/chihososei/2017031500117
第11回 金融庁政策会議の概要:金融庁
# 第11回 金融庁政策会議の概要 日時:平成22年4月21日(水)13時30分~14時05分 場所:中央合同庁舎第7号館13階 金融庁共用第1特別会議室 ○ 議 題: 共済事業の規制のあり方に係る検討について 【大塚副大臣から冒頭挨拶】 ○ 大塚副大臣 共済事業の検討について、前回(14日(水))の政策会議の報告から、より詰めたものを示したので、ご意見を伺いたい。連休明けには法案提出する方向で動いているので、よろしくお願いしたい。 【事務方から配布資料について説明後、大塚副大臣から今回の措置に関する説明】 ○ 大塚副大臣 前回の政策会議と重複する点もあるが、今回の措置について総じて申し上げると、(1)平成17年の保険業法改正時に、共済事業を行っていた団体のうち、一定の要件に該当するものについては、継続して共済事業を行えるようにする、(2)他人からお金を預かって給付として支払うことから、必要最低限の基準を設ける、(3)認可特定保険業者を所管する行政庁は、改正時に公益法人であったものについては旧主務官庁、それ以外のものについては内閣総理大臣(金融庁)とする、ということとなる。 【質疑応答】 ○今まで任意団体であったところには、任意団体のまま共済事業を継続させて欲しいという声も一部にあるがどう考えるか。 (答)共済事業は他人のお金を預かって行う業務であり、法人格は最低限取って頂く必要があることについて、概ね理解は得られていると認識している。 ○事業方法書や普通保険約款、責任準備金等、保険業法に基づいた様々な規制については、共済事業を行っている団体にとって過度な負荷にならないか。 (答)厳しすぎる規制とならないよう、今後検討していきたい。 ○法人格は当然取得すべきものであり、金融庁は積極的に働きかけるべきである。また、今回の規制の対象となる法人の資産運用について、金融庁がオブザーバー的に見るような、実態面での運用をお願いしたい。 (答)金融庁が中心となってガイドラインを作成して、統一的に対応できるようにしたい。 (以 上) 金融庁 Tel 03-3506-6000(代表) 総務企画局企画課保険企画室 (内線3511、2758)
09084a3b-e0ec-419d-bbc5-4248a84edcf9
2023-08-31T20:39:45
https://www.fsa.go.jp/singi/seisaku/seisaku/gaiyou/20100421.html
高木金融庁長官記者会見の概要:金融庁
(平成15年6月9日(月)17時03分~17時12分) ## 【質疑応答】 問) 長官から何かございますか。 答) 特にないです。 問) 明日ですかね、りそなグループのいわゆる公的資金の注入に関して決定ということだと思うのですけれども、りそなの健全化計画を巡っては、先日のタスクフォースでも非常に不十分だというような注文がついていたようだと思うのですが、その見直し計画の提出とか、どういう点が見直しになるのかと、この辺のところからまずお願いします。 答) まず、りそなの資本増強の申し出と経営健全化計画については、現在審査中であります。今お話にありましたのはタスクフォースにおける具体的な意見と言いますか、いろんなご意見もあったわけですけれども、そういったいろんなご意見も踏まえながら、審査の中で適切に対応して行きたいというふうに思っております。 問) 要するに、一旦出されたものが見直されているという認識で良いのでしょうか。 答) そうですね。審査の中で手直しも当然ございますから、そういうことで対応されるということであります。 問) 公表は明日ということなのでしょうか。 答) いや、その具体的な日程はまだ今審査中でございますから、どうなるかもうしばらくお待ちいただきたいというふうに思います。 問) 健全化計画について、これで良しということがないと、政府としてもOKは出せないのではないですか。 答) そうですね。ですから資本増強の申し出と、それから併せて経営健全化計画の案が出て来ていますから、両方併せて審査しているということです。 問) それはいつ出たのですか。 答) それは5月30日ですか、申請のあった時に一緒に出ていますから。 問) 公的資金の新しい法律について、金融審議会の作業部会で検討中だと思うのですけれども、健全銀行を対象に時限立法とするというような報道もあるかと思うのですけれども、これについての検討状況を教えてください。 答) 今のお話は金融再生プログラムに基づきまして、金融審議会のワーキングで今検討を進めているということであります。それで、報道があったことは承知しておりますけれども、報道にありますような新法の策定の方針を固めたということは現時点ではないということであります。 問) 時限立法というようなことについても・・・。 答) 今正にその必要性も含めて、いろんな角度から検討いただいているところで、時限立法とかそういう具体的なことを決めるに至る状況にはないということであります。 問) 生命保険会社の予定利率の引下げを申請する場合に、野党などから引下げを承認する際の基準が曖昧だという批判が出たことについて、竹中大臣はガイドラインを作るというようなことを仰ったと思うのですけれども、これについてはどういう状況なのでしょうか。 答) 今お話のありましたように、大臣が国会でお答えした通りであります。行政当局としての留意点について事務ガイドラインでしっかり整理をして行きたいというふうに思っております。 問) 政府系金融機関が経営不振企業の再生を後押しするために、民間銀行と同様に私的整理の枠組みで債権放棄に応じるような方針を固めたというような報道があるのですけれども、これによって民間金融機関の不良債権処理が加速すると考えられますけれども、これについて金融庁はどのようにお考えなのでしょうか。 答) これも恐縮なのですけれども、報道は承知しておりますけれども、事実関係については財務省の方にご確認をいただきたいというふうに思います。 一般論として申し上げますと、金融機関と債務者企業が不良債権処理だとか、あるいは過剰債務問題の解消とか、こういったものにしっかり取り組んで行くということは重要な課題だというふうに考えております。ただ、それぞれの場合にどうするかは、個々のケースの実態を踏まえながら、金融機関を含め、関係者が判断すべき問題だというふうに思います。 問) 今日、この直前に、官邸に大臣、副大臣、長官でおいでになったようですけれども、この時どういった報告で、どういった総理からのお話があったのか紹介していただけますでしょうか。 答) 今日は、りそな銀行に対する資本増強に関しまして、検討状況のご報告に伺ったということであります。正に資本増強につきましては、現在検討中ということで、具体的な内容についてはコメントを差し控えさせていただきたいと思います。総理からは、りそなの経営健全化を図り、金融システムの安定化につなげるよう適切な対応をしっかりして欲しいというご指示をいただいております。 問) それと絡めて、公的資金の新法についての説明も併せてなさったようなことはあるのでしょうか。 答) しておりません。 問) 先日の国会で、大臣がりそな問題に関連してコンプライアンス室だったでしょうか、コンプライアンス対応室を作ることを検討したいということで、これについて現時点での検討状況と長官のお考えをお聞かせください。 答) その大臣のご発言にございましたように、金融行政の透明性、公正性について疑念を持たれることのないようにしっかりした対応をして行くということは重要だというふうに思っております。現状、まだ具体的な案が固まっているわけではないのですが、大臣、副大臣とよくご相談しながら早急に検討したいというふうに考えております。 問) 生保の予定利率引下げの基準なのですけれども、詳細はこれから決めることなのでしょうけれども、今現在、長官はどういう基準が一つの指標としてあるべきだというか、お考えをお聞かせいただけませんでしょうか。 答) これは先程も申し上げましたように、大臣がある程度整理をして、国会でご答弁を申し上げているわけですね。ですからそれを繰り返すのもなんだと思いますけれども、ああいった考え方に基づいて、行政としての留意点について事務ガイドラインでしっかり整理したいというふうに思っております。 問) 長官ご自身のお考えというのはお聞かせいただけないですか、そこは。 私も大臣の仰ったことと全く同じ思いであります。ですから、そういう大臣のご発言も踏まえながら、ガイドラインも法律の施行までにきちっと整理して行きたいというふうに思っています。
10aeace8-c66a-4ada-805f-5da823482876
2023-08-31T19:57:18
https://www.fsa.go.jp/gaiyou/gaiyouj/tyoukan2003a/20030609-1.html
アクセスFSA 第58号 : 金融庁
ホーム アクセスFSA 第58号 お知らせ ○ 証券市場における不正・違法行為に関する情報を受け付けています! 証券取引等監視委員会は、証券会社などに対する検査、証券市場にかかわる開示検査、課徴金調査及び犯則事件の調査、そのほか日常的な市場監視活動を通じて、公正・公平かつ透明で健全な市場の構築に努めています。当委員会は、こうした調査、検査などの参考とするため、電話、文書(ファクシミリを含む)、インターネットなどで情報提供を受け付けており、平成18事務年度には、6,485件と、多数の情報をお寄せいただきました。 インサイダー取引や相場操縦、有価証券報告書の虚偽記載、証券会社などにおける無断売買や不当な勧誘などの証券市場に関する違法行為に気づいたら、証券取引等監視委員会まで情報をご提供ください。(なお、調査、検査の依頼や証券会社などとのトラブル処理には対応しておりません。) インターネットにおける情報受付窓口は証券取引等監視委員会ホームページをご覧ください。 一般からの情報提供を求めるポスター ○ 株券電子化について 平成16年に、株券を電子化する法律(社債、株式等の振替に関する法律)が成立し、平成21年1月を目途に上場会社の株券を電子化するための準備が進められています。 株券電子化のスムーズな実施のためには、いわゆる「タンス株券」をお持ちの株主を中心に関係者各位に早めの準備を行わって頂く必要があります。 ただ、株券の電子化については、まだまだ十分な知識をお持ちでない方が多いようです。 そこで、金融庁のホームページの改訂(平成19年2月13日)等によって、個人投資家を中心とした関係者各位に株券電子化の概要やご留意頂きたい点をお伝えしてきたところですが、更に、より多くの方々に株券電子化について理解を深めて頂くべく、今般、政府広報番組「ドゥ!JAPAN」(日経CNBC:4月19日21時~21時30分放送)により株券の電子化の概要や留意点について広報を行いました。なお、この政府広報番組については、政府インターネットテレビ(金融庁のホームページからもアクセスできます。)にも掲載されており、約半年間ご覧頂ける予定です。 ● アクセス方法は、次のとおりです。 URLは、http://www.gov-online.go.jp/publicity/tv/dojpn/dojpn_20070419.htmlです。ぜひ、一度ご覧下さい。 金融庁ホームページからは、HPの右上の「株券電子化」のバナーをクリックすると、「株券電子化について」のページにアクセスしますので、同ページの「政府広報オンライン・テレビ番組「ドゥ!JAPAN(手続きはお早めに!株券の電子化)」をクリックして下さい。 以下では、株券電子化の概要と留意点のうち、特にご注意頂きたい点をピックアップします 1. 概要 株券電子化は、上場会社の株式について、「株券」をなくし、証券保管振替機構及び証券会社等の口座で、コンピューターにより電子的に管理しようとするものです。 2. 留意点(タンス株券をお持ちの株主) 株券電子化にあたって、自宅や貸金庫などご自身で株券を管理されている株主(いわゆる「タンス株券」をお持ちの株主)については、特に以下の点に留意してください。 - (1)お持ちの株券がご自分の名義ではなく、ご本人が株主としての権利を失ってしまうおそれもありますので、株他人名義となっている場合には、株券電子化実施の前に、証券会社等を通じて証券保管振替機構に預託するか、少なくともご自分名義への書換手続を行ってください。 - (2)お持ちの株券がご自分名義となっている場合、(1)のように株主としての権利が失われることはありませんが、株券電子化後に売却を行おうとする場合にスムーズに行うことができるようにする等のために、株券電子化実施の前に、証券会社等を通じて証券保管振替機構に預託しておくのが望ましいと考えられます。 なお、上記の証券会社等や証券保管振替機構における預託のための事務手続に時間を要することも予測されます。株券電子化のスムーズな実施に向け、上記預託のための手続はできるだけ早めに行うようにしてください(現在でも当該預託を行うことは可能です。) ※ 「株券電子化」については金融庁ホームページにも掲載しています。金融庁ホームページのトップページ「金融庁の政策 → 政策の一覧へ」から「株券電子化について」にアクセスしてください。 ○ 新着情報メール配信サービスへのご登録のご案内 金融庁ホームページでは、新着情報メール配信サービスを行っております。皆様のメールアドレス等を予めご登録いただきますと、毎月発行される「アクセスFSA」や日々発表される各種報道発表など、新着情報を1日1回、電子メールでご案内いたします。ご登録をご希望の方は、「新着情報メール配信サービス」へどうぞ。 【8月の主な報道発表等】 1日(水) ・ 「生活設計・資産運用について考えるシンポジウム」の開催(9月8日)についてのお知らせ 3日(金) ・ 貸金業者向けの総合的な監督指針(案)の公表について (パブリックコメント) 6日(月) ・ 「利息制限法施行令(案)」及び「出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律施行令(案)」の公表について (パブリックコメント) ・ 認定投資者保護団体についての指針(案)の公表について (パブリックコメント) 7日(火) ・ 株式会社東日カーライフグループの有価証券報告書等に係る証券取引法違反に対する課徴金納付命令の決定について ・ 「郵政民営化法施行令の一部を改正する政令(案)」の公表について (パブリックコメント) 9日(木) ・ 19年3月期における不良債権の状況等(ポイント) ・ 「銀行法施行規則の一部を改正する内閣府令(案)」の公表について (パブリックコメント) 10日(金) ・ 平成19検査事務年度検査基本方針及び検査基本計画について ・ 株式会社関東つくば銀行の認定経営基盤強化計画履行状況について ・ 株式会社紀陽ホールディングスの経営強化計画履行状況について ・ 株式会社豊和銀行の経営強化計画履行状況について ・ 経営健全化計画の履行状況報告について ・ 経営健全化計画の見直しについて ・ オペレーショナルリスク関連データに関する調査結果 13日(月) ・ EDINETパイロット・プログラムに関する開示書類閲覧用ページの公開について ・ 「保険会社向けの総合的な監督指針」及び「少額短期保険業者向けの監督指針」の一部改正について 14日(火) ・ 「主要行等向けの総合的な監督指針」及び「中小・地域金融機関向けの総合的な監督指針」の一部改正(案)の公表について (パブリックコメント) 15日(水) ・ 財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則の一部を改正する内閣府令(案)等の公表について(パブリックコメント) 21日(火) ・ 「金融商品取引業等に関する内閣府令第百四十二条第一項に規定する金融商品取引業協会の規則を指定する件(案)」の公表について (パブリックコメント) 22日(水) ・ 証券取引法等の一部を改正する法律の施行等に伴う関係ガイドライン(案)の公表について(パブリックコメント) 24日(金) ・ 「中小・地域金融機関向けの総合的な監督指針」の一部改正について ・ 平成19事務年度 主要行等向け監督方針について ・ 平成19事務年度 中小・地域金融機関向け監督方針について ・ 平成19事務年度 金融商品取引業者等向け監督方針について ・ 株式会社びわこ銀行の産業活力再生特別措置法に基づく認定事業再構築計画の実施状況報告書の概要について ・ 「金融庁の1年(平成18事務年度版)」について 29日(水) ・ 平成20年度機構・定員及び予算要求について ・ 「平成20年度 税制改正要望」について 30日(木) ・ 「平成18年度実績評価書」、「平成19年度事業評価書」、及び「平成19年度事後事業評価書」の公表について
118f08c0-e831-492b-9b55-0ebdd48fb165
2023-08-31T21:31:46
https://www.fsa.go.jp/access/19/200709g.html
ライオンスペシャル第31回全国高等学校クイズ選手権開催! | 公立鳥取環境大学
6979 ホーム TUESレポート 2011年度 ライオンスペシャル第31回全国高等学校クイズ選手権開催! # ライオンスペシャル第31回全国高等学校クイズ選手権開催! 平成23年7月29日(金) 日本テレビ放送網株式会社(日本テレビ)主催の「ライオンスペシャル第31回全国高等学校クイズ選手権鳥取県予選」が、鳥取環境大学グラウンドで開催されました。 夏の厳しい日差しの中、鳥取県予選に集ったおよそ100名の高校生たちは東京で開催される全国大会へ出場出来る1チームを目指し、激しい戦いを繰り広げました。 クイズだけでなく、お笑い芸人によるお笑いライブや、豪華商品が当たる抽選会なども開催され、高校生達はとても楽しんでいました。 鳥取県予選についての詳しい模様は、9月3日(土)日本海テレビ「直前!高校生クイズ(仮)」の中で放送されます(放送時間15:25~16:25)。どうぞ、ご覧ください。 今後、8月に東京にて全国大会が開催され、その模様は9月に放送される予定です。詳しくはホームページでご確認ください。 http://www.ntv.co.jp/quiz/index.html
141c701b-c288-4d7b-9c65-388b5b15e5b4
2024-03-03T19:01:59
https://www.kankyo-u.ac.jp/tuesreport/2011nendo/20110802
広報じょうよう 2013年5月1日号(No.1478) | 城陽市
久世荒内・寺田塚本地区土地区画整理事業 広報じょうよう 2013年5月1日号 (ファイル名:13_0501.pdf サイズ:5.62MB) PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。 広報じょうよう 2013年5月1日号(No.1478) 掲載面 主な見出し 1面 ・久世荒内・寺田塚本地区土地区画整理事業 2面 ・久世荒内・寺田塚本地区土地区画整理事業続き 3面 ・保健センターからのお知らせ ・認知症介護予防教室 4面 ・福祉課からのお知らせ ・環境課からのお知らせ 5面 ・商工観光課からのお知らせ ・京都サンガF.C.ホームゲーム観戦者ユニホームプレゼント ・国際交流協会 ・イベント・講座 ・市史の散歩道 6面 ・スポーツ ・イベントガイド ・文パル通信 7面 ・インフォメーション 官公署など ・コミセン 8面 ・各種相談・休館日など ・環境衛生のしおり
1483d7aa-e6a1-4f10-8429-b4f03224c66d
2024-03-01T15:45:56
https://www.city.joyo.kyoto.jp/0000000614.html
エリア | ひろびろ【広島県公式】-ひろしま移住サポートメディア-
### mamé deco まめでこ 前田さんプロデュース、インテリアのトータルコーディネートができるお店。「したい生活」を実現してほしいと、インテリア関連の商品、家具、雑貨のほか、DIYコーナーも充実。前田さんのセンスが随所に光っています。 住所 広島市西区観音新町4-14-35 マリーナホップ内 電話 082-942-0011 サイト http://www.maedahousing.co.jp/150/10059/ ### deRien 八丁堀店 日本で作られた有機栽培,ビオの小麦を使ったパン。ここのパンは美味しいとフランス通の前田さんもイチオシです。 住所 広島市中区八丁堀12-9 広島SYビル1階奥 電話 082-224-6191 サイト http://www.derien.jp/index.html ### 幟町付近のリバーサイド 広島には川が多く,ランニング・ウオーキングをされる方もたくさん。前田さんの愛犬との散歩は、京橋川(広島市東区から中区・南区)沿いが定番。木漏れ日が気持ちいい散歩コースです。 ### サロンシネマ 広島の映画館といえば、「序破急」さんの運営する、八丁座・シネツイン・サロンシネマ。他ではなかなか上映されないこだわりのラインナップ、贅沢なシートが特徴です。八丁座、サロンシネマはともに広島市の中心・八丁堀にあり、利便性も抜群です。サロンシネマは、広島市中区大手町のタカノ橋商店街にありましたが、2014年に現在地に移転されました。 住所 広島市中区八丁堀16-10 広島東映プラザビル8F 電話 082-962-7772 サイト http://www.johakyu.co.jp/theater/saloncinema.html ### シネツイン こちらも、八丁座と同じ「序破急」さんが運営する映画館。フランス製の両ひじ掛け付の贅沢なシートで、贅沢な時間が過ごせます。 住所 広島市中区本通2-22 アペックス2 BF 電話 082-241-7711 サイト http://johakyu.co.jp/theater/cinetwin.html
185e24fd-3d8f-41b9-ba7d-4908d562873b
2024-02-29T18:41:58
https://www.hiroshima-hirobiro.jp/area/details/000032/
陸前高田の熱い1日がよみがえる〜8月7日、2つの七夕まつりを開催〜 - 陸前高田市の情報(一関市)
8f63 # 陸前高田の熱い1日がよみがえる〜8月7日、2つの七夕まつりを開催〜 〜陸前高田うごく七夕まつり〜 復興!陸前高田うごく七夕まつり実行委員会では、次のとおり高田小学校の校庭でうごく七夕まつりを行います。 ◆日時・会場 8月6日(土曜日) 18:00 山車七夕会場入り 19:00 お楽しみコンサート(屋台村・イベント多数あり) 8月7日(日曜日) 11:00 開場(七夕体験コーナー)、大バーベキュー大会・屋台村 16:00 各町内会七夕囃子演奏 〜気仙町けんか七夕まつり〜 気仙町けんか七夕まつり実行委員会では、次の日程でけんか七夕まつりを行います。 ◆日時・会場 8月7日(日曜日) 11:00〜12:00 手引き 気仙町垂井ケ沢⇒鉄砲町⇒金剛寺 13:00〜14:30 大船渡東高太鼓部演奏ほか 金剛寺 15:00〜15:45 けんか(綱引き) 金剛寺 17:00〜19:00 けんか(綱引き) 金剛寺 19:20〜19:30 過去の七夕まつりのDVD上映 金剛寺 ◆送迎バス 当日は気仙コミセンを午前は9時30分に、午後は4時に出発し、矢作地区、横田地区、竹駒地区の仮設住宅をマイクロバスで巡回しますので、利用してください。 « 岩手県医師会高田診療所開所のお知らせ 児童生徒の夏休みの帰宅について〜教育委… »
186a3cbc-ee60-402a-86c1-d7051bbac441
2024-03-03T08:53:50
https://ichinoseki-city.hatenadiary.org/entry/20110805/1312505179
Linuxマシンのバックアップと、ext3に潜む罠 - 京大推進研
7ae4 Linuxマシンのバックアップと、ext3に潜む罠 ### 京大推進研 免責事項:このページは当研究室内での情報共有を目的とした覚え書きであり、内容の正確性・客観性は保証されません バックアップは重要である。つい先日もある計算機 (Leliel) の内蔵HDが突然クラッシュし、筆者は半年間のシミュレーションデータを失った。データをマシン内に放置せず、必ずバックアップをとろう。 ## 目次 1 とりあえずここだけ読んで 2 Windows上でフォーマットするとき 3 Linux上でフォーマットするとき 4 ディスクファイルシステム 5 ext3のWindowsでの読み書き 5.1 Ext2Fsdをオススメする理由 6 参考資料 7 編集履歴 ## とりあえずここだけ読んで シミュレーションのデータなどをバックアップする際、scp など(GUIではWinSCPなど)を使ってネットワークで手元に持ってきてもいいのだが、データサイズが大きい計算をやっている人は注意されたい。ネットワークにあまり大きなデータを流すのはよくない。shared を使っている他の人にも影響を及ぼす可能性がある。ネットワークにも優しく、失敗の可能性が一番少ないのは、直接USBポータブルHDなどを接続してバックアップする方法である。 結論から言うと(最近のFedoraはよくできているので)、普通にWindows用のHDを買ってきて、USBでつなげばいい。 ただし、多くの製品は出荷時にFAT32でフォーマットされている。これでは4GiBを超えるサイズのファイルは保存できないので、特にデータ量が大きい時はWindows上でNTFS形式にフォーマットし直して使おう。(下の方に詳しく書いた) ## Windows上でフォーマットするとき マイコンピュータでドライブのアイコンを選んで、右クリック、「フォーマット」を選びます。ファイルシステム等をメニューから選択して、開始を押せばフォーマットされます。 ## Linux上でフォーマットするとき LinuxにおいてHDのフォーマットをしたいとき、GParted というソフトを使うのが便利である。Fedoraにはデフォルトでインストールされていないので、 $ su パスワード: (管理者パスワードを入力) # yum install gparted としてインストールしよう(解説記事)。 (yumが正しく動作しない場合は、プロキシの設定が正しく行われていない可能性がある。 Linux の便利機能参照 ) さて、フォーマットするとき問題になるのが、HDドライブのファイルシステムを何にするかである。 ## ディスクファイルシステム ハードディスク内のファイルを管理するシステムのことをディスクファイルシステムと呼び、いくつかのフォーマットがある。Windowsで一般的なのはNTFS、少し古いフォーマットとしてFAT32がある。Linuxにおいては ext2 あるいは ext3 というフォーマット、MacではHFS+が一般的である。他にもISO 9660、UDF、XFSなど。 フォーマット Linux Windows Mac OS X 補足 ext2/3 ◎ native △ 要下記ソフト △ 要MacFUSE FAT32 ○ read/write ◎ native ○ read/write 1ファイル4GiBまで NTFS ○ read/write ◎ native △ 要NTFS for Mac HFS+ × × ◎ native 一番多くのシステムでサポートされているのはFAT32であり、Windowsはもとより、Linux, Macも読み書きに対応する。ただしこれはやや古いフォーマットのため、ドライブサイズやファイルの数、ファイルの最大容量に制限があったりする。たとえば、4GiB以上のファイルは作れない。計算結果をまとめてtarballにしてバックアップ、といったことはできなくなる。データが膨大になる計算の場合はこれは顕著な問題となる。(内部向けメモ:例えば当研究室のMDコードは、1条件につきGiBオーダーの膨大なデータを吐き出す。) 以前はLinuxはNTFS形式のドライブには書き込めなかったが、最近のFedoraは NTFS-3g というドライバで書き込みに対応したらしい。したがって、今やデータ用ドライブとしての最適解はNTFSでフォーマットすることかもしれない。ただし、実装が完全でないので「コンピュータのクラッシュや電源断が発生すると、ファイルシステムが一貫していない状態になってしまう」(引用:wikipedia:ja:NTFS-3G)ことがあるので、そういう時はWindows機につないでディスクチェックをかけよう。また、NTFSにするなら、Windows上でフォーマットをするのが一番間違いがないと思う。 少し古いLinuxシステムはやはりNTFSに書けなかったりするので、Linuxでのことだけを考えるならば、ext3にするのはひとつの確実な解である。Linux上でフォーマットを行い、ext3を選べばよい。ただし、この形式にするとWindowsでの読み書きの際には少し手間がかかる。次節参照。また、次節の方法を使ったとしても、Windowsからext3への書き込みは推奨されない。Windowsから書き込む可能性があるときはFAT32を使うのがいい。 ## ext3のWindowsでの読み書き ソフトウェアをインストールするとWindowsでもext3を読むことができる。いくつかのソフトが存在する。大きく分けて以下の2通りがある。 独立したアプリケーションの中でファイルを操作するタイプ - DiskInternals Linux Reader Explore2fs (日本語版) - Windowsドライブと同じようにマウントし、Windowsのエクスプローラにおいて操作するタイプ - Ext2Fsd ←オススメ! Ext2 IFS いずれもフリーウェアである。この他にも有償ソフトが存在する模様。 ### Ext2Fsdをオススメする理由 ext3 には inode というデータ構造がある。元々 inode は 128 byte だった。今でも 128 と指定してフォーマットできるが、ファイル数の制限を引き上げるためか、次世代のext4と合わせるためか、最近はデフォルトでは inode は 256 byte でフォーマットされる。しかし、そうすると上記のようなソフトの多くは inode = 256 に対応していなかったりする。従って、ext3でフォーマットする際は inode のサイズをチェックされることを推奨する。 では既に inode = 256 でフォーマットしてしまった場合はどうするか。2010年12月時点で唯一 256 の ext3 に対応しているフリーウェアは Ext2Fsd のみのようだ。[1] 非対応ソフトで 256 の ext3 を読み込もうとしても、エラーメッセージも何も出ないので途方に暮れることになる。(筆者はこれ以外のどのソフトでもマウントできなかったので、Ext2 IFS の troubleshooting ページを読み[2]、そこで配布されている mountdiag diagnosis tool を実行したところ、inode のサイズに関するメッセージが表示され、問題の特定に至った。) なお、このドライバはインストール時に ext2/3 への書き込みを(強制的に)許可するかどうかを聞かれる。しかし所詮は純正でない互換ツールなので、ファイルシステムの破損を招く可能性もあるためおすすめはできない。それでも書き込むというなら、後で必ずLinux上で e2fsck を実行しよう(ファイルシステムの整合性をチェックするプログラム)。 ## 参考資料 http://d.hatena.ne.jp/tkawa/20090611/p1 http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=1049405 http://knam.boo.jp/kn2/2009/07/412/ http://www.soluvas.com/read-browse-explore-open-ext2-ext3-ext4-partition-filesystem-from-windows-7/ ## 編集履歴 2010-12-14 Member:Matsuda - 初版 2010-12-28 Member:Matsuda - NTFS-3Gというものが存在することがわかったので、ext3プッシュからNTFSプッシュに書き換え。 2011-03-01 Member:Matsuda - 参考文献追加 プライバシー・ポリシー 京大推進研について 免責事項 Powered by MediaWiki Designed by Paul Gu
1df8f39c-edbe-4c86-b4e4-7bf43dbfc335
2021-01-13T05:55:08
https://www.propulsion.kuaero.kyoto-u.ac.jp/Linux%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A8%E3%80%81ext3%E3%81%AB%E6%BD%9C%E3%82%80%E7%BD%A0
TOP > 採択校の取組 > 岡山大学 > NEWS > 槇野学長らが国際競争力向上のための連携強化に向けフランス・ストラスブール大学を訪問 ## 槇野学長らが国際競争力向上のための連携強化に向けフランス・ストラスブール大学を訪問 本学は総合大学としてさまざまな叡智を結集して課題解決の実践を行っていますが、その中で国際競争力の強化促進も大きな柱となっています。今回、本学との教育・研究分野において密な連携をしているフランス北東部のバ=ラン県にあるストラスブール大学に11月6日、槇野博史学長と本学地域総合研究センター(アゴラ)の岩淵泰助教、流尾正亮職員(岡山市との人事交流)が訪問。今後のさらなる連携強化の具体策について同大学関係者らと議論を行いました。 はじめに、ミシェル・デネケン(Michel Deneken)学長とカトリーヌ・フロレンツ(Catherine Florentz)筆頭副学長(研究・博士課程担当)らと会談。研究交流発展についてデネケン学長は、パリ大学連合に負けない研究力を持つ同大学は、日本と岡山の連携に期待している点や、学生や研究者交流をさらに発展させ、将来的には博士課程の大学院生やポスドクの人事交流にも発展させていきたい旨を述べました。槇野学長は、本学が国連のSDGs(持続可能な開発目標)やESD(持続可能な開発のための教育)などを核にして、教育研究を世界基準に併せながら大学改革を展開している点を紹介。「本学としてもストラスブール大学との交流を加速していきたい」と述べました。 また、同大学の医学部を訪問し、シアマク・バラム(Siamak Bahram)教授とエレヌ・ドルフュス(Helene Dollfus)教授らと会談を実施。同大学は医学部を中心に先端研究が進められており、医学・医療研究連携のあり方について積極的に意見交換を行いました。さらにはストラスブールを拠点として、ブラジルや台湾にネットワークも持つ、国際的なガン治療のトレーニングセンターであるIRCADを訪問。ベルナール・ダルマーニュ(Bernard Dallemagne)教授から施設の説明を受けました。 ストラスブール大学は、ヨーロッパ研究大学連盟(League of European Research Universities; LERU)とライン川上流域ヨーロッパ大学連合(EUCOR)のメンバーとして、学生数46,000人、研究者4,600人を抱える総合大学です。また、ノーベル賞研究者が4人在籍するフランス屈指の研究大学であり、本学とは大学間交流協定のほかに、教員交流協定や研究協議などを密に実施しています。2016年10月には、デネケン学長とカトリーヌ・トロットマン(Catherine Trautmann)ストラスブール市元市長を本学に招待し、研究・教育大学を実現するために大学と都市はいかに協働することができるのかをテーマにした国際学都シンポジウムを開催しています。 本学では、ストラスブール大学を欧州における重要なパートナーとして位置づけており、今後も具体的な交流を強化推進していきます。 <参考> 岡山大学SDGs専用WEBページ「岡山大学×SDGs」はこちら 【本件問い合わせ先】 地域総合研究センター 助教 岩淵 泰(TEL:086-251-8541)
1e71e513-2d76-43af-b73b-77430c0082f5
2022-04-27T08:40:19
https://tgu.mext.go.jp/universities/okayama-u/news/2017/11/001845.html
売店 | とちのきファミリーランド
## 売店 【ルリちゃんショップ】(オープン日:遊園地営業日) ボート池そばにある売店では、軽食やお菓子、アイス、おみやげ、おもちゃなどを販売しています。 ○ご飲食 ※食券機(現金のみ)をご利用ください。 【営業時間】 (3月~10月) 10:00~16:00 (11月~2月) 10:30~15:30 (冬期平日)10:30~14:00 うどんやそば・ラーメンなどの麺類やカレーライス、たこ焼きやアメリカンドッグなどを販売しています。 ・土日のおすすめは、焼きそば(数量限定) ※メニューは変更になる場合もあります。 ○お土産 ※paypayのQRコード決済もご利用いただけます。(閉園1時間前まで) 【営業時間】 (3月~10月) 10:00~17:00 (11月~2月) 10:30~16:30 (冬期平日)10:30~14:30 アイスクリームやお菓子のほか、お土産用お菓子やおもちゃ、キーホルダーなども販売しています。 ・おすすめは、キッズ用鉄道制帽や文房具などいろいろな電車グッズや、光るキーホルダーです。 #### 【ルリちゃんのアイスクリーム屋さん】(オープン日:土日祝日) ※paypayのQRコード決済もご利用いただけます。(閉園1時間前まで) 正面入口そばの売店では、ホットスナックのほか、お面やハンマーくじを販売しています。 【営業時間】 (3月~10月) 10:30~17:00 (11月~2月) 11:00~16:30 フライドポテトや唐揚げ、ソフトクリームやチュリトス、お面の販売のほか、必ず何かが当たるハンマーくじもあります。 季節のメニューとして夏はかき氷を販売します。 ・おすすめは、フライドポテト、ディッピンドッツアイスクリームです。 ※メニューは変更になる場合もあります。 ルリちゃんショップ メニュー ★印は土日祝のみ販売 ※変更になる場合もあります。 かけうどん・そば 400円 たぬきうどん・そば 450円 山菜うどん・そば 450円 天ぷらうどん・そば 550円 カレーうどん 600円 ★焼きそば 450円 ※土日祝のみ販売 ※変更になる場合もあります。 ラーメン 600円 カレーライス 600円 お子様も食べられる辛さです。 焼きおにぎり(2個) 350円 たこ焼き(8個入) 400円 ソース・マヨネーズ付き アメリカンドッグ 250円 マスタードなしも選べます。 フランクフルト 300円 マスタードなしも選べます。 肉巻きドッグ(ゴマ入り) 400円 ごはんを豚肉で巻いて、オーブンで焼いてあります。 かき氷 350円 ※夏季のみ販売 (6月~8月) シロップかけ放題です。 ルリちゃんのアイスクリーム屋さん メニュー ★土日祝のみ営業 ※変更になる場合もあります。 ★ソフトクリーム 350円 バニラ・ストロベリー・チョコ・バニラ&抹茶・クッキーズのほか、限定フレーバーも登場します。 ★ディッピンドッツアイスクリーム 450円 つぶつぶ・さらさら・カラフルな新感覚アイス。 レインボー・ストロベリーチーズケーキ・クッキー&クリーム ★フライドポテト 300円 ケチャップ1個、20円でお付けできます。 ※カウンターに直接お声かけください。 ★ハリケーンポテト 250円 ジャガイモをらせん状にカットして串刺しになった、スパイシーポテト。 ★唐揚げ(4個入) 400円 ★チュリトス 400円 チョコレート・シナモン ★ポップコーン 250円 塩味。バターフレーバー ## 県営都市公園
1efd5600-a952-456b-b8ff-781599945616
2024-02-26T07:49:24
https://www.park-tochigi.com/tochinoki/information/shop
東京大学東洋文化研究所
# 書籍紹介 ## 長沢 栄治 著 『エジプト革命 --アラブ世界変動の行方--』 ### 著者からの紹介 2011年1月にチュニジアのベン・アリー、エジプトのムバーラクが民衆の抗議デモの嵐に見舞われ、次々に大統領宮殿を去ってから一年が過ぎました。しかし、アラブの革命はこれらの国ばかりか、周囲の国々に波及して、現在も進行中であり、その行く末はまだなかなか見えません。 今回の新しいアラブの革命については、開始された当初から、さまざまな議論が示されました。ただし、何か突発的に起きた出来事として、また単純で分かりやすい要因による説明だけで納得してしまった方も多かったのではないでしょうか。 本書『エジプト革命 アラブ世界変動の行方』(平凡社新書)は、エジプトを事例にして、今回のアラブ革命の歴史的な背景について解説しようと試みたものです。 第1章「革命の系譜」では、今回のエジプト革命が長い間に蓄積された人々の運動の成果であることを説明し、第2章「革命の背景」では、若者たちが運動に決起した背景にあるこれまでの政治経済体制の矛盾を「腐敗」と「抑圧」をキーワードにして解説。第3章「革命の行方」では1952年のナセルの革命と比較しながら、革命の展開過程を分析し、パレスチナ問題など地域への影響についても論じました。 本書は、東京大学東洋文化研究所紀要別冊として3月に刊行予定の拙著『アラブ革命の遺産―ユダヤ系エジプト人の思想的選択』(平凡社)の理解を助けるために執筆されたものであり、この本についても合わせてお読みいただければ幸いです。 ### 目次 はじめに 第一章 革命の系譜 1 結束する声、言葉の力 2 革命か、騒乱か 3 起点としての一九六八年 4 冬の時代から革命の春へ 第二章 革命の背景 1 体制は打倒されたのか 2 革命への期待 3 抑圧と腐敗 4 腐敗のピラミッド 5 腐敗の歴史、抑圧の起源 第三章 革命の行方 1 ナセルの七月革命の再検討 2 軍は革命を管理する 3 ムスリム同胞団の迷い 4 憲法改正の動き 4 エジプト革命とパレスチナ問題 あとがき ### 情報 長沢 栄治 著 『エジプト革命 --アラブ世界変動の行方--』 平凡社 (平凡社新書 622),   264ページ 2012年1月 ISBN: 9784582856224 出版社の紹介ページへ 東洋文化研究所教員の著作
21cbf36c-362c-468c-b14c-c69e6babce0b
2024-02-29T23:03:45
https://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/news/pub120202.html
平成22年度海洋水産資源開発事業成果報告会の開催について
平成22年度海洋水産資源開発事業成果報告会の開催について(ご案内) (テーマ:~更なる資源の開発及び利用の合理化に向けて~) 独立行政法人水産総合研究センター 理事(開発調査担当)長尾 一彦 水産総合研究センター開発調査センターでは,水産に関する技術の向上に寄与することを目的として、新漁場における漁業生産の企業化、新たな漁業生産方式の企業化など海洋水産資源の開発及び利用の合理化のために、民間の漁船を用船して実際の操業や販売を行う実証事業に取り組んでおります。 この度、開発調査センターが実施した「直近の事業成果」について取りまとめましたので、下記のとおり成果報告会を開催いたします。 また、「更なる資源の開発及び利用の合理化に向けて」をテーマに、有識者をお招きして、将来の漁業操業システム等の展開についての意見交換(パネルディスカッション)のほか、本事業にかかる製品の試食会も予定しておりますので、是非ご来場ください。 記 日 時 平成22年9月3日(金) 14:00~18:00 場 所 ルポール麹町 (麹町会館) 2階「ルビー」(アクセスマップ:http://www.leport.jp/map/acsses_r.html) ◆1 開催挨拶 (水産総合研究センター理事長 松里壽彦) ◆2 成果報告会 (1) 開発調査センターの活動概要 (開発調査センター所長 中津達也) (2) 主なトピックス ①公海漁業に関する取り組み ★ さんま棒受網漁業における公海漁場の開発 (開発調査センター底魚・頭足類開発調査グループ 越智洋介 グループリーダー) ★ 遠洋底びき網漁業における全層トロールシステムの開発 (開発調査センター底魚・頭足類開発調査グループ 高橋晃介 サブリーダー) ②沿岸漁業に関する取り組み ★ 日本海西部海域における省人化型小型底びき網漁業(かけまわし)漁具の開発 (開発調査センター底魚・頭足類開発調査グループ 高橋晃介 サブリーダー) ③かつお・まぐろ漁業に関する取り組み ★ 南西諸島及び九州西方海域における小型船を用いた近海かつお釣り漁業操業システムの開発 (開発調査センター資源管理開発調査グループ 黒坂浩平 調査員) ★ 遠洋かつお釣り漁業に関する取り組み (開発調査センター浮魚類開発調査グループ 木村拓人 調査員) ●カタクチイワシ省エネ飼育技術の開発 (栽培漁業センター志布志栽培漁業センター 小田憲太朗 技術開発員) (3) 意見交換(パネルディスカッション方式) (パネリスト:敬称略) 加藤久雄 (水産庁沿岸沖合課総括補佐)・・・国の行政の視点 佐藤 昭 (塩竈市長)・・・主要産地市場(漁港)をもつ市政の視点 戸田 晃 (釧路市漁業協同組合代表理事組合長)・・・サンマ漁業有識者の視点 吉村富士男 (日南市漁業協同組合大堂津支所長) ・・・かつお一本釣り漁業者の視点 松里壽彦 (水産総合研究センター理事長)・・・研究者の視点 (モデレーター) 長尾一彦 (同センター理事(開発調査担当)) ◆3 試食会(3F アメジスト) ~メニュー~ ●インド洋公海キンメダイ(煮付け)、●船上凍結サバ(刺身)、●エコメバチ、●船上凍結スルメイカほか(予定) お申し込みについて ※ 参加費無料,事前登録制です。 ※ お申し込み方法: こちらからお申し込み下さい。 ※ Fax:045-227-2705(FAX用申込書:pdfファイル) (お問い合わせ先) 電話:045-227-2723 越智豊子または加藤秀樹 |本部|栽培漁業センター|開発調査センター|北海道区水産研究所|さけ・ますセンター|東北区水産研究所|中央水産研究所| |日本海区水産研究所|遠洋水産研究所|瀬戸内海区水産研究所|西海区水産研究所|養殖研究所|水産工学研究所|まぐろ研究所| (c) Copyright Marine Fisheries Research and Development Center(JAMARC),Fisheries Research Agency All rights reserved.
21fd7bdc-3467-4567-8949-5e84f52fc1f3
2010-10-14T09:45:00
https://jamarc.fra.affrc.go.jp/conference2010/index.htm
EBIとは|株式会社エンタテインメントビジネス総合研究所
37a 746 1fa HOME > 会社概要 > EBIとは # EBIとは ## "遊び"を科学する 代表取締役社長 藤田 宏 "遊び"は、人々の生活に欠かせません。 その"遊び"を提供するエンタテインメントビジネスが 私たちの事業対象です。 ### 過度な買い換え促進への違和感 はじめに、私自身がこの産業分野に興味を持つようになったきっかけを紹介させてください。 前職のコンサルティング会社で、私が担当していた業種は、製造業を中心に、流通・小売業などでした。 バブル全盛期で、ユーザーの消費マインドを刺激して、新しく高額でステイタスがあると思わせる商品を作り、次々と売っていく時代でした。 消費者は、今使っている商品の基本機能に満足していても、ほとんど使わない新機能を持った商品への買い換えを促されるのです。 そして、強い必要性がないにも関わらず、新しい商品を購入し、まだ使えるものを捨てる、という消費スタイルになっていきました。 貧乏性の私には、この状況にしっくりしないものを感じ始めていました。 ### 人が原資であるエンタテインメント産業 楽しい人生を過ごすために、喜びを感じる活動は必要です。 その喜びを"モノ"を買うという行為で感じる。これを否定するわけではありません。 しかし、そのために使えるものをどんどん廃棄していくことに、罪悪感のようなものを感じていました。 「喜びを得る」ことが目的であれば、資源消費型から、人が原資となって喜びを提供できるエンタテインメント分野への比重が高くなることが、望ましいのではないか。 エンタテインメント産業が発展していけば、もったいないを感じずに喜びを得られる生活スタイルに変わっていくはずです。 そう思ったのが、現在の職をスタートするきっかけでした。 ### エンタテインメントビジネス総合研究所のミッション 産業革命以降、製造業は急速に発展していきました。その後の大量消費時代に商品を消費者に届けたのは流通・小売業です。これらの産業は歴史も長く、産業に対する評価・分析そして改善が施されてきました。一方、エンタテインメント産業に対する評価・分析、改善は始まったばかりです。 1992年にこの会社は産声をあげました。"遊び"を科学する。エンタテインメントビジネスを社会科学的な見地から検証する。そして、提言を行っていく。その上で、この産業で働く人たちに、教育の場を提供する。このようなテーマを持ってスタートしました。 パチンコ・パチスロビジネスを筆頭に、ゲームセンター、カラオケ、スポーツ関連、カジノなど、"遊び"ビジネスを科学する。 サービス業であり、コンテンツビジネスでもあり、ホスピタリティ業でもあるエンタテインメントビジネスの発展に寄与する。これが私たちの会社のミッションです。 174
222d96eb-d700-480a-8adc-b415a13c1e91
2024-03-01T17:09:07
https://www.eb-i.jp/company/aboutus/
広域景観形成推進事業 | 長崎県
ホーム 分類で探す まちづくり 都市計画・国土利用 美しい景観形成 広域景観形成推進事業 ## 広域景観形成推進事業 LINEで送るツイートシェア 2022年2月7日更新 このページを印刷する 長崎県へお越しのお客さまにとっては、観光地など目的地の魅力はもちろんのことですが、目的地までの道のりの景観(特に長崎県の玄関口の景観)でも、長崎県に対するイメージが左右されます。 県では、主要観光ルートなどにおいて、官民協働により長崎らしい美しい景観形成を行うことにより、長崎県のイメージアップを図ります。 また、住民の皆さまにも、自らの手で美しい景観形成の一端を担うことにより、一層地域に誇りと愛着を持ち、住み続けられる長崎県でありたいと考えています。 広域景観形成推進事業のイメージ図[PDFファイル/145KB] 本事業のイメージをイラストで表したものです。 *あくまでもイメージですので、記載の事業を行うことが決定しているわけではありません。事業実施は協議会において決定していくことになります。 ### 広域景観形成推進地域 モデル的に本事業を行う地域です。 平成24年7月24日付で五島地域(五島市、北松浦郡小値賀町及び南松浦郡新上五島町の全域)を指定し、平成24年8月3日付で告示しました。 ### 広域景観形成推進協議会 広域景観形成推進地域で、実際にどのような事業を行うか検討する、住民、NPO、団体、市町などで組織する協議会です。 モデル地域に指定した五島地域において、平成25年度までに、下五島、小値賀、上五島の地域協議会を各4回、3地域の全体協議会を3回開催し、平成26年3月に良好な広域景観形成に向けた行動計画(アクションプログラム)を策定いたしました。 広域景観形成推進事業アクションプログラム(五島地域)[PDFファイル/2.46MB] 平成26年度より、このアクションプログラムに沿った事業実施や推進体制の確立を目指して、それぞれの立場で活動していきます。 また、実践の中で、随時アクションプログラムを見直して、より良い結果に繋がるものにしていきます。 ### 五島地域景観・眺望100選 五島地域景観・眺望100選のページへ
27364db8-ff34-4071-8e28-8b529c0de915
2023-12-20T01:20:30
https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/machidukuri/toshikeikaku-kokudoriyo/keikan/30023.html
ファイルのアップロード | 慶應義塾信濃町情報センター(KIC)
# ファイルのアップロード Google Workspace(旧 G Suite)のドキュメントのトップページで、新規アイコンをクリックして、[ファイルのアップロード] または [フォルダアップロード] をクリックします。 [ファイルのアップロード] を選択した場合、[ファイルを開く] ポップアップが表示されますので、アップロードするファイルを選択すると、アップロードが開始されます。 「アップロードが完了しました」となりましたら完了です。 初期設定では、元のドキュメント形式でアップロードされますが、アイコンをクリックし[設定]から、アップロード形式を変更することが出来ます。 アップロード形式は次のとおりです。 アップロードしたファイルをGoogleドキュメントエディタ形式に変換します このオプションを選択すると、アップロードするファイルがGoogleドキュメントの形式に変換されます。Googleドキュメントの形式に変換すると、保存容量にカウントされません。 例 ) Microsoft Word形式のファイルをGoogleドキュメントの形式に変換せずにそのまま保管、共有したい場合は、アップロード時に [Googleドキュメントの形式に変換] のチェックボックスを外してアップロードします。 Googleドキュメント形式に変換”する”と良い例 オンラインで文章の編集をしたい 文章やスプレッドシートの変更履歴を簡単に管理したい チームで共同編集をしたい Googleドキュメント形式に変換”しない”方が良い例 細かなレイアウト設定がされたWord文章 図や表が挿入されたExcel シート VBAマクロが登録されたExcelシート 引続きご説明をご覧になりたい場合は、文章のダウンロード に進んでください。 他の説明をご覧になりたい場合は、ドライブ利用マニュアル に戻ってください。
2aaaa0a8-57ac-4e95-a822-fd7f6ab88f2f
2024-02-26T23:14:32
https://www.sc.itc.keio.ac.jp/ja/gmail_user_manual_basic_operation_drive_upload.html
キムチ作りと想定外のできごと - NEWS - 生活科学学科 食物栄養専攻 - 学科・専攻紹介 - 仁愛女子短期大学
# 食物栄養専攻のNEWS こんにちは、食物栄養専攻です! 寒くなったと思ったら急に20℃を超す日があったり、週末には雪が降るとの予報が出たり・・・ 天候に振り回されっぱなしです(・_・;) そのせいでタイトルにもあるとおり想定外の出来事が・・・。詳しくは後ほど。 さて、今回の食品加工実習はキムチ作りです! 少しさかのぼりますが、実習の5日前。 キムチ用の白菜を下漬け。 塩を振って樽に入れ、重しをして実習当日まで置いておきます!! ~~~~~~~~~~~~~そして迎えた実習当日~~~~~~~~~~~~~~~ 白菜からすっぱい臭い・・・発酵臭・・・(◎_◎;) 12月にもかかわらず20℃を超えた気温。そのせいで発酵・・・。(本来なら 下漬け→本漬け→発酵 の順) 順番めちゃくちゃになってしまいましたが実習続行します!! 想定外が起こる!!それも経験ですから!!(笑) 白菜を取り出して本漬け開始です。 材料を切って薬念(ヤンニョム)を作ります。薬念はキムチの素です。 白菜に薬念をつけて持って帰って各自の家の冷蔵庫で発酵させます!(もう発酵してるけど) 今週末は雪が降るそうですからキムチ鍋などいかがでしょう(*'∀')?
2ad6cd98-bf3d-4e61-a2e6-dabf80409232
2020-07-30T07:58:31
https://www.jin-ai.ac.jp/department/science/food/news/003727.html
災害リスクを軽減する:日本とUNISDRの連携 | December 2016 | Highlighting Japan
Home > Highlighting JAPAN > Highlighting Japan December 2016 > 日本の国連加盟60周年 ## 災害リスクを軽減する:日本とUNISDRの連携 日本は自然災害の経験から蓄積された防災の知見を活かし、国連と協力して世界の防災・減災を推進する取組みに貢献している。 世界の多くの国では毎年、地震、台風、洪水、干ばつなどの自然災害により、人的、経済的な被害が発生している。2016年10月に国連国際防災戦略事務局(UNISDR)が発行した「Poverty & Death: Disaster mortality 1996-2015」によれば、1996年から2015年の20年間に135万人の命が自然災害によって失われたという。そのうち半分以上が地震・津波で、残りが台風など気象に関連する災害によるものであった。また、被害者の多くが低所得国、中所得国の人々である。 「開発援助を必要としている多くの国が、自然災害に対して脆弱です」と兵庫県神戸市にあるUNISDR駐日事務所代表の松岡由季氏は語る。「それゆえに、持続可能な開発の観点からの防災への取り組みが非常に重要です。防災の視点に欠けた開発を行い続けると、既存のリスクだけでなく、新しいリスクを生み出すなど、いつまで経っても災害リスクを軽減することができません」 2000年に設立されたUNISDRはスイスのジュネーブに本部を置き、災害リスク軽減のためのグローバルな枠組・戦略・政策の推進と提言を行っている。日本はUNISDRと連携し、国際的な防災への取り組みを推進している。その一つが、国際的な防災戦略を議論する国連防災世界会議である。第1回国連防災世界会議は1994年に神奈川県横浜市で開催された。そして、2005年の第2回国連防災世界会議は、1995年の阪神淡路大震災で深刻な被害を受けた兵庫県神戸市で、2015年の第3回国連防災世界会議は、2011年の東日本大震災で大きな津波被害を受けた宮城県仙台市で開催されている。185カ国から6500名以上が参加した第3回国連防災世界会議では「仙台防災枠組2015-2030」及び「仙台宣言」が採択された。これらには、日本が提案した、防災投資の重要性、多様なステークホルダーの関与、「より良い復興」などの考え方が取り入れられた。また、日本は2015年から2018年の4年間で40億ドルの資金協力、4万人の防災・復興人材育成を含む「仙台防災協力イニシアティブ」を発表している。 「日本は、地理的な特性上、地震、津波、台風、洪水、火山噴火など、多くの自然災害と戦ってきた長い歴史があります」と松岡氏は語る。「そのなかには厳しい経験も多くあります。しかし、だからこそ、日本には、防災の分野で培った豊富な知見や技術が蓄積されており、それを国際社会へ発信し貢献することができるのです」 日本では、阪神淡路大震災、東日本大震災の経験を踏まえ、堤防を含むインフラなどのハード面だけではなく、教育や意識啓発などのソフト面の対策も、さらに重視されるようになった。例えば、東日本大震災では、東北地方で古くから伝わる「津波てんでんこ」(大きな地震が起きた時は、津波が押し寄せてくるので、誰の指示を待つことなく、各自が一刻も早く高台に逃げて、自分の命を守れという教え)を守ることで多くの命が救われた。 2015年12月には、日本がリーダーシップを発揮して多くの国と共同提案した「世界津波の日」に関する決議が国連総会本会議において全会一致で採択された。この決議には、11月5日を「世界津波の日」として制定すること、早期警報を通じた迅速な情報伝達、伝統的知識の活用などが盛り込まれている。「世界津波の日」は、1854年11月5日、和歌山県を襲った大津波の際、村の指導者の一人が自ら収穫した稲わらに火を付けて人々を高台に誘導し、村民の命を救ったという「稲むらの火」の逸話に由来している。 UNISDR駐日事務所も、こうした日本の経験を国内外で広げるために様々な活動を行っている。例えば、同事務所は、今年11月25、26日に高知県・黒潮町が主催した「『世界津波の日』高校生サミットin黒潮」を共催した。会議では世界30カ国から集まった350名以上の高校生たちが防災・減災についての議論と発表を行った。 「障がい者、高齢者、子どもや女性など、社会的に弱い立場にいるとされてきた人々を、積極的な防災のアクター(行動主体)として認識し、包摂的な社会をつくることは、レジリエントな社会を築くことにつながります」と松岡氏は言う。「仙台枠組の実施をはじめ、今後、ますますUNISDRと日本の連携は重要になっていくでしょう。UNISDR駐日事務所としても、そのさらなる連携のための橋渡しをしていきたいと思っています」 By KUMIKO SATO/Photos: UNISDR; UNIC
2b745074-65fe-4447-ae6b-769d1606c722
2023-11-24T10:16:03
https://www.gov-online.go.jp/eng/publicity/book/hlj/html/201612/201612_06_jp.html
確認済証等交付証明について - 宗谷総合振興局稚内建設管理部
## 確認済証等交付証明について ・宗谷総合振興局では、建築基準法に基づき宗谷総合振興局建築主事が行った処分について、 その処分の通知書が交付されたことを証明する書面を交付しています。 交付を希望される場合は、必要書類に手数料を添え、次の事項に留意のうえ申請願います。 1. 確認済証等交付証明申請書 (DOC 18.5KB)(Microsoft Office Word文書) 2.手数料 1件につき500円(北海道収入証紙を北海道収入ちょう付用紙 (DOC 16.5KB)に貼付) 3.留意事項 ・建築年次が古い場合や物件情報(建築年、建築主、建築場所、用途等)が不足している場合等、 物件の把握に時間を要し、来庁されてもすぐに交付できない場合があります。 また、建築主事の不在等で交付が出来ない場合もありますので、ご来庁の際は事前に お問い合わせ願います。 ・証明書の申請は郵送でも可能ですが、記載内容に不備がある場合は交付できませんので、 当振興局に電話、FAX等により事前に記載内容を確認されますようご協力をお願いします。 ・建築年や規模等により、宗谷総合振興局建築主事以外が行った処分もあります。 その場合、宗谷総合振興局では証明書を交付することができませんので、 事前にお問い合わせ願います。 なお、宗谷総合振興局管内では、稚内市が昭和47年4月1日から限定特定行政庁となっており、 建築基準法第6条第1項第4号に該当する建築物等は、稚内市の建築主事が処分していますので、 稚内市役所の建築担当窓口にお問い合わせ願います。 ・証明書の交付は確認申請単位となりますので、増築があり、 当初建設分と増築分の双方の証明が必要な場合は、それぞれ申請書と手数料が必要になります。 ・北海道収入証紙は、宗谷総合振興局売店等で販売しております。 その他、販売先は、下記URLを参照してください。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/st/cut/urisabaki_syo_itiran.htm ## お問い合わせ 〒097-8558 稚内市末広4丁目2番27号 宗谷総合振興局 稚内建設管理部建設行政室建設指導課建築住宅係 電話:0162-33-2930(直通) FAX:0162-33-2530 Fax: 0162-33-8207
2bf0765f-48a6-4096-9c76-7dc5d1b12b4a
2024-01-12T00:56:54
https://www.souya.pref.hokkaido.lg.jp/kk/wkk/kouhusyoumei.html
よくある質問(定時制) - 奈良県立奈良商工高等学校
## よくある質問(定時制) ### よくある質問 #### Q1、授業は何時から始まりますか? A1、校時は以下のとおりになります。 通常授業では、45分×4限授業です。SHRまでに登校します。 SHR 17:35~17:45 1限目 17:45~18:30 2限目 18:35~19:20 3限目 19:25~20:10 4限目 20:15~21:00 #### Q2、制服はありますか? A2、制服はありません。普段着で登校しています。 式典(入学式や卒業式)は、ふさわしい服装で参加します。 #### Q3、通学方法にはどんな方法がありますか? A3、電車・バス・徒歩での通学が基本です。 自転車・原付バイクでの登校は許可制です。自動車での通学はできません。 #### Q4、成人ですが、定時制に入学できますか? A4、20歳以上を対象にした入学選抜定制度として、定時制課程成人特例措置があります。 詳細は本校定時制までご連絡ください。 #### Q5、質問したいことがあるときはどこに連絡すればいいですか? A5、奈良県立奈良商工高等学校定時制課程までご連絡ください。 TEL:0742-35-6150 FAX:0742-33-9647 #### Q6、一般科目(共通科目)に対する取り組み状況を知りたいです。 A6、奈良商工高等学校定時制過程は、令和5年度入学生より、 「商工科」1学科のみの募集となります。 (参考)令和5年度以降の県立高等学校の適正化について この変更に伴い、従来の「工業」「商業」の基礎科目を第1学年に全員が履修し、 第2学年以降は「工業」「商業」から希望する分野を選択して、各自の専門性を深められる教育課程となっています。 一般科目(共通科目)については、基礎・基本を大切にした学習を展開しています。 「令和5年度・教育課程表」については、詳細が決定次第、本HPでお知らせいたします。 更新しました。 令和5年度入学生・教育課程表 #### Q7、卒業後の進路として、進学も可能ですか。 A7、卒業後の進路については、下記を御覧ください。 過去の進路先について(定時制課程) 本人の努力次第で、専門学校等への進学も可能です。 登録日: 2020年12月15日 / 更新日: 2020年12月15日 このカテゴリー内の他のページ 学校見学について(定時制) よくある質問(定時制)
2e811e4a-dd9e-4e98-ae64-839531ed075a
2024-03-03T02:56:42
https://www.e-net.nara.jp/hs/narashoko/index.cfm/8,341,20,142,html
金融審議会金融分科会特別部…:金融庁
(割賦販売分科会個人信用情報小委員会との合同会議) ## 日時: 平成13年4月16日 15時00分~18時00分 ## 場所: 中央合同庁舎第4号館10階 共用第1特別会議室 ## 議題: 信用情報機関からの意見聴取について 消費者団体からの意見聴取について ## 概略: 信用情報機関4機関(全国銀行協会、全国信用情報センター連合会、株式会社シー・アイ・シー、株式会社シーシービー)より個人信用情報の取扱いや問題点につき説明後、質疑を行った。 消費者団体3団体(日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会消費生活研究所、全国消費者協会連合会、全国消費者団体連絡会)より個人信用情報の取扱いや問題点につき説明後、質疑を行った。 ## 議事概要: 以下のとおり。 1. 信用情報機関からの意見聴取について - ○信用情報機関より個人信用情報の取扱い等の意見について説明。 - ○委員から、 - 自主ガイドライン等において、個人情報の漏洩があった場合の被害者への損害賠償義務を明示してほしい、 - との要望がなされた。 ○委員から、 - 信用情報機関への情報登録、機関会員による利用についての情報主体の同意について、各機関における同意取得の具体的方法、個人情報保護法における「同意」の解釈(何をもって「同意」となるのか)、 - について質問がなされた。 →信用情報機関から、 - 同意については約款に記載されている同意文言により取得するのが一般的であること、今後の同意文言の在り方については業界内でも議論中である、同意の在り方として、オプトアウトは、多重債務者が率先して権利を行使する可能性が高いので、信用情報機関としては採用しがたい、 - 旨の回答があった。 →内閣官房から、 - 個人情報保護法は、個人が社会生活を営む上で感じている個人情報にまつわる諸々の不安を極小化し、IT社会発展のための基盤整備となるもの。具体的な特徴は以下のとおり。(1)情報の性質を問わない。(個人情報は、他の情報とのマッチングにより幾らでもセンシティブになりうる。)(2)実際の権利利益侵害を法律の発動要件にしていない。(実質的に事後救済は困難。)(3)事業者による自己宣言を基本とし、消費者に一定の予見可能性を与える。(4)自己宣言の範囲を超えて利用する場合、第三者に提供する場合のみ同意が必要。 - 如何なる方法による同意が本法の求める「同意」かについては、あくまで個人から見てそれが同意であると認識するに足るものであるかが基本であり、具体的には法施行までの2年の間に業界毎にガイドラインを作成し、消費者が納得できる内容のものにしていく努力が必要。 - との回答があった。 ○委員から、 - 多重債務問題に関して、信用情報機関間の情報交流システムであるCRINが現在どのような機能を果たしているか、ポジティブ情報の交流拡大について、CRINの枠外での交流拡大の可能性も含め、どのように考えているか、 - との質問がなされた。 →信用情報機関から、 - CRINはそもそもポジティブ情報の交流まで拡大することが前提となっている。現状では、ネガティブ情報の交流に限定されているものの、多重債務対策としては一定の成果があると考えている。ポジティブ情報交流については、多重債務防止という社会的要請を踏まえて引き続き議論していく必要がある、 - 旨回答。 2. 消費者団体からの意見聴取について - ○消費者団体より個人信用情報の取扱い等の意見について説明。 - ○委員から、 - 金融取引を行う際に提供を求められる情報の中には財産状態等プライバシーに関するものが多いが、実際の取引には不必要と思われる情報もかなり含まれているのではないか、 - との意見が出された。 ○委員から、 - 事業者による同意取得の実態をみると、現在のような約款による方法では消費者の理解は不十分であり、十分な説明が行われるべきではないか、 - との意見が出された。 ○委員から、 - 個人信用情報保護を考える上で、そもそも同意の有無で議論を出発させるべきではないのではないか。企業がどの目的、どの範囲で使用するか明示し、これをもとに消費者が自己の情報を提供するか否か判断するといった選択の自由が個人信用情報の場合は成り立たないという前提のもとに、同意の有無ではなく、個人信用情報がどこまで必要か、必要であるとすればどの範囲の情報まで利用・交流を認めるか、という議論をすべきではないか、 - との意見が出された。 (議事要旨とりまとめ:経済産業省商務情報政策局取引信用課) 金融庁 Tel:03-3506-6000(代表) 総務企画局企画課調査室(内線3526) 本議事要旨は暫定版であるため今後修正がありえます。
315b0011-040f-446d-8ffe-e330f257d525
2023-08-31T21:58:37
https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/gijiroku/kinyu/f-20010416.html
東っ子、七輪で火起こしに挑戦!!| 街角スナップ| 経営企画課| 市役所の仕事としくみ| 市役所のご案内| 古賀市オフィシャルページ
皆さんからの投稿をお待ちしております。簡単送信はこちらへ ### 東っ子、七輪で火起こしに挑戦!! 『12月8日、古賀東小学校3年生85人とえんがわくらぶ18人が社会科の時間を使って交流授業を行いました。「昔(昭和30年代)を語る」をテーマに、えんがわさんが語り部になり、子どもたちに本や資料を使って説明をしました。えんがわくらぶの矢野さんが、「タイガー計算機」を持参し、子どもたちは珍しそうに手で触っていました。この生きた教育がえんがわくらぶの特徴と言えます。 この日、ふれあいネットワーク・和歌山県いきいき長寿社会センター通信員の山本さん(和歌山県社会福祉協議会主事)と全国いきいき長寿社会センター事務局長の薬師寺さん(財団長寿社会開発センター企画振興部次長)の2人が、会報誌取材のために来訪し、真剣に取材をされていました。 午後になり、朝から猛烈に降っていた雨も止んで、青空が出てくるほど天候が回復したので、子どもたちは12班に分かれて「七輪で火起こし体験」を始めました。上手に火起こしできた班は空気孔を閉め、火の勢いを静めて「餅焼き」開始。餅が焼けたら、砂糖としょう油でおいしそうに食べていました。子どもたちは「世界一おいしいと大きな声で叫んだ」「自分で火を起こして焼いて食べたが、えんがわさんが教えてくれたので良かった」などと話していました。』 ※街角スナップでは、皆さんからの投稿をお待ちしています。どしどしお寄せください。
381b8147-1a04-49e0-ba83-cfb6375a34b4
2024-03-02T19:33:34
https://www.city.koga.fukuoka.jp/blog/item/1095/catid
公衆浴場業関係/浜松市
ここから本文です。 更新日:2024年1月1日 # 公衆浴場業関係 施設の使用再開に伴うレジオネラ症への感染防止対策について 「浜松市旅館業法施行細則」及び「浜松市公衆浴場法施行細則」の一部改正について 旅館業法及び公衆浴場法上の浴槽管理におけるモノクロラミン消毒について 入浴施設におけるレジオネラ症防止対策パンフレット(PDF:894KB) 公衆浴場業及び旅館業に係る「入浴」について(入浴着等) 入浴施設のレジオネラの防止対策及びコンプライアンスの遵守について 「浜松市旅館業法施行条例」及び「浜松市公衆浴場法施行条例」の一部改正について(混浴制限年齢の引き下げ) 公衆浴場や旅館業の施設の共同浴室における男女の取扱いについて(厚生労働省通知)(PDF:123KB) 「浜松市公衆浴場法の施行に関する要綱」の一部改正について(押印廃止、事業譲渡の取扱い変更等) ## 公衆浴場を新規営業する方へ 公衆浴場を新規営業する場合は、あらかじめ施設を管轄する保健所に申請書を提出し、営業施設の構造設備等が基準に適合しているかについて現地調査を受ける必要があります。万一、施設が基準に適合しない場合は、不適箇所が改善されるまで施設の使用ができませんので、必ず事前相談(図面相談等)をしてください。 【参考】公衆浴場業の手引き(PDF:174KB) ### 公衆浴場とは 温湯、潮湯又は温泉その他を使用して、公衆を入浴させる施設のことをいいます。 スーパー銭湯、スポーツジム等に併設された浴場、よもぎ蒸し、酵素風呂、ハーブテント、テントサウナ等が該当します。 ## 申請・届出様式 公衆浴場業許可申請書 WORD(Word:83KB) PDF(PDF:153KB) 公衆浴場業許可申請事項変更届 WORD(Word:13KB) PDF(PDF:21KB) 公衆浴場業停止・廃止届 WORD(Word:13KB) PDF(PDF:21KB) 衛生管理計画書(旅館・浴場)(新規・変更) WORD(Word:29KB) PDF(PDF:61KB) 公衆浴場業承継届(個人) WORD(Word:13KB) PDF(PDF:21KB) 同意書(様式例) WORD(Word:13KB) PDF(PDF:18KB) 公衆浴場業承継届(法人) WORD(Word:14KB) PDF(PDF:22KB) 公衆浴場業譲渡継承届 WORD(Word:16KB) PDF(PDF:83KB) 水質基準適用除外承認申請書(原水:浴場) WORD(Word:13KB) PDF(PDF:26KB) 水質基準適用除外承認申請書(浴槽水:浴場) WORD(Word:13KB) PDF(PDF:25KB) ## 条例・要綱 浜松市公衆浴場業法施行条例(PDF:101KB) 浜松市公衆浴場業法の施行に関する要綱(PDF:403KB) 中央区の施設に関するお問い合わせは生活衛生課へ 浜名区・天竜区の施設に関するお問い合わせは浜北支所へ
3b45337d-8ef3-4593-9ecd-33adfcc9fbea
2024-01-05T10:04:33
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/seiei/seikatsueisei/koushuuyokujou.html
平成23年度に実施した放射能対策に要した費用を東京電力株式会社に請求|鎌ケ谷市ホームページ
4439 # 平成23年度に実施した放射能対策に要した費用を東京電力株式会社に請求 更新日:2018年6月25日 鎌ケ谷市は、福島第一原子力発電所の事故により生じた放射線対策に要した費用について、原因者である東京電力株式会社が賠償すべきものとして、平成23年度分の費用を請求しました。 ## 日時・場所 平成24年6月4日(月曜日)午後3時30分 市長応接室 ## 請求金額 平成23年度に放射線対策に要した費用 17,905,486円 ## 東京電力対応者 東京電力株式会社福島原子力補償相談室千葉補償相談センター所長 森 直人氏 東京電力株式会社福島原子力補償相談室千葉補償相談センター部長 平田健二氏 東京電力株式会社京葉支社長 松崎任宏氏 東京電力株式会社京葉支社 森下義人氏 ## 請求内容 放射線施策に要した費用の請求について(平成23年度分)(PDF:163KB) 市民生活部 環境課 環境保全係
3b7cb580-b59e-4d26-a77e-c137a1c79300
2024-02-26T22:00:11
https://www.city.kamagaya.chiba.jp/anzen_anshin/housyasen/hoshin_torikumi/baisyo/baisyo1.html
精神障害者保健福祉手帳の申請について/申請書類・診断書ダウンロード - 福島県ホームページ
精神障がいを持つ方が、一定の障害にあることを証明するものです。この手帳を持つことにより様々な支援が受けられることで、精神障がいを持つ方の社会復帰と社会参加の促進を目的としています。 ## 対象者 精神障がいのため、長期にわたって日常生活や社会生活に制約のある方です。 (※注意)手帳の申請は、精神疾患で、初めて病院・診療所を受診した日(初診日)から6ヶ月以上経過した日以降になります。 ## 有効期限 2年間です。更新申請の手続きは、有効期限の3ヶ月前からできます。(更新申請の手続きは、新規申請と同様です。) ## 申請・相談窓口 お住まいの市町村の担当窓口 ※各種申請の際に個人番号(マイナンバー)の記載が必要となります。 申請の際には以下のいずれかの書類をご提示ください。 (1)個人番号(マイナンバー)カード もしくは 個人番号(マイナンバー)通知カード (2)個人番号(マイナンバー)の記載のある住民票の写し もしくは 住民票記載事項証明書 ## 新規申請・更新申請のとき 【必要なもの】 (1) 申請書(市町村窓口にあります) (2) 顔写真(縦4cm×横3cm):申請日前1年以内に、無帽で上半身を撮影したのもの (3) 添付書類: 下表の(ア)か、(イ)または(ウ)のいずれかを添付してください。 (ア) 医師の診断書 (精神疾患と診断された初診日から6ヶ月以上経過した時点で作成されたもの。) (イ) 精神障害を理由に「障害年金」を受けている方 (ウ) 精神障害を理由に「特別障害給付金」を受けている方 □ 障害年金の年金証書・年金裁定通知書の写し □ 直近の年金振込通知書または年金支払通知書の写し □ 同意書 □ 特別障害給付金受給資格者証(特別障害者給付金支給決定通知書)の写し □ 直近の国庫金振込通知書の写し □ 同意書 (注1)診断書の病名が、精神発達遅滞(知的障害)のみの場合には、非該当になります。(注2)年金事務所等に照会した結果が、「精神障害」に該当していない場合は、あらためて診断書による申請をしていただくことになります。(注3)てんかんは精神障害者保健福祉手帳の対象になりますが、年金事務所では中枢神経の疾患と分類され、てんかんの診断が確認できないので診断書の提出が必要になります。 ## 住所や氏名が変わったとき 【必要なもの】 県内での異動の方: (1) 記載事項変更届・再交付申請書 (2) 現在交付を受けている手帳 県外から転入の方: (1) 精神障害者保健福祉手帳交付申請書 (2) 現在交付を受けている手帳または手帳の写し (3) 顔写真(縦4cm×横3cm、申請日前1年以内に、無帽で上半身を撮影したのもの) ## 手帳をなくしたり(紛失)、破けたりまたは汚れてしまったとき 【必要なもの】 (1) 記載事項変更届・再交付申請書 (2) 顔写真(縦4cm×横3cm、申請日前1年以内に、無帽で上半身を  撮影したのもの) (3) 破けたりまたは汚れてしまった手帳を添付。 ## 写真貼付なしの手帳を写真貼付ありの手帳に変更する場合 【必要なもの】 (1) 記載事項変更届・再交付申請書 (2) 顔写真(縦4cm×横3cm、申請日前1年以内に、無帽で上半身を撮影したのもの) (3) 現在交付を受けている手帳 ## 手帳を返還する場合 次のような場合は、交付された手帳を返還してください。 1) 本人が死亡したとき  2) 状態が改善したとき  3) 紛失した手帳が見つかったとき 【必要なもの】 (1) 返還届 (2) 現在交付を受けている手帳 ## 精神障害者手帳で利用できるサービス・制度 1級 2級 3級 所得税、相続税・贈与税等の障害者控除が受けられます。 税務署 住民税の障害者控除が受けられます。 自動車税、軽自動車税、自動車所得税等の減免が受けられます。(自立支援医療制度を受けている方) 県税事務所 各市町村 生活保護の障害者加算の認定が受けられます。 重度心身障害者医療費給付事業の対象となります。 県立の公共施設の入場料の割引が受けられます。 (県立美術館、県立博物館、アクアマリンふくしま等) 各施設 県内の路線バスの運賃割引が受けられます。 (写真が貼付してある場合のみ) 各交通会社 駐車禁止規制除外(駐車規制制度)の標章の交付を受けられます。 各警察署 携帯電話の基本使用料金等の割引が受けられます。 各携帯電話会社の店頭窓口 NTTの番号案内(104)が申し込みにより無料で利用できます。 NTT NHK放送受信料の減免が受けられます。 市町村民税非課税世帯 市町村窓口 NHK放送受信料の割引が受けられます。 1級で世帯主の方 県営住宅の入居資格の収入基準が緩和されます(裁量世帯)。 ○ ○ × 各建設事務所、循環型社会推進センター 就業に関する相談ができます。 ○ ○ ○ 福島障害者職業センター 生活福祉資金の貸付が受けられます。 ○ ○ ○ 各市町村社会福祉協議会 避難生活等による精神的損害の増額賠償が受けられます。 (福島第一原子力発電所及び福島第二原子力発電所の事故発生時に避難等対象区域内に生活の本拠を有していた方) ○ ○ ○ 東京電力福島原子力補償相談室 ※ このほか、市町村独自のサービス・制度もあります。詳しくは、お住まいの市町村窓口にお尋ねください。 【参考:等級について】 ○ 精神障害者保健福祉手帳の等級には、障害の重い順に1級、2級、3級の3つがあります。 ○ 等級は、医師(精神保健指定医その他精神障害の診断または治療に従事する医師)の診断書をもとに、判定されます。 ○ 原則として、長期間、病気の治療を続けている状態で判定され、診断書が書かれた時点だけでなく、概ね過去2年間の状態および今後2年間に予想される状態も考慮されます。 1級とは・・・「精神障害が日常生活の用を弁ずることを不能ならしめる程度のもの」 入院患者で日常生活に常に援助を受けている状態。在宅患者では、医療機関等への外出を自発的にできない、適切な食事を用意したり、後片付けなどの家事や身辺の清潔保持も自発的には行えないなどで、常時援助を必要とする状態です。 2級とは・・・「精神障害の状態が、日常生活が目立つ制限を受けるか、または日常生活に目立つ制限を加えることを必要とする程度のもの」 医療機関等に行くなどの習慣化された外出はできる、デイケアなどに参加することができるなどで、ストレスがかかる状況が生じた場合の対処や、食事をバランス良く用意するなどの家事をこなすために助言や援助が必要な状態です。 3級とは・・・「精神障害の状態が、日常生活若しくは社会生活が制限を受けるか、または日常生活若しくは社会生活に制限を加えることを必要とする程度のもの」 デイケアに参加したり軽作業ができる、あるいは保護的配慮のある事業所で一般就労をしている場合も含まれます。日常的な家事をこなすことはできますが、状況や手順が変化したり、過大なストレスがかかる状況が生じた場合は助言や援助が必要となる状態です。 ## 精神障害者保健福祉手帳 申請書類ダウンロード ファイル形式1 診断書 [Wordファイル/83KB] [PDFファイル/756KB] 診断書の様式について [Excelファイル/2.55MB] [PDFファイル/192KB] 記載事項変更届・再交付申請書 [Wordファイル/91KB] [PDFファイル/38KB 同意書 返還届
3cd5abfd-67fa-4399-8de0-a7ffc8d1ecd0
2024-03-01T15:39:26
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21840a/tetyou-4.html
入札結果|国税庁
工事名 出雲地方合同庁舎照明設備改修(LED化)工事 工事場所 出雲市塩冶善行町13番地3 出雲地方合同庁舎 工事種別 電気工事 工事概要 照明設備改修(LED化)工事 工事期間 令和2年11月6日から令和3年1月15日 競争参加資格 業種区分「電気工事」 等級「A」又は「B」 落札者住所 東京都荒川区荒川7丁目19番1号 落札者氏名 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 法人番号 5010001030412 契約年月日 令和2年11月5日 契約金額 18,370,000円(税込み)【16,700,000円(税抜き)】 予定価格 30,842,240円(税込み)【28,038,400円(税抜き)】 調査基準価格 28,066,438円(税込み)【25,514,944円(税抜き)】 ## 入札状況 単位(円) 区分 入札業者名 法人番号 入札金額(税抜き) 摘要 第1回 第2回 第3回 1 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 501001030412 16,700,000 落札者 2 日海通信工業株式会社 2240001008454 16,930,000 3 株式会社三友電工 6280002005534 32,000,000 4 サンベ電気株式会社 3280001000308 35,000,000 5 株式会社中電工 9240001006971 辞退 6 三和電工株式会社 1280001000920 辞退 7 神州電気株式会社 9280001003214 辞退 低入札調査価格調査の概要 入札を行ったところ、調査基準価格を下回ったため、予算決算及び会計令第86条第1項の規定により、以下の項目について調査を実施したところ、契約内容に適合した履行がされると認められたため、落札者とする。 工事名:出雲地方合同庁舎照明設備改修(LED化)工事 調査を実施した業者名及び住所: 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 東京都荒川区荒川7丁目19番1号 項 目 内 容 1.その価格により入札した理由 官公庁及び民間の同種工事の施工実績を有しており、効率的な工事運営が可能なことや、効率的な施工や発注額の適正化等の企業努力により、工事費及び管理費を極力抑えている。また、資材をグループ内代理店に集約発注することでコスト抑制を図り、工事価格を最大限圧縮している。 2.契約対象工事付近における手持工事の状況 省略(公表はしないが、審査は行った)。 3.契約対象工事に関連する手持工事の状況 なし。 4.契約対象工事箇所と入札者の事業所、倉庫等の関連(地理的条件)  支店から工事箇所まで約36キロメートル以内であり、施工に関係なく、迅速な対応ができる。 5.手持資材の状況 なし。 6.資材購入先及び購入先と入札者との関係 グループ内代理店から購入する。 7.手持機械数の状況 省略(公表はしないが、審査は行った)。 8.労働者の具体的供給見通し 自社及び協力会社職員で施工する。 9.過去に施工した公共工事名及び発注者 中国支社として広島国税局での実績はないが、同社は関東財務局、関東経済産業局などの工事の実績がある。 10.経営内容 省略(公表はしないが、審査は行った)。 11.1から10までの事情聴取した結果についての調査検討 当局仕様書どおりの履行が可能であると認められる。 12.上記9の公共工事の成績状況 契約内容のとおり履行されている。 13.経営状況 省略(公表はしないが、審査は行った)。 14.信用状態 省略(公表はしないが、審査は行った)。 15.その他必要な事項 なし。
3d50321d-ad2f-4aac-9ed5-075fbe776bbd
2023-06-24T22:13:25
https://www.nta.go.jp/about/organization/hiroshima/chotatsu/koji/03/rakusatsu/021105izumogoutyousyoumeikaisyuu.htm
卒業生・退職教職員・学外の方|利用案内|文教大学付属図書館
1fb2 MyOPAC 卒業生・退職教職員・学外の方 お問い合わせ よくあるご質問 開館カレンダー MyOPAC 越谷キャンパスホームページ 湘南キャンパスホームページ 東京あだちキャンパス ホームページ 文教大学公式ホームページ MyOPAC 文教大学越谷図書館 〒343-8511 埼玉県越谷市南荻島3337 MAP TEL:048-974-8145 TEL:048-974-8145 文教大学湘南図書館 〒253-8550 茅ヶ崎市行谷1100 MAP TEL:0467-53-2111 TEL:0467-53-2111 文教大学東京あだち図書館 〒121-8577 東京都足立区花畑5丁目6番1号 MAP TEL:03-5686-8577 TEL:03-5686-8577
41561ef7-0e1c-4d95-8f5f-74fb5a410898
2024-02-29T04:30:36
https://www.bunkyo.ac.jp/library/guide/external/
-【自然と保育に関心のある人向け】保育者のための清里インタープリテーションセミナー(入門)-環境イベントデータベース 環境らしんばん
【自然と保育に関心のある人向け】保育者のための清里インタープリテーションセミナー(入門) https://www.seisenryo.jp/experience_foresters-school_ipc.html 保育者のための清里インタープリテーションセミナー(入門) ~伝えることでもっと広がる・ぐっと深まる、 あなたの、子どもの ”センス・オブ・ワンダー”~ 自然の中には、子どもも大人も、心がワクワクするものが沢山あります! それは大自然の中だけでなく、いつも歩く道ばたや、 お家の庭や園庭、近くの公園などのふだんすごす身近な場所にも、 じつは沢山かくれています。 インタープリテーションを学んで、あなたが見つけたワクワクを 子どもたちに伝えてみませんか? 伝えて分かち合うことで、あなた自身の、子どもたちの センス・オブ・ワンダーを大きく育ててみませんか? 【日 時】2021年12月18日(土)13:00~18:15、19日(日) 9:00~16:00 <2日間> ※1日目のみの参加もできます。 ※宿泊については各自ご手配をお願いします。 【会 場】清泉寮(公益財団法人キープ協会/山梨県北杜市高根町清里) 【講 師】増田 直広(鶴見大学短期大学部保育科 講師、 公益財団法人キープ協会環境教育事業部客員主席研究員) 小西 貴士(森の案内人、写真家(日本写真家協会会員)) 【対 象】16歳以上一般(保育や自然、インタープリテーションや環境教育に 興味・関心のある方ならどなたでも) 【定 員】30名(先着順) 【参加費】全参加:13,500円(税込 /プログラム費、2日目昼食代、手数料) 1日目のみ参加:7,000円(税込 /プログラム費、手数料) ※お申込みの際に、どちらをご希望するかお知らせください。 ※2日目(12/19日(日)の昼食代は上記料金に含まれます。 ●詳細およびお申込みは下記URLよりお願いします https://www.seisenryo.jp/experience_foresters-school_ipc.html
44ff484a-de6d-4fd0-938e-a0b400a1e285
2024-03-02T23:50:52
https://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_38915.html
妊産婦さんと赤ちゃんへの思いやり マタニティマーク | 政府広報オンライン
トップページ 子育て・教育 妊娠・子育て 妊産婦さんと赤ちゃんへの思いやり マタニティマーク 妊娠・子育て 2015年2月23日 # 妊産婦さんと赤ちゃんへの思いやり マタニティマーク #マタニティマーク #お役立ち記事 シェアする Xでポストする Facebookでシェアする LINEで送る 皆さんは「マタニティマーク」を見かけたことはありますか。これは妊産婦さんに対する配慮を周囲の皆さんにお願いするためのマークです。妊娠中の女性は、つわりなどのつらい症状が現れることもあり、また、出産後は無理をすると心身のバランスを崩すことがあります。電車やバス、公共の場、飲食店などでマタニティマークをつけた妊産婦さんを見かけたら、近くでの喫煙を控えたり、つらそうな様子の時は声をかけたりするなどのご配慮をお願いします。 ## 目次 - 1 「マタニティマーク」ってなに? - 2 妊産婦さんへの配慮はなぜ大切なの? - 3 マタニティマークをつけた妊産婦さんを見かけたら? - 4 マタニティマークの活用(1)~妊産婦さんへ - 5 マタニティマークの活用(2)~地方公共団体や事業者の方へ ## 1「マタニティマーク」ってなに?妊婦または出産後間もない産婦であることを周囲の人に知ってもらい、周囲の人が配慮しやすくするためのマークです。 電車やバスの中で、手すりを頼りにつらそうに立つ女性を見かけたことはありませんか。商業施設や街中の雑踏や階段などで、お腹をかばいながら歩く女性を見かけたことはありませんか。その女性は、もしかしたら妊婦さんかもしれません。 妊娠中は、いつもの身体の状態とは異なり、だるさや疲れやすさなどの様々な症状が現れることもあります。 しかし、女性が妊娠中であるかどうかは、外見から判断することは難しいことがあり、特に妊娠初期にはお腹のふくらみが目立たないため、気づかないことがあります。 マタニティマークは、母子保健分野の国民運動計画である「健やか親子21」の取組の一環としてデザインを公募し、平成18年に決定されました。 マタニティマークの大きな役割は二つあります。一つは妊産婦さんが外出する際にマタニティマークを身につけて、周囲の人に妊婦または出産後間もない産婦であることを分かりやすく示せるようにすることです。それにより、急病や事故、災害など、もしものときにも適切な対応が可能となります。 もう一つは、交通機関や職場、飲食店、その他の公共機関などにおいて、マタニティマークに呼びかけ文などを添えたポスターなどを掲示し、妊婦さんや、赤ちゃん連れのお母さんなど妊産婦さんにやさしい環境づくりを推進することです(マタニティマーク使用規程[PDF:174KB])。 公共交通機関や公共施設、飲食店などでマタニティマークをつけた妊産婦さんを見かけたら、妊産婦さんへのご配慮をお願いします。 ## 2妊産婦さんへの配慮はなぜ大切なの?妊娠中には、つわりや貧血といった症状が出ることもあります。また、妊産婦さんの健康が、赤ちゃんの健康や発育などにも影響することも。 妊産婦さんの健康は赤ちゃんに大きく影響します。妊娠中の様々な症状により、流産や早産など、赤ちゃんに影響を及ぼすこともあります。また、出産後は十分に体力が回復しない場合もあり、お母さん自身の健康はもとより子育てに影響することもあります。 一般に、妊娠中の症状や産後の体調は個人差があります。つわりがごく軽く済む人もいますし、つわりなど妊娠中の症状が重く安静や入院治療が必要になったりする人もいます。また、妊娠中は順調に経過しても、出産後の回復に時間を要するという人もいます。 そうした妊産婦さんの体調は、外見からでは分かりにくいため、妊産婦さん自身が普段以上に健康管理に気を付けるのはもちろんですが、周囲の人たちも、妊産婦さんに起こりやすい様々な症状などを理解し、体調を気づかうことが大切です。 ### 妊産婦さんに現れやすい症状の例 妊娠中 つわり 妊娠初期に現れる食欲不振、吐き気、胃の不快感、胃痛、嘔吐などの症状。つわりが重くなると「妊娠悪阻(おそ)」になり、食べ物を摂ることができなくなり、嘔吐が激しく全身の栄養状態が悪化し、入院が必要な状態になることがあります。 貧血 妊娠中は、胎児や胎盤の発育のため、血液中の鉄の必要量が増加するため、鉄欠乏性貧血になりやすくなります。軽い貧血では自覚症状はありませんが、重い場合は、動悸や息切れ、疲れやすい、脱力感、立ちくらみなどの症状が起こることがあります。 お腹の張りや痛み 妊娠中のお腹の張りや痛みには注意が必要です。横になって体を休めるなどして痛みがおさまるようなら、大きな問題はないと考えられますが、張りや痛みが強くなったり、出血を伴ったりする場合は流産や早産の危険があります。 出産後 出産後の女性は、ホルモンなどの急激な変化や慣れない育児の疲れなどにより、心身のバランスを崩すことがあり、わけもなくイライラしたり、気持ちが落ち込んだりすることがあります。長引いたり、症状が重い場合は、日常生活の中で興味や喜びが感じられない、赤ちゃんに何の感情もわいてこない、食欲がなく体重が減るといった「産後うつ」になることもあります。産後うつは、出産後の女性の5%に起こるとされています。 ※妊産婦さん個人や妊娠の週数によって、現れる症状は様々です。軽い場合もあれば、重い場合もあります。 ## 3マタニティマークをつけた妊産婦さんを見かけたら?つらそうな様子に見えたら、手伝えることがあるかどうか声をかけるなどのご配慮を。 妊産婦さんに対して、周囲の人は具体的にどのような配慮をしたらよいのでしょうか。妊娠中または3歳未満の子どもがいる母親を対象に行ったアンケート調査(平成16年こども未来財団「子育て中の母親の外出等に関するアンケート調査結果」)は、以下のようでした。 (1)階段の上り下り等 階段や段差は転倒の危険があるため、妊産婦さんは特に気をつけなければならない場所です。スロープやエレベーターなどがあると安全に、安心して移動することができます。公共交通機関や施設などでのエレベーターの利用は、高齢の方や障害のある方と同様に、妊産婦さんに配慮しましょう。 場所によっては上り下りするのに階段しか選べない所もありますが、その場合、妊産婦さんは体力的にも大変で、ベビーカーがある場合には、階段の上り下りは大きな負担になります。妊産婦さんを対象にした調査で、「外出先で手助けされたり、勇気づけられたりしてうれしかったこと」として「ベビーカーを運んでくれた/たたんでくれた」ことが2位にあげられています。 (2)バスや電車内で 多くの妊婦さんは、妊娠初期は特有の吐き気やおう吐などのつわりに悩み、その後はお腹の赤ちゃんを含めて数キログラム以上も増えた体重を抱えて、体の重さ、不眠、トイレの近さなどを感じています。前述の調査で、「外出先で手助けされたり、勇気づけられたりしてうれしかったこと」の1位に、「バスや電車で席を譲ってくれた」があげられています。 (3)たばこの煙 たばこにはニコチンや一酸化炭素などの有害な物質が数多く含まれています。妊娠中にたばこを吸ったり、受動喫煙でたばこの煙にさらされたりすると、お腹の赤ちゃんに悪影響を及ぼし、赤ちゃんが小さく生まれたり、早産が起こりやすくなったりします。 妊婦さんが喫煙を避けるのはもちろんですが、妊娠中の女性や赤ちゃんが近くにいることに気づいたら、喫煙は控えましょう。 普段は健康な女性でも、妊娠中には思わぬところで具合が悪くなって体を休めたくなったり、手助けが必要になったりすることがあります。また、出産後、無事に体力が回復しても、赤ちゃんを連れた外出は必ずしも楽ではありません。赤ちゃんとベビーカーに加え、ミルクやおむつ、着替え、あやすためのおもちゃなど様々な荷物を携帯する必要があります。マタニティマークをつけていなくても、そのような妊産婦さんには、「大丈夫ですか」などの言葉をかけると喜ばれるかもしれません。 バスや電車の中など公共の場にいるとき、連れている子供が泣きやまなくなり、お母さんが困ってしまうことがあります。前述の調査で、「外出先で手助けされたり、勇気づけられたりしてうれしかったこと」として、「子供をあやしてくれた/話しかけてくれた/見守ってくれた」が挙げられています。 ## 4マタニティマークの活用(1)~妊産婦さんへ周囲の人に妊娠中または出産後間もないことを知ってもらうために、マタニティマークを活用しましょう。 多くの市区町村ではマタニティマーク入りのグッズを作成しており、地域の妊娠した女性に、母子健康手帳の交付時や母親学級などの際に配布しています。グッズは市区町村によって異なりますが、その多くはキーホルダーやストラップ、バッジなど、手軽に身につけられるものです。周囲の人に妊娠中または出産後間もないことを分かりやすく示すための方法の一つとして、マタニティマークをご活用ください。それにより、急病や事故、災害など、もしものときにも適切な対応が可能となります。 (資料:厚生労働省) 妊産婦さんは赤ちゃんをかばったり手荷物が多かったりするために、どうしても行動がゆっくりになります。自らを守るためにも、外出する際はあらかじめ時間に余裕をもって行動したり、なるべく混雑した場所や時間帯を避けたりするように心がけましょう。 公共交通機関や公共施設、多くの人が集まる大規模商業施設などでは、エレベーターやエスカレーター、おむつ交換ができる多目的トイレや授乳スペースなどの情報を公開しています。このような情報は、地図やパンフレットが用意されていたり、ウェブサイト上で公開されていたりしていますので、よくお出かけになる施設については事前に確認することをお勧めします。 ## 5マタニティマークの活用(2)~地方公共団体や事業者の方へ「妊産婦さんにやさしい環境づくり」のためにご活用ください。 マタニティマーク入りグッズは、平成25年度には1,690の市区町村で配布しています。(厚生労働省「マタニティマークに関する取組の状況調査の結果」[PDF:76KB])。また、1,678の市区町村で、ポスターやリーフレット、ホームページなどを通じて、妊産婦さん以外の人に向けて、マタニティマークの意味や妊産婦さんへの適切な配慮を呼びかけています。こうした地方公共団体のほか、公共交通機関や商業施設、企業、飲食店などでもマタニティマークのポスターなどを掲示して、周囲の人に妊産婦さんへの配慮を呼びかける取組を行っているところもあります。 マタニティマークは、「営利を主な目的としない」「マタニティマークの趣旨に反しない」「商品等の品質や安全性の保証を目的としない」といった使用に当たってのルールを守れば、無料で使用することができます。 なおマタニティマークを使用した場合は、使用後速やかに使用報告書と使用した品の現物、写真またはコピーを、厚生労働省に報告する必要があります。詳しくは、厚生労働省ウェブサイトの「マタニティマークのデザイン及び利用方法について」をご覧ください。 厚生労働省「マタニティマークのデザイン及び利用方法について」 「妊産婦さんにやさしい環境づくり」のツールのひとつとして、マタニティマークをご活用ください。 ### マタニティマークの使用例 公共交通機関のポスターに掲載 医療機関の駐車場の看板に使用 実費相当分のマタニティマークグッズ・商品の作成・配布 妊産婦さんにやさしい環境づくりをしている企業の商品に、その商品が妊産婦に配慮した商品であるということを示す目的で、商品に妊産婦産にやさしい環境づくりに向けたその取組や呼びかけ文(※)を付して掲載する ※「呼びかけ文」の例としては、以下のようなものがあります。 交通機関などでの取組例:「座席は譲り合っておかけください」 受動喫煙の防止対策例 :「禁煙にご協力ください」「禁煙席があります」 エレベーターなどの乗降、段差のある場所での配慮の例:「妊婦さんやお子さんを連れている方に配慮を」 厚生労働省「マタニティマークについて」 厚生労働省「子ども・子育て支援」 厚生労働省委託母性健康管理サイト「妊娠・出産をサポートする『女性にやさしい職場づくりナビ』」 トップページ 子育て・教育 妊娠・子育て 妊産婦さんと赤ちゃんへの思いやり マタニティマーク
48c56900-d95d-48bf-9837-e9c73d0cea9e
2024-02-02T10:01:37
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201502/2.html
お問い合わせ/アクセス|関西大学社会安全学部
社会安全学部・社会安全研究科に関すること 高槻ミューズキャンパスの業務全般に関すること 【部署】高槻ミューズキャンパスグループ(ミューズオフィス) 072-684-4000 お問い合わせフォーム 関西大学高等部に関すること 072-684-4327 関西大学高等部HPへ お問い合わせフォーム 関西大学中等部に関すること 072-684-4326 関西大学中等部HPへ お問い合わせフォーム 関西大学初等部に関すること 072-684-4312 関西大学初等部HPへ お問い合わせフォーム アクセスマップ 高槻ミューズキャンパスは、大阪・京都・兵庫・滋賀エリアから通学可能で、JR高槻駅から徒歩約7分、阪急高槻市駅から徒歩約10分という場所にあります。 ■大阪国際(伊丹)空港からのアクセス 大阪モノレール「大阪空港」駅から「門真市(かどまし)」行で「南茨木」駅下車、阪急電鉄に乗り換え「高槻市」駅下車、徒歩約10分。 ■JRでのアクセス JR京都線「高槻」駅(大阪・京都駅から共に約15分)下車、徒歩約7分。 ■阪急電鉄でのアクセス 阪急京都線「高槻市」駅(大阪梅田・京都河原町駅から共に約20分)下車、徒歩約10分。 ■新幹線「新大阪」駅からのアクセス JR「新大阪」駅からJR東海道本線の京都・米原方面行で「高槻」駅下車。
4d4e336a-9912-44c5-99f4-f959806caada
2024-02-26T00:09:24
https://www.kansai-u.ac.jp/Fc_ss/access.html
「わが村は美しく-北海道」運動 |北海道開発局
トップページ 農業振興課 「わが村は美しく-北海道」運動 ## 「わが村は美しく-北海道」運動 ### ページ内目次 「わが村は美しく-北海道」運動 新着情報 第11回コンクール「優秀賞・奨励賞」決定! 団体活動支援 今月のJR車内誌 Facebookページ 『国土交通省北海道開発局「わが村は美しく-北海道」運動担当』 お知らせ お問合せ先 ### 「わが村は美しく-北海道」運動 わが村運動とは コンクール メールマガジン リンク集 ロゴマークについて トップに戻る ### 新着情報 2月 1日 わが村運動メールマガジン第167号を発行しました。 2月 1日 今月のJR車内誌を更新しました。 1月19日 「わが村は美しくー北海道」運動コンクールに「第11回コンクール参加・受賞団体」を 掲載しました。 トップに戻る ### 第11回コンクール「優秀賞・奨励賞」決定! ~農山漁村地域の活性化に貢献する活動を募集します~ 「わが村運動」では、北海道内の農山漁村において、地域の活性化に貢献する住民主体の活動を支援し、農山漁村の発展に寄与する事を目的としており、その運動の一環としてコンクールを開催しています。 ブロック審査により、優秀賞・奨励賞受賞団体が決定しました。 受賞団体及び参加団体については、以下リンクをご参照下さい。 ※ブロック ~ 各開発建設部の区域を単位とします。 第11回コンクール参加・受賞団体 令和6年度には、各ブロックから選考された優秀賞受賞団体の中から学識経験者等で構成する「大賞審査委員会」により大賞受賞団体を決定します。 トップに戻る ### 団体活動支援 #### 東武百貨店池袋店 「ぐるめぐり冬の大北海道展」 北海道外の方々に「わが村は美しく-北海道」運動やわが村運動参加団体の様々な活動をPRするため、東武百貨店池袋店で開催された「ぐるめぐり冬の大北海道展」にて、わが村運動参加団体のパンフレットをご厚意により設置して頂きました。 また、開催期間中の令和6年1月12日~13日に北海道開発局の職員が直接出向いて、「わが村は美しく-北海道」運動のPR活動を実施しました。 令和5年度「ぐるめぐり冬の大北海道展」でのPRコーナーの様子 パンフレットを手に取る来場者 大北海道展の来場者に「わが村」運動をPR! トップに戻る ### 今月のJR車内誌 #### 今月のJR車内誌「JR Hokkaido」に掲載された活動団体 第10回コンクール 奨励賞 南区農園ガイドの会 初夏のいちご狩りツアー ガイドツアーでトウモロコシの収穫を体験 北海道アイヌ協会から講師を招いて山菜収穫 南区農園ガイドの会 (PDF:280KB) トップに戻る ### Facebookページ 『国土交通省北海道開発局「わが村は美しく-北海道」運動担当』 「わが村は美しく-北海道」運動担当Facebook ページ 運用方針 (PDF:67.0KB) トップに戻る ### お知らせ 「わが村は美しく-北海道」運動に関するご意見、ご感想などは、次のメールアドレスに送信して下さい。 hkd-ky-wagamura.u@gxb.mlit.go.jp トップに戻る ### お問合せ先 #### 農業水産部 農業振興課 農村地域振興第2係 トップページ 農業振興課 「わが村は美しく-北海道」運動
4d86f22f-7233-4bc2-81e7-c1ccf4005efc
2024-01-31T23:30:01
https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/ns/nou_sin/ud49g7000000emhm.html
串本町放棄自動車の発生の防止及び適正な処理に関する条例
○串本町放棄自動車の発生の防止及び適正な処理に関する条例 第1条 この条例は、放棄自動車の発生の防止及び適正な処理について必要な事項を定め、放棄自動車により生ずる障害を除去することにより地域の美観を保持するとともに、町民の快適な生活環境の維持を図ることを目的とする。 (定義) 第2条 この条例において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。 (1) 自動車 道路運送車両法(昭和26年法律第185号)第2条に規定する自動車及び原動機付自転車をいう。 (2) 放棄 自動車が正当な権限に基づくことなく公共の場所に相当の期間にわたり置かれていることをいう。 (3) 放棄自動車 自動車でその機能の一部又は全部を失った状態で放棄されているものをいう。 (4) 公共の場所 道路法(昭和27年法律第180号)第3条に規定する道路及び町が管理するその他の一般交通の用に供する道路、公園、河川その他公共の用に供する場所をいう。 (5) 事業者等 自動車の製造、輸入又は修理販売を業として行っている者及びそれらの団体をいう。 (6) 所有者等 自動車の所有権、占有権又は使用権を現に有する者又は最後に有した者及び自動車を放棄した者又は放棄させた者をいう。 (町長の責務) 第3条 町長は、第1条の目的を達成するため放棄自動車の発生の防止及び適正な処理に関する総合的な施策(以下「施策」という。)を実施する。 (町民の責務) 第4条 町民(本町の区域内において自動車を所有し、又は使用する者を含む。)は、町長の実施する施策に協力しなければならない。 (事業者等の責務) 第5条 事業者等は、自動車が放棄自動車とならないよう回収その他適切な措置を講ずるよう努めるとともに町長の実施する施策に協力しなければならない。 (放棄の禁止) 第6条 何人も自動車を放棄し、又は放棄させてはならない。 (通報) 第7条 放棄されている自動車を発見した者は、町長にその旨を通報するよう務めなければならない。 2 町長は、前項の通報を受けた場合において必要があると認めるときは、その内容を関係機関に通報する等適切な措置を講ずるものとする。 (調査) 第8条 町長は、前条第1項に規定する通報があったときその他必要があると認めるときは、職員に当該自動車の状況、所有者等その他の事項を調査させることができる。 (所有者等への勧告) 第9条 町長は、前条の規定による調査の結果放棄されている自動車の所有者等が判明したときは、当該所有者等に対しその自動車を撤去するよう勧告することができる。 (措置命令) 第10条 町長は、放棄自動車の所有者等に対し当該放棄自動車を撤去するよう命ずることができる。 2 町長は、前項の規定による命令をしようとするときは、あらかじめ当該命令を受けるべき者にその理由を通知し弁明の機会を与えなければならない。ただし、緊急の必要のためあらかじめ弁明の機会を与えるいとまがないときは、この限りでない。 (所有者等不明の場合の撤去の告知) 第11条 町長は、第8条の規定による調査の結果放棄自動車の所有者等が判明しないために前条の規定による命令をすることができないときは、次に掲げる事項を告知する標章を当該放棄自動車の見やすい箇所に取り付けることができる。 (1) 放棄自動車を撤去すべき旨及びその期限 (2) 放棄自動車を撤去期限を経過しても撤去しないときの措置 (引取通知) 第12条 町長は、放棄自動車の所有者等が判明したときは、当該所有者等に対し期限を定め当該放棄自動車を引き取るように通知するものとする。 (引取りのない放棄自動車の処分) 第13条 町長は、第11条の規定による措置を講じたにもかかわらず引取りのない放棄自動車については、処分する旨をあらかじめ告示し当該放棄自動車を処分することができる。 (放棄自動車の措置通知) 第14条 町長は、第11条の規定により放棄自動車に標章を取り付けたとき又は前条の規定により放棄自動車を処分しようとするときは、所轄の警察署長に対し通知するものとする。 (証明書の携帯等) 第15条 第8条の規定により自動車の調査のため現場に派遣される職員は、その身分を示す証明書を携帯し関係人の請求があったときは、これを提示しなければならない。 (関係機関との協議及び協力) 第16条 町長は、施策を実施するために必要があると認めるときは、関係機関と協議するとともに協力を要請することができる。 (関係法規の活用) 第17条 町長は、自動車の放棄の防止及び放棄自動車の適正な処理を行うため関係機関と連携し関係法規の積極的な活用を図るものとする。 (罰則) 第18条 第10条第1項の規定による命令に違反した者は、20万円以下の罰金に処する。 (両罰規定) 第19条 法人の代表者又は法人若しくは人の代理人、使用人その他の従業者が、その法人又は人の業務に関し前条の違反行為をしたときは、行為者を罰するほかその法人又は人に対し同条の罰金に処する。 2 この条例の施行の日の前日までに、合併前の串本町放棄自動車等の発生の防止及び適正な処理に関する条例(平成8年串本町条例第18号)の規定によりなされた処分、手続その他の行為は、この条例の相当規定によりなされたものとみなす。 ## 串本町放棄自動車の発生の防止及び適正な処理に関する条例 - 第1条(目的) - 第2条(定義) - 第3条(町長の責務) - 第4条(町民の責務) - 第5条(事業者等の責務) - 第6条(放棄の禁止) - 第7条(通報) - 第1項 - 第2項 - 第8条(調査) - 第9条(所有者等への勧告) - 第10条(措置命令) - 第11条(所有者等不明の場合の撤去の告知) - 第12条(引取通知) - 第13条(引取りのない放棄自動車の処分) - 第14条(放棄自動車の措置通知) - 第15条(証明書の携帯等) - 第16条(関係機関との協議及び協力) - 第17条(関係法規の活用) - 第18条(罰則) - 第19条(両罰規定) - 第20条(委任) 第8編 厚生/第4章 環境保全
52c19edd-7acb-4142-9433-9604b71cfe58
2024-02-02T16:58:28
https://www.town.kushimoto.wakayama.jp/reiki_int/reiki_honbun/r218RG00000350.html?id%3dj10_k2
脱炭素社会実現への貢献~水素還元製鉄の実現に向けて (2020年12月3日 No.3478) | 週刊 経団連タイムス
トップ Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2020年12月3日 No.3478 脱炭素社会実現への貢献~水素還元製鉄の実現に向けて # Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2020年12月3日 No.3478 脱炭素社会実現への貢献~水素還元製鉄の実現に向けて -〈連載〉わが社のチャレンジ・ゼロ/日本製鉄 日本製鉄は、気候変動問題に対して、製鉄プロセスで発生するCO2を抜本的に削減する「エコプロセス」に加え、当社の省エネ技術を途上国に移転・普及させる「エコソリューション」、高機能鋼材の開発・提供により最終製品段階で省エネ性能を発揮する「エコプロダクツ®」、さらにゼロカーボン・スチールも視野に入れた「革新的技術開発」という4つの柱により、地球規模での幅広い貢献に全力を挙げている。とりわけ、脱炭素社会に向けては、イノベーションが重要であるとの認識のもと、次に記すさまざまな革新的技術開発にチャレンジしている。 #### ■ 水素還元製鉄の実現に向けて 鉄鋼業が排出するCO2の約7割は、酸化鉄である鉄鉱石から酸素を取り除く還元プロセスである高炉で発生するが、高炉での炭素による還元の一部を水素による還元に置き換えることでCO2排出量を10%削減し、またCO2分離回収で20%削減する国家プロジェクト「COURSE50」に取り組んでいる。当面は、石炭を用いた高炉法が最も効率的・経済的であり、こうしたトランジション技術の開発も重要であると考えている。 さらに、製造プロセスにおいてゼロエミッションを実現する100%水素還元製鉄の開発についても国家プロジェクトとして基礎研究に取り組み始めたところである。ただし、水素による鉄鉱石の還元が吸熱反応であるため、外部からの熱の供給や、水素の燃焼特性を考慮して大量の水素系ガスを反応炉に安定供給する技術などが必要であり、また、カーボンフリー水素の安価、安定、大量供給も重要な要件となる。極めて高いハードルが想定されるが、官民連携し積極果敢に推進していく。 #### ■ エコプロダクツの開発・普及 日本製鉄グループの製品は、優れた技術力に裏付けされた高い機能性、信頼性により、エネルギー、輸送・建設機械、暮らしなどの分野で幅広く採用されている。これらの製品は、設備の効率化や軽量化、長寿命化を通じて、省資源・省エネルギー・CO2排出量削減を実現して環境負荷低減に貢献している。例えば、高強度鋼材などの先進材料・利用加工ソリューション技術を用いた「NSafe®―AutoConcept」やエネルギー効率を改善する高効率無方向性電磁鋼板がある。これらのエコプロダクツ®は、性能がさらに伸びていく可能性を秘めており、われわれはさまざまな研究開発にチャレンジすることで、ライフサイクルで考えたときにCO2排出量が最小となるような製品・サービスを提供していく。 #### ■ 国土強靱化ソリューション 気候変動への適応に向けた国土強靱化ソリューションの提供にも取り組んでいる。日本製鉄グループは、国土強靱化に資する技術・商品メニューの拡充を図るとともに、国、地方公共団体等の施主や設計コンサル等に対する提案活動を実施。地震、津波、豪雨・台風等の自然災害リスクに適応した当社グループの技術・商品の採用が進むなど、着実に成果を挙げてきている。 このほかにも、炭酸ジメチル合成技術やブルーカーボンといったCCUに関する研究開発、廃プラスチック再資源化の効率性向上等にも取り組んでいる。今後も2050年カーボンニュートラルという政府方針も念頭に、ゼロカーボン・スチールの実現に向け、積極果敢に挑戦していく。 連載「わが社のチャレンジ・ゼロ」はこちら
5c0ec169-830d-4200-a9d2-96b2f9ca6c81
2024-03-03T20:29:49
https://www.keidanren.or.jp/journal/times/2020/1203_14.html?v%3ds
やまぐち総合教育支援センター/先生のページ/小学校算数 「小数のまほうじん」
トピックパス トップページ > 先生のページ > 学習指導支援情報 > 自作指導教材 > 現在地 ## 平成21年度 県内教職員による自作指導教材 「教材」「指導資料」の閲覧、ダウンロードには、「ユーザー名」「パスワード」が必要な場合があります。 「ユーザー名」「パスワード」は、各学校に配付済みの「学校番号」「パスワード」です。 「WORD」「一太郎」「Excel」ファイルは、ファイルのアイコンを右クリックして「対象をファイルに保存」することでダウンロードされ、そのファイルをダブルクリックすることで利用できます。 「PDF」ファイルは、そのままクリックすると、ブラウザ上で開くことができます。印刷や保存もできます。 お気づき、実践例、改善点等の御意見をお待ちしています。 ( 御意見はこちらから) 小学校算数 「小数のまほうじん」 「小数のまほうじん」を作ることで、小数の計算に習熟させる学習プログラムです。 教科・科目等 算数科 対象学年 小学校 第4学年 単元名等 小数のたし算とひき算 教材の内容等 縦、横、斜めに足して同じになるように、数をならべたものを「魔法陣」といいます。「魔法陣」になっているか確かめるには、たくさんの小数の計算が必要になります。単純な計算練習と異なるところは、問題の数の規則的な変わり方の「ひみつ」を見つけることで、計算の必要がなくなるところです。単純な計算練習、発展的な数字パズルとしても使える学習プログラムです。 1面完成毎に判定し、得点と練習時間が表示されます。面毎に問題が乱数により変更されるので、くり返し練習できます。 ・「小数のまほうじん」パソコン用学習プログラム ・教師用説明書、児童用ワークシート 制作者・グループ名等 光市立三井小学校教頭  岩﨑 利充 先生 教材等 小数のまほうじん (圧縮ファイルですので、ダウンロード後解凍してからご利用ください。)
5c166fa9-ab93-492c-a2ec-636cfad47d3c
2021-02-06T07:35:13
https://shien.ysn21.jp/contents/teacher/jisaku/h21jisaku0207.html
2017年卒業予定者(4年次・M2)対象「学内合同企業説明会・選考会(湘南ひらつかキャンパス)」開催のお知らせ/お知らせ/キャリア・就職支援|神奈川大学
ホーム キャリア・就職支援 お知らせ 2017年卒業予定者(4年次・M2)対象「学内合同企業説明会・選考会(湘南ひらつかキャンパス)」開催のお知らせ # キャリア・就職支援についてのお知らせ 2017.02.16 # 2017年卒業予定者(4年次・M2)対象「学内合同企業説明会・選考会(湘南ひらつかキャンパス)」開催のお知らせ 湘南ひらつかキャンパスでは2017年3月卒業・修了予定者を対象とした合同企業説明会・選考会を実施します。就職活動中の学生は積極的に参加してください。 なお、2017年卒業予定者(4年次・M2)を対象とした学内合説は今回で最終になります。このチャンスを活かし、卒業までに自分に合った企業を見つけましょう! ### 2017年卒業予定社(4年次・M2)対象学内合同企業説明会 日時 2017年2月24日(金)13:00~17:10(30分×3回+選考会×2回) 会場 湘南ひらつかキャンパス 11号館サーカムホール/1号館 参加企業 12社(詳細は掲示板、メール、KUナビ、WEBステ等で周知) 対象 2017年3月卒業・修了予定者(4年次・M2) 参加 事前申込不要。 直接会場(サーカムホール)にお越しください。【受付時間】12:30~12:55 備考 スーツ着用。履歴書持参。 お問い合わせ 平塚就職課(湘南ひらつかキャンパス11号館) 電話:0463-59-4111(代)
5c466a5c-7a26-462a-b3a2-812d06e98a72
2024-02-28T00:04:48
https://www.kanagawa-u.ac.jp/career/news/details_14818.html
# 『よみうりランドへGO!』 皆さん、こんにちは!溝口絵里加です。 サンゴリアスは菅平合宿を終え、開幕に向けて日々トレーニングに励んでいます! そんなサンゴリアスですが、皆さんもご存じの通り、現在府中のクラブハウスが工事中のため、シーズン半ばまで、よみうりランドでトレーニングをしています。 トレーニング場所がよみうりランドになってから、まだ練習をご覧になられていないファンの方も多いかもしれませんね。そこで今回のスマイルカフェでは、よみうりランドのグラウンドまでのアクセスやサンゴリアスの選手がトレーニングをしている様子を、皆さんにご紹介したいと思います(^^)/ 京王線の「京王稲田堤」駅で降りて南口出口を出ます。 改札を出て右側に戻るようなかたちでグルッと回って歩いて行くと、京王稲田堤駅交差点に出ます。 横断歩道を渡ったところ側がバス停「城下(しろした)」停留所です。セブンイレブンの目の前の停留所ですよ! ここから西菅団地行きのバスに乗ります。「西菅団地行き」の青色の川崎市バスに乗り、終点の「西菅団地」(にしすげだんち)で下車になります。 私も最初は不安だったので、バスの運転手さんに聞いたら優しく教えてくれましたよ。 そこからバスが登ってきた坂をさらに登っていって、大きく右に曲がるカーブの手前で右の小道に入ります。T字路を曲がった後も、さらに坂道が続きますが、諦めずに登りきってくださいね♪ 坂を登りきった突き当たりが公園で、左側を見ると「Verdy」と大きく入った建物があります。そこがクラブハウスです。 到着すると入口で、大島選手が待っていてくれました♪ 正面入口から右側へ、クラブハウスの建物に沿ってグルっと回ります。 「こちらでーす」と大島選手が指差してくれています。ありがとうございます!!!! こちらがグラウンドです。サンゴリアスは、この一度は寝転がってみたくなるような綺麗な天然芝のグラウンドで、ほぼ毎日練習しています。 そのグラウンドの手前右に、ウエイトルームがあります。 「ウエイトトレーニング中は、選手のみんながしんどい顔をしてトレーニングをしていると思いますが、窓の外からなら、ウエイトトレーニングもご覧いただけます。心の中で、頑張れ、と思って頂ければ・・・(笑)」と大島選手が言っていましたよ! ついついグラウンドでのトレーニングばかりを見学してしまいがちですが、ウエイトトレーニングもぜひ見学してみてください♪ ウエイトルームでは野村選手が一人でバーベルを持ち上げるなど、時間をかけてじっくりとトレーニングしていました。 トレーニングの合間に話しかけてみたら「順調っす!若井さん(コンディショニングコーチ)からフィットネスを鍛えられています。7月末から網走合宿ですが、網走合宿で自分の100%が出せるよう、今トレーニングをしているところです」と言っていました。 ファン感謝デーで一緒に司会した時とは違い、真剣な表情でトレーニングしていましたよ(笑)。 さて最後に、今回グラウンドを案内してくれた大島選手に、練習見学の心得を聞いてみました。 「みんな凄くしんどい顔をしていると思うので、あぁこんなしんどいことをしているんだなって、温かく見守ってください(笑)」と言っていました。 練習中は温かく見守って頂き、練習が終わったら、ぜひ選手に声を掛けてみてくださいね。 そんな大島選手は、取材をした日に走力テストをしていました。 走力テストでは、見事バックス陣のトップでゴール!しんどい顔も素敵です(笑)。 次回のスマイルカフェでは、その走力テストについてお伝えしたいと思います。 ぜひお楽しみに♪ 溝口 絵里加
5e9e55e3-38ed-4e47-af46-a856660fafa4
2024-02-27T12:25:30
https://www.suntory.co.jp/culture-sports/sungoliath/smilecafe/2012c/260.html
静岡県労働金庫に対する行政…:金融庁
# 静岡県労働金庫に対する行政処分について - 1. 静岡県労働金庫(本店:静岡市)については、労働金庫法第94条第1項において準用する銀行法第24条第1項の規定に基づき報告を求めたところ、役員の法令等遵守に関する認識が不十分であることなどから、平成16年1月の業務改善命令後も継続して役員が簿外資金を管理していたなど、内部管理態勢に重大な問題が認められた。 - 2. このため、本日、当庁及び厚生労働省から静岡県労働金庫に対し、労働金庫法第94条第1項において準用する銀行法第26条第1項の規定に基づき、下記の内容の業務改善命令を発出した。 記 (1)業務改善命令を受けているにもかかわらず、役員による簿外資金の管理の継続を防止できなかったことなど、策定された改善策がその実効性を欠いていることから、法令等遵守態勢を確立し健全な業務運営を確保するため、以下の観点から内部管理態勢を充実・強化すること。 - ○業務改善計画の取組みに対する経営姿勢の明確化 (責任の所在の明確化を含む) - ○理事会及び監事の機能強化による法令等遵守態勢の構築 - ○役職員に対する法令等遵守意識の再徹底 (2)上記(1)に関する改善計画書を平成17年5月13日までに提出し、以後、改善計画の実施完了までの間、その実施状況を3か月ごとに報告すること。 連絡・問い合せ先 金融庁 Tel:03-3506-6000(代表) 金融庁監督局総務課協同組織金融室(内線3361・3386)
6a58e611-b291-4d81-82ab-b3ea219c3b30
2023-08-31T22:18:38
https://www.fsa.go.jp/news/newsj/16/ginkou/f-20050415-2.html
市政だより 平成21年8月1日号 9面(テキスト版) | 東大阪市
[公開日:2014年9月22日] [更新日:2014年9月22日] ID:2535 ### 行政・司法書士による相談 #### 行政書士 とき 8月4日(火曜日)午後1時から4時(予約不要で、受付は午後3時30分まで) 内容 遺言、相続、内容証明や各種契約書の作成、建築業などの許・認可申請、外国人の帰化、会社設立など #### 司法書士 内容 相続・売買・贈与などの登記や供託、訴訟、調停などの裁判手続き #### 問合せ先 市政情報相談課 06(4309)3104、ファクス06(4309)3801 ### 多重債務者法律相談 借金の返済・多重債務などについて、弁護士や司法書士が相談に応じます。 とき 8月18日(火曜日) 午前10時から正午 午後1時から4時 ※1人30分以内。 ところ 消費生活センター ### サラ金・クレジット法律相談 府では、「サラ金・クレジット」に関する借金問題の解決に向け、弁護士や司法書士による相談会を開催します。 とき 8月23日(日曜日)午前10時から正午、午後1時から4時 ところ 中河内府民センター(八尾市荘内町2) ※相談は1件30分以内で定員あり。 申込方法・応募方法など 8月6日(木曜日)から電話またはファクスで #### 申込み先・応募先 問合せ先 府民お問合せセンターピピっとライン ♯8001または06(6910)8001、ファクス06(6910)8005 大阪府貸金業対策課 06(6944)6107、ファクス06(6944)6736 #### 問合せ先 政策推進室 06(4309)3101、ファクス06(4309)3826 ### 出張就業相談 母子家庭の母と寡婦を対象に、専門の相談員が就職・転職の求人情報の提供やハローワークへの紹介、資格取得のための就業支援講習(パソコン初級など)、履歴書の書き方、面接のアドバイスなどを行います(前日までに要予約・定員あり)。 とき 8月20日(木曜日)午前10時から午後4時 ところ イコーラム(男女共同参画センター) ※1歳6か月から就学前幼児の保育あり(1人200円で8月11日(火曜日)までに要予約・定員あり)。 #### 申込み先・応募先 問合せ先 母子家庭等就業・自立支援センター 06(6762)9995、ファクス06(6762)3796 #### 問合せ先 こども家庭課 06(4309)3194、ファクス06(4309)3817 ## お知らせコーナー その他 (料金表示のないものは無料です) ### 8月中に届出を (特別)児童扶養手当 児童扶養手当・特別児童扶養手当を受けている方は、毎年8月中に現況届(児童扶養手当)または所得状況届(特別児童扶養手当)を提出していただくことになっています。 現況届および所得状況届は、引き続き手当を受けることができるかを確認するための大切な届です。この届出を忘れると、8月以降の手当が受けられないだけでなく、受給資格もなくなる場合がありますので、ご注意ください。 対象者には受付日時と場所を指定した「お知らせ」を送付しますので、必要書類を持って、必ず会場へお越しください。なお、7月31日までに「お知らせ」が届かない場合はご連絡ください。 #### 問合せ先 国民年金課 06(4309)3165、ファクス06(4309)3805 ### 東大阪アリーナのお知らせ 8月23日(日曜日)、24日(月曜日)は、水泳大会開催のため、プールの一般利用はできません。 #### 問合せ先 東大阪アリーナ 06(6726)1995、ファクス06(6726)1994 ### 戦傷病者の妻に特別給付金を支給 9月30日までに請求を 特別給付金の最終償還を迎えた方などに、特別給付金を支給します。 対象 次のいずれかに当てはまる方 平成18年に国債の最終償還を迎えた戦傷病者の妻<平成18年10月1日現在、増加恩給、特別傷病恩給、障害年金などを受けている、平成8年10月1日(または平成5年4月1日)から平成15年3月31日に、夫(戦傷病者)が公務傷病や勤務関連傷病、一般の病気で亡くなった> 平成13年4月2日から平成15年4月1日に夫が増加恩給や傷病年金、特別傷病恩給、障害年金などの受給権を取得した場合の妻、または戦傷病者と婚姻した妻 申込方法・応募方法など 生活福祉課または福祉事務所へ9月30日(水曜日)までに直接 #### 問合せ先 生活福祉課 06(4309)3182、ファクス06(4309)3815 ### 遺跡内工事には届出を 埋蔵文化財包蔵地(遺跡)内での土木工事や建築工事など、掘削を伴う工事には、「文化財保護法」の規定により、工事着手60日前までに届出が必要です。 なお、物件の所在地が埋蔵文化財包蔵地に該当するかはお問合せください。 #### 問合せ先 文化財課 06(4309)3283、ファクス06(4309)3835 ## 発掘された日本列島2009展 鬼虎川遺跡の銅剣鋳型を展示 日本各地で発掘調査が行われている中、近年、特に注目されている20の遺跡から約600点の出土品を集めて展示する「発掘された日本列島2009展」が、府立近つ飛鳥博物館(南河内郡河南町)で開催されます。 この展示会は、文化庁主催で大阪のほか、東京、高知、栃木、愛知の各都県へも巡回。本市からは鬼虎川遺跡から出土した弥生時代の銅剣鋳型が展示されます。 とき 8月13日(木曜日)から9月23日(祝日)午前10時から午後5時(入館は30分前まで) ※8月17日、9月21日を除く月曜日は休館。 ところ 府立近つ飛鳥博物館 内容 柳沢遺跡(長野県)から出土した弥生時代中期の銅戈、大日山35号墳(和歌山県)から出土した古墳時代後期の水鳥型埴輪、鮫ヶ尾城跡(新潟県)から出土した戦国時代の炭化した握り飯など約600点 料金 一般600円 65歳以上の方、高校・大学生400円 中学生以下無料 ### 問合せ先 府立近つ飛鳥博物館 0721(93)8321、ファクス0721(93)8325 ## ちょっとひと息 慈雲尊者の遺構 長栄寺 禅那台 長栄寺本堂の北西にある禅那台は、慈雲尊者(長栄寺を復興させた江戸時代後期の大阪が生んだ高僧)が生駒山中の長尾の滝上流に建てた雙龍庵の遺構です。雙龍庵は慈雲尊者が梵学の研究などに励んだとされており、江戸時代の末に荒れ果てた建物を長栄寺の住職の智幢和上が現在地に移築したものです。 禅那台の造りは、桁行4.9m、梁間5m、棟高5.2m、入母屋造、茅葺、庇部分は桟瓦葺。間取りは南西に座禅・勉学の場である二畳間、その北に一畳間を設け、二畳間の東側、南半間に炉を構え、その北方半間を畳敷、次の半間は、片開戸付きの物入れという複雑なものです。天井も各室によって仕様が異なっています。 昭和45年に大阪府の文化財指定を受け、昭和57・58年と平成18年に保存修理を行っています。 文化財課 06(4309)3283、ファクス06(4309)3835
6e8b62fb-992a-4177-b7ea-a1c550aa402e
2024-02-26T15:19:32
https://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000002535.html
学習支援 | 明治学院大学 図書館
ホーム > ご利用案内 > 学内の方 > 学習支援 # 学習支援 学生のみなさんが学びのツールとしての大学図書館を使いこなせるようになるためのサポートをご紹介します。 ## 一人で学べる資料の探しかた 資料の探し方について疑問があるとき、内容を振り返りたいとき、オンライン動画などでいつでも自分の好きな時間、好きな場所で学ぶことができます。 ### 1.利用案内動画 基本的な図書館利用方法やキーワード検索のコツ、データベースの使い方などを学べるオリジナル動画です。 アクセス方法 学生のかた ポートヘボン>学生生活>図書館>利用案内動画 教員のかた ポートヘボン>リンク集>図書館>利用案内動画 そうだ、図書館へ行こう!横浜図書館オリエンテーション(約8分) 図書館の本の探しかた *1年生向け(約10分) 図書館の本の探しかた *1年生向け(約10分) 図書館の本の探しかた *1年生向け(約13分) 文献の特徴 ~ 図書を探す OPAC・CiNii Books *上級生向け(約13分) 国内の雑誌論文・記事を探す CiNii Research(約17分) 新聞記事を読む 朝日新聞データベース「聞蔵」(約14分) 辞書・事典で調べる JapanKnowledgeLib(約14分) 辞書・事典で調べる Britannica Online Japan(約11分) 海外の雑誌論文・記事を探す① Project MUSE、JSTOR、ASCなど(約20分) 海外の雑誌論文・記事を探す② PsycINFO(約16分) 国内の統計情報を調べる(約16分) e-Statを使って統計情報を調べる(約14分) 判例・文献情報を探す D1-Law(約11分) 学外からデータベースを使ってみよう EZproxy(約3分) 資料が明学にないときは(約6分) ### 2.学科別情報源 (パスファインダー) それぞれの専門分野で学部生が使う基本的な資料を紹介しています。ご自分の在籍する学科を参考にしてください。 #### 【横浜図書館】 文学部 英文学科 (PDF) フランス文学科 (PDF) 芸術学科美術 (PDF) 芸術学科音楽 (PDF) 芸術学科映像 (PDF) 芸術学科メディア (PDF) 芸術学科演劇 (PDF) 経済学部 経済学科 (PDF) 経営学科 (PDF) 国際経営学科 (PDF) 社会学部 社会学科 (PDF) 社会福祉学科 (PDF) 法学部 法律学科 (PDF) 消費情報環境法学科 (PDF) グローバル法学科 (PDF) 政治学科 (PDF) 国際学部 国際・国際キャリア学科 (PDF) 心理学部 心理学科 (PDF) 教育発達学科 (PDF) ### 3. 情報入手までの流れ 横浜校舎図書館 (PDF) 白金校舎図書館 (PDF) ### 4. 図書館探検(横浜図書館内) オリエンテーリング形式の図書館見学ツアーで横浜図書館の使い方をチェック! 好きな日時でいつでも参加できます。 受付場所:横浜図書館1Fサービスカウンター ページトップ ## 図書館の学習支援 利用者の質問に随時お答えするサービス (レファレンス・サービス) のほか、各種講習会やイベントを実施しています。 #### 1.学生向け 1)相談窓口 ASK(図書館に質問) ※オンラインサービス MyLibraryからオンラインで質問を受け付けます。利用方法から文献調査まで、お気軽にご利用ください。 質問検索もできるので、類似の質問事例を参照することもできます。 ASK(図書館に質問)(MyLibraryにログインしてご利用ください) レファレンス・サービス(白金:5Fレファレンスカウンタ―、横浜:1Fレファレンスカウンタ―) レポート・卒論を書くための資料の探し方がわからない、読みたい本や雑誌を所蔵している他大学の図書館に行きたいといったとき、文献の調査(書誌・所蔵事項)、蔵書検索(OPAC)、データベースの使い方などについて各種相談を受け付けます。 学生ヘルプデスク(横浜図書館1階) 図書館で働く学生サポーターが学生のみなさんのちょっとした困りごとの相談に乗ります。図書館の利用方法やWifiのつなぎ方、自分のパソコンから大学のプリンタで印刷する方法、本を探すお手伝いなどお気軽に声を掛けてください。 2)図書館主催の講習会など ショートセミナー 就活に!論文に!20分で情報収集のヒントを得られるショートセミナーを実施中です。スケジュールは館内ポスターやポートヘボンでご案内しています。 2020年度からはオンラインで開催しています。 データベース講習会 図書館では多数の学術情報データベースを契約しています。ただ検索するのではなく、講習会で収録内容の特長や検索のコツを具体的に知るとそこから得られる収穫がぐっと違ってきます。開催時はポートヘボン等でお知らせします。 #### 2.教員向け 1)授業内図書館サポート 授業の中で、論文記事の探し方など情報収集の仕方を指導される際、図書館でサポートいたします。図書館員が課題達成のために必要な図書館活用スキルの説明をします。概要については「授業内図書館サポートご案内」をご覧ください。 授業内図書館サポートご案内 授業内図書館サポート申込書 (PDF) 授業内図書館サポート申込書 (EXCEL) 2)図書館主催の各種講習会 データベース提供元から専門の講師を呼びレクチャーを行うことも可能です。レベル・目的に合わせた講習会を承りますので、お気軽にご相談ください。 3)授業関連図書申し込み 授業の理解に役立つ図書・レポート課題図書等を授業関連図書として備え、学生に提供する制度です。詳細は教員ハンドブックまたは毎年1月配布のご案内をご参照ください。 4)推薦図書申し込み 授業と直接関係はないが、学生に読ませたい図書を図書館の蔵書として推薦できます。詳細は以下の連絡先までお問い合わせください。 図書館資料管理課  E-mail: ukeire@mguad.meijigakuin.ac.jp ページトップ ## 大学内の学習支援 ### 1.レポートの書き方・ライティング支援 ライティング支援カウンターは、大学院博士後期課程以上のチューター(特別TA)との1対1の対話セッションで、レポート全般の相談を受けつけます(卒業論文は除く)。 レポート作成時の不明点や疑問点を気軽に相談し、アイデアを形にして、自立した書き手として成長してゆきましょう。全学部全学科、全学年の在籍生を対象。アイデアや構想段階の相談も歓迎します。 ・ ライティング支援カウンター ### 2.学部学科の支援 #### 法学部 若手の法律学研究者である特別TAが、学生の授業内容についての質問に答えたり、法律の勉強方法に関する相談に乗ります。また、演習科目での報告にあたり、レジュメの作成方法等の準備の仕方や、個別の授業で提出するレポートの書き方などについても指導します。(法律学科・消費情報環境法学科・グローバル法学科の学生の方対象) ・ 法学部特別TA ### 3.語学をまなぶ(全学生が対象です) ・ 語学関係の資格取得支援講座 ・ ランゲージラウンジ ・ TOEFL iBT®講座/IELTS講座 ・ 海外留学について ### 4.資格取得 法律関係、行政関係の専門職や国家資格取得を希望し、各種の試験、たとえば、公務員試験、司法試験、司法書士・行政書士・宅建主任試験等を受けようとされる方 (本学の学生であれば学部学科は問いません) ・ 国家試験対策室 経済・経営関係の資格 (公認会計士・税理士・国税専門官など) の試験合格を目指す方 (本学の学生であれば学部学科は問いません) ・ 経済経営関係の資格取得支援講座 ### 5.キャリア支援 入学時から卒業後まで。現在から未来へつながるキャリアサポート ・ キャリアセンター ### 6.ネットワーク関連・パソコン講習会 学生、教員向けの各種IT機器、サービスの利用方法、講習会情報を案内。 ・ 情報センター ご利用案内トップへ
6f192e15-fae9-4647-89d4-c61e95a33b24
2024-03-01T05:04:44
https://www.meijigakuin.ac.jp/library/howto/oncampus/support/
川崎市と関係の深い国(姉妹友好都市) - 川崎市国際交流協会
## 姉妹都市・友好都市 ### 川崎市と関係の深い国(姉妹都市・友好都市) 身近に感じる姉妹・友好都市 姉妹都市と友好都市について 姉妹・友好都市はどのようにして結ばれたの? ### 身近に感じる姉妹・友好都市 川崎市は、世界の9つの都市とさまざまな交流をしています。 川崎市の姉妹都市・友好都市の概要などの紹介は、川崎市のページへ。 国際交流センターのギャラリーには、海外から贈られた品々が展示してあります。 #### 姉妹都市 海岸地方の物語 姉妹都市提携20周年を記念して、「海岸地方の物語〜クロアチアの民話〜」が翻訳出版されています。国際交流センターの図書・資料室のほか、市立図書館にもあります。 「赤い浮き2」写真:赤い1メートル程の棒を捻った曲線で構成された、高さ4メートル横幅5メートル程の記念碑。 JR川崎駅前の川崎ルフロンの前の広場に赤い大きなモニュメントがあります。「赤い浮き II」といって、ボルチモア市から贈られたものなんですヨ! 大師公園内の瀋秀園(しんしゅうえん)入口の写真:真っ白な壁に朱塗りの両開きの扉、煉瓦色の瓦、扉の手前左右には白い獅子像がある。 友好都市提携5周年記念でつくられた中国庭園「瀋秀園」は、川崎大師近くの大師公園内にあります。 姉妹都市提携10周年記念タイル壁画 国際交流センターには、姉妹都市提携10周年記念で寄贈された大きなタイル壁画があります。きれいですよ!また、毎年ウーロンゴン大学日本語学科の学生が川崎に滞在します。 #### 友好都市 シェフィールド市(イギリス) ザルツブルク市(オーストリア) リューベック市(ドイツ) 富川市(韓国) #### 友好港 ダナン港(ベトナム) ### 姉妹都市と友好都市について #### 姉妹都市交流 教育・文化・スポーツ・芸術・経済といった多方面にわたる幅広いジャンルの交流を展開しています。4つの姉妹都市、リエカ市、ボルチモア市、瀋陽市、ウーロンゴン市があります。 (※中国では「姉妹都市」というと、姉と妹で上下関係を表す表現になるので、瀋陽市の場合は「友好都市」と呼んでいます。) #### 友好都市交流 都市間の特性を生かして、実質的な市民レベルでの交流をしています。 シェフィールド市 教育や行政分野を中心とした交流をしています。 ザルツブルク市 音楽文化を中心とした交流をしています。 リューベック市 経済分野をベースにした交流をしています。 富川市 芸術・スポーツ分野などで交流をしています。 ### 姉妹・友好都市は、どのようにして結ばれたの? #### リエカ市(クロアチア共和国) 1976年4月、当時の伊藤市長がイタリア、ミラノ市で開催された世界大都市市長会議に出席した際、ユーゴ常設市町村会議で、姉妹都市交流について意見交換を行った結果、リエカ市を紹介されたことから姉妹都市を結ぶことになりました。 [姉妹都市提携:1977年6月23日] クロアチア国旗 主要言語:クロアチア語 人口:約13万人 #### ボルチモア市(アメリカ) 建国200年を迎えたアメリカのボルチモア市を含む諸都市から、川崎市との提携の要請があり、駐日米国大使及び国際親善都市連盟との協議を行い、姉妹都市を結ぶことになりました。 [姉妹都市提携:1979年6月14日] アメリカ国旗 主要言語:英語 人口:約59万人 #### 瀋陽市(中国) 日中国交正常化以降、日中の交流が年を追うごとにその密度を増す中で、市民や市議会から姉妹都市提携の要望が多くなりました。これを受けて中国大使館、日中友好協会、国際親善都市連盟などの協力によって 姉妹都市を結ぶことになりました。 [姉妹都市提携:1981年8月18日] 中国国旗 主要言語:中国語 人口:約903万人 #### ウーロンゴン市(オーストラリア) 港湾都市、工業都市というところが、川崎市と似ているところから、アジア、太平洋地域の新たな都市交流を求めて、姉妹都市を結ぶことになりました。 [姉妹都市提携:1988年5月18日] オーストラリア国旗 主要言語:英語 人口:約22万人 #### シェフィールド市(イギリス) 古くから鉄鋼業の都市であるシェフィールド市と似ている川崎市が、ともにハイテク 都市への転換を求めている共通性により、友好都市を結ぶことになりました。 [友好都市提携:1990年7月30日] イギリス国旗 主要言語:英語 人口:約58万人 #### ザルツブルク市(オーストリア) 世界的に「音楽の都」として知られる文化都市であるザルツブルク市と、ハイテク工業都市川崎市とのあいだで、新しいタイプの文化交流を求め、友好都市を結ぶことになりました。 [友好都市提携:1992年4月17日] オーストリア国旗 主要言語:ドイツ語 人口:約16万人 #### リューベック市(ドイツ) リューベック市から、国際親善都市連盟に対して、日本の都市と経済分野におけるパートナーシップシティーについての打診があり、港湾都市・工業都市という類似性により、友好都市を結ぶことになりました。 [友好都市提携:1992年5月12日] ドイツ国旗 主要言語:ドイツ語 人口:約22万人 #### 富川市(韓国) 川崎市には、戦前からの歴史的経緯によって、多くの朝鮮半島出身者が暮らしています。川崎区にある桜本商店街と富川市遠美市場との市民レベルの交流が出発点となって、その後、大学関係者や商工会議所、また市議会関係者など交流が広がってきました。また、2つの市は、地理的な位置、人口規模、産業構造などに共通性が多いことから、友好都市を結ぶことになりました。 [友好都市提携:1996年10月21日] 韓国国旗 主要言語:韓国・朝鮮語 人口:約81万人 #### ダナン港(ベトナム) ダナン市 ベトナム社会主義共和国のダナン市長から川崎市長へ「川崎港とダナン港の友好関係を築きたい」との呼びかけがあり、川崎市代表団がダナン市を訪問して、ダナン市内やダナン港の実情や貿易の実態を視察した結果、友好港を結ぶことになりました。 [友好港提携:1994年1月24日] ベトナム国旗 主要言語:ベトナム語 人口:約114万人
6fca972b-be4f-467f-8323-e8cae84adba2
2024-02-27T22:53:12
https://www.kian.or.jp/worldshimai.shtml
中西会長記者会見 (2019年3月14日 No.3400) | 週刊 経団連タイムス
トップ Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2019年3月14日 No.3400 中西会長記者会見 # Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2019年3月14日 No.3400 中西会長記者会見 経団連の中西宏明会長は3月11日、東京・大手町の経団連会館で記者会見を行った。 中西会長は東日本大震災からの復興に関して、基本的な社会インフラは復旧したが、福島県をはじめ東北の経済・産業の復興は道半ばであると指摘。国土強靱化を通じた産業基盤の整備などさまざまな施策を講じて、国を挙げて復興に取り組むことが必要であり、そのなかで民間の果たす役割は大きいとした。また、復興への即効策はなく、地域にあった産業振興、地域づくりを地道に進めていくことが重要だと言及。これまでのような対症療法的な対策ではなく、強みを伸ばしていく施策が今後は必要になるとの考えを示した。 エネルギーをめぐる問題については、感情的な議論でなく、国や地球、人類の将来を含めもっと大きな捉え方をする必要があると指摘。すべてのエネルギーを再生可能エネルギーで賄い、国際競争力も維持できればよいが、そのハードルはかなり高いとして、100年先、200年先を見据えれば、原子力は必要であるとの認識を示した。そのうえで再生可能エネルギーの技術開発に失敗したらどうなるか、今後の電力をどうするかといったグランドデザインをめぐる議論を行い、多様なエネルギー源を確保できるようさまざまな手段を講じていくことが求められており、民間を含めて、国として投資や研究開発を促進するインセンティブを考えなければ、日本は立ち行かないと懸念を示した。
73135081-e580-4585-af6a-fcd6bc64cea9
2024-03-01T14:30:14
https://www.keidanren.or.jp/journal/times/2019/0314_02.html
都道府県・市町村間における紛争の一形態-近江八幡市固定資産税事件を例として- 2000 年に施行された地方分権一括法に基づく第一次分権改革では、機関委任事務の廃止等に より、国と地方において対等な協力関係が制度上の原則とされた。さらにこれは地方自治体 相互の関係においても同様のものとされ、都道府県と市町村においても対等協力の関係が原 則となった。しかし、現在に至ってもなお、都道府県に対して市町村が従来有していた上下・ 主従の関係を意識する面がある。本稿においては、近江八幡市が固定資産税の課税に関して 滋賀県に問い合わせを行った結果、誤徴収となり、市に損害が発生したとして訴えを提起し た事案を例として、都道府県に対して市町村が有する意識について考察した。本件事案にお いては、地方自治法上における自治体間の紛争処理スキームは採用できないとみられる。さ らに、本件事案における県の回答は行政指導に当たらず、技術的助言に該当するとも考えら れにくい。なお、県の回答は国家賠償法1条1項にいう「公権力の行使」といえると考えら れる。しかし裁判例の大勢からみて裁判所法3条1項にいう「法律上の争訟」にあたらない として訴え却下となる可能性がある。「公権力の行使」にあたらないとすれば、国家賠償法1 条1項の適用を受け、そうでないならば、民法上の不法行為規定の適用を受けることになる が、この場合であっても、「法律上の争訟」にあたらないとして訴え却下になる可能性がある。 訴え提起に際して、市は「県の技術的助言による誤徴収で損害が生じた」との主張を行って いるようであるが、これは対等協力関係という制度上の原則にそぐわないものである。この 主張から直ちに一般化することは難しいながらも、本件事案は、市町村が都道府県に対して 今なお有する上下・主従の意識を示す一例として位置付けられる。
79d7c0e5-6862-45c5-8a14-87823197bd44
2024-03-03T01:17:48
https://creativecity.gscc.osaka-cu.ac.jp/ejcc/article/view/165
パブリックコメント(意見公募) | 申請・手続き | 組織情報 | 観光庁
パブリックコメントとは、規制の設定又は改廃等にあたり、政省令等の案を公表し、この案に対して国民の皆様から提出していただいたご意見・情報を考慮して意思決定を行う手続です。 観光庁において、ご意見・情報を募集中の案件と、提出されたご意見・情報に対する観光庁の考え方をとりまとめた実施結果を以下に掲載しています。 各案件に関するお問い合わせや、ご意見の提出については、各欄に記載された「担当局課」までお願いします。 電子政府の総合窓口(e-Gov) 意見公募手続等の概要(総務省リンク) 観光庁総務課 代表 03-5253-8111 観光立国推進基本法 組織・体制 所管法令 観光庁ビジョン 観光庁シンボルマーク・ロゴマーク 訪日観光に関する海外市場向けキャッチフレーズ・ロゴ 観光庁における採用について 障害者活躍推進計画・障害者である職員の任免状況 アクション・プログラム 観光地域づくり 国際観光 観光産業 人材の育成・活用 休暇取得の促進 関係省庁における観光関係施策 2023年 2022年 観光立国推進閣僚会議 国土交通省観光立国推進本部 明日の日本を支える観光ビジョン構想会議 交通政策審議会観光分科会 世界水準のDMOのあり方に関する検討会 若者のアウトバウンド推進実行会議 日本旅館の生産性向上・インバウンド対応の強化等を加速するための新たなビジネスモデルのあり方等に関する検討会 観光分野における女性活躍推進に向けた検討会 持続可能な観光指標に関する検討会 非常時における外国人旅行者の安全・安心の確保に向けた検討会 「新たな旅のスタイル」に関する検討委員会 初等中等教育における観光教育の推進に関する協議会 「第2のふるさとづくりプロジェクト」に関する有識者会議 アフターコロナ時代における地域活性化と観光産業に関する検討会 地方における高付加価値なインバウンド観光地づくり検討委員会 安全なMICEの再開と発展に向けた関係者協議会 JNTO認定外国人観光案内所の機能強化方策検討会 観光DX推進のあり方に関する検討会 ポストコロナ時代を支える観光人材育成に向けた産学連携協議会 アーカイブページ/過去に開催した会議等 統計情報 政策評価 観光白書 調査報告 予算・税制・財政投融資 入札・契約情報 報道発表 会見関係 トピックス
7bd0c953-4a8b-4103-bda1-44eb01ea9db8
2023-06-26T10:07:00
https://www1.mlit.go.jp/kankocho/ikenkoubo.html
【ピーターラビット™展】公開制作がおこなわれました | 福岡県立美術館
# 【ピーターラビット™展】公開制作がおこなわれました Tweet 10月28日から開催中の「ビアトリクス・ポター™生誕150周年 ピーターラビット™展」。 【展覧会紹介 https://fukuoka-kenbi.jp/exhibition/2016/kenbi7455.html】 【展覧会オフィシャルサイト http://www.peterrabbit2016-17.com/】 11月3日(木・祝)に開催するワークショップ「新聞紙アート~新聞紙でウサギを作ろう!~」【https://fukuoka-kenbi.jp/event/2016/kenbi7845.html】の一環として、11月1日(火)、講師の黒田久美子さんによる作品の公開制作が行われました。 黒田 久美子 ねずみ/MICE 2001-2016 制作風景 福岡県立美術館1階展示室にはたくさんの新聞紙のネズミたちが出現し、 壁を、窓ガラスの桟をはい回っています! よく見てみると、新聞紙のネズミたちは色や形が違い、それぞれ個性的。新聞紙の印刷面にも注目しながら、お気に入りのネズミを探してみてはいかがでしょうか。 この作品《ねずみ/MICE》は11月5日(土)まで、期間限定の展示です。無料スペースでの展示ですのでどなたでもご覧いただけますが、お手をふれないようにご注意ください。 期間中には新聞紙のワークショップのほか、11月5日(土)に「アクロス・ミュージアムコンサート in 県美」【https://fukuoka-kenbi.jp/event/2016/kenbi7613.html】も開催いたします。ぜひあわせてご鑑賞ください!(横山) 黒田 久美子 ねずみ/MICE 2001-2016 制作風景 黒田 久美子 ねずみ/MICE 2001-2016 制作風景
83a5b971-ce19-496b-9783-bae0a1202eb1
2024-02-21T08:06:22
https://fukuoka-kenbi.jp/blog/2016/1101_8090/
みずほ館 | その他 | 北海道安平町
# みずほ館 旧瑞穂小学校校舎を瑞穂地域の地区集会所、憩いの場として改修し、会議やイベント・レクリエーションの場などに利用されています。現在は、「NPO法人ココ・カラ」により地域の食材を活用した「キッチン ココ・カラ」や「ピザ教室」など“地のもの”を追求した食の提供による集いの場づくりを実践しています。 ## 施設概要 ### 共用ホール 来館者のくつろぎ空間として図書コーナー、座敷コーナーがあります。 ### 集会所 会議用テーブル、いす、ホワイトボードがあり、各種集会や会議の場として利用することができます。 ### 和室 懇談会やお茶会などに利用することができます。 ### 屋内体育館 軽スポーツをやるには充分の広さがあります。 全面に人口芝を敷いており、スポーツだけでなく雨天時のレクリエーションの場としても利用できます。 ### パークゴルフ場 自然に囲まれた全9ホールのパークゴルフ場です。 ## 施設概要 ### 住所 安平町早来瑞穂1211番地1 ### googlemap ### 連絡先 みずほ館 ℡0145-23-2109 政策推進課 ℡0145-22-2751  ※施設ご予約の場合はこちらまでご連絡ください。 ### 開館日 NPO法人ココ・カラによる定期開館日:毎週月・金曜日 (休館日となる場合がありますので、事前にご確認ください。) 施設は年中無休で使用できますが予約が必要です。 ### 開館時間 9時30分から16時30分 ◆ご利用の際は事前に申請が必要です。政策推進課までご連絡ください。(℡0145-22-2751) ### 使用料金 使用室名 使用料金 備考 集会室 和室 屋内体育館 3,050円/1部屋 ※2時間以上ご利用の場合の料金です。 ※特別に経費を要する場合は、その実費額を加算します。 パークゴルフ場 【こども(中学生以下)】 100円/1ゲーム 【おとな】 100円200円/1ゲーム ※2ゲーム以降半額となります。 ※道具の無料貸出あります。 ◆減免規定もありますので、利用予約時にご確認ください。 ### 関連リンク ### Facebook~NPO法人 ココ・カラ ココ・カラによるイベントの様子
8d43632a-3f10-4d33-a560-445888a01a3b
2024-02-29T01:54:02
https://www.town.abira.lg.jp/midokoro/shisetsu/sonota/669
平成27年度学校基本統計 学校基本調査結果 - 福島県ホームページ
「平成27年度学校基本調査」(全文)のページはこちら  平成27年度学校基本調査(全文) ※お願い※ 本統計表から抜粋または新たに資料を作成して利用する場合は、福島県統計課編「平成27年度学校基本統計(学校基本調査報告書)」から抜粋(または作成)と御記入されるようお願いします。 本調査は、学校数、在学者数、教員数、卒業後の状況などの学校に関する基本的事項を調査し、学校教育行政上の基礎資料を得るために、文部科学省が昭和23年より実施している基幹統計調査である。 ### I 幼稚園、幼保連携型認定こども園(※)、小学校、中学校、高等学校 ※就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律の改正により、新たな学校種として「幼保連携型認定こども園」が創設されることに伴い、本年度から新たに実施するもの。 #### 1 学校数 幼稚園312園、幼保連携型認定こども園31園、小学校467校、中学校233校、高等学校112校で、前年度より幼稚園は30園、小学校は10校、中学校は5校減少、高等学校は1校増加している。 #### 2  学級数 小学校は、4,714学級で前年度より54学級減少となり、1学級当たりの児童数は20.4人で前年度より0.2人減少している。 中学校は、2,260学級で前年度より26学級減少となり、1学級当たりの生徒数は24.3人で前年度より0.3人減少している。 #### 3 在学者数 ##### (1) 幼稚園、小学校、中学校、高等学校で減少。 ア 幼稚園の在園者数は21,724人で、前年度より3,443人減少(対前年度比13.7%減)。 年齢別では3歳児5,268人、4歳児8,084人、5歳児8,372人。 イ 幼保連携型認定こども園の児童数は4,999人。 ウ 小学校の児童数は95,952人で、前年度より2,085人減少(対前年度比2.1%減)。 エ 中学校の生徒数は54,857人で、前年度より1,283人減少(対前年度比2.3%減)。 オ 高等学校の生徒数は53,874人で、前年度より1,078人減少(対前年度比2.0%減)。 ##### (2) 平成26年度間の30日以上の長期欠席者数は、小学校712人で前年度より14人  増加、中学校1,909人で前年度より43人増加。 理由別では、小学校では「病気」315人が最も多く、次いで「不登校」291人、中学校では「不登校」1,494人が最も多く、次いで「病気」351人の順。 #### 4 教員数(本務者) (1) 幼稚園の本務教員数は1,980人で前年度より233人減少。 幼保連携型認定こども園の本務教育・保育職員数は724人。 小学校の本務教員数は7,116人で前年度より85人減少。 中学校の本務教員数は4,606人で前年度より87人減少。 高等学校の本務教員数は4,285人で前年度より80人減少。 (2) 女性教員の占める割合は、小学校で63.6%(対前年度比0.2ポイント減)、中学校で41.5%(対前年度比0.5ポイント減)、高等学校で32.5%(対前年度比0.2ポイント増)。 #### 5 卒業後の状況 ##### (1) 中学校卒業者の状況 ア 平成27年3月の中学校卒業者数は18,929人で、前年度より853人減少。 イ 高等学校等進学率は98.0%で、前年度と同率。 ウ 卒業者に占める就職者の割合は0.3%で、前年度より0.1%減少。 ##### (2) 高等学校卒業者の状況 ア 平成27年3月の高等学校卒業者数は17,847人で、前年度より256人減少。 イ 大学等進学者は7,901人で、前年度より114人減少。 ウ 大学等進学率(卒業者のうち大学等進学者の占める割合)は44.3%で、前年度と同率。 エ 男女別の進学率は、男子が41.3%で、前年度より0.5ポイント増加、女子が47.3%で、前年度より0.5ポイント減少。 オ 就職者総数は5,249人で、前年度より119人増加。卒業者に占める就職者の割合は29.4%で、前年度より1.1 ポイント増加。 ### II 特別支援学級 #### 1 学校数 平成19年度に盲学校・聾学校・養護学校の制度を一本化した特別支援学校の学校数は、24校で、前年度より1校増加。 #### 2 在学者数 在学者は2,170人で前年度より13人増加。 教員数(本務者)は1,516人で前年度より20人増加。 ### III 専修学校、各種学校 #### 1 学校数 専修学校55校で、前年度と同数。 各種学校12校で、前年度と同数。 #### 2 在学者数 (1) 専修学校の在学者数は6,151人で、前年度より61人減少。 (2) 各種学校の在学者数は594人で、前年度より32人減少。 #### 3 入学状況 (1) 専修学校入学者数は2,635人で、前年度より60人増加。 (2) 各種学校入学者数は412人で、前年度より36人減少。
905f08be-b1b3-4473-be37-d4cdd1b19655
2024-03-02T15:31:42
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11045b/h27gakkoukihon.html
都市公園のページ - 空知総合振興局札幌建設管理部
# 都市公園のページ (都市公園のページ) ☆Information ■北海道立真駒内公園屋内競技場及び屋外競技場ネーミングライツ(命名権)スポンサーの決定について 北海道立真駒内公園屋内競技場・屋外競技場のネーミングライツ(命名権)につきましては、1月30日に北海道セキスイハイム株式会社と基本合意に達したところですが、2月28日、調印式を実施し、正式な契約に至りましたのでお知らせします。 北海道立真駒内公園屋内競技場及び屋外競技場ネーミングライツ(命名権)スポンサーの決定について ■北海道立真駒内公園屋内競技場及び屋外競技場のネーミングライツに関する基本合意について 北海道と北海道セキスイハイム株式会社は、北海道立真駒内公園屋内競技場及び屋外競技場のネーミングライツ(施設命名権)導入に関し、1月30日付けで、次のリンク先とおり基本合意に達しましたのでお知らせします。 北海道立真駒内公園屋内競技場及び屋外競技場のネーミングライツに関する基本合意について ■指定管理者制度の導入について 平成18年4月より道立真駒内公園・道立野幌総合運動公園・北海道子どもの国の管理は、指定管理者が行っています。 ■道立真駒内公園駐車場の利用について 道立真駒内公園内の駐車場利用は有料となっております。 詳しくはこちらをご覧下さい。 ■北海道子どもの国への進入方法について 平成17年11月より北海道子どもの国内、道立砂川自然の家及びキャンプ場への:進入方法が変更になりました。詳しくはこちらをご覧下さい。 ☆公園紹介 道立真駒内公園 ■所在地      〒005-0017 北海道札幌市南区真駒内公園3番1号 ■問い合わせ先 (屋内競技場事務所)     011-581-1972 (公園・屋外競技場事務所)  011-581-1961 ■紹介 真駒内公園は札幌市の中心から南へ約8kmのところにあり、豊平川と真駒内川の合流点に位置しています。昭和42年から道民の憩いの場として建設が進められ、昭和47年2月には札幌オリンピック冬季大会が開催された公園です。 昭和50年に一般開放されて以降、46haの広大な緑地では幼児からお年寄りまで幅広い世代で散策や学校の写生会、軽スポーツ、バードウオッチング等に、園路ではジョギングや歩くスキー等、季節を問わず利用されています。また園内にあるオリンピック記念施設の屋内競技場(真駒内セキスイハイムアイスアリーナ)・屋外競技場(真駒内セキスイハイムスタジアム)は各種スポーツ、イベントに利用されています。 道立野幌総合運動公園 ■所在地      〒069-0832 北海道江別市西野幌481番地 ■問い合わせ先  (公園管理事務所) 011-384-2166 ■紹介 野幌総合運動公園は札幌の中心から東に15km、江別市街地の南東約5kmに位置し、野幌森林公園に隣接しています。総面積64.1haもの広大な園内にはプールを含むアリーナをはじめ、各種運動施設が配置されており道民の大規模なスポーツレクリエーションの拠点となっています。この公園は、平成元年に開催された第44回国民体育大会「はまなす国体」のメイン会場として計画され、高校総体や国体など全国的なスポーツイベントはもとより、全国・全道規模の各種球技大会、さらには道民の身近なスポーツ施設として利用されています。 北海道子どもの国 ■所在地      〒073-0108 北海道砂川市北光401番地の1 ■問い合わせ先  (公園管理事務所) 0125-53-3319 ■紹介 北海道子どもの国は、昭和49年自然に親しみながら児童の夢と希望を育む場として設置され、232.5haという広大な面積を有し、約80科255種の樹木や野草があり、エゾリス、ウサギ、タヌキ、キタキツネなどの野生小動物もいる自然豊かな道立都市公園で、平成元年7月には、財団法人日本緑地協会と緑の文明学会より「日本の都市公園100選」に選定されました。施設の特徴としては、世界の七不思議を縮尺再現した「ふしぎの森」、宿泊研修施設の「北海道立砂川少年自然の家」、全国で初めて高速道路でUターンが可能となった「砂川ハイウェイオアシス」などの施設があります。 公園管理者:北海道空知総合振興局札幌建設管理部維持管理課 電話 011-561-0416(維持管理課へのダイヤルインとなります) FAX 011-561-7150 空知総合振興局札幌建設管理部建設行政室建設行政課 〒064-0811札幌市中央区南11条西16丁目2番1号 電話: 011-561-0201 Fax: 011-561-7150
961f90b8-8b3f-4aca-a8ac-5f0ca8dfe773
2024-01-05T02:20:56
https://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/kk/skk/gaiyou/jigyou/jg220302.html
公益社団法人土木学会 土木学会誌 2013年4月号の会告(行事等案内)
### 3.No.133 土木の語り部と“東京の土木百景を”観光工学サロン! 第71景は秋葉原から浅草橋界隈に殖産興業遺産を歩く 13:50~13:55 歩く姿で集合受付@東京駅丸の内中央口 13:55~14:00 注意事項等を伝達@東京駅丸の内中央口 14:00~17:00 東京駅から御茶ノ水駅まで約8kmを歩く 途中、お好きな箇所でリタイヤ可能 #### ・コース 東京駅~日本橋~旧江戸湊跡~旧石神井川跡~柳橋~蔵前高等工業跡地~御徒町駅~不忍池~湯島天神~神田明神~聖橋~御茶ノ水駅(解散) 東京駅周辺鉄道土木遺産、常盤橋、日本橋、江戸湊跡、旧石神井川跡、柳橋、蔵前高等工業跡地、御徒町駅、不忍池、湯島天神男坂、神田川、聖橋 2013年 4月23日(火)
9c74c0a6-af02-4d6c-a30e-8283642c4493
2024-02-28T20:26:14
https://jsce.or.jp/journal/kaikoku/m201304/03.shtml
身体障がい者福祉課の事業です - 福島県ホームページ
本文 印刷用ページを表示する 掲載日:2022年3月28日更新 Tweet ## 身体障がい者福祉課の業務内容 ### 補装具の判定 市町村が障がい者総合支援法による補装具費を支給する際に、当センターの判定を必要とするものがあります。来所相談会、巡回相談会、意見書による書類判定を実施しております。 詳しくは、補装具についてのページをご覧ください。 ### 自立支援医療(更生医療)の判定 自立支援医療(更生医療)とは、身体障がい者の更生に必要な医療給付制度です。市町村が自立支援医療(更生医療)の支給認定を行いますが、当センターの判定が必要になります。 詳しくは、自立支援医療(更生医療)についてのページをご覧ください。 ### 身体障がい者相談会の実施 補装具の判定、その他の更生相談を目的に各種相談会を実施しております。 詳しい日程は、相談会日程(肢体・聴覚・視覚)をご覧ください。 ○ 肢体不自由者相談会…補装具(義肢、装具、座位保持装置、車椅子等)の判定を実施しています。 ○ 聞こえと補聴器の相談会(聴覚障がい者相談会)…補装具(補聴器)の要否判定のほか、耳の聞こえの相談、医療相談を実施しています。 ○ 見えづらさの相談会(視覚障がい者相談会)…中途視覚障がい者緊急生活訓練事業と同時開催で、補装具(眼鏡)の要否判定、医療相談、福祉制度の相談、手引き歩行講習会などを実施しています。相談会の会場では、補装具などの展示も行っています。 ### 中途視覚障がい者緊急生活訓練事業 中途視覚障がい者及びロービジョン(低視覚)者に対して、生活講習会及び在宅生活訓練を実施しています。 また、支援者に対して、支援の基礎的な知識の講義、疑似体験等の実技などの体験講習会を開催しています。 詳しくは、中途視覚障がい者緊急生活訓練事業についてのページをご覧ください。 福島県のホームページへ
a20c2bda-06a6-4e0f-ac07-aa5fce52f7b9
2024-02-26T15:36:27
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21700a/shinshouka.html
九州国立博物館 | 催し物案内:過去の情報
研究会: 平成20年度第2回市民協同型IPM活動に関する研究会 科学研究費補助金基盤研究(C) 「博物館危機管理としての市民協同型IPM活動に向けての基礎研究」研究会 九州国立博物館環境ボランティア研修会 文化財保存修復学会例会 近年、世界の博物館、美術館、図書館等では文化財、作品、図書、資料の虫カビ対策として、これまでの化学薬剤使用から、日常管理を基本とするIPM(総合的有害生物管理)へと転換しつつあります。我が国でも、文化財保存の特効薬であった燻蒸剤がオゾン層破壊物質であったことから、薬剤だけに頼らない、モノ・ヒト・環境にやさしい文化施設の運用が目指されるようになってまいりました。 九州国立博物館では、開館以来、地元NPO法人や環境ボランティアとの連携により、ミュージアムにおける市民協同型のIPM活動に取り組んでおります。この度は、研修、活動の一環として、文化財保存修復学会との共催により、下記の通り研究会を開催いたします。特別講演講師の木川りかさんと長屋菜津子さんは共に福岡県生まれ。我が国の文化財保存とIPMに関して、研究、実践の場でご活躍中のお二人です。 「文化財保存とIPM、ミュージアムでの実践と課題」についてご関心の皆様方のご参加をお待ち申し上げます。 ○ 日時 平成20年8月23日(土) 10:00〜16:00(受付9:30〜) ○ 会場 九州国立博物館ミュージアムホール(280名収容) ○ 主催 九州国立博物館 ○ 共催 文化財保存修復学会 ○ 参加費 無料 = プログラム = 10:00〜10:05 開会挨拶 10:05〜10:25 基調報告 本田光子(九州国立博物館) 10:25〜11:10 特別講演 木川りか(東京文化財研究所) 「博物館美術館図書館のIPM、近年の動向」 (休憩) 11:20〜12:05 特別講演 長屋菜津子(愛知県美術館) 「ある美術館のIPMプログラム」 (休憩) 13:20〜14:20 活動報告1 九州国立博物館環境ボランティア(第1期) 活動報告2 九州国立博物館環境ボランティア(第2期) 事例報告1 NPO法人ミュージアムIPMサポートセンター 事例報告2 NPO法人文化財保存活用支援センター (休憩) 14:30〜15:55 座談会 司会:森田 稔(九州国立博物館) 「文化財保存とIPM、ミュージアムでの実践と課題」 木川りか・長屋菜津子・本田光子・三輪嘉六(九州国立博物館) 15:55〜16:00 閉会挨拶 ○ 申し込み 「8/23研究会参加希望」と記し、お名前とご連絡先をFAXにてお知らせ下さい(8月22日(金)まで)。 申し込み先:FAX 092 - 918 - 2821 ○ お問い合わせ 電話:092 - 918 - 2838 九州国立博物館博物館科学課 ○ その他 時間、場所、内容等が予告なく変更になる場合がありますので、御了承ください。
ab75b965-a27c-47a0-8e29-64e6d02e29b3
2023-06-28T02:02:31
https://www.kyuhaku.jp/event/event_080807.html
Tomio's Home Page
小林富雄 (こばやし とみお) 所属: 東京大学 素粒子物理国際研究センター(ICEPP) (〒113-0033 文京区本郷7-3-1) 電話: 03-3815-8384 FAX: 03-3814-8806 E-mail: tomio@icepp.s.u-tokyo.ac.jp 研究分野: 高エネルギー素粒子物理 (世界で最も高いエネルギーの陽子陽子衝突装置LHCを用いた 素粒子実験を行い、ヒッグス粒子や超対称性粒子などの新粒子 探索を行う。またポジトロニウムなどを用いた少人数でできる 小さいながらも狙いを秘めた実験や、将来の素粒子実験の ための検出器開発も行う。) 研究活動について 関連リンク集 写真集 趣味(音楽、スポーツ、、‥) 初めて執筆の仕事をさせていただいた 「神の素粒子ヒッグス 究極の方程式はどう創られたか?」 が出版されました。(日本評論社、2013年12月2日) 2013年2月に開催された武田シンポジウムで行った講演 「最高エネルギー加速器で宇宙の初めにせまる」の内容をまとめた本が 出版されました。東京化学同人の科学のとびら53 「宇宙から細胞まで 最先端研究の現状と将来」です。 (武田計測先端知財団 編、2013年11月22日) 浜松ホトニクス(フォトンフェア)で講演 (質量の起源とヒッグス粒子、2013年11月9日) 翻訳の仕事をさせていただいた「ヒッグス粒子」が出版されました。 原本は 「HIGGS」 (Jim Baggott著) です。 (東京化学同人、2013年9月17日) 新春特別講義(2013年1月13日) 日大理工・益川塾連携シンポジウムで講義 (LHCの成果と展望:新粒子発見、ヒッグス粒子か?、2012年11月2日) 春の学校で講義(LHC最新結果、2012年5月18日) 今年度も大学院講義「素粒子物理学III」をやっています(2012年4月)。 新春特別講義(2012年1月8日) ジュネーブのWEF(世界経済フォーラム)本部で開催された プレジデンツ・カウンシル本会議で、CERNにおける研究紹介       を行いました(2011年6月3日)。 大学院講義「素粒子物理学III」が始まりました(2011年4月)。 監修の仕事をさせていただいた「神の素粒子」が出版されました。 「Collider」 (Paul Halpern著)の日本語版です。 (日経ナショナル ジオグラフィック、2010年10月25日) LHC最新状況(日本物理学会講演、2010年9月11日) 公開講演会「LHC実験はじまる」(2010年2月11日): ポスター、講演資料 平成22年度大学院進学ガイダンス資料(2009年6月26日): LHC実験、小実験 高校生向け講演(東大オープンキャンパス、2009年8月6日) LHCにおけるヒッグス粒子探索 (日本物理学会講演、2009年3月27日) (2013年12月2日更新) → 更新記録 # My # Home Page # to # Welcome
acf4d7df-fb8f-4db9-bb1f-7a92683ab659
2013-12-02T02:26:34
https://www.icepp.s.u-tokyo.ac.jp/~tomio/
TOP > 採択校の取組 > 岡山大学 > NEWS > 「第3回国連STIフォーラム」に横井副理事が参加 本学の取り組みを世界に展開! ## 「第3回国連STIフォーラム」に横井副理事が参加 本学の取り組みを世界に展開! 2018.06.18 国連が全世界と進める「持続可能な開発目標」(SDGs)と科学技術との関係を討議する「第3回STIフォーラム」※1が6月5~6日に国連本部(アメリカ・ニューヨーク)で開催され、本学の横井篤文副理事・上級UGAが参加しました。 本フォーラムでは、わが国の星野俊也国連日本政府代表部大使が日本として初の共同議長を務めました。横井副理事はステークホルダー枠として参加。同枠での参加はわが国の大学としては初めてのことであり、今回の参加も唯一となりました。フォーラムで話し合われる科学技術イノベーションをSDGs達成に活かしていく方法や、その方策を可視化する工程表(STIロードマップ)の策定意義などについて白熱した討議が行われ、横井副理事も世界各国から集まった約1000人の関係者らと意見交換を積極的に行いました。また横井副理事は、星野大使・国連STIフォーラム共同議長と会談し、本学のこれまでのESDの実績と「槇野ビジョン:しなやかに超えていく『実りの学都』へ」を踏まえた、大学と地域が緊密に連携したSDGsの推進について精力的に話し合いました。各国連加盟国の代表者らにも本学が全学レベルでSDGsを推進し、日本政府から「第1回ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞していることなどについても紹介。本学のSDGsにかかるリーディング大学としての国際的プレゼンスを高めました。 横井副理事は今回のフォーラム参加について「SDGsにおける日本の世界的プレゼンスの高さを実感した。その意味で、岡山大学と岡山地域が一体となってSDGsにおける先進的な拠点地域として発展することは、世界のモデルにも成り得るという点で意義が大きい」とコメント。本学では、今後もSDGsの取り組み活性化とSTI for SDGs※2の具体的成果を数多く地域と世界に創出し、社会課題解決につなげていきます。 ※1 STI Science(科学)、Technology(技術)、Innovation(イノベーション)の頭文字を取ったもの。「科学技術イノベーション」を意味します。 ※2 STI for SDGs SDGsの取り組み・達成に向けてのSTI(科学技術イノベーション)を意味します。 <参考> 「第3回STIフォーラム(結果)」(外務省ホームページ) 岡山大学SDGs専用WEBページ「岡山大学×SDGs」はこちら 【本件問い合わせ先】 グローバル・パートナーズ 副理事・上級UGA 横井篤文(TEL:086-251-8326)
ad39dfb7-ea1f-4c2a-ab60-d3194a212add
2022-04-27T08:40:17
https://tgu.mext.go.jp/universities/okayama-u/news/2018/06/002288.html
日スイス協定 | 輸出産品に係る規則を確認する | EPAに基づく特定原産地証明書発給事業 | 日本商工会議所
利用条件の確認 ## ステップ3 輸出産品に係る規則等を確認する 日スイス協定 特定原産地証明書取得のために、以下の規則等を必ずご確認ください。 ### 特定原産地証明書発給申請前に確認しておくべき事項 (1)原産地規則(外務省) 日本語 英語 (2)品目別規則 附属書2参照(外務省) 日本語 英語 品目別規則の見方 ※非原産材料を「生産」に用いた場合には確認が必要です。 ### 品目別規則の例 個々の品目別規則は、主として以下の①、②、③に該当する規則がHS番号の4桁又は6桁ベースで品目毎に単独で又は組合せによって構成されています。 関税番号変更基準(CTC) 関税番号変更基準とは、非原産材料のHS番号とそれから生産される産品のHS番号とが異なることとなるような生産が行われた場合、その産品を原産品とするものです。すなわち、使用する部品や材料が第三国からの輸入品であっても、所要のCTCルールを満たせば生産される産品に原産資格が付不されます。 付加価値基準(VA、RVC) 付加価値基準とは、産品の生産過程において十分な価値(経費や利益を含みます。)が加えられるような加工が行われた場合、その産品を原産品とするものです。 付加価値基準(VA、RVC) 付加価値基準とは、産品の生産過程において十分な価値(経費や利益を含みます。)が加えられるような加工が行われた場合、その産品を原産品とするものです。 加工工程基準(SP) 主として繊維製品や一部化学品に対して用いられる基準。締約国内である特定の生産・加工工程が実施された場合、その産品に原産資格が付与するものです。なお、発給される特定原産地証明書上にも使用する材料・部品や、工程の内容を具体的に記述します。 <参考リンク先> - 日スイス経済連携協定(経済産業省) - 日スイス経済連携協定(外務省) - 原産地ポータル(日本税関HP) 「ステップ3.輸出産品に係る規則等を確認する」をご確認いただいた方は「ステップ4.輸出産品に係る原産性を確認するへ」をクリックしてください。
aeb8d809-8e14-41dc-aa54-50347ac7496c
2020-07-31T05:32:39
https://www.jcci.or.jp/gensanchi/3_swissi.html
平成26年度学校基本調査(全文) - 福島県ホームページ
## 平成26年度学校基本調査(全文) お願い ※ 本統計表から抜粋または新たに資料を作成して利用する場合は、「福島県統計課編「平成26年度学校基本調査」から抜粋(または作成)」と御記入されるようお願いします。 調査の概要 [PDFファイル/106KB] 利用上の注意 [PDFファイル/136KB] 用語の解説 [PDFファイル/142KB] 調査結果の概要 [PDFファイル/652KB] 統計表(Excel形式) 総括表 [Excelファイル/20KB] 幼稚園 [Excelファイル/51KB] 小学校 [Excelファイル/97KB] 中学校 [Excelファイル/108KB] 高等学校 [Excelファイル/253KB] 特別支援学校 [Excelファイル/26KB] 専修学校 [Excelファイル/34KB] 各種学校 [Excelファイル/87KB] 学校通信教育調査 [Excelファイル/26KB] 不就学学齢児童生徒調査 [Excelファイル/17KB] 学校施設調査 [Excelファイル/19KB] 卒業後の状況調査(中学校) [Excelファイル/47KB] 卒業後の状況調査(高等学校) [Excelファイル/180KB] 付表 [Excelファイル/42KB] 統計表のオープンデータ(CSVファイル) [その他のファイル/57KB] 統計表のオープンデータ(政府統計の総合窓口e-Statのページへリンク)
af944af2-799a-42b1-88b5-8ae7f63c15fc
2024-03-02T15:31:40
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11045b/h26gakkoukihonzenbun.html
新・山の上からこんにちは vol.177 | 日光自然博物館_2
48cc 新・山の上からこんにちは 2016.09.16 新・山の上からこんにちは vol.177 こんにちは、日光自然博物館です。 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館の イベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 ■ 今朝の奥日光は14℃ (博物館周辺 8:00時点) 今回は7月にオープンした英国大使館別荘記念公園や「音楽と共に楽しむ奥日光の夕景」というイベントをひかえた、 今話題の多い中禅寺湖畔の南側を歩いてきました。コースは千手ヶ浜から歌ヶ浜までのロングコースです。 南岸は起伏が激しく、足場が不安になる個所も多いですが、湖畔沿いから竜頭滝や男体山を見ることができます。 以前クマの目撃情報があったため、音を定期的に鳴らしながら歩きましたが、コース上でテンとサルに出会いました。 テンはまさか人が来るとは思わなかったといわんばかりに驚いて駆け出して行ってしまいましたが 数回、私の行動をうかがうように振り向きました。近づかなくても逃げて行ってしまうのを見るとやはり野生の生きものだな、と感じます。 サルはこちらに気づかなかったのか向かってきてしまい、慌てて音を出して知らせると、よけてくれるような状況でした。 人が何かをくれる存在だとは思っていないようでしたが逃げてはいかない、少し人馴れしたサルだったので少し不安になる程度でしたが、 もしそのままお互いに気づかぬ間に遭遇していたら事故につながっていたかもと思い、反省しました。 動物は人間にわざわざ近づいてきて攻撃してくるのではなく、驚いたり、何かを守ろうとして攻撃してくるため、 鉢合せしないようにしてあげることが野生動物にとっても自分にとっても良いのです。 出会うことは嬉しいですが、動物を驚かせる出会い方をしないことも、散策中のマナーだと思います。 南岸は見通しの悪い場所も多くなっていますので、曲がり角や植物で周りが見渡せない場所、 何かがいる気配がしたら意識的に人間がいる合図をしてあげるなど鉢合せを未然に防ぐ行動が大切です。 ※南岸を歩くにあたっての注意 大使館付近はたくさんの人が歩いていますが、その他の場所はあまり人とすれ違わないコースのため、 静かな雰囲気を楽しめる一方、そこに住む野生の生きものとバッタリ出会うことがあります。 動物との事故を事前に防げるよう、クマスズを持つなどの対策が必要です。 ※歌ヶ浜から千手ヶ浜までの逆コースで歩く場合 写真を撮りながらゆっくり歩き6時間かかりましたので千手ヶ浜からバスで戻る場合は最終バスの時刻を必ず確認することと、 9月以降は日の入りが早くなりますので、時間に余裕を持って散策を行う必要があります。 (Rin) ■ 自然体験イベント情報 ★「紅葉と歴史感じる湖畔さんぽ」  平成28年10月16日(日)  〈10月10日(月)締切〉 地元の歴史研究家だから語れる話がある!紅葉も歴史も、知りたい気持ち大満足♪ ★「奥日光星ふる夕べ」 平成28年11月 6日(日)  〈当日16:30時まで電話受付〉                                                中禅寺湖畔で星空観察。まったり過ごす秋の夜? ■ 企画展情報 ◆ 「あいらぶ写真展」  平成28年9月10日(土)~11月20日(日) 県内のプロ・アマ写真家の方々による写真展です。 ◆ 「秋のポスター展」  平成28年9月10日(土)~11月20日(日) B1(728×1030mm)の大型ポスター約20点で、奥日光各地の美しい紅葉をご紹介します。
b535d8a6-ef1e-47e6-8e5a-89dcfffcc9dc
2024-03-03T07:06:29
https://www.nikko-nsm.co.jp/web/blog/20160916-2224.html
平成31年度 子どもと本を結ぶボランティア養成講座~初心者編~ (こども図書館)|新着情報|広島市立図書館
## 平成31年度 子どもと本を結ぶボランティア養成講座~初心者編~ (こども図書館) 地域で「おはなし会」をしていただくボランティアの方を養成する講座です。 図書館や公民館などでのおはなし会の経験が3年未満、あるいはこれからおはなし会をしてみたい方が対象です。 ※ この講座は、広島市高齢者いきいき活動ポイントの対象事業です。 こちらからチラシをご覧いただけます [PDF:263KB] ##### 日時・内容 回 日時 内容 講師 1 令和元年6月7日(金) 10:00~12:00 おはなし会とは? ーおはなし会の目的と心がまえー 安田女子大学 非常勤講師 小林 いづみ 氏 2 令和元年6月14日(金) 10:00~12:00 絵本の選び方・読み方 安田女子大学 非常勤講師 小林 いづみ 氏 3 令和元年6月20日(木) 10:00~12:00 子どもの世界に入るために ー絵本・手遊び・わらべ歌ー 比治山大学短期大学部 教授 菊野 秀樹 氏 4 令和元年6月28日(金) 10:00~12:00 読み聞かせ実習① 安田女子大学 非常勤講師 小林 いづみ 氏 5 令和元年7月5日(金) 10:00~12:00 読み聞かせ実習② 安田女子大学 非常勤講師 小林 いづみ 氏 ##### 場所 5-Daysこども図書館(広島市こども図書館) 2階 おとぎの部屋 ##### 定員 15名(応募多数の場合は抽選) ##### 対象 図書館や公民館などのおはなし会でのボランティア経験が3年未満、あるいは、これからおはなし会をしてみたい方 (ただし、全日程受講後、8月から翌年3月の間で実施予定の実技実習(おはなし会見学・選書・実習)を受けて、広島市立図書館のボランティアに登録が可能な方) ##### 申込 往復はがきに、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、経験年数、主な活動場所(所属グループ名等)、託児希望者は子どもの名前(ふりがな)と年齢も記入のうえ、こども図書館へお申し込みください。 令和元年5月26日(日)必着 ##### 注意事項 お子様を連れての受講はできません。託児をご利用ください。託児は1歳6か月以上の未就学児が対象で、定員は3名です。(応募者多数の場合は抽選) 5-Daysこども図書館(広島市こども図書館)
b5d6e2f0-6ed8-4153-a611-a9d6011cfeef
2022-08-10T07:23:47
https://www.library.city.hiroshima.jp/sp/news/kodomo/2019/05/1964.html
第2回いきもんぬりえコンテスト-参加者募集 | とびこめ!科学の夏~いきもん&スパコンの最先端を生配信~
いきもんのからだはとても複雑でとてもキレイ。だから、いきもんをぬりえにしました! 今回のテーマは「網膜(もうまく)」。 教科書の字を読んだり、ノートに計算を書いたり、ボールを投げたり蹴ったりするときも働いている、目。 そんな目の中はどんなふうになっているんだろう。。。? 目の奥には目に入った光を受け止めて、 脳におくる信号に変えるための細胞がたくさん並んでいる網膜という構造があります。 網膜を構成する細胞に色をぬりながら、目の中のドラマを想像してください! [ 木 ] [ 日 ] ダウンロードした画像でぬりえをする 当ウェブサイトからダウンロードしたいきもんぬりえ「網膜」を、自由にぬってください。ぬりかたはデジタル・アナログを問いません。画材も自由(色鉛筆・クレヨン・絵の具など)。 いきもんぬりえ「網膜」png画像いきもんぬりえ「網膜」pdf版(0.2MB) ※印刷する場合はpdf版をダウンロード。 ウェブサイトでぬりえをする いきもんぬりえのウェブサイトでは、ブラウザ上でぬりえができ、完成後はそのままツイッターに投稿することができます。 Twitterで応募 ハッシュタグ #いきもんぬりえ網膜 をつけて、応募作品の画像をツイートしてください。キッズ賞にエントリーする場合は年齢を応募ツイートに含めるか、年齢のみDMでお送りください。 メールで応募 応募作品の画像を添付して、ペンネームとキッズ賞に応募する場合は年齢を明記の上、nurie@ml.riken.jp宛にお送りください。 7月22日に開催するオンラインイベント「とびこめ!科学の夏」内で発表します。その後、当ウェブサイト内にも掲載します。 最優秀賞1点、優秀賞4点、その他キッズ賞、審査員特別賞など 入賞者には記念品を送付します。(入賞者には発表後個別にご連絡します) 応募作品はjpgまたはpngの画像として応募してください。 ご応募いただいた作品の画像の著作権は、理化学研究所に帰属します。 ご応募いただいた作品の画像を弊所のウェブサイトやSNSで使用する場合があります。 入賞者はご応募いただいた作品とともにペンネーム/アカウント名を結果発表ページに掲載します。 入賞通知はTwitter応募者にはDMで、メール応募者にはメールでご連絡しますので、Twitter応募の方は@RIKEN_BDRをフォローするか、DMを開放してください。メール応募の方は、@riken.jpからのメールを受信できるよう設定してください。 入賞通知に返信がない場合は、賞品をお送りすることができません。 キッズ賞は12歳以下のお子さんによる作品を対象とします。キッズ賞にエントリーする場合は、Twitter応募の方は応募ツイートまたはDMに、メール応募の方はメール本文に年齢をご記入ください。 以下のような場合は、応募を取り消し、選考の対象外とします。 いきもんぬりえ「網膜」以外のデザインでの応募作品 いきもんぬりえ「網膜」を改変した作品 応募作品に本名などプライバシーに関わる情報が写っている作品 公序良俗に反する内容等が含まれている作品 他人の著作権を侵害する内容が含まれている作品 その他、主催者の判断で選考の対象外とする場合があります。 選考に関しての問い合わせは受け付けません。 理化学研究所生命機能科学研究センターぬりえコンテスト係 nurie@ml.riken.jp いきもんぬりえ網膜 - Curated tweets by RIKEN_BDR
b6585dda-7212-48b4-aa46-a3e5c896997c
2021-07-21T10:50:14
https://www.kobe.riken.jp/event/2021summer/coloring_entry.html
岩壁 茂 | 教員紹介 | 総合心理学部 | 立命館大学
3dbe IWAKABE Shigeru ## 岩壁 茂 所属学部 総合心理学部 職位 教授 専門 臨床心理学、心理療法学 主な担当科目 臨床心理学概論、基礎演習 他 おすすめの書籍 火星の人類学者 ― 脳神経医と7人の奇妙な患者オリバーサックス ### 現在の研究テーマ(または専門分野)について教えてください。 カウンセリング・心理療法の効果とプロセスの研究です。特に、忘れたくてもなかなか忘れられない、何年も経っても思い出すと嫌な気持ちが起こってくるような人の傷つき体験がどのようにして変化していくのかというプロセスを明らかにすることに関心があります。過去の傷つき体験の記憶はどのようにして変わっていくのか、「絶対に許せない」「立ち直れない」と絶望していた状態からどのようにして「希望」がうまれ、それが「良い経験」になっていくのかということを様々な方法を使って分析しています。 ### どんな学生時代を送っていましたか。 仲の良い友だちと話し込んだり、本を読んだり、アルバイトをしてお金を貯めて長い間貧乏旅行したり、今から思うととても自由な時間を楽しみました。趣味は主に三日坊主が得意で、勉強は二の次(三)になっていました。勉強といえるか分かりませんが、小説が大好きで小さな文庫本のなかに1つの世界があることがなんて素晴らしいんだろうと思っていました。大学から駅までずらりと並んだ古本屋に寄り道するのが楽しみでした。 カナダ・モントリオールに留学した直後は必死になって勉強しました。それでも追いつけない感じがありました。いろいろな方に支えられ、多くを学び、とても有意義な時間となりました。かけがえのない仲間が出来ました。 ### 現在の専門分野を志した理由・きっかけを教えてください。 もともと政治経済学部を卒業しました。在学中に哲学や脳、精神分析などの本を読み、心の世界にとても惹かれました。また、家庭教師などのアルバイトを通して子どもたちにふれるうちに、人と接することの楽しさや難しさにとても関心をもちました。日本から出て、異なる文化にふれたのも大きなきっかけです。様々な価値観、生き方、考え方があるなかで人の営みをより知りたい、役に立ちたいという気持ちが強まりました。 ### 高校生へメッセージをお願いします。 アメリカの詩人、公民権運動家のMaya Angelouの言葉です。 If you are always trying to be normal, you will never know how amazing you can be. (いつも普通を目指していたら、自分がどんなに素晴らしくなれるのか知らないままになってしまうでしょう。) 人からみた自分にとらわれず、本当に最高の自分へと向かっていきましょう。
ba9c78b5-d154-45e8-9200-3083b8520e69
2024-02-28T04:29:14
https://www.ritsumei.ac.jp/psy/teacher/iwakabe/
国県指定文化財一覧
国・県指定文化財等 文化財は、私たちに心の安らぎや潤いのある生活環境を提供してくれるばかりでなく、我が国の歴史や文化等の正しい理解のために欠くことのできないものであり、優れた文化の創造と発展の基礎となるものです。このような貴重な国民的財産である文化財を保存し、後世に伝えていくことが私たちに課せられた責務です。 文化財保護法は、「文化財を保存し、且つ、その活用を図り、もつて国民の文化的向上に資するとともに、世界文化の進歩に貢献すること」(第1条)を目的に定められています。 また、昭和28(1953)年に愛媛県でも愛媛県文化財保護条例が定められています。 国指定又は県指定の文化財について、その現状を変更し、又はその保存に影響を及ぼす行為をしようとするときは、許可が必要ですので、事前に市町教育委員会及び県教育委員会と協議を行って下さい。 文化財件数(令和6年1月19日現在) 1 指定文化財 区     分 国指定 県指定 計 有形文化財 建造物 51(3) 31 82(3) 絵画 1 15 16 彫刻 15 44 59 工芸品 85(8) 38 123(8) 書跡等 6 12 18 考古資料 2(1) 7 9(1) 歴史資料 1 2 3 小 計 161(12) 149 310(12) 無形文化財 - 3 3 民俗文化財 有形民俗文化財 1 8 9 無形民俗文化財 2 36 38 小 計 3 44 47 記念物 史跡 17 50 67 名勝 13 11 24 天然記念物 14(2) 77 91(2) 小 計 44(2) 138 182(2) 文化的景観 3 - 3 伝統的建造物群保存地区 3 - 3 合   計 214(14) 334 548(14) ( )は内数で、国宝、特別天然記念物を示す。 2 選択(記録作成等の措置を講ずべきもの) 無形文化財 1件      無形民俗文化財 10件 3 登録文化財 登録有形文化財 175件 建造物 175件 建築物 140件    土木構造物 10件    工作物 25件 美術工芸品 0件 登録有形民俗文化財 0件 登録記念物 4件 遺跡 1件   名勝地 3件   動物、植物及び地質鉱物関係 0件 4 市町の文化財のホームページ 松山市の文化財 今治市の文化財 宇和島市の文化財 八幡浜市の文化財 新居浜市の文化財 西条市の文化財 大洲市の文化財 伊予市の文化財 四国中央市の文化財 西予市の文化財 東温市の文化財 上島町の文化財 久万高原町の文化財 松前町の文化財 砥部町の文化財 内子町の文化財 伊方町の文化財 松野町の文化財 鬼北町の文化財 愛南町の文化財 「愛媛の文化財」へ 〒 790-8570 愛媛県松山市一番町4丁目4-2 愛媛県教育委員会 管理部 文化財保護課 TEL 089-912-2975 FAX 089-912-2974 E-Mail bunkazaihogo@pref.ehime.lg.jp 愛媛県教育委員会へ戻る
bafa6858-eff6-484b-b75c-5201d73ca441
2024-02-19T04:36:10
https://ehime-c.esnet.ed.jp/bunkazai/kennobunkazai/shiteibunkazai/shiteibunkazai.htm
備忘録2009
### エセブログ2009 本人の備忘録に近いメモ書きです.基本的には上に行くほど新しいです. [2009/12/16-18] 20th International Symposium on Algorithms and Computation (ISAAC 2009) 上記の国際会議に参加して発表してきました.じゃばら折りの研究発表をしました.詳細は以下の通りです. Jean Cardinal, Erik Demaine, Martin Demaine, Shinji Imahori, Stefan Langerman and Ryuhei Uehara: Algorithmic Folding Complexity, 20th International Symposium on Algorithms and Computation (ISAAC 2009), Lecture Notes in Computer Science Vol. 5868, pp. 452-461, 2009/12/16. 折り紙の研究でハワイに行けるとは,感激です. [2009/12/13] 第7回折り紙の科学・数学・教育研究集会 上記研究会に参加して発表してきました.今回は特にバラエティゆたかで楽しい会議でした. 岡村昌夫さんの歴史の話も興味深かったですが,山梨明子さんの専門学校における折り紙の授業の話は, とても楽しかったし,ためになりました. 私も「最適な折りたたみを見つける問題の難しさ」を発表しました. 一言でいうと「最適な折りたたみを見つける問題は難しくてよーわからん」という話です. 参考までに発表で使ったスライドのPDFファイルを置いておきます. 折り紙の人達に問題設定を素直に受け入れてもらえたので,そこがうれしかったです. 会場でちょっと話題になっていた『ヤマありタニおり』(日下直子,講談社)という少女コミックを帰りに買いました. 最初は『ヤマおりタニおり』かと思って探してしまった.微妙に違います. 折り紙がテーマのコミックのようでもありますが,むしろボーイズ・ラブ系の少女コミックのような気がしないでもない. 最後の参考文献が,やけにいいポイント突いてます. [2009/12/10] エセ不可能物体→ 私が大好きなKISSというパズルがあるのですが, これをボーネルンド社の オーボール に突っ込みました…というのはウソです. でも中でこれを組み立てるのはとても大変で,私の周囲には私以外に作れる人はいません. KISSが作れる人には是非挑戦してもらいたいです. [2009/11/21-23] パズル懇話会・パズる会2009に参加 パズル懇話会とそれに 続けてパズる会2009に 参加してきました.とても楽しかったです. [2009/11/20] 日本機械学会の分科会での講演 社団法人日本機械学会産官学連携センター研究協力事業委員会所属 「RC235 計算力学援用による折紙工学の推進とその応用に関する調査研究分科会」 で『等間隔の折り目(じゃばら折り)を高速に作るアルゴリズム』というタイトルで講演しました. 当日使用したパワーポイントのPDFファイルを置いておきます. [2009/11/11-13] 国際会議 JCCGG 2009 開催,無事終了. 上記の期間,石川県金沢市の文化ホールで JCCGG 2009 を開催していました.会議のロゴには,こっそり覆面算が仕込まれています.私がデザインしました. 会議には 『幾何的な折りアルゴリズム』 の著者の一人の Erik D. Demaine 氏や秋山仁氏などが来て,盛況でした. 上記の本に載っている折り紙の問題についての結果もあり,楽しかったです. 『幾何的な折りアルゴリズム』は 定価16800円で11月13日に発売だったのですが,この会議場では11月11日から15000円で売ってました. 著者(Erik)と訳者(私)のサインもサービスしていました. 事前にWebでアナウンスしておけばよかったなぁー. [2009/10/15] 藤本修三氏の本 最近,遅ればせながら藤本修三氏の著作を知り,調べていたら, さんぽみち39『藤本修三著「ねじり折り」増刷のご紹介や さんぽみち47『藤本修三著「想像する折り紙遊びへの招待」紹介という Webページを見付けました.ちょっと情報が古いからどうかなーと思いつつ 連絡してみたところ,無事に「ねじり折り」1,2,3と「想像する折り紙遊びへの招待」を 手にいれることができました.うれしい. お世話になった丹羽兌子さんと斎藤聡子さんに,ここで勝手に感謝しておきます. どうもありがとうございました. [2009/10/9] 幾何的な折りアルゴリズム 私にとってはバイブル的な本である Geometric Folding Algorithms: Linkages, Origami, Polyhedra の翻訳がやっと終了しました.国際会議 Japan Conference on Computational Geometry and Grpahs の開催に是が非でも間に合わせることを目標にしていたのですが,なんとかなりそうでホッとしました. 近代科学社から近日発売です. 補足ページも順次整備していく予定です. [2009/8/14-16] 第15回折紙探偵団コンベンション 日本折紙学会(折紙探偵団)が 開催している上記コンベンションに参加しました.初めてでしたが, とても楽しかったです. 『折紙探偵団コンベンション折り図集Vol.15』に右の「目玉」が掲載 されました.うれしい.おりがみはうすで好評発売中です. [2009/6/?] Elephant Hide紙のこと [2009/4/?]のエントリで "Elephant hide paper"=「ザンダースベラム」のことを書きましたが, 地元・石川県金沢市の近江町市場の文房具屋さん 「紙文房あらき」で現物が売っていました. 30cm×42cmくらい(A3より少し小さめ)で4色あり, 1枚140円でした. ここは洋紙も和紙も充実していて,良いお店です. 近場に良い店があってうれしいです. [2009/6/?] 折り紙付箋紙 フランスのオルセー美術館の近所を散策していたら, 折り紙付箋紙なるものを見付けました. 製造元はSuckUKという会社のようです. "Origami Sticky note pad"で調べたら こことかここで売ってますね. フランスでは1種類しか見なかったけど,2種類あるようです. 私がフランスで買ったのは中級者向けでした. [2009/6/21] 第6回折り紙の科学・数学・教育 研究集会 上記の会議で「じゃばら折りの複雑さに関する研究」について話をしました. EuroCGで話した結果と その後の進展も追加して話しました. いろいろな人と楽しく議論ができて,やっぱりこの会議は楽しいなぁ〜とつくづく思いました. 昨日のBeuchatの腕時計をこの日も見せたら好評でした. [2009/6/20] パズル懇話会 上記の集まりに参加しました.いろいろな人と話ができて楽しかったです. いろいろな意味で良い刺激を受けました. 私も何か貢献したくなって,Beuchatの腕時計(→)を回覧しました. これは本質的に2色だけで短針と長針を表している,かなり珍しい時計です. メカニズムがグッと来るんだよなー. その場ですぐにメカニズムがわかった人はいなかったんじゃないかと思います. この時計はもう製造されていないようで,ごくときどきオークションなどに出品されます. 私自身は数年前駒澤大学の西村和夫先生 にこれの紫色バージョンを見せてもらって知りました. [2009/4/?] Elephant Hide紙のこと 折り紙BBS で聞いてみたところ,羽鳥さんに国内ではザンダースベラムと呼ばれている紙と同じではないかと教えていただきました. 小松さんのページにも書かれています. その後大阪に出張したときに竹尾の 大阪見本帖 でいろいろと教えてもらいました. やはり Elephant Hide 紙はザンダースベラムと同じだそうです. なおザンダースベラムは輸入しているそうで,2009年4月現在,竹尾では在庫切れでした. 残念. [2009/3/21] Martin Demaine氏の折り紙作品→ WAFOL のときにMartin Demaine氏といろいろと話をしていたら, Elephant Hide Paperの現物と, 彼の作品を1個もらいました. 私のためにわざわざ折ってくれたそうです.とてもうれしい!! [2009/3/16] EuroCG 2009で 「じゃばら折りの複雑さに関する研究」を発表 ベルギーのブリュッセルズで行われたEuroCG 2009で 「じゃばら折りの複雑さに関する研究」を発表しました. そのすぐあとに連続して開催された WAFOL でErik DemaineとStefan Langermanが結果をかなり改善してくれました.驚きました. [2009/2/2] 2008年度LAシンポジウムで「じゃばら折りの複雑さに関する研究」を発表 例年通り京都大学の数理解析研究所で開催された 2008年度LAシンポジウムで「じゃばら折りの複雑さに関する研究」を発表しました。 おかげさまで LA/EATCS発表論文賞 をいただきました。 折り紙というテーマがコンピュータサイエンスとして評価されたような気がしてうれしいです。 [2009/1/30] アルゴリズム研究会で「じゃばら折りの複雑さに関する研究」を発表 神奈川県厚木市にあるNTTコミュニケーション科学基礎研究所で開催された 情報処理学会の第122回アルゴリズム研究会で 「じゃばら折りの複雑さに関する研究」を発表しました. 近くだったので,ついでに足を伸ばしてパズラボにも ちょびっとお邪魔しました.楽しかった〜. [2009/1/11] 知育玩具 最近多面体とか展開図の研究をしていて,いろいろな模型を作っています. そのときに使っている知育玩具の類をまとめてみました. 特に複数の箱を作る展開図の研究では大活躍しました. [2009/1/11] 不可能物体→ 高速道路のサービスエリア(場所失念…;-)で不可能物体を発見しました. そのあといるか工房で それが購入できることを知り,購入して作ってみました.(当然完成品じゃなくて自分で作る方です:-) ついでにひもくるりん とか不思議矢耳掻き とか童夢も購入. Last modified: Fri Dec 24 20:14:43 JST 2010 by Ryuhei Uehara (uehara@jaist.ac.jp)
bced568e-b419-4e5d-a75b-7727174325b3
2010-12-25T01:56:23
https://www.jaist.ac.jp/~uehara/etc/origami/2009.html
# 306宮越駅 天野川の傍らにある宮越駅。 木造の駅舎と天野川、そして森がローカルな雰囲気を醸し出す。 湯ノ岱駅からやってくると、天野川橋梁やホーム状のモニュメント通称「天ノ川駅」など見どころが盛りだくさん。 (写真左H24.10.14) ホーム状のモニュメント通称「天ノ川駅」(H24.10.20) (注)現在、「あまのがわ」看板については、一般公開日のみ掲示されております。 詳しくは、「江差線天の川モニュメント」公式ページをご覧ください。 ■駅周辺の様子 道道から宮越駅を眺めると、踏切と駅舎が見える(同左上)。ホームから駅舎を眺めると、 丸いお山(同右上)。 駅舎の横には、二級河川の天野川が流れ、橋を渡ると、その先には宮越の集落がある (同左下、右下)。(H24.10.14) ■ホーム・駅舎内の様子 駅舎内はきれいに清掃されており、 木のベンチが置かれている(写真 左上)。 駅舎とホームは離れており、ホー ムへは、駅舎を出て小さな階段を 上る。(同右上)。 ホームから湯ノ岱駅方面を望むと、 緑の林と林の間を抜ける空の青が 美しく、ローカル感を醸し出す (同左下)。 宮越駅から次の桂岡駅までは、 2.2Kmの距離。(H24.10.14) ■ホーム状のモニュメント通称「天ノ川駅」と天野川橋梁 ホーム状のモニュメント通称「天ノ川駅」を通過 する彼。 駅ではないため、停車しない(H24.10.20) なお、駐車場がないため、ご注意を。 午前中の撮影。午後は逆光になるため、彼の車体が 暗くなる。(H24.10.27) 空の青と徐々に紅葉色づく森の色が美しい、天野川 橋梁は撮影ポイントとしても有名(H24.10.27) 川のすぐ近くまで降りて行くことができる (H24.10.27) ■春・夏の宮越 雪解け水で河の水かさが多い春の天野川第一橋梁 (H25.4.28) かすかに緑が現れる天野川第一橋梁付近 (H25.4.28) ■秋の宮越 天野川橋梁を通過し、宮越駅へ向かう。(H25.10.28) 同左(H25.10.28) 同上(H25.10.28) ホーム上のモニュメント通称「天ノ川駅」を通過 中。(H25.10.28) 紅葉が進む天野川第一橋梁。(H25.10.27) 朝靄の中、天野川第一橋梁を通過。(H25.10.28) 天野川第二橋梁を進む。(H25.10.27) ■冬の宮越 すっかり雪景色となる天野川第一橋梁。(H25.3.9) (写真左)木々の間を抜け、天野川第二橋梁へと進む(H25.3.19)。 (写真右)寒さで空気が澄み渡る天野川に気車のヘッドライトが反射する。天野川第二橋梁(H26.1.17)。 宮越駅百景(H26.2.8) 天野川と山間の駅、宮越駅(H25.2.8)。 (写真上左、下)風雪に耐え運行する気車(H26.2.8)。 (写真上右)日は変われど変わらぬ人類の営み(H25.12.22)。 宮越駅を出て進むは、最後の冬(H26.3.9)。 ■関連リンク ・檜山振興局 ・江差町、江差町観光コンベンション協会 ・上ノ国町、上ノ国町観光協会 ・木古内町、木古内町観光協会 ・トップへ戻る
c1831c77-e971-42b5-9763-66ca611f3842
2023-05-12T02:08:33
https://www.hiyama.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/jr/306miyakosi.html
-「アース・ビジョンin東北」上映プロジェクト 映画「よみがえりのレシピ」上映会 and 「自然な住まいと暮らしのレシピ」講演会-環境イベントデータベース 環境らしんばん
「アース・ビジョンin東北」上映プロジェクト 映画「よみがえりのレシピ」上映会 and 「自然な住まいと暮らしのレシピ」講演会 1e20 日本の森バイオマスネットワーク http://jfbn.org/archives/3112 3月に登米市で開催された「アース・ビジョン 地球環境映像祭 20+1」に引き続き、「アース・ビジョン in 東北」上映プロジェクトとして、6/16にせんだいメディアテークで上映会を開催いたします。 今回は食に関する映画「よみがえりのレシピ」の上映と、シックハウスの研究をされており、日本の森バイオマスネットワークの理事でもある濱田ゆかりさんを講師にむかえ、家族に安全な素材の住まいや、環境に負荷のかからない 自立循環型(地産地消)のライフスタイルについて講演会を行います。 今の時代の豊かさって何だろう。 探しにいったら、 地産地消が見つかりました。 一手間かけた古くて新しい生活 はじめませんか? 【アース・ビジョンin東北】上映プロジェクト 映画「よみがえりのレシピ」上映会 and  「自然な住まいと暮らしのレシピ」講演会 ◉日時   6月16日(日) 13:30 〜 16:30 ◉場所   せんだいメディアテーク スタジオシアター 仙台市青葉区春日町2−1 ◉参加費  大人    1000円 高校生以下  500円 小学生以下    無料 ◉主催   アース・ビジョン実行委員会 ◉共催   アース・ビジョン組織委員会 NPO法人日本の森バイオマスネットワーク ◉特別協賛 サスティナライフ森の家 ◉助成   芸術文化振興基金 ◎第1部 映画「よみがえりのレシピ」 山形県庄内地方を舞台にした地域特有の「在来作物」を題材に、 世代を超えて伝わる種を受け継ぐ人たちや、地元の有名レストラン “アルケッチャーノ”の奥田政行シェフがイタリアンで在来作物を 表現するなど、多方面から「種」を守り続ける人々の姿を描いた ドキュメンタリー映画。 ◎第2部 講演「自然や住まいと暮らしのレシピ」 〜よい室内環境と暮らしのススメ〜     濱田ゆかり氏 ○講師プロフィール 「ひと・環境計画」代表。一級建築士。シックハウスコンサルタント。 人と環境に負荷をかけない建材とエコロジカルなシステム研究を おこないながら、住宅や学校、企業などのシックハウス対策、 バウビオロギー住宅の設計、西欧のエコ建築見学ツアー等を行っている。 自らも化学物質過敏症。 ○主な著書として 「くさる家に住む。」 六耀社、2013年 「安心・安全な内装材料・設備ガイド」工文社、2011年 <お問い合わせ・お申込み> お申し込みはこちらお電話またはEメール、FAXにてお申込みください。 アース・ビジョン実行委員会内 (株)サスティナライフ森の家 フリーダイヤル  0120−317−618 TEL 022−343−6710  FAX 022−343−6712 E-mail info@sustainalife.co.jp
c9b83518-a5c6-452c-9c92-72265e3c01ce
2024-02-28T14:44:26
https://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_30416.html
極限のフィールドワーク氷と大地の謎に迫る 社会学部社会学科 澤柿 教伸 准教授 :: 法政大学
# 極限のフィールドワーク氷と大地の謎に迫る 社会学部社会学科 澤柿 教伸 准教授 2018年04月11日 コラム・エッセイ 教員 PickUP ## 白夜のテントの中で 「うわっ、生き物がいる!」羽毛服で膨れた体を寄せ合ってパソコンの小さな画面をのぞき込んでいた3人の研究者が、一斉に声を上げました。真夜中の太陽が生地越しに黄色く照らすテントの中で、深さ400メートルの南極の氷の底から引き上げたビデオカメラの映像をチェックしていた時のことです。映っていたのは、冷たい氷の底と大地との間にくさびのように入り込んでいた海水層の闇でした。その海水に漂って照明に引き寄せられるかのように、水中生物が闇の中からフレームインしてきたのです。 ## 極限のフィールドワーク 私は、過去数十万年前から現在にかけて氷と大地との境界領域で何が起こってきたのかを明かにすることを目指しています。これには野外調査が不可欠で、これまでに4度の南極調査をはじめ、グリーンランド、ヒマラヤ山脈、南米パタゴニアなどに赴いてきました。厳しい自然環境と直接向き合うことになるため、「極限のフィールドワーク」と呼ぶ人もいます。 フィールドワークの醍醐味は、何といっても壮大な自然と触れ合うことです。電話もインターネットもままならず、風呂やトイレさえない不便さはありますが、俗世の雑事から解放されて、自然とじっくり向き合うピュアな時間を過ごすことができます。一方、自然は時として牙をむきます。ブリザードでテントが倒されたり、マイナス30度の外気で頬が凍ったこともありました。それもまた、都会では得難い「生きていること」を感じさせてくれる純粋な瞬間です。冒頭で紹介したのも、そんな自然と対峙する時間を重ねつつ、徹夜で作業した末に思いがけない発見に至った瞬間の叫び声でした。 ## 流れ出す南極の氷 南極大陸を覆う氷は、つきたてのお餅がつぶれていくのと同じように、自重で変形しながら周縁部へと流動しています。陸から海まで出てきても、氷は途切れずにそのまま海水に浮いて庇(ひさし)のように張り出します。この庇は「棚氷(たなごおり)」と呼ばれ、後続の氷が海に滑り出て行かないように抑えています。最近、このふたが外れてしまうのではないかと心配され始めました。末端が割れて棚氷の面積が縮小し始めていることが確認されているのです。どうやら、温暖化で暖まった海水が棚氷の下に潜り込んで底から氷を解かしているのが原因らしい、と疑われています。 棚氷の上での調査キャンプ これを検証するため、昭和基地付近の棚氷に孔を開けて、その内部や底を観測してみました。まずは、氷の下に潜り込んでいる海水に達するように一つ、海水が浸入していない地表に達するようにもう一つと、2カ所に孔を開けました。大陸の氷が棚氷となる前後で様子を比較したかったからです。ところが、どちらの孔も予想に反して海水に貫通してしまいました。 氷を貫通した先の海底に見たのは、闇にうごめく生物の姿でした。 氷の下の暗くて狭い海水層で、しかも棚氷の先端から3キロメートル以上奥にまで生態系が広がっていたことは驚きでした。海水層の温度、成分、流速などの観測結果と併せて、予想以上に陸側まで海水が楔入(せつにゅう)し、海洋で起きている変化が迅速に陸上の氷にまで伝わっている可能性が示唆されました。 熱水ジェットをホースで送り込みながら棚氷を掘り進む ## 衛星観測技術の活用 われわれの観測は、半世紀以上続く南極観測でも、まだ誰も行ったことのない棚氷上での試みでした。今や、グーグルアースが地球上の隅々までをパソコン画面に描き出し、GPSが即座に現在地を示してくれる時代になりました。それでもなお、南極には前人未踏の領域が残されているのです。 初調査に挑むワクワク感の一方で、想定されるリスクを最小限にとどめ、計画の実現性に見通しを付けておく慎重さが要求されました。そこで出発前から、人工衛星が撮影した画像を精査して慎重に候補地を選び、さらにその画像を仕込んだモバイル端末を現場に携行して、氷の裂け目などを回避しながら行動しました。こうして、無事故での計画完遂を実現させました。 このように、宇宙からの観測技術を使えば、厳しい現地の様子を安全な研究室にいながらにして解析できますし、映像の3D化や拡張現実化の技術を併用すれば現場への没入感を得ることもできます。野外での現実感を研究室に再現できたらなぁという思いは、極限のフィールドワーカーなら一度は夢見ることです。その思いが余ってハイテクの活用にものめり込み、技術の分野で書いた論文で、今春思いがけず賞をいただくこともできました。 ## 探検と冒険 キャンパスで視野形成科目として地球科学を講義する他、「探検と冒険ゼミ」を主催して、野外に 根差した探究の醍醐味を学生の皆さんに伝えています。また、予想に反して孔が海水に貫通してしまったように、温暖化の現状と行く末を突き止めるには、現場で調べてみないと分からないことが山積しています。研究への意欲もさることながら、あと何度あのピュアな空気に触れる機会が巡ってくるのだろうかとの思いから、次のフィールドワークに赴くタイミングを画策しているところです。 (初出:広報誌『法政』2017年度11・12月号) ##### 社会学部社会学科 澤柿 教伸 Sawagaki Takanobu 氷河地質学、自然地理学、第四紀学が専門。1966年生まれ。北海道大学大学院環境科学研究科修了。博士(環境科学)。北海道大学低温科学研究所研究員、同大学院地球環境科学研究科助手、助教を経て、2015年より法政大学社会学部准教授/国立極地研究所客員准教授。著書に『なぞの宝庫・南極大陸 100万年前の地球を読む』(共著・技術評論社)、『フィールドに入る(FENICS100万人のフィールドワーカーシリーズ)』(編集/分担執筆、古今書院)、『自然地理学 事典』(分担執筆・朝倉書店)など。2014年日本雪氷学会論文賞、2017年北海道地理学会論文賞受賞。学術論文多数。
cda33a38-5d56-438a-9c01-55f015c524e3
2024-02-09T14:56:06
https://www.hosei.ac.jp/kenkyu/pickup/article-20200210165817/
トヨタ お問い合わせ・よくあるご質問 | テレビを見ていないのに、テレビの音声が出たままになっています。テレビの音を消す方法を教えて。 | トヨタ自動車WEBサイト
戻る No : 5138 公開日時 : 2020/03/24 00:45 更新日時 : 2022/10/13 11:17 印刷 ## テレビを見ていないのに、テレビの音声が出たままになっています。テレビの音を消す方法を教えて。 テレビを見ていないのに、テレビの音声が出たままになっています。テレビの音を消す方法を教えて。 カテゴリー : FAQTOP > ナビのご質問 > ナビゲーションについてのご質問 > 音楽&映像についてのご質問 ## 回答 オーディオの電源をOFFにすることで、テレビ等、現在視聴中のオーディオの音や映像を消すことができます。 以下の方法で、オーディオの電源をOFFにすることができます。 <画面外にPOWER・VOLUMEスイッチ(音量調整を行う丸いスイッチ)があるナビゲーション・ディスプレイオーディオの場合> POWER・VOLUMEスイッチを押してください。 <画面外にPOWER・VOLUMEスイッチ(音量調整を行う丸いスイッチ)がないナビゲーションの場合> ・AUDIOスイッチ、またはAVスイッチを1秒以上長押ししてください。 ・オーディオソース選択画面にあるAUDIO OFFスイッチを押してください。 再度オーディオをONにしたいときには、上記と同じ操作を行うか、 オーディオソース選択画面にて視聴したいオーディオソーススイッチをタッチしてください。 ■一部機種を除き、ミュート(消音)の機能はありません ■オーディオの電源をOFFにしても、ナビゲーションの機能は使用できます。ルート案内音声も出ます。 ■上記は代表例です。おクルマの車種・年式、及びナビゲーションの機種により操作が異なる場合があります。 詳しくは、おクルマに搭載のナビゲーション取扱書、またはマルチメディア取扱書等でご確認をお願いいたします。取扱説明書ページはこちら
d51760f0-16f8-42d3-9fb1-33ca71ae1ff5
2024-03-01T05:51:54
https://faq.toyota.jp/faq/show/5138?site_domain=default
デジタル絵本「あなたと みんなと おもいやり~エシカル... |東京動画
#21239 トップ くらし・あんしん くらし 消費生活 デジタル絵本「あなたと みんなと おもいやり~エシカルの森のおはなし~」PR デジタル絵本「あなたと みんなと おもいやり~エシカルの森のおはなし~」PR くらし・あんしん くらし 消費生活 エシカル消費について楽しく学べるデジタル絵本を作成しました! エシカルの森を舞台に、森の動物たちの日常の出来事を通して、自然にエシカル消費について学べます。 イラストはもじゃクッキ―さん、ナレーションは藤本美貴さんが担当しています。 絵本のイメージから作成したテーマソングも聴けます。 キャンペーンサイトはこちら https://ethical-no-mori.net/
d5df2b24-9047-4703-868d-b86c7758e7bf
2024-03-01T05:14:12
https://tokyodouga.jp/qe8gri9o9n8.html
サービス終了のお知らせ
### 18世紀英国の古き良き時代の雰囲気が漂うこのホテルで、最高のサービスとおもてなしを体験いただけます。 住所大阪府大阪市北区梅田2-5-25 ## 星のや京都 ### 嵐山の景勝地、大堰川の河畔にあり、季節の風景を心ゆくまで楽しめるリバービュー。ゆったりとしたデザイン空間で、寛ぎの滞在をお楽しみ下さい。 住所京都府京都市西京区嵐山元録山町11-2 ## ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド ### 全室70平米以上のオーシャンビュー。スモールラグジュアリーホテルならではの贅の極みと質の高いサービスが最上のステイをお約束します。 住所兵庫県神戸市中央区波止場町7-2 ## 奈良ホテル ### ゆるやかに時が流れる古都の迎賓館 明治42年に「関西の迎賓館」として創業しおかげさまで奈良ホテルは2009年10月で100周年を迎えました。 住所奈良県奈良市高畑町1096 5fe8 ## 白良荘グランドホテル ### お部屋からその美しい白砂の名勝「白良浜」と碧い海が眺められ、紀州でとれた海の幸を心のこもった会席料理とサービスで提供いたします。 住所和歌山県西牟婁郡白浜町868 ## 料亭旅館やす井 ### 井伊大老の城下町の中心に位置し歓楽街が近くにあるが閑静な宿。館内は古美術品が数多く展示され近江の料理を味わえます。 住所滋賀県彦根市安清町13-26 ## 大阪マリオット都ホテル ### 高さ300mを誇る「あべのハルカス」上層階に位置するホテル。全て38階以上の客室からは圧巻の眺望をお楽しみいただけます。 住所大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 ## ザ・ホテル青龍 京都清水 ### 86年前に建築された校舎、元清水小学校跡地の面影を残しつつ、教室を改装した全48室の客室、レストラン、GuestLounge等有します。 住所京都府京都市東山区清水2-204-2 ## 神戸みなと温泉 蓮 ### 三宮駅から専用無料シャトルバスで約5分。地下1,150mから湧き出る源泉かけ流しの天然温泉旅館で、テラスを含めて60平方メートル以上の客室は、全室オーシャンビューの絶景を誇る。 住所兵庫県神戸市中央区新港町1-1 ## ふふ奈良 ### 2020年春、奈良公園に開業。建物は世界的建築家隈研吾氏のデザインで、天平文化を感じさせる大きな客室には天然温泉の露天風呂を完備しています。 住所奈良県奈良市高畑町1184-1 ## ホテル浦島 ### 吉野熊野国立公園の真ん中に位置し、海・山と恵れた自然に囲れた環境の中に建つホテルです。ホテル浦島は、本館・なぎさ館・日昇館・山上館と4つの館がございます。お湯の中から太平洋が一望できる洞窟温泉「忘帰洞」をはじめとするバラエティ豊かな温泉が6ヶ所有り、館内で温泉めぐりが楽しめます。 住所和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦1165-2 ## HOTEL 講 大津百町 ### 【グッドデザイン賞 受賞】町家を改装した日本初の、商店街ホテル。旧東海道・商店街に全7棟が点在。 住所滋賀県大津市中央1-2-6 ## コンラッド大阪 ### コンセプトは「Your Address in the Sky」地上200メートルの「天空のアドレス」として誕生。客室は33階以上に位置し壮大な眺めを堪能できます。 住所大阪府大阪市北区中之島3-2-4中之島フェスティバルタワーウエスト ## ホテルグランヴィア京都 ### 観光・ビジネスの拠点としてJR京都駅直結の絶好のロケーション。ゆとりある客室と最上階のレストランから古都の眺望がお楽しみいただけます。 住所京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ルJR京都駅中央口 ## ホテルニューアワジ ### 海の見える3つの湯処&2つの源泉巡り。全室海景の客室で御食国の海の幸・淡路牛・淡路野菜をゆったり堪能。ミシュランガイド4レッドパビリオン獲得 住所兵庫県洲本市小路谷20 ## 飛鳥荘 ### 奈良公園猿沢池の近くにあり、古都をじっくりと散策する拠点として最適。奈良の情緒をたっぷり味わうことのできるお宿です。 住所奈良県奈良市高畑町1113-3 ## 浜千鳥の湯 海舟(共立リゾート) ### 浜千鳥に誘われて静かで雄大な旅に出てみませんか。必ず、新しい「癒し」の場と時間に出会い、五感で味わっていただけるものと確信しております。 住所和歌山県西牟婁郡白浜町1698-1 ## ザ パーク フロント ホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン TM ### パークのメインゲートまで徒歩約1分。パークに一番近いオフィシャルホテル。エントランスは時空旅行のゲートウェイ。パスを片手に出発! 住所大阪府大阪市此花区島屋6丁目2番52号 ## HOTEL THE MITSUI KYOTO ### 二条城至近の三井家ゆかりの地に建つHOTEL THE MITSUI KYOTOには、悠然としたたたずまいがすべての客室に息づいています。 住所京都府京都市中京区油小路通二条下る二条油小路町284 ## 西村屋本館 ### 純和風数寄屋造りの建物・客室からは庭園が望め和の情緒があふれています。お料理は地元の旬の素材を使用した会席料理をご提供致しております。 住所兵庫県豊岡市城崎町湯島469 ## 四季亭 ### 名勝奈良公園内の景観にしっくり溶け込む社寺風建築は落ち着いた佇いです。東大寺・興福寺・春日大社等の世界遺産への散策も近くて便利です。 住所奈良県奈良市高畑町1163 ## 南紀白浜マリオットホテル ### 太平洋を一望する絶好のロケーション。42平米の客室、日本三古湯「白浜温泉」の展望風呂、厳選した地元山海の幸を贅沢にご堪能いただけます。 住所和歌山県西牟婁郡白浜町2428 ## 暖灯館きくのや ### ほっとできる我が家のぬくもり。ふと時間を忘れる和みの佇まい。琵琶湖畔にある当館は、暖かいおもてなしでお客様をお待ちいたしております。 住所滋賀県大津市雄琴6-1-29 ## インターコンチネンタルホテル大阪 ### 大阪の名所、グランドフロント大阪に位置するコンテンポラリーラグジュアリーホテル。 住所大阪府大阪市北区大深町3-60 ## フォーシーズンズホテル京都 ### 約800年にも及ぶ豊かな歴史を紡いできた名庭「積翠園」に、フォーシーズンズホテル京都が2016年秋開業いたしました。 住所京都府京都市東山区妙法院前側町445-3 ## 西村屋ホテル招月庭 ### 5万坪の庭園を背景にゆとりとくつろぎの時間をお届けします。西村屋の伝統に新しい感性を織り込んだ日本のホテルを心ゆくまでお楽しみ下さい。 住所兵庫県豊岡市城崎町湯島1016-2 ## JWマリオット・ホテル奈良 ### 奈良で初の国際ラグジュアリーホテル。ラグジュアリー体験を求めるお客様を、心に触れる温かいおもてなしでお迎えいたします。 住所奈良県奈良市三条大路1-1-1 ## ホテルベルヴェデーレ ### 紀勢自動車道が開通し、南紀白浜からわずか15分の好立地。高台から太平洋の水平線を見下ろす絶景のロケーションと良質の温泉、南国リゾートホテル 住所和歌山県西牟婁郡すさみ町周参見4857-3 ## びわ湖花街道 ### 文明開化の懐かしさをコンセプトにした「気ままにのんびりが叶うお宿」です。静寂漂う癒し空間にてくつろぎのひとときをお過ごしください。 住所滋賀県大津市雄琴1-1-3 ## 大阪エクセルホテル東急 ### コンセプトは大阪万華鏡!日本初の寺院の山門と一体となったホテル。
d773bc4e-74bc-44c4-b4f3-35a612884fce
2024-02-28T04:39:45
https://accommodation.aichi-now.jp/dom/list/r07/001.html