Id
int64
1
931
Context Information
stringlengths
6
809
Parent Question
stringclasses
167 values
Heading
stringlengths
1
787
Question
stringlengths
12
252
Question Number
stringclasses
177 values
Choices
sequencelengths
2
34
Distributions
sequencelengths
2
34
Year
stringclasses
5 values
Topic
stringclasses
35 values
Question Type
stringclasses
3 values
Question Class
stringclasses
2 values
Url
stringclasses
48 values
503
ここからは、養子についておうかがいします 全員の方が【資料1】を読んでから下の問8以降にお答えください 【資料1】  父母の離婚後、子の進路などの未成年の子の養育に関する事項について、父又は母の一方が決めるか、父母の双方が共同で決めるか、を選べる制度の導入の当否が、政府の審議会などで議論されています。なお、子と離れて暮らすこととなった親を「別居親」、同居している方の親を「同居親」といいます。
null
ここからは全員の方がお答えください
現在の制度では、15歳以上の者は、自分自身で養子縁組をして養子になることができますが、15歳未満の子は、親権者などが、本人に代わって縁組をすることとされています。あなたは、自分自身の意思で養子縁組をしようとする際に、何歳くらいに達していれば、その意思が尊重されるべきであると思いますか。
問22.
[ "18歳程度(高校卒業)", "15歳程度(中学校卒業)", "12歳程度(小学校卒業)", "10歳程度", "子が何歳であっても尊重されるべきである", "無回答" ]
[ 26, 38.8, 15.4, 3.4, 15.1, 1.4 ]
r03
離婚と子育てに関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-rikon/3_chosahyo.html
504
ここからは、財産分与についておうかがいします 全員の方が【資料1】を読んでから下の問8以降にお答えください 【資料1】  父母の離婚後、子の進路などの未成年の子の養育に関する事項について、父又は母の一方が決めるか、父母の双方が共同で決めるか、を選べる制度の導入の当否が、政府の審議会などで議論されています。なお、子と離れて暮らすこととなった親を「別居親」、同居している方の親を「同居親」といいます。
null
ここからは、財産分与についておうかがいします 全員の方が【資料1】を読んでから下の問8以降にお答えください 【資料1】  父母の離婚後、子の進路などの未成年の子の養育に関する事項について、父又は母の一方が決めるか、父母の双方が共同で決めるか、を選べる制度の導入の当否が、政府の審議会などで議論されています。なお、子と離れて暮らすこととなった親を「別居親」、同居している方の親を「同居親」といいます。
現在の制度では、夫婦が離婚をする際夫婦の一方は、他方に対して、婚姻期間中に共同で築いた預貯金、不動産などの財産を夫婦の間で分配することを求めることができることとされています。これを「財産分与」といいます。あなたは、夫婦が離婚をする際に財産分与をする場合には、どのような観点を重視すべきだと思いますか。
問23.
[ "夫婦間での公平な財産の分配", "離婚後の子育てに必要な同居親の住環境の確保", "離婚後の夫婦それぞれの生活の安定", "夫婦それぞれの収入", "財産形成に対する夫婦の貢献度合い", "夫婦の一方による暴力や不貞などの不法行為", "その他", "無回答" ]
[ 58.1, 63.4, 46.2, 24.7, 19.5, 36.6, 0.5, 1.2 ]
r03
離婚と子育てに関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-rikon/3_chosahyo.html
505
ここからは、財産分与についておうかがいします 全員の方が【資料1】を読んでから下の問8以降にお答えください 【資料1】  父母の離婚後、子の進路などの未成年の子の養育に関する事項について、父又は母の一方が決めるか、父母の双方が共同で決めるか、を選べる制度の導入の当否が、政府の審議会などで議論されています。なお、子と離れて暮らすこととなった親を「別居親」、同居している方の親を「同居親」といいます。
null
null
離婚の時点で、離婚した夫婦の一方が生活に困窮するときには、離婚後であっても、相当の期間は、他方が、その生活費の一部を負担する責任を負うべきだという考え方があります。あなたは、この考え方についてどのように思いますか。
問24.
[ "離婚した夫婦の一方が生活に困窮するときには、いかなる場合でも、生活費の一部を負担する責任を負うべきである", "場合によっては、生活費の一部を負担する責任を負うべきである", "いかなる場合でも、生活費の一部を負担する責任を負う必要はない", "無回答" ]
[ 12.4, 68, 19.1, 0.6 ]
r03
離婚と子育てに関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-rikon/3_chosahyo.html
506
ここからは、財産分与についておうかがいします 全員の方が【資料1】を読んでから下の問8以降にお答えください 【資料1】  父母の離婚後、子の進路などの未成年の子の養育に関する事項について、父又は母の一方が決めるか、父母の双方が共同で決めるか、を選べる制度の導入の当否が、政府の審議会などで議論されています。なお、子と離れて暮らすこととなった親を「別居親」、同居している方の親を「同居親」といいます。
[(505, [1])]
問24で「2.場合によっては、生活費の一部を負担する責任を負うべきである」と答えた方への質問
どのような場合に、生活費の一部を負担する責任を負うべきだと思いますか。
問25.
[ "生活に困窮している原因が、結婚や子育てのために仕事を辞めていたり、収入が低下したりしていたことによる場合", "生活に困窮している原因が、離婚の時点において介護のために働くことができないことによる場合", "生活に困窮している原因が、離婚の時点において病気や高齢などにより働くことができないことによる場合", "一方が生活に困窮しており、他方の暴力や不貞などによって離婚したなど、離婚原因がその他方にある場合", "その他", "無回答" ]
[ 74.9, 52.6, 63.5, 54.8, 1, 0.4 ]
r03
離婚と子育てに関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-rikon/3_chosahyo.html
507
ここからは、アイヌに対する理解度についておうかがいします 全員の方が【資料】を読んでから下の問1以降にお答えください 【資料】アイヌについて アイヌの人々は、日本列島北部周辺、とりわけ北海道に先住し、かつては、狩猟・漁労・採集や交易を行い、独自の言語や文化を形成していましたが、北海道開拓時代に日本語教育や猟の制限などにより、アイヌの文化は深刻な打撃を受けました。 現代では、衣食住などの日常生活において、他の日本人と変わらない様式で生活しています。 最近では、民族共生象徴空間、愛称ウポポイなどを通じたアイヌ文化の振興と普及啓発が行われています。
null
ここからは、アイヌに対する理解度についておうかがいします 全員の方が【資料】を読んでから下の問1以降にお答えください 【資料】アイヌについて アイヌの人々は、日本列島北部周辺、とりわけ北海道に先住し、かつては、狩猟・漁労・採集や交易を行い、独自の言語や文化を形成していましたが、北海道開拓時代に日本語教育や猟の制限などにより、アイヌの文化は深刻な打撃を受けました。 現代では、衣食住などの日常生活において、他の日本人と変わらない様式で生活しています。 最近では、民族共生象徴空間、愛称ウポポイなどを通じたアイヌ文化の振興と普及啓発が行われています。
あなたは、アイヌの人々やアイヌ文化に接したことはありますか。
問1
[ "ある", "ない", "わからない", "無回答" ]
[ 21, 70.5, 8.2, 0.2 ]
r04
アイヌに対する理解度に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/hutai/r04/r04-ainu/3_chosahyo.html
508
ここからは、アイヌに対する理解度についておうかがいします 全員の方が【資料】を読んでから下の問1以降にお答えください 【資料】アイヌについて アイヌの人々は、日本列島北部周辺、とりわけ北海道に先住し、かつては、狩猟・漁労・採集や交易を行い、独自の言語や文化を形成していましたが、北海道開拓時代に日本語教育や猟の制限などにより、アイヌの文化は深刻な打撃を受けました。 現代では、衣食住などの日常生活において、他の日本人と変わらない様式で生活しています。 最近では、民族共生象徴空間、愛称ウポポイなどを通じたアイヌ文化の振興と普及啓発が行われています。
null
あなたは、アイヌの人々に対して、現在は差別や偏見があると思いますか。
問2
[ "あると思う", "ないと思う", "わからない", "無回答" ]
[ 21.3, 28.7, 49.7, 0.3 ]
r04
アイヌに対する理解度に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/hutai/r04/r04-ainu/3_chosahyo.html
509
ここからは、アイヌに対する理解度についておうかがいします 全員の方が【資料】を読んでから下の問1以降にお答えください 【資料】アイヌについて アイヌの人々は、日本列島北部周辺、とりわけ北海道に先住し、かつては、狩猟・漁労・採集や交易を行い、独自の言語や文化を形成していましたが、北海道開拓時代に日本語教育や猟の制限などにより、アイヌの文化は深刻な打撃を受けました。 現代では、衣食住などの日常生活において、他の日本人と変わらない様式で生活しています。 最近では、民族共生象徴空間、愛称ウポポイなどを通じたアイヌ文化の振興と普及啓発が行われています。
[(508, [0])]
問2で「1.あると思う」と答えた方への質問
差別や偏見があると思ったのはなぜですか。
問3
[ "友人・知人など身近な人が差別を受けているから", "報道などを通じてアイヌの人々が差別を受けているという話を聞いたことがあるから", "昔、学校の授業でアイヌの人々が差別を受けていると聞いて、今もそのイメージがあるから", "自分の子どもから、学校の授業でアイヌの人々が差別を受けていることを学んだと聞いたから", "経済格差や教育格差があるイメージがあるから", "漠然と差別や偏見があるイメージがあるから", "その他", "無回答" ]
[ 2.3, 62.8, 27.6, 1.5, 27.9, 39.9, 7.9, 2.1 ]
r04
アイヌに対する理解度に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/hutai/r04/r04-ainu/3_chosahyo.html
510
ここからは、アイヌに対する理解度についておうかがいします 全員の方が【資料】を読んでから下の問1以降にお答えください 【資料】アイヌについて アイヌの人々は、日本列島北部周辺、とりわけ北海道に先住し、かつては、狩猟・漁労・採集や交易を行い、独自の言語や文化を形成していましたが、北海道開拓時代に日本語教育や猟の制限などにより、アイヌの文化は深刻な打撃を受けました。 現代では、衣食住などの日常生活において、他の日本人と変わらない様式で生活しています。 最近では、民族共生象徴空間、愛称ウポポイなどを通じたアイヌ文化の振興と普及啓発が行われています。
[(508, [0])]
問2で「1.あると思う」と答えた方への質問
差別や偏見の原因・背景は何だと思いますか。
問4
[ "アイヌの歴史に関する理解の不十分さ", "アイヌ文化に対する理解の不十分さ", "行政や学校教育におけるアイヌの人々の理解を深める取組の不十分さ", "経済的格差", "教育水準の格差", "雇用の不安定さ", "その他", "無回答" ]
[ 78.9, 75.4, 61.3, 20.8, 14.4, 15.8, 6.7, 2.3 ]
r04
アイヌに対する理解度に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/hutai/r04/r04-ainu/3_chosahyo.html
511
ここからは、アイヌに対する理解度についておうかがいします 全員の方が【資料】を読んでから下の問1以降にお答えください 【資料】アイヌについて アイヌの人々は、日本列島北部周辺、とりわけ北海道に先住し、かつては、狩猟・漁労・採集や交易を行い、独自の言語や文化を形成していましたが、北海道開拓時代に日本語教育や猟の制限などにより、アイヌの文化は深刻な打撃を受けました。 現代では、衣食住などの日常生活において、他の日本人と変わらない様式で生活しています。 最近では、民族共生象徴空間、愛称ウポポイなどを通じたアイヌ文化の振興と普及啓発が行われています。
[(508, [0])]
問2で「1.あると思う」と答えた方への質問
差別や偏見を無くすために必要なことは何だと思いますか。
問5
[ "アイヌの人々への理解を深めるための啓発・広報活動", "アイヌの歴史・文化の知識を深めるための学校教育", "アイヌの人々への職業訓練の充実や雇用の確保", "アイヌの人々への教育の充実・支援", "アイヌの人々への差別に対応する専門の相談機関・施設の充実", "その他", "無回答" ]
[ 67.2, 79.2, 23.8, 26.7, 35.2, 6.7, 1.2 ]
r04
アイヌに対する理解度に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/hutai/r04/r04-ainu/3_chosahyo.html
512
ここからは、アイヌに対する理解度についておうかがいします 全員の方が【資料】を読んでから下の問1以降にお答えください 【資料】アイヌについて アイヌの人々は、日本列島北部周辺、とりわけ北海道に先住し、かつては、狩猟・漁労・採集や交易を行い、独自の言語や文化を形成していましたが、北海道開拓時代に日本語教育や猟の制限などにより、アイヌの文化は深刻な打撃を受けました。 現代では、衣食住などの日常生活において、他の日本人と変わらない様式で生活しています。 最近では、民族共生象徴空間、愛称ウポポイなどを通じたアイヌ文化の振興と普及啓発が行われています。
[(508, [1])]
問2で「2.ないと思う」と答えた方への質問
差別や偏見がないと思ったのはなぜですか。
問6
[ "アイヌの人々が差別を受けている場面を見たり、差別を受けている話を聞いたことがないから", "今のアイヌの人々は、アイヌ以外の人々と同様に現代的な生活をしているから", "アイヌの人々もアイヌ以外の人々と同様に人権を保障されているから", "アイヌの人々に対する理解を深める取組の効果が出ているから", "その他", "無回答" ]
[ 67.4, 51.1, 41.5, 15.4, 4.6, 2 ]
r04
アイヌに対する理解度に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/hutai/r04/r04-ainu/3_chosahyo.html
513
ここからは、アイヌに対する理解度についておうかがいします 全員の方が【資料】を読んでから下の問1以降にお答えください 【資料】アイヌについて アイヌの人々は、日本列島北部周辺、とりわけ北海道に先住し、かつては、狩猟・漁労・採集や交易を行い、独自の言語や文化を形成していましたが、北海道開拓時代に日本語教育や猟の制限などにより、アイヌの文化は深刻な打撃を受けました。 現代では、衣食住などの日常生活において、他の日本人と変わらない様式で生活しています。 最近では、民族共生象徴空間、愛称ウポポイなどを通じたアイヌ文化の振興と普及啓発が行われています。
null
ここからは全員の方がお答えください
あなたは、広く国民が、アイヌについて、関心を深めるためには、どのような方法による取組が効果的だと思いますか。
問7
[ "テレビ番組や新聞を利用した情報提供", "広報誌・パンフレットの配布、ポスターの掲示", "インターネットによる広報活動", "講演会・シンポジウム・フォーラム・文化交流イベントの開催", "民族共生象徴空間、愛称ウポポイをはじめとする博物館や体験施設などにおけるアイヌの伝統的家屋・食事・衣服・楽器の体験", "キャラクターやロゴマークを活用した親しみやすさを感じる広報活動", "その他", "無回答" ]
[ 74.3, 17.7, 41.3, 31.7, 40.4, 19.5, 7.4, 1.3 ]
r04
アイヌに対する理解度に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/hutai/r04/r04-ainu/3_chosahyo.html
514
自衛隊に対する関心についておうかがいします
null
自衛隊に対する関心についておうかがいします この下の問1からお答えください
あなたは、自衛隊について関心がありますか。
問1
[ "非常に関心がある", "ある程度関心がある", "あまり関心がない", "全く関心がない", "無回答" ]
[ 19.1, 59.1, 16.9, 3.2, 1.6 ]
r04
自衛隊・防衛問題に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bouei/3_chosahyo.html
515
自衛隊に対する関心についておうかがいします
[(514, [0, 1])]
問1で「1.非常に関心がある」、「2.ある程度関心がある」と答えた方への質問
自衛隊に関心がある理由は何ですか。
問2
[ "日本の平和と独立を守っている組織だから", "国際社会の平和と安全のために活動しているから", "大規模災害など各種事態への対応などで国民生活に密接なかかわりを持っているから", "マスコミなどで話題になることが多いから", "国民の税金を使っているから", "無回答" ]
[ 28.9, 10.3, 53.1, 1.6, 3.8, 2.3 ]
r04
自衛隊・防衛問題に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bouei/3_chosahyo.html
516
自衛隊に対する関心についておうかがいします
[(514, [2, 3])]
問1で「3.あまり関心がない」、「4.全く関心がない」と答えた方への質問
自衛隊に関心がない理由は何ですか。
問3
[ "差し迫った軍事的脅威が存在しないから", "自衛隊は必要ないから", "自分の生活に関係ないから", "自衛隊についてよくわからないから", "無回答" ]
[ 22, 1.2, 33.4, 41.8, 1.5 ]
r04
自衛隊・防衛問題に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bouei/3_chosahyo.html
517
ここからは、自衛隊に対する印象についておうかがいします
null
ここからは、自衛隊に対する印象についておうかがいします ここからは全員の方がお答えください
あなたは、自衛隊に対してどのような印象を持っていますか。
問4
[ "良い印象を持っている", "どちらかといえば良い印象を持っている", "どちらかといえば悪い印象を持っている", "悪い印象を持っている", "無回答" ]
[ 32.3, 58.5, 4.4, 0.6, 4.2 ]
r04
自衛隊・防衛問題に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bouei/3_chosahyo.html
518
ここからは、自衛隊の規模についておうかがいします
null
ここからは、自衛隊の規模についておうかがいします 全員の方が【資料1】を読んでから下の問5にお答えください 【資料1】
あなたは、自衛隊の規模をどのようにした方がよいと思いますか。
問5
[ "増強した方がよい", "今の程度でよい", "縮小した方がよい", "無回答" ]
[ 41.5, 53, 3.6, 1.9 ]
r04
自衛隊・防衛問題に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bouei/3_chosahyo.html
519
ここからは、自衛隊の役割と活動についておうかがいします
null
ここからは、自衛隊の役割と活動についておうかがいします
あなたは、自衛隊にどのような役割を期待しますか。
問6
[ "周辺海空域における安全確保、島々に対する攻撃への対応など国の安全の確保", "弾道ミサイル攻撃への対応", "住民の避難など、日本が武力攻撃を受けた時の国民の保護", "災害の時の救援活動や緊急の患者輸送などの災害派遣", "在外邦人などの輸送・保護措置", "宇宙空間やサイバー空間などの安定利用への貢献", "国連平和維持活動、国際緊急援助活動、ソマリア沖・アデン湾における海賊対処など海外の活動", "各国防衛当局との会談・協議、共同訓練、防衛装備協力、能力構築支援など防衛協力・交流の推進", "軍備管理・軍縮、不拡散の努力への協力", "無回答" ]
[ 78.3, 55.7, 77.7, 88.3, 27.3, 17.2, 30.5, 31.8, 17.7, 1 ]
r04
自衛隊・防衛問題に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bouei/3_chosahyo.html
520
全員の方が【資料2】を読んでから下の問7にお答えください 【資料2】1991年以降、これまで自衛隊が取り組んできた海外での活動には、2022年8月現在、次のようなものがあります。 国際平和協力業務 国連平和維持活動として、カンボジア、ゴラン高原、ハイチ、東ティモール、南スーダンなどにおける9件の国連平和維持活動を実施。 人道的な国際救援活動として、ルワンダ難民救援、東ティモール避難民救援、ウクライナ被災民救援などの6件の活動を実施。 国際連携平和安全活動として、シナイ半島における「多国籍部隊・監視団」で活動を実施。 国際緊急援助活動 ホンジュラスのハリケーン災害、インドネシアの地震災害、フィリピンの台風災害、オーストラリアの森林火災災害、トンガ王国の火山災害などにおける24件の国際緊急援助隊法に基づく活動を実施。 その他の活動 ペルシャ湾への掃海部隊派遣、イラクにおける人道復興支援活動、インド洋における補給支援活動、ソマリア沖・アデン湾における海賊対処、中東地域における日本関係船舶の安全確保に必要な活動を実施。
null
全員の方が【資料2】を読んでから下の問7にお答えください 【資料2】1991年以降、これまで自衛隊が取り組んできた海外での活動には、2022年8月現在、次のようなものがあります。 国際平和協力業務 国連平和維持活動として、カンボジア、ゴラン高原、ハイチ、東ティモール、南スーダンなどにおける9件の国連平和維持活動を実施。 人道的な国際救援活動として、ルワンダ難民救援、東ティモール避難民救援、ウクライナ被災民救援などの6件の活動を実施。 国際連携平和安全活動として、シナイ半島における「多国籍部隊・監視団」で活動を実施。 国際緊急援助活動 ホンジュラスのハリケーン災害、インドネシアの地震災害、フィリピンの台風災害、オーストラリアの森林火災災害、トンガ王国の火山災害などにおける24件の国際緊急援助隊法に基づく活動を実施。 その他の活動 ペルシャ湾への掃海部隊派遣、イラクにおける人道復興支援活動、インド洋における補給支援活動、ソマリア沖・アデン湾における海賊対処、中東地域における日本関係船舶の安全確保に必要な活動を実施。
あなたは、国連平和維持活動への参加や国際緊急援助活動など、自衛隊の海外での活動について、今後、自衛隊はどのように取り組んでいくべきだと思いますか。
問7
[ "これまで以上に積極的に取り組むべきである", "現状の取り組みを維持すべきである", "これまでの取り組みから縮小すべきである", "取り組むべきでない", "無回答" ]
[ 20, 68.1, 7.5, 1.4, 3 ]
r04
自衛隊・防衛問題に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bouei/3_chosahyo.html
521
ここからは、身近な人が自衛隊員になることについておうかがいします
null
ここからは、身近な人が自衛隊員になることについておうかがいします
あなたは、もし身近な人が自衛隊員になりたいと言ったら、賛成しますか、反対しますか。
問8
[ "賛成", "どちらかといえば賛成", "どちらかといえば反対", "反対", "無回答" ]
[ 21, 47.6, 25, 4.5, 1.9 ]
r04
自衛隊・防衛問題に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bouei/3_chosahyo.html
522
ここからは、身近な人が自衛隊員になることについておうかがいします
[(521, [0, 1])]
問8で「1.賛成」、「2.どちらかといえば賛成」と答えた方への質問
自衛隊員になることに賛成する理由は何ですか。
問9
[ "日本の平和と独立を守るという誇りのある仕事だから", "国際社会の平和と安全に役立つ仕事だから", "立派な仕事のひとつだから", "団体生活をすることにより、しっかりした人間になるから", "公務員としての身分が安定しているから", "給与、待遇が良いから", "いろいろな技術を身につけることができ、将来有利だから", "身近に自衛隊員がいるから", "自衛隊がなくては困るから", "無回答" ]
[ 65.6, 50.7, 55.2, 19.3, 19.8, 8, 21.9, 8.5, 34.2, 0.7 ]
r04
自衛隊・防衛問題に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bouei/3_chosahyo.html
523
ここからは、身近な人が自衛隊員になることについておうかがいします
[(521, [2, 3])]
問8で「3.どちらかといえば反対」、「4.反対」と答えた方への質問
自衛隊員になることに反対する理由は何ですか。
問10
[ "戦争などが起こった時は危険な仕事だから", "自衛隊の社会的評価が必ずしも高いと思えないから", "仕事が厳しそうだから", "転勤があるから", "任期制では将来が不安だから", "定年が早いから", "給与、待遇が良くないから", "一般社会と隔離されるので適応力が欠けるから", "自衛隊の実情がよくわからないから", "自衛隊の必要性を認めていないから", "無回答" ]
[ 79.7, 19.5, 31.8, 7.6, 7.8, 4.7, 4.9, 16.3, 46, 3, 0.6 ]
r04
自衛隊・防衛問題に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bouei/3_chosahyo.html
524
ここからは、防衛への意識についておうかがいします
null
ここからは、防衛への意識についておうかがいします ここからは全員の方がお答えください
あなたは、もし日本が外国から侵略された場合、どうしますか。
問11
[ "自衛隊に志願する", "自衛隊に志願しないものの、何らかの方法で自衛隊を支援する", "侵略した外国に対して、武力によらない抵抗をする", "侵略した外国に対して、一切抵抗しない", "何ともいえない", "無回答" ]
[ 4.7, 51.1, 17, 1.4, 24.3, 1.4 ]
r04
自衛隊・防衛問題に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bouei/3_chosahyo.html
525
ここからは、防衛への意識についておうかがいします
null
あなたは、国の防衛について教育の場で取り上げる必要があると思いますか。
問12
[ "取り上げる必要がある", "どちらかといえば取り上げる必要がある", "どちらかといえば取り上げる必要はない", "取り上げる必要はない", "無回答" ]
[ 47.8, 41.4, 6.6, 2.7, 1.4 ]
r04
自衛隊・防衛問題に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bouei/3_chosahyo.html
526
ここからは、日本の防衛のあり方についておうかがいします
null
ここからは、日本の防衛のあり方についておうかがいします
現在、日本はアメリカと安全保障条約を結んでいます。あなたは、この日米安全保障条約は日本の平和と安全に役立っていると思いますか。
問13
[ "役立っている", "どちらかといえば役立っている", "どちらかといえば役立っていない", "役立っていない", "無回答" ]
[ 39.1, 50.6, 7.1, 2, 1.2 ]
r04
自衛隊・防衛問題に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bouei/3_chosahyo.html
527
ここからは、日本の防衛のあり方についておうかがいします
null
あなたは、日本の安全を守るためには、日米安全保障条約と自衛隊の防衛はどうあるべきだと思いますか。
問14
[ "日米安全保障条約を続け、自衛隊で日本の安全を守るべきである", "日米安全保障条約をやめて、自衛隊だけで日本の安全を守るべきである", "日米安全保障条約をやめて、自衛隊も縮小または廃止するべきである", "無回答" ]
[ 90.9, 5.6, 1.6, 1.9 ]
r04
自衛隊・防衛問題に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bouei/3_chosahyo.html
528
ここからは、日本の防衛のあり方についておうかがいします
null
あなたは、現在の世界の情勢から考えて、日本が戦争を仕掛けられたり、戦争に巻込まれたりする危険があると思いますか。
問15
[ "危険がある", "どちらかといえば危険がある", "どちらかといえば危険がない", "危険がない", "無回答" ]
[ 38.1, 48.1, 11.2, 1.6, 1 ]
r04
自衛隊・防衛問題に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bouei/3_chosahyo.html
529
ここからは、日本の防衛のあり方についておうかがいします
[(528, [0, 1])]
問15で「1.危険がある」、「2.どちらかといえば危険がある」と答えた方への質問
危険があると思う理由は何ですか。
問16
[ "国際的な緊張や対立があるから", "自衛力が不十分だから", "国連の機能が不十分だから", "日米安全保障条約があるから", "無回答" ]
[ 85.7, 28.2, 38.2, 11.7, 1 ]
r04
自衛隊・防衛問題に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bouei/3_chosahyo.html
530
ここからは、日本の防衛のあり方についておうかがいします
[(528, [2, 3])]
問15で「3.どちらかといえば危険がない」、「4.危険がない」と答えた方への質問
危険がないと思う理由は何ですか。
問17
[ "自衛隊があるから", "日米安全保障条約があるから", "国連が平和への努力をしているから", "戦争放棄の憲法があるから", "国民の国を守る意識が高いから", "無回答" ]
[ 16.6, 56.6, 43.9, 47.8, 19, 2 ]
r04
自衛隊・防衛問題に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bouei/3_chosahyo.html
531
ここからは、日本の防衛のあり方についておうかがいします
null
ここからは全員の方がお答えください
あなたは、防衛問題について、どのようなことに関心を持っていますか。
問18
[ "日本の防衛力・防衛体制", "日本の周辺地域における米国の軍事態勢", "日本の周辺地域におけるロシア軍の配備・活動", "中国の軍事力の近代化や、日本の周辺地域・東シナ海・南シナ海などにおける活動", "北朝鮮による核兵器や弾道ミサイル開発などの活動", "ロシアによるウクライナ侵略の状況やその影響", "大量破壊兵器やミサイルなどに関する軍備管理・軍縮分野", "宇宙空間・サイバー空間をめぐる動向", "フェイクニュースの流布や情報発信・意思決定の妨害などの情報戦をめぐる動向", "無回答" ]
[ 64, 30.4, 37.6, 61.3, 68.9, 52.1, 23.9, 20.2, 22.5, 2.1 ]
r04
自衛隊・防衛問題に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bouei/3_chosahyo.html
532
ここからは、日本の防衛のあり方についておうかがいします 全員の方が【資料3】を読んでから下の問19にお答えください 【資料3】平和安全法制とは 【概要】 2015年9月に成立した平和安全法制は、自衛隊がいざという時に国民の命と平和な暮らしを守るため、あらゆる事態に対して切れ目のない対応を行う態勢を整え、日米間の防衛協力を強化するとともに、他の関係国との信頼・協力関係を深めるためのものです。 【平和安全法制で対応が可能となったこと】 平和安全法制によって、例えば、以下の対応が可能となりました。 日本と密接な関係にある他国が武力攻撃を受け、武力で対処をしなければ、深刻・重大な被害が日本国民に及ぶことが明らかな場合に、日本の防衛のために自衛隊が対処すること。 日本の平和と安全に重要な影響を与える事態や、国際社会の平和と安全を脅かす事態において、自衛隊が外国の軍隊を支援すること。 外国における緊急事態において、自衛隊が外国に在住する日本人の警護、救出などを行うこと。 日本の防衛のために活動している米軍などの船舶、航空機、車両などを自衛隊が守ること。 国連平和維持活動などにおいて、NGOなどが襲撃されたときに、自衛隊が駆け付けて保護すること。 【平和安全法制施行後の自衛隊の取組】 平和安全法制の施行以降、平和安全法制に基づく新たな任務に係る他国との訓練を通じて、自衛隊の任務遂行能力の向上と、関係国との連携の強化に努めています。また、次のような取組も行っています。 2016年11月、南スーダン派遣施設隊第11次要員に対し、いわゆる「駆け付け警護」や宿営地の共同防護といった新たな任務の付与を行いました。 2019年4月から、シナイ半島における「多国籍部隊・監視団」で活動を実施しています。 2021年は、米軍に対して21件、オーストラリア軍に対して1件の艦艇、航空機の警護を行いました。
null
全員の方が【資料3】を読んでから下の問19にお答えください 【資料3】平和安全法制とは 【概要】 2015年9月に成立した平和安全法制は、自衛隊がいざという時に国民の命と平和な暮らしを守るため、あらゆる事態に対して切れ目のない対応を行う態勢を整え、日米間の防衛協力を強化するとともに、他の関係国との信頼・協力関係を深めるためのものです。 【平和安全法制で対応が可能となったこと】 平和安全法制によって、例えば、以下の対応が可能となりました。 日本と密接な関係にある他国が武力攻撃を受け、武力で対処をしなければ、深刻・重大な被害が日本国民に及ぶことが明らかな場合に、日本の防衛のために自衛隊が対処すること。 日本の平和と安全に重要な影響を与える事態や、国際社会の平和と安全を脅かす事態において、自衛隊が外国の軍隊を支援すること。 外国における緊急事態において、自衛隊が外国に在住する日本人の警護、救出などを行うこと。 日本の防衛のために活動している米軍などの船舶、航空機、車両などを自衛隊が守ること。 国連平和維持活動などにおいて、NGOなどが襲撃されたときに、自衛隊が駆け付けて保護すること。 【平和安全法制施行後の自衛隊の取組】 平和安全法制の施行以降、平和安全法制に基づく新たな任務に係る他国との訓練を通じて、自衛隊の任務遂行能力の向上と、関係国との連携の強化に努めています。また、次のような取組も行っています。 2016年11月、南スーダン派遣施設隊第11次要員に対し、いわゆる「駆け付け警護」や宿営地の共同防護といった新たな任務の付与を行いました。 2019年4月から、シナイ半島における「多国籍部隊・監視団」で活動を実施しています。 2021年は、米軍に対して21件、オーストラリア軍に対して1件の艦艇、航空機の警護を行いました。
あなたは、平和安全法制が日本の安全保障に役立っていると思いますか。
問19
[ "役立っている", "どちらかといえば役立っている", "どちらともいえない", "どちらかといえば役立っていない", "役立っていない", "無回答" ]
[ 23.2, 40.6, 27.9, 3.2, 2.5, 2.6 ]
r04
自衛隊・防衛問題に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bouei/3_chosahyo.html
533
ここからは、日本の防衛のあり方についておうかがいします
null
あなたは、同盟国であるアメリカ以外の国や地域と防衛協力・交流を進展させることで、日本の平和と安全に役立っていると思いますか。
問20
[ "役立っている", "どちらかといえば役立っている", "どちらともいえない", "どちらかといえば役立っていない", "役立っていない", "無回答" ]
[ 27.3, 37.8, 27.7, 2.3, 2, 2.9 ]
r04
自衛隊・防衛問題に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bouei/3_chosahyo.html
534
ここからは、日本の防衛のあり方についておうかがいします
[(533, [0, 1])]
問20で「1.役立っている」、「2.どちらかといえば役立っている」と答えた方への質問
特に、どの国や地域との防衛協力・交流が日本の平和と安全にとって、役に立つと思いますか。
問21
[ "韓国", "中国", "東南アジア諸国", "オーストラリア", "インド", "ロシア", "ヨーロッパ諸国", "無回答" ]
[ 51.4, 30.3, 52.6, 45.3, 29.7, 10.7, 43, 3.3 ]
r04
自衛隊・防衛問題に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bouei/3_chosahyo.html
535
ここからは、科学技術の防衛用途への転用についておうかがいします
null
ここからは、科学技術の防衛用途への転用についておうかがいします ここからは全員の方がお答えください
あなたは、大学などの研究機関や民間企業などの先進的な科学技術を防衛用途で活用するとしたら、賛成しますか、反対しますか。
問22
[ "賛成", "どちらかといえば賛成", "どちらかといえば反対", "反対", "無回答" ]
[ 41.7, 41.9, 10.7, 4.4, 1.3 ]
r04
自衛隊・防衛問題に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bouei/3_chosahyo.html
536
自然災害についておうかがいします
null
自然災害についておうかがいします この下の問1からお答えください
我が国は、その位置、地形、地質、気象などの自然的条件から、地震、津波、火山噴火、台風や大雨などによる自然災害が発生しやすい国土となっています。あなたは、ここ1~2年ぐらいの間に、一度でもご家族や身近な人と、自然災害が起きた時に、どのように対処するかなどについて話し合ったことがありますか。
問1
[ "ある", "ない", "無回答" ]
[ 61.4, 36.9, 1.7 ]
r04
防災に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bousai/3_chosahyo.html
537
自然災害についておうかがいします
[(536, [1])]
問1で「2.ない」と答えた方への質問
話し合ったことがない理由は何ですか。
問2
[ "自分や家族、身近な人の身の回りで自然災害が起きないと思うから", "自分や家族、身近な人の身の回りで自然災害が起きたとしても、安全だと思うから", "自分や家族、身近な人の身の回りで自然災害が起きたとしても、家族や身近な人とすぐに連絡が取れると思うから", "話し合う時間がなかったから", "話し合うきっかけがなかったから", "関心や興味がなかったから", "特にない", "無回答" ]
[ 11, 11.8, 20.3, 18, 58.1, 3.8, 9.2, 3.9 ]
r04
防災に関する世論調査
MA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bousai/3_chosahyo.html
538
自然災害についておうかがいします
null
ここからは全員の方がお答えください
あなたは、自然災害が起こった時の対処方法について、ご家族や身近な人と話し合う内容として、何が重要だと考えていますか。
問3
[ "避難場所・避難経路について", "避難を開始するタイミングについて", "食料・飲料水について", "非常持ち出し品について", "家族や親族との連絡手段について", "自ら避難することが困難な家族や親族の避難方法について", "家屋の安全性について", "地域の災害危険箇所について", "居住地域で過去に起きた自然災害について", "居住地域以外で過去に起きた自然災害について", "無回答" ]
[ 80.5, 34.6, 64.7, 48, 59.1, 16.2, 28.2, 24.5, 14.3, 7.1, 1.4 ]
r04
防災に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bousai/3_chosahyo.html
539
ここからは、地震対策についておうかがいします
null
ここからは、地震対策についておうかがいします
あなたは、大地震に備えて、どのような対策をとっていますか。
問4
[ "家具・家電などを固定し、転倒・落下・移動を防止している", "揺れを感知して電気を止める感震ブレーカーを設置している", "停電時に作動する足元灯や懐中電灯などを準備している", "消火器を準備している", "近くの学校や公民館などの避難場所・避難経路を決めている", "家族の安否確認の方法などを決めている", "貴重品などをすぐ持ち出せるように準備している", "食料・飲料水、日用品、医薬品などを準備している", "非常持ち出し用衣類、毛布などを準備している", "外出時には、携帯電話やスマートフォンなどの予備電池を携帯している", "自家用車の燃料を十分に補給するようにしている", "防災訓練に積極的に参加している", "特に対策は取っていない", "無回答" ]
[ 35.9, 5.2, 54.2, 24.1, 34.5, 14.9, 19.8, 40.8, 7, 15.9, 20.4, 8.7, 13.9, 1.6 ]
r04
防災に関する世論調査
MA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bousai/3_chosahyo.html
540
ここからは、地震対策についておうかがいします
[(539, [0])]
問4で「1.家具・家電などを固定し、転倒・落下・移動を防止している」と答えた方への質問
家具・家電などの転倒・落下・移動による被害の防止対策はどの程度までできていると考えていますか。
問5
[ "ほぼ全ての家具・家電などの固定ができている", "重量または高さのある家具・家電などの固定はできている", "重量または高さのある家具・家電などの一部の固定はできている", "無回答" ]
[ 8.9, 30.6, 56, 4.5 ]
r04
防災に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bousai/3_chosahyo.html
541
ここからは、地震対策についておうかがいします
null
問4で「1.家具・家電などを固定し、転倒・落下・移動を防止している」以外を答えた方への質問
家具・家電などの固定ができていない理由は何ですか。
問6
[ "固定の方法がわからないから", "固定の方法はわかっているが、自分ではその作業ができないと思うから", "家具や壁などに傷をつけるから", "面倒だから", "お金がかかるから", "地震は起こらないと思うから", "地震が起きても危険ではないと思うから", "固定しても効果がないと思うから", "やろうと思っているが先延ばしにしてしまっているから", "その他", "特にない", "無回答" ]
[ 8.7, 18.2, 17, 22.3, 16.3, 1.1, 10.5, 6.7, 42.4, 8.6, 6.5, 4.4 ]
r04
防災に関する世論調査
MA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bousai/3_chosahyo.html
542
ここからは、風水害対策についておうかがいします
null
ここからは、風水害対策についておうかがいします ここからは全員の方がお答えください
あなたは、台風や大雨などに備えて、どのような対策をとっていますか。
問7
[ "台風情報や大雨情報を意識的に収集するようにしている", "浸水しやすい地域など、危険な場所を確認している", "停電時に作動する足元灯や懐中電灯などを準備している", "屋根瓦や窓などの補強をしている", "定期的に排水溝の掃除や、飛ぶ物の固定など家の周りの処置を行っている", "近くの学校や公民館などの避難場所・避難経路を決めている", "家族の安否確認の方法などを決めている", "貴重品などをすぐ持ち出せるように準備している", "食料・飲料水、日用品、医薬品などを準備している", "防災訓練に積極的に参加している", "特に対策は取っていない", "無回答" ]
[ 77.2, 29.8, 58, 6.8, 22.1, 35, 16, 21.9, 40.9, 9.4, 9.5, 0.5 ]
r04
防災に関する世論調査
MA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bousai/3_chosahyo.html
543
ここからは、保険や共済の加入についておうかがいします
null
ここからは、保険や共済の加入についておうかがいします
地震、津波、火山噴火などによる自宅建物や家財に対する被害は、火災保険や火災共済に地震保険や地震共済を付帯して加入することで補償されます。あなたは、大地震による被害に備えて、火災保険や火災共済に地震保険や地震共済を付帯して加入していますか。
問8
[ "加入している", "加入していない", "無回答" ]
[ 65.7, 33.3, 0.9 ]
r04
防災に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bousai/3_chosahyo.html
544
ここからは、保険や共済の加入についておうかがいします
[(543, [1])]
問8で「2.加入していない」と答えた方への質問
火災保険や火災共済に地震保険や地震共済を付帯して加入していない理由は何ですか。
問9
[ "自宅周辺で地震は起こらないと思うから", "自宅周辺で地震が起きても自宅建物や家財は被害を受けないと思うから", "自宅建物や家財を修復・再建する十分な補償が得られないと思うから", "付帯して加入するまでの価値が自宅建物や家財にはないと思うから", "保険料が高くなると思うから", "地震保険や地震共済の内容がよくわからないから", "付帯して加入できることを知らなかったから", "付帯して加入することを勧められなかったから", "どこに相談したらよいかわからなかったから", "国や地方公共団体による支援で足りると思うから", "その他", "特にない", "無回答" ]
[ 3.9, 9.9, 19.6, 15.7, 41, 12.9, 8.4, 7.9, 8, 2, 13.9, 14.9, 0.5 ]
r04
防災に関する世論調査
MA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bousai/3_chosahyo.html
545
ここからは、保険や共済の加入についておうかがいします
null
ここからは全員の方がお答えください
台風や大雨に伴う洪水、高潮、土砂崩れなどによる自宅建物や家財に対する被害は、火災保険や火災共済に水害補償を付帯して加入することで補償されます。あなたは、台風や大雨などによる水害に備えて、火災保険や火災共済に水害補償を付帯して加入していますか。
問10
[ "加入している", "加入していない", "無回答" ]
[ 44.8, 53.6, 1.6 ]
r04
防災に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bousai/3_chosahyo.html
546
ここからは、保険や共済の加入についておうかがいします
[(545, [1])]
問10で「2.加入していない」と答えた方への質問
火災保険や火災共済に水害補償を付帯して加入していない理由は何ですか。
問11
[ "自宅周辺で水害は起こらないと思うから", "自宅周辺で水害が起きても自宅建物や家財は被害を受けないと思うから", "自宅建物や家財を修復・再建する十分な補償が得られないと思うから", "付帯して加入するまでの価値が自宅建物や家財にはないと思うから", "保険料が高くなると思うから", "水害補償の内容がよくわからないから", "付帯して加入できることを知らなかったから", "付帯して加入することを勧められなかったから", "どこに相談したらよいかわからなかったから", "国や地方公共団体による支援で足りると思うから", "その他", "特にない", "無回答" ]
[ 33, 18.5, 10.2, 10.3, 29.2, 14.8, 14.9, 8.8, 4.9, 1.5, 9.1, 10, 0.6 ]
r04
防災に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bousai/3_chosahyo.html
547
ここからは、防災情報についておうかがいします
null
ここからは、防災情報についておうかがいします ここからは全員の方がお答えください
あなたは、お住まいの地域の自然災害への対策について、どのような情報を充実してほしいと思いますか。
問12
[ "居住地域で過去に自然災害が発生した場所を示す地図", "避難場所・避難経路", "居住地域の災害危険箇所を示した地図やハザードマップ", "自然災害情報に関する標識類の意味や内容", "学校や医療機関などの公共施設の耐震性", "避難情報の意味や周知方法", "雨量や震度などの気象情報の意味や内容", "特にない", "無回答" ]
[ 43, 47.7, 51.5, 14.3, 24.6, 20.7, 24.2, 8.8, 1.2 ]
r04
防災に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bousai/3_chosahyo.html
548
ここからは、防災情報についておうかがいします
null
あなたは、自然災害が起こった時に、どのような情報を充実してほしいと思いますか。
問13
[ "震度・雨量・特別警報などの情報", "地域の危険箇所", "職場・学校の被害状況", "道路や交通機関の渋滞・運行状況", "地方公共団体による避難情報", "自然災害から命を守るために緊急的に避難する避難場所", "避難生活を過ごす学校、公民館などの避難所", "家族・知人の安否", "けが人や救急患者の受入れ病院", "救援物資が受け取れる場所の情報など", "ガソリンなど燃料を給油できる場所の情報", "ライフラインの復旧見通し", "無回答" ]
[ 65.4, 57, 21, 54.1, 27.7, 48, 33.2, 48.9, 47.9, 58.8, 37.2, 62, 0.8 ]
r04
防災に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bousai/3_chosahyo.html
549
ここからは、防災情報についておうかがいします
null
あなたは、防災に関する知識や情報を入手するために、今後どのようなものを積極的に活用したいと思いますか。
問14
[ "テレビ", "ラジオ", "新聞", "雑誌・書籍", "国や地方公共団体などのパンフレット", "防災訓練", "防災に関する展示会・講演会・セミナー・シンポジウムなど", "防災情報のホームページなどの情報", "防災アプリなどの情報", "Twitter、LINE、FacebookなどのSNSの情報", "地域の会合", "防災ボランティア", "勤務先", "家族・知人", "無回答" ]
[ 81.7, 48.3, 29.8, 4.1, 23.4, 11.2, 3.5, 32.4, 34.1, 36.9, 6.2, 2.3, 6.9, 17.8, 0.6 ]
r04
防災に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bousai/3_chosahyo.html
550
ここからは、防災訓練についておうかがいします
null
ここからは、防災訓練についておうかがいします
国や地方公共団体、自治会などでは、毎年、地震、台風や大雨などを想定した防災訓練を行っています。あなたは、今までに一度でも防災訓練に参加、または見学したことがありますか。
問15
[ "参加したことがある", "見学したことがある", "参加や見学したことはない", "防災訓練が行われていることを知らなかった", "無回答" ]
[ 43.6, 5.1, 37.5, 12.6, 1.2 ]
r04
防災に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bousai/3_chosahyo.html
551
ここからは、防災訓練についておうかがいします
[(550, [2])]
問15で「3.参加や見学したことはない」と答えた方への質問
防災訓練に参加、または見学したことがない理由は何ですか。
問16
[ "具体的な日時・場所、申し込み方法がわからないから", "会場に行くのが大変だから", "関心や興味がなかったから", "時間がなかったから", "知人が参加していなかったから", "自分は自然災害に遭わないと思ったから", "その他", "特に理由はない", "無回答" ]
[ 38.3, 11.5, 15.6, 29.2, 3.3, 2.5, 5.5, 21.9, 1.6 ]
r04
防災に関する世論調査
MA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bousai/3_chosahyo.html
552
ここからは、被災者や被災地に対する支援活動についておうかがいします
null
ここからは、被災者や被災地に対する支援活動についておうかがいします ここからは全員の方がお答えください
自然災害が起きると、避難所の手伝いや家屋の片付けなどの災害ボランティア活動や寄付などの支援活動が行われます。あなたは、お住まいの地域やその他の地域で自然災害が起こった時に、どのような支援活動を行いたいと思いますか。
問17
[ "災害ボランティア活動に個人として参加", "学校、職場、NPOなどの団体が行う災害ボランティア活動に参加", "NPOなどの団体への支援金の寄付", "被災者への義援金の寄付", "ふるさと納税などによる被災した地方公共団体への寄付", "復興を支援するための被災地への旅行や地場産品の購入", "その他", "特にない", "無回答" ]
[ 19.9, 23.6, 14.2, 41, 17.4, 31.7, 2.5, 14.9, 1.5 ]
r04
防災に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bousai/3_chosahyo.html
553
ここからは、自助、共助、公助に対する考え方についておうかがいします 全員の方が【資料】を読んでから下の問18にお答えください 【資料】 自然災害が起こった時に、その被害を少なくするために取る対応には、 「自助」・・・自分の身は自分で守ること 「共助」・・・地域や身近にいる人どうしが助け合うこと 「公助」・・・国や地方公共団体が行う救助・援助・支援  という考え方があります。
null
ここからは、自助、共助、公助に対する考え方についておうかがいします 全員の方が【資料】を読んでから下の問18にお答えください 【資料】 自然災害が起こった時に、その被害を少なくするために取る対応には、 「自助」・・・自分の身は自分で守ること 「共助」・・・地域や身近にいる人どうしが助け合うこと 「公助」・・・国や地方公共団体が行う救助・援助・支援  という考え方があります。
あなたは、自然災害が起こった時に、被害を少なくするために「自助」、「共助」、「公助」のどれに重点をおくべきと考えていますか。
問18
[ "「自助」に重点をおくべき", "「共助」に重点をおくべき", "「公助」に重点をおくべき", "「自助」、「共助」、「公助」のバランスを取るべき", "無回答" ]
[ 28.5, 19.7, 9.3, 41, 1.6 ]
r04
防災に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-bousai/3_chosahyo.html
555
男女共同参画社会に関する意識についておうかがいします
null
男女共同参画社会に関する意識についておうかがいします この下の問1からお答えください
あなたは、次の(1)から(7)の分野で男女の地位は平等になっていると思いますか。あなたの気持ちに最も近いものをお答えください。(1)家庭生活
問1
[ "男性の方が非常に優遇されている", "どちらかといえば男性の方が優遇されている", "平等", "どちらかといえば女性の方が優遇されている", "女性の方が非常に優遇されている", "無回答" ]
[ 9, 50.8, 31.7, 7, 1, 0.6 ]
r04
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-danjo/3_chosahyo.html
556
男女共同参画社会に関する意識についておうかがいします
null
あなたは、次の(1)から(7)の分野で男女の地位は平等になっていると思いますか。あなたの気持ちに最も近いものをお答えください。(2)職場
問1
[ "男性の方が非常に優遇されている", "どちらかといえば男性の方が優遇されている", "平等", "どちらかといえば女性の方が優遇されている", "女性の方が非常に優遇されている", "無回答" ]
[ 16, 48.1, 26.4, 6.5, 1.2, 1.8 ]
r04
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-danjo/3_chosahyo.html
557
男女共同参画社会に関する意識についておうかがいします
null
あなたは、次の(1)から(7)の分野で男女の地位は平等になっていると思いますか。あなたの気持ちに最も近いものをお答えください。(3)学校教育の場
問1
[ "男性の方が非常に優遇されている", "どちらかといえば男性の方が優遇されている", "平等", "どちらかといえば女性の方が優遇されている", "女性の方が非常に優遇されている", "無回答" ]
[ 3, 21.5, 68.1, 4.7, 0.6, 2.1 ]
r04
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-danjo/3_chosahyo.html
558
男女共同参画社会に関する意識についておうかがいします
null
あなたは、次の(1)から(7)の分野で男女の地位は平等になっていると思いますか。あなたの気持ちに最も近いものをお答えください。(4)政治の場
問1
[ "男性の方が非常に優遇されている", "どちらかといえば男性の方が優遇されている", "平等", "どちらかといえば女性の方が優遇されている", "女性の方が非常に優遇されている", "無回答" ]
[ 46.4, 41.5, 9.6, 1.4, 0.3, 0.8 ]
r04
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-danjo/3_chosahyo.html
559
男女共同参画社会に関する意識についておうかがいします
null
あなたは、次の(1)から(7)の分野で男女の地位は平等になっていると思いますか。あなたの気持ちに最も近いものをお答えください。(5)法律や制度の上
問1
[ "男性の方が非常に優遇されている", "どちらかといえば男性の方が優遇されている", "平等", "どちらかといえば女性の方が優遇されている", "女性の方が非常に優遇されている", "無回答" ]
[ 11.7, 40.6, 37, 8.3, 1.4, 1.1 ]
r04
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-danjo/3_chosahyo.html
560
男女共同参画社会に関する意識についておうかがいします
null
あなたは、次の(1)から(7)の分野で男女の地位は平等になっていると思いますか。あなたの気持ちに最も近いものをお答えください。(6)社会通念・慣習・しきたりなど
問1
[ "男性の方が非常に優遇されている", "どちらかといえば男性の方が優遇されている", "平等", "どちらかといえば女性の方が優遇されている", "女性の方が非常に優遇されている", "無回答" ]
[ 24.1, 57.8, 12.9, 3.1, 0.3, 1.9 ]
r04
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-danjo/3_chosahyo.html
561
男女共同参画社会に関する意識についておうかがいします
null
あなたは、次の(1)から(7)の分野で男女の地位は平等になっていると思いますか。あなたの気持ちに最も近いものをお答えください。(7)自治会やPTAなどの地域活動の場
問1
[ "男性の方が非常に優遇されている", "どちらかといえば男性の方が優遇されている", "平等", "どちらかといえば女性の方が優遇されている", "女性の方が非常に優遇されている", "無回答" ]
[ 10.2, 37.6, 40.2, 8.8, 1.1, 2.1 ]
r04
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-danjo/3_chosahyo.html
562
男女共同参画社会に関する意識についておうかがいします
null
あなたは社会全体でみた場合には、男女の地位は平等になっていると思いますか。あなたの気持ちに最も近いものをお答えください。
問2
[ "男性の方が非常に優遇されている", "どちらかといえば男性の方が優遇されている", "平等", "どちらかといえば女性の方が優遇されている", "女性の方が非常に優遇されている", "無回答" ]
[ 14, 64.7, 14.7, 4.2, 0.6, 1.7 ]
r04
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-danjo/3_chosahyo.html
563
男女共同参画社会に関する意識についておうかがいします
null
一般的に女性が職業をもつことについて、あなたはどうお考えですか。
問3
[ "女性は職業をもたない方がよい", "結婚するまでは職業をもつ方がよい", "こどもができるまでは、職業をもつ方がよい", "こどもができても、ずっと職業を続ける方がよい", "こどもができたら職業をやめ、大きくなったら再び職業をもつ方がよい", "無回答" ]
[ 0.7, 2.6, 7.7, 59.5, 27.1, 2.4 ]
r04
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-danjo/3_chosahyo.html
564
ここからは、家庭生活等に関する意識についておうかがいします
null
ここからは、家庭生活等に関する意識についておうかがいします
「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきである」という考え方について、あなたはどうお考えですか。
問4
[ "賛成", "どちらかといえば賛成", "どちらかといえば反対", "反対", "無回答" ]
[ 4, 29.4, 38.2, 26.1, 2.2 ]
r04
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-danjo/3_chosahyo.html
565
ここからは、家庭生活等に関する意識についておうかがいします
[(564, [0, 1])]
問4で「1.賛成」、「2.どちらかといえば賛成」と答えた方への質問
賛成と思うのはなぜですか。
問5
[ "日本の伝統的な家族の在り方だと思うから", "自分の両親も役割分担をしていたから", "夫が外で働いた方が、多くの収入を得られると思うから", "妻が家庭を守った方が、こどもの成長などにとって良いと思うから", "育児・介護・家事と両立しながら、妻が働き続けることは大変だと思うから", "無回答" ]
[ 11.1, 8.3, 32.1, 59, 56, 0.9 ]
r04
男女共同参画社会に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-danjo/3_chosahyo.html
566
ここからは、家庭生活等に関する意識についておうかがいします
[(564, [2, 3])]
問4で「3.どちらかといえば反対」、「4.反対」と答えた方への質問
反対と思うのはなぜですか。
問6
[ "男女平等に反すると思うから", "自分の両親も外で働いていたから", "夫も妻も働いた方が、多くの収入が得られると思うから", "妻が働いて能力を発揮した方が、個人や社会にとって良いと思うから", "育児・介護・家事と両立しながら、妻が働き続けることは可能だと思うから", "固定的な夫と妻の役割分担の意識を押しつけるべきではないから", "無回答" ]
[ 35.7, 13.3, 44.8, 40, 18.4, 70.8, 0.9 ]
r04
男女共同参画社会に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-danjo/3_chosahyo.html
567
ここからは、家庭生活等に関する意識についておうかがいします
null
ここからは全員の方がお答えください
あなたは、今後、男性が育児や介護、家事、地域活動に積極的に参加していくためにはどのようなことが必要だと思いますか。
問7
[ "男性が育児・家事などに参加することに対する男性自身の抵抗感をなくすこと", "男性が育児・家事などに参加することに対する女性の抵抗感をなくすこと", "夫婦や家族間でのコミュニケーションをよくはかること", "年配者やまわりの人が、夫婦の役割分担などについての当事者の考え方を尊重すること", "社会の中で、男性による育児・家事などについても、その評価を高めること", "男性による育児・家事などについて、職場における上司や周囲の理解を進めること", "労働時間の短縮や休暇制度、テレワークなどのICTを利用した多様な働き方を普及することで、仕事以外の時間をより多く持てるようにすること", "男性の育児・家事などについて、啓発や情報提供、相談窓口の設置、技能の研修を行うこと", "男性が育児・家事などを行うための、仲間作りやネットワーク作りをすすめること", "無回答" ]
[ 60.7, 20.2, 61.8, 44.5, 44.5, 66.7, 46.8, 24.1, 24.1, 1.8 ]
r04
男女共同参画社会に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-danjo/3_chosahyo.html
568
ここからは、家庭生活等に関する意識についておうかがいします
null
あなたは、次の(1)から(3)の育児、介護などの家庭で担われている役割について、あなたと配偶者でどのように分担したいと思いますか。保育所、訪問介護、家事代行など外部サービスの利用も含め、あなたの気持ちに最も近いものをお答えください。なお、育児、介護などをしている、していないに関わらず、お答えください。また、配偶者がいる、いないに関わらず、お答えください。(1)育児
問8
[ "外部サービスは利用せず、自分と配偶者で半分ずつ分担", "外部サービスは利用せず、自分の方が配偶者より多く分担", "外部サービスは利用せず、配偶者の方が自分より多く分担", "外部サービスを利用しながら、それ以外は自分と配偶者で半分ずつ分担", "外部サービスを利用しながら、それ以外は自分の方が配偶者より多く分担", "外部サービスを利用しながら、それ以外は配偶者の方が自分より多く分担", "無回答" ]
[ 11.8, 5.9, 4.8, 57.6, 11, 5.5, 3.2 ]
r04
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-danjo/3_chosahyo.html
569
ここからは、家庭生活等に関する意識についておうかがいします
null
あなたは、次の(1)から(3)の育児、介護などの家庭で担われている役割について、あなたと配偶者でどのように分担したいと思いますか。保育所、訪問介護、家事代行など外部サービスの利用も含め、あなたの気持ちに最も近いものをお答えください。なお、育児、介護などをしている、していないに関わらず、お答えください。また、配偶者がいる、いないに関わらず、お答えください。(2)介護
問8
[ "外部サービスは利用せず、自分と配偶者で半分ずつ分担", "外部サービスは利用せず、自分の方が配偶者より多く分担", "外部サービスは利用せず、配偶者の方が自分より多く分担", "外部サービスを利用しながら、それ以外は自分と配偶者で半分ずつ分担", "外部サービスを利用しながら、それ以外は自分の方が配偶者より多く分担", "外部サービスを利用しながら、それ以外は配偶者の方が自分より多く分担", "無回答" ]
[ 3.5, 1.2, 1.1, 73.8, 12.8, 5, 2.7 ]
r04
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-danjo/3_chosahyo.html
570
ここからは、家庭生活等に関する意識についておうかがいします
null
あなたは、次の(1)から(3)の育児、介護などの家庭で担われている役割について、あなたと配偶者でどのように分担したいと思いますか。保育所、訪問介護、家事代行など外部サービスの利用も含め、あなたの気持ちに最も近いものをお答えください。なお、育児、介護などをしている、していないに関わらず、お答えください。また、配偶者がいる、いないに関わらず、お答えください。(3)育児・介護以外の家事
問8
[ "外部サービスは利用せず、自分と配偶者で半分ずつ分担", "外部サービスは利用せず、自分の方が配偶者より多く分担", "外部サービスは利用せず、配偶者の方が自分より多く分担", "外部サービスを利用しながら、それ以外は自分と配偶者で半分ずつ分担", "外部サービスを利用しながら、それ以外は自分の方が配偶者より多く分担", "外部サービスを利用しながら、それ以外は配偶者の方が自分より多く分担", "無回答" ]
[ 33.4, 10, 6.2, 39.1, 6, 2.7, 2.6 ]
r04
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-danjo/3_chosahyo.html
571
全員の方が【資料1】を読んでから下の問9以降にお答えください 【資料1】 総務省の「令和3年社会生活基本調査」によると、夫婦共働き世帯において、1日の中で、育児や介護、家事などに費やす時間を男女別に比較すると、男性は53分、女性は4時間18分となっています。同様に、仕事に費やす時間を男女別に比較すると、男性は6時間54分、女性は4時間16分となっています。育児や介護、家事などに費やす時間は女性の方が長く、仕事に費やす時間は男性の方が長い現状となっています。
null
全員の方が【資料1】を読んでから下の問9以降にお答えください 【資料1】 総務省の「令和3年社会生活基本調査」によると、夫婦共働き世帯において、1日の中で、育児や介護、家事などに費やす時間を男女別に比較すると、男性は53分、女性は4時間18分となっています。同様に、仕事に費やす時間を男女別に比較すると、男性は6時間54分、女性は4時間16分となっています。育児や介護、家事などに費やす時間は女性の方が長く、仕事に費やす時間は男性の方が長い現状となっています。
育児や介護、家事などに女性の方がより多くの時間を費やしていることが、職業生活における女性の活躍が進まない要因の一つだという意見がありますが、あなたはこの意見について、どう思いますか。
問9
[ "そう思う", "どちらかといえばそう思う", "どちらかといえばそうは思わない", "そうは思わない", "無回答" ]
[ 38, 46, 10.2, 4.5, 1.4 ]
r04
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-danjo/3_chosahyo.html
572
全員の方が【資料1】を読んでから下の問9以降にお答えください 【資料1】 総務省の「令和3年社会生活基本調査」によると、夫婦共働き世帯において、1日の中で、育児や介護、家事などに費やす時間を男女別に比較すると、男性は53分、女性は4時間18分となっています。同様に、仕事に費やす時間を男女別に比較すると、男性は6時間54分、女性は4時間16分となっています。育児や介護、家事などに費やす時間は女性の方が長く、仕事に費やす時間は男性の方が長い現状となっています。
[(571, [0, 1])]
問9で「1.そう思う」、「2.どちらかといえばそう思う」と答えた方への質問
育児や介護、家事などに費やす時間を男女間でバランスのとれたものとし、職業生活における女性の活躍を更に推進するためには、特にどのような支援が必要だと思いますか。
問10
[ "長時間労働慣行の是正やテレワークの推進など、育児や介護、家事などに用いることができる時間を増やすための勤務環境の整備", "育児や介護のための休業制度や短時間勤務制度など、仕事との両立を支援するための施策の整備", "保育施設や介護施設の整備など、育児や介護をサポートする設備やサービスの整備", "無回答" ]
[ 21.6, 40.5, 36.4, 1.5 ]
r04
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-danjo/3_chosahyo.html
573
ここからは、夫婦の名字・姓に関する意識についておうかがいします
null
ここからは、夫婦の名字・姓に関する意識についておうかがいします ここからは全員の方がお答えください
夫婦の名字・姓に関する制度の在り方をめぐる議論について、自分または自分の周囲の人に関わる身近なこととして、あなたはこれまでに考えたことがありますか。
問11
[ "考えたことがある", "考えたことがない", "議論があることを知らない", "無回答" ]
[ 41.3, 54.1, 2.8, 1.9 ]
r04
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-danjo/3_chosahyo.html
574
ここからは、夫婦の名字・姓に関する意識についておうかがいします
null
あなたは、仮に結婚して戸籍上の名字・姓が変わったとした場合、働くときに旧姓を通称として使用したいと思いますか。あなたが結婚している、していないに関わらず、お答えください。
問12
[ "旧姓を通称として使用したいと思う", "旧姓を通称として使用したいと思わない", "無回答" ]
[ 39.1, 58.7, 2.2 ]
r04
男女共同参画社会に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-danjo/3_chosahyo.html
575
ここからは、女性に対する暴力等に関する意識についておうかがいします
null
ここからは、女性に対する暴力等に関する意識についておうかがいします
女性に対する暴力の根絶を図るため、あなたが対策が必要だと考えるのはどれですか。
問13
[ "配偶者や元配偶者などからの暴力、いわゆるDV", "交際相手からの暴力、いわゆるデートDV", "つきまといや待ち伏せなどのストーカー行為", "強制性交等や強制わいせつ、痴漢、盗撮などの、性犯罪や性暴力", "児童買春や性的虐待、児童ポルノなど、こどもに対する性犯罪や性暴力", "売春や買春", "暴力や脅迫などの手段で売春や労働を強要される、人身取引", "セクシュアルハラスメント、いわゆるセクハラ", "テレビや雑誌、ゲーム、ビデオ、インターネットなどの性表現や暴力表現", "インターネットやSNSを介した出会いをきっかけとした性被害", "アダルトビデオ出演被害やリベンジポルノなど、本人の意に反した性的な映像の流布", "無回答" ]
[ 78.6, 54.4, 64.9, 72.8, 68.3, 44.6, 58.4, 51.6, 35.6, 53.9, 48.2, 2.4 ]
r04
男女共同参画社会に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-danjo/3_chosahyo.html
576
ここからは、女性に対する暴力等に関する意識についておうかがいします
null
女性に対する暴力や様々な悩みなどに関する相談窓口などについて、あなたが知っているものをあげてください。
問14
[ "DV相談ナビ#8008・はれれば", "DV相談プラス", "性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター全国共通番号#8891・はやくワンストップ", "性暴力相談に関するSNS相談、いわゆるCure time・キュアタイム", "性犯罪被害相談電話に係る全国共通番号#8103・ハートさん", "ひきこもり地域支援センター", "女性の人権ホットライン", "自殺対策相談窓口", "こころの健康相談統一ダイヤル", "ハラスメント悩み相談室", "警察相談専用電話#9110", "男女共同参画センター・女性センター", "知っているものはない", "無回答" ]
[ 4.2, 3.5, 4.2, 2.2, 2.6, 21.7, 20.8, 37, 28.9, 8, 14, 16.5, 33.1, 2.1 ]
r04
男女共同参画社会に関する世論調査
MA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-danjo/3_chosahyo.html
577
ここからは、女性に対する暴力等に関する意識についておうかがいします
null
問14で「13.知っているものはない」以外に○をつけた方への質問
相談窓口の認知度を向上させるためには、どのような方法による周知が効果的だと思いますか。
問15
[ "テレビ・ラジオ", "新聞・雑誌", "ポスター・リーフレット", "インターネット・SNS", "公共施設や行政機関による紹介", "病院などの医療機関による紹介", "学校における周知", "無回答" ]
[ 66.4, 34.1, 20.9, 48.7, 41.7, 29.8, 44.7, 10.2 ]
r04
男女共同参画社会に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-danjo/3_chosahyo.html
578
ここからは、女性に対する暴力等に関する意識についておうかがいします
null
ここからは全員の方がお答えください
あなたは、女性に対する暴力や様々な悩みなどに関する相談窓口などで配慮してほしいと思うことは何ですか。
問16
[ "メールによる相談ができる", "チャット、SNSなどによる相談ができる", "電話による相談ができる", "通話料が無料", "24時間相談ができる", "医療費、カウンセリング費用、弁護士費用などについて、無料で支援が受けられる", "相談内容に関連する、他の相談窓口との連携が行われる", "同性の相談員がいる", "匿名で相談ができる", "弁護士など、法的知識のある相談員がいる", "臨床心理士、公認心理師など、心理専門職の相談員がいる", "DVや性暴力に関する専門の相談員がいる", "無回答" ]
[ 34.5, 30.7, 50.2, 55.2, 65.8, 60.4, 37, 49.4, 57.3, 50.3, 37.8, 43.7, 4.3 ]
r04
男女共同参画社会に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-danjo/3_chosahyo.html
579
ここからは、男女共同参画社会に関する行政への要望についておうかがいします 全員の方が【資料2】を読んでから下の問17以降にお答えください 【資料2】 「男女共同参画社会」とは、「男女が、互いにその人権を尊重しつつ喜びも責任も分かち合い、性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮することができる社会」です。
null
ここからは、男女共同参画社会に関する行政への要望についておうかがいします 全員の方が【資料2】を読んでから下の問17以降にお答えください 【資料2】 「男女共同参画社会」とは、「男女が、互いにその人権を尊重しつつ喜びも責任も分かち合い、性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮することができる社会」です。
あなたは「男女共同参画社会」を実現するために、今後、行政はどのようなことに力を入れていくべきだと思いますか。
問17
[ "法律や制度の面で見直しを行う", "国や地方公共団体の審議会委員や管理職など、政策決定の場に女性を積極的に登用する", "民間企業や団体などの管理職に女性の登用が進むよう支援する", "女性や男性の生き方や悩みに関する相談の場を提供する", "研究者など、従来、女性が少なかった分野への女性の進出を支援する", "保育の施設やサービス、高齢者や病人の施設や介護サービスを充実する", "男女の平等と相互の理解や協力について学習機会を充実する", "労働時間の短縮や在宅勤務の普及など男女共に働き方の見直しを進める", "育児や介護中であっても仕事が続けられるよう支援する", "育児や介護などでいったん仕事を辞めた人の再就職を支援する", "男女の平等と相互の理解や協力について広報・PRする", "女性に対する暴力を根絶するための取組を進める", "無回答" ]
[ 47.9, 44.9, 38.6, 26.6, 30.4, 59.3, 25.5, 50.2, 63.5, 62.7, 19, 28.5, 1.1 ]
r04
男女共同参画社会に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-danjo/3_chosahyo.html
580
日本と諸外国・地域との関係についておうかがいします
null
日本と諸外国・地域との関係についておうかがいします この下の問1からお答えください
あなたは、アメリカに親しみを感じますか、それとも感じませんか。
問1(1)
[ "親しみを感じる", "どちらかというと親しみを感じる", "どちらかというと親しみを感じない", "親しみを感じない", "無回答" ]
[ 35.5, 51.7, 7.8, 4.6, 0.4 ]
r04
外交に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-gaiko/3_chosahyo.html
581
日本と諸外国・地域との関係についておうかがいします
null
あなたは、ロシアに親しみを感じますか、それとも感じませんか。
問1(2)
[ "親しみを感じる", "どちらかというと親しみを感じる", "どちらかというと親しみを感じない", "親しみを感じない", "無回答" ]
[ 0.5, 4.6, 27.3, 67.4, 0.3 ]
r04
外交に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-gaiko/3_chosahyo.html
582
日本と諸外国・地域との関係についておうかがいします
null
あなたは、中国に親しみを感じますか、それとも感じませんか。
問1(3)
[ "親しみを感じる", "どちらかというと親しみを感じる", "どちらかというと親しみを感じない", "親しみを感じない", "無回答" ]
[ 2.2, 15.6, 35.9, 45.9, 0.3 ]
r04
外交に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-gaiko/3_chosahyo.html
583
日本と諸外国・地域との関係についておうかがいします
null
あなたは、韓国に親しみを感じますか、それとも感じませんか。
問1(4)
[ "親しみを感じる", "どちらかというと親しみを感じる", "どちらかというと親しみを感じない", "親しみを感じない", "無回答" ]
[ 11, 34.9, 29.2, 24.5, 0.4 ]
r04
外交に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-gaiko/3_chosahyo.html
584
日本と諸外国・地域との関係についておうかがいします
null
あなたは、オーストラリアに親しみを感じますか、それとも感じませんか。
問1(5)
[ "親しみを感じる", "どちらかというと親しみを感じる", "どちらかというと親しみを感じない", "親しみを感じない", "無回答" ]
[ 28.8, 49.7, 12.9, 8.2, 0.4 ]
r04
外交に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-gaiko/3_chosahyo.html
585
日本と諸外国・地域との関係についておうかがいします
null
あなたは、中東、例えばトルコ、サウジアラビアなどに親しみを感じますか、それとも感じませんか。
問1(6)
[ "親しみを感じる", "どちらかというと親しみを感じる", "どちらかというと親しみを感じない", "親しみを感じない", "無回答" ]
[ 3.2, 26.5, 43.1, 26.7, 0.4 ]
r04
外交に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-gaiko/3_chosahyo.html
586
日本と諸外国・地域との関係についておうかがいします
null
あなたは、アフリカ、例えば南アフリカ、ケニア、ナイジェリアなどに親しみを感じますか、それとも感じませんか。
問1(7)
[ "親しみを感じる", "どちらかというと親しみを感じる", "どちらかというと親しみを感じない", "親しみを感じない", "無回答" ]
[ 2.4, 24.6, 43.4, 24.9, 4.7 ]
r04
外交に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-gaiko/3_chosahyo.html
587
日本と諸外国・地域との関係についておうかがいします
null
あなたは、中南米、例えばメキシコ、ブラジル、ジャマイカなどに親しみを感じますか、それとも感じませんか。
問1(8)
[ "親しみを感じる", "どちらかというと親しみを感じる", "どちらかというと親しみを感じない", "親しみを感じない", "無回答" ]
[ 5.1, 37, 35, 18.2, 4.6 ]
r04
外交に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-gaiko/3_chosahyo.html
588
日本と諸外国・地域との関係についておうかがいします
null
あなたは、現在の日本とアメリカとの関係は全体として見ると良好だと思いますか、それともそうは思いませんか。
問2(1)
[ "良好だと思う", "まあ良好だと思う", "あまり良好だと思わない", "良好だと思わない", "無回答" ]
[ 28.3, 56.6, 8.8, 1.8, 4.5 ]
r04
外交に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-gaiko/3_chosahyo.html
589
日本と諸外国・地域との関係についておうかがいします
null
あなたは、現在の日本とロシアとの関係は全体として見ると良好だと思いますか、それともそうは思いませんか。
問2(2)
[ "良好だと思う", "まあ良好だと思う", "あまり良好だと思わない", "良好だと思わない", "無回答" ]
[ 0.1, 3.1, 29.5, 62.8, 4.6 ]
r04
外交に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-gaiko/3_chosahyo.html
590
日本と諸外国・地域との関係についておうかがいします
null
あなたは、現在の日本と中国との関係は全体として見ると良好だと思いますか、それともそうは思いませんか。
問2(3)
[ "良好だと思う", "まあ良好だと思う", "あまり良好だと思わない", "良好だと思わない", "無回答" ]
[ 0.3, 10.7, 41.6, 42.8, 4.6 ]
r04
外交に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-gaiko/3_chosahyo.html
591
日本と諸外国・地域との関係についておうかがいします
null
あなたは、現在の日本と韓国との関係は全体として見ると良好だと思いますか、それともそうは思いませんか。
問2(4)
[ "良好だと思う", "まあ良好だと思う", "あまり良好だと思わない", "良好だと思わない", "無回答" ]
[ 2.1, 26.2, 41.1, 26.2, 4.4 ]
r04
外交に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-gaiko/3_chosahyo.html
592
日本と諸外国・地域との関係についておうかがいします
null
あなたは、現在の日本とオーストラリアとの関係は全体として見ると良好だと思いますか、それともそうは思いませんか。
問2(5)
[ "良好だと思う", "まあ良好だと思う", "あまり良好だと思わない", "良好だと思わない", "無回答" ]
[ 24.8, 59.6, 7.9, 3.3, 4.4 ]
r04
外交に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-gaiko/3_chosahyo.html
593
日本と諸外国・地域との関係についておうかがいします
null
あなたは、今後の日本とアメリカとの関係の発展は、両国や、アジア及び太平洋地域にとって重要だと思いますか、それともそうは思いませんか。
問3(1)
[ "重要だと思う", "まあ重要だと思う", "あまり重要だと思わない", "重要だと思わない", "無回答" ]
[ 78.7, 15.1, 1.4, 0.5, 4.3 ]
r04
外交に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-gaiko/3_chosahyo.html
594
日本と諸外国・地域との関係についておうかがいします
null
あなたは、今後の日本とロシアとの関係の発展は、両国や、アジア及び太平洋地域にとって重要だと思いますか、それともそうは思いませんか。
問3(2)
[ "重要だと思う", "まあ重要だと思う", "あまり重要だと思わない", "重要だと思わない", "無回答" ]
[ 24, 33.7, 21.7, 16.2, 4.4 ]
r04
外交に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-gaiko/3_chosahyo.html
595
日本と諸外国・地域との関係についておうかがいします
null
あなたは、今後の日本と中国との関係の発展は、両国や、アジア及び太平洋地域にとって重要だと思いますか、それともそうは思いませんか。
問3(3)
[ "重要だと思う", "まあ重要だと思う", "あまり重要だと思わない", "重要だと思わない", "無回答" ]
[ 35.3, 38.2, 13.7, 8.4, 4.4 ]
r04
外交に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-gaiko/3_chosahyo.html
596
日本と諸外国・地域との関係についておうかがいします
null
あなたは、今後の日本と韓国との関係の発展は、両国や、アジア及び太平洋地域にとって重要だと思いますか、それともそうは思いませんか。
問3(4)
[ "重要だと思う", "まあ重要だと思う", "あまり重要だと思わない", "重要だと思わない", "無回答" ]
[ 27.8, 40.1, 17.7, 9.9, 4.4 ]
r04
外交に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-gaiko/3_chosahyo.html
597
日本と諸外国・地域との関係についておうかがいします
null
あなたは、今後の日本とオーストラリアとの関係の発展は、両国や、アジア及び太平洋地域にとって重要だと思いますか、それともそうは思いませんか。
問3(5)
[ "重要だと思う", "まあ重要だと思う", "あまり重要だと思わない", "重要だと思わない", "無回答" ]
[ 38.4, 46.7, 8.1, 2.1, 4.7 ]
r04
外交に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-gaiko/3_chosahyo.html
598
日本と諸外国・地域との関係についておうかがいします
null
あなたは、北朝鮮のことについて関心を持っていることがありますか。
問4
[ "政治体制", "南北問題", "日朝国交正常化交渉", "日本人拉致問題", "核問題", "ミサイル問題", "脱北者問題", "貿易などの経済交流や文化・スポーツ交流", "その他", "無回答" ]
[ 46, 20.8, 18.1, 77.7, 71.1, 83.8, 17.8, 5, 1.6, 1.2 ]
r04
外交に関する世論調査
MA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-gaiko/3_chosahyo.html
599
ここからは、開発協力についておうかがいします
null
ここからは、開発協力についておうかがいします
先進国は開発途上国に対して資金協力や技術協力などの開発協力を行っています。あなたは、日本のこれからの開発協力についてどのように考えますか。
問5
[ "積極的に進めるべきだ", "現在程度でよい", "なるべく少なくすべきだ", "やめるべきだ", "無回答" ]
[ 29.7, 54.3, 12.2, 2.3, 1.4 ]
r04
外交に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-gaiko/3_chosahyo.html
600
ここからは、開発協力についておうかがいします
[(599, [0, 1, 2])]
問5で「1.積極的に進めるべきだ」、「2.現在程度でよい」、「3.なるべく少なくすべきだ」と答えた方への質問
資金協力や技術協力などの開発協力による開発途上国への支援について、必要だと思う理由は何ですか。
問6
[ "開発協力は日本の戦略的な外交政策を進める上での重要な手段だから", "中国などによる開発途上国への進出が著しく、日本の存在感を確保する必要があるから", "中小企業を含む日本企業や地方自治体の海外展開など、日本の経済に役立つから", "エネルギー資源などの安定供給の確保に資するから", "災害や感染症など世界的な課題に対して、各国が協力して助け合う必要があるから", "国際社会での日本への信頼を高める必要があるから", "先進国として開発途上国を助けるのは人道上の義務または国際的責任だから", "開発協力は世界の平和と安定を支える手段だから", "その他", "無回答" ]
[ 41.8, 27, 37.8, 50.5, 54, 42.3, 38.4, 41.3, 2, 2.6 ]
r04
外交に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-gaiko/3_chosahyo.html
601
ここからは、国連などにおける日本の役割についておうかがいします
null
ここからは、国連などにおける日本の役割についておうかがいします ここからは全員の方がお答えください
現在、世界の100以上の国が国連平和維持活動、いわゆる国連PKOに要員を派遣しています。日本も国際平和協力法に基づき、カンボジア、ゴラン高原、東ティモール、ハイチ、南スーダンなどの国連PKOやシナイ半島の多国籍部隊・監視団、ウクライナ被災民支援などのための人道的な国際救援活動や、東ティモールやネパールなどでの国際的な選挙監視活動に参加してきています。あなたは、日本はこれからも、国際社会への人的貢献として、このような活動に参加すべきと考えますか。それともそうは考えませんか。
問7
[ "これまで以上に積極的に参加すべきだ", "これまで程度の参加を続けるべきだ", "参加すべきだが、できるだけ少なくすべきだ", "参加すべきではない", "無回答" ]
[ 22.7, 65.2, 9.6, 1.1, 1.4 ]
r04
外交に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-gaiko/3_chosahyo.html
602
ここからは、国連などにおける日本の役割についておうかがいします
null
国連では、安全保障理事会、いわゆる安保理の機能を強化するとともに、安保理における各地域の代表性を高めるために、構成国数を増加する方向で議論がすすめられています。あなたは、日本が安保理の常任理事国に加わることについてどのように考えますか。
問8
[ "賛成", "どちらかといえば賛成", "どちらかといえば反対", "反対", "無回答" ]
[ 46.8, 42.9, 7.7, 1.3, 1.3 ]
r04
外交に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-gaiko/3_chosahyo.html
603
ここからは、国連などにおける日本の役割についておうかがいします
[(602, [0, 1])]
問8で「1.賛成」、「2.どちらかといえば賛成」と答えた方への質問
賛成の立場に立つのは、どのような理由からですか。あなたのお考えに最も近いものをお答えください。
問9
[ "世界における日本の地位からすると、世界の平和構築のために積極的に参画していくべきだから", "日本は国連に多大の財政的貢献を行っているのに、重要な意思決定に加われないのはおかしいから", "非核保有国で平和主義を理念としている日本が加わることが世界の平和に役立つから", "安全保障に関する国連の重要な意思決定に我が国の考えを反映させることができるから", "アジアの一代表として安保理常任理事国になることで、国連の場をより地域的に偏りのないものにすることに役立てるから", "無回答" ]
[ 22.4, 20.1, 25.5, 13.3, 9.1, 9.6 ]
r04
外交に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-gaiko/3_chosahyo.html